記録ID: 1837480
全員に公開
沢登り
丹沢
早戸川水系 本間沢
2019年05月06日(月) [日帰り]
jjmsugar
その他2人
- GPS
- --:--
- 距離
- 4.8km
- 登り
- 763m
- 下り
- 746m
コースタイム
7:15旧丹沢観光センター前 8:07F1 12m 9:50トイ状滝 10:40ゴーロ帯・昼食 11:05ルンゼ帯 11:22稜線登山道合流 11:29〜11:45本間ノ頭・昼食 12:55旧丹沢観光センター前
1ヶ月ぶりの山行。とうとう町内会長のお鉢が回ってきた。4月は引き継ぎ、総会の資料作りで忙しく出掛けられなかった。ポリスさんと近場で車の混まない本間沢に出掛けた。ジュニアも2か月ぶりに参戦。ユイバシ沢で足の筋を痛めやっと復帰。蛭の多い沢と聞いて今まで避けてきたが、今日は気温が11度と寒いので大丈夫なんじゃない。
しばらくゴーロを登っていくと F1 12mが現れる。連休中雨が多かったせいか水量が多い。左際から中央に抜けて左に斜上するがシャワーを浴びて全身ずぶ濡れ。ヒエー!のっけからシャワーかよ!5mほどの小滝が続くが、一度濡れたのでドンドン水流を登る。二段10m。上段がいやらしい。右際を登るが滑るので這うようにして登るが顔と袖から水が入り、これまたずぶ濡れ。晴れると聞いていたが、霧雨が降って気温が上がらず寒い。骨身の自分は寒さに弱い。体が冷えて30分ともたずに用を催す始末。この沢、溝状の小滝が多いのでどうしても濡れる。12m。若いジュニアは水流、爺連は乾いた右壁を登る。15mトイ状。容易に登れるそうだが、今日はシャワーが必死。自分は着替えがないうえ、電車で帰るのでこれ以上濡れたくないので左壁を登る。ポリス一家は着替えが車にあるので水流を登る。上で待っていると、寒さに強い二人が寒い寒いと震えながら登ってきた。樋に足が挟まり抜けず、シャワーを浴び続けたようで登らず正解。上の10mは左から巻き。ルンゼを進むと5mをツッパリ、上部の10mは右から巻く。多段の滝を越えると水が涸れる。左の崩壊地を過ぎるといよいよ詰めの様相。ルンゼが次々現れどれを詰めても稜線が近い。涸棚の続く方に進み1280mで遡行打ち切り、斜面を登るとすぐに登山道に合流。本間の頭に移動。昼食・麦ジュースで乾杯するが、濡れた体が寒くてジュースが喉を通らない。早々に切り上げ、本間橋に向かって経路を下る。ポリス親子、足が故障中なので下りに難ありゆっくり降りて、それでも13時前に無事帰還。この沢、登れる滝が多いので面白いがシャワー必死なので夏向き。しかし蛭が出てくるのでどうかな〜?今日は濡れて寒かった分、蛭が出なかったから蛭嫌いの我々には良かったんじゃない。
1ヶ月ぶりの山行。とうとう町内会長のお鉢が回ってきた。4月は引き継ぎ、総会の資料作りで忙しく出掛けられなかった。ポリスさんと近場で車の混まない本間沢に出掛けた。ジュニアも2か月ぶりに参戦。ユイバシ沢で足の筋を痛めやっと復帰。蛭の多い沢と聞いて今まで避けてきたが、今日は気温が11度と寒いので大丈夫なんじゃない。
しばらくゴーロを登っていくと F1 12mが現れる。連休中雨が多かったせいか水量が多い。左際から中央に抜けて左に斜上するがシャワーを浴びて全身ずぶ濡れ。ヒエー!のっけからシャワーかよ!5mほどの小滝が続くが、一度濡れたのでドンドン水流を登る。二段10m。上段がいやらしい。右際を登るが滑るので這うようにして登るが顔と袖から水が入り、これまたずぶ濡れ。晴れると聞いていたが、霧雨が降って気温が上がらず寒い。骨身の自分は寒さに弱い。体が冷えて30分ともたずに用を催す始末。この沢、溝状の小滝が多いのでどうしても濡れる。12m。若いジュニアは水流、爺連は乾いた右壁を登る。15mトイ状。容易に登れるそうだが、今日はシャワーが必死。自分は着替えがないうえ、電車で帰るのでこれ以上濡れたくないので左壁を登る。ポリス一家は着替えが車にあるので水流を登る。上で待っていると、寒さに強い二人が寒い寒いと震えながら登ってきた。樋に足が挟まり抜けず、シャワーを浴び続けたようで登らず正解。上の10mは左から巻き。ルンゼを進むと5mをツッパリ、上部の10mは右から巻く。多段の滝を越えると水が涸れる。左の崩壊地を過ぎるといよいよ詰めの様相。ルンゼが次々現れどれを詰めても稜線が近い。涸棚の続く方に進み1280mで遡行打ち切り、斜面を登るとすぐに登山道に合流。本間の頭に移動。昼食・麦ジュースで乾杯するが、濡れた体が寒くてジュースが喉を通らない。早々に切り上げ、本間橋に向かって経路を下る。ポリス親子、足が故障中なので下りに難ありゆっくり降りて、それでも13時前に無事帰還。この沢、登れる滝が多いので面白いがシャワー必死なので夏向き。しかし蛭が出てくるのでどうかな〜?今日は濡れて寒かった分、蛭が出なかったから蛭嫌いの我々には良かったんじゃない。
天候 | 曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
撮影機器:
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:443人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する