ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1838950
全員に公開
ハイキング
関東

神津島 秩父山/東海岸散策とツツジの天上山

2019年05月06日(月) ~ 2019年05月07日(火)
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
09:41
距離
19.5km
登り
1,230m
下り
1,188m
歩くペース
標準
1.01.1
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
3:05
休憩
0:44
合計
3:49
11:51
7
前浜港下船場所
12:32
12:32
17
12:49
13:08
7
秩父堂
13:15
13:15
14
13:29
13:35
25
14:00
14:18
21
長ッ崎
14:39
14:40
9
14:49
14:49
11
15:40
宿泊地
2日目
山行
4:32
休憩
1:21
合計
5:53
6:42
19
宿泊地
7:01
7:07
33
7:40
7:40
3
7:43
7:49
5
オロシャの石塁
7:54
7:57
9
8:06
8:07
5
8:12
8:13
21
8:34
8:34
10
8:44
8:49
17
9:06
9:07
3
9:10
9:10
11
9:21
9:27
4
9:31
9:34
13
9:47
9:47
8
9:55
10:05
1
10:06
10:06
11
10:17
10:29
11
10:40
10:40
6
10:46
10:46
8
10:54
10:57
5
11:02
11:02
28
11:30
11:51
5
11:56
11:57
5
黒島遊歩道入口
12:02
12:03
26
観音のぞき
12:29
12:30
5
日向神社
12:35
三浦漁港船客待合所
過去天気図(気象庁) 2019年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
下田より神津島へ
通常、船は前浜の神津島港に発着しますが、荒天時は多幸湾に変更になります。今回、帰路は西風の影響で多幸湾から出港となりました。
帰宅日、海が荒れていそうな時は、出港する港を確認して行動するようにしましょう。
発着港の確認:東海汽船(神津島)☎04992-8-1111
コース状況/
危険箇所等
天上山を含め、島内の散策路は良く整備されています。
マップ・パンフレットはこちらからダウンロードできます。
https://kozushima.com/info/map.html
下田より神津島へ。海上から見る天上山、神津沢が迫力ありますね
2019年05月06日 11:41撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
5/6 11:41
下田より神津島へ。海上から見る天上山、神津沢が迫力ありますね
まだ、たくさんの鯉が泳いでいました
2019年05月06日 12:02撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
5/6 12:02
まだ、たくさんの鯉が泳いでいました
多幸湾への道を進み、赤羽峠から秩父山に向かいます
2019年05月06日 12:31撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
5/6 12:31
多幸湾への道を進み、赤羽峠から秩父山に向かいます
ジャングルのような原生林を進み
2019年05月06日 12:37撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
5/6 12:37
ジャングルのような原生林を進み
苔むした道を抜けると
2019年05月06日 12:37撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
5/6 12:37
苔むした道を抜けると
東に開けた道となり
2019年05月06日 12:40撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
5/6 12:40
東に開けた道となり
三宅島と御蔵島が見えました
2019年05月06日 12:40撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
5/6 12:40
三宅島と御蔵島が見えました
秩父山は信仰の山。再び林に入るとたくさんの石仏が道沿いに並びます
2019年05月06日 12:42撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
5/6 12:42
秩父山は信仰の山。再び林に入るとたくさんの石仏が道沿いに並びます
山頂お堂の手前50mには
2019年05月06日 12:49撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
5/6 12:49
山頂お堂の手前50mには
展望ベンチが設置されていました
2019年05月06日 12:49撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
5/6 12:49
展望ベンチが設置されていました
展望ベンチからは西海岸の前浜、村落を一望。うっすらと伊豆半島も見えました
2019年05月06日 13:06撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
5/6 13:06
展望ベンチからは西海岸の前浜、村落を一望。うっすらと伊豆半島も見えました
山頂の秩父堂
2019年05月06日 13:09撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
5/6 13:09
山頂の秩父堂
お堂にはご本尊の十一面観世音・如意輪観世音などの多くの石仏が安置されていました
2019年05月06日 13:10撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
5/6 13:10
お堂にはご本尊の十一面観世音・如意輪観世音などの多くの石仏が安置されていました
お堂横には埼玉の秩父霊場を模した三十四寺の石塔がコの字型に並んでいます
2019年05月06日 13:12撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
5/6 13:12
お堂横には埼玉の秩父霊場を模した三十四寺の石塔がコの字型に並んでいます
すぐ先には秩父山の山頂碑
2019年05月06日 13:14撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
5/6 13:14
すぐ先には秩父山の山頂碑
山頂には2つの中継塔が立っていました
2019年05月06日 13:15撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
5/6 13:15
山頂には2つの中継塔が立っていました
更に進むと東海上を望む展望ベンチ
2019年05月06日 13:17撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
5/6 13:17
更に進むと東海上を望む展望ベンチ
正面に三宅島・御蔵島を望み
2019年05月06日 13:18撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
5/6 13:18
正面に三宅島・御蔵島を望み
左には天上山と多幸湾を一望できます
2019年05月06日 13:19撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
5/6 13:19
左には天上山と多幸湾を一望できます
秩父山を東海岸に下り、少し進むと
2019年05月06日 13:28撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
5/6 13:28
秩父山を東海岸に下り、少し進むと
三浦湾展望台があります
2019年05月06日 13:30撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
5/6 13:30
三浦湾展望台があります
眼下には三浦湾。長崎を越えた多幸湾の先には黒曜石の露出する砂糠崎が見えます
2019年05月06日 13:30撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
5/6 13:30
眼下には三浦湾。長崎を越えた多幸湾の先には黒曜石の露出する砂糠崎が見えます
車道を下り、右折して多幸湾方面へ
2019年05月06日 13:45撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
5/6 13:45
車道を下り、右折して多幸湾方面へ
車道をしばらく行くと松山遊歩道入口があります
2019年05月06日 13:52撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
5/6 13:52
車道をしばらく行くと松山遊歩道入口があります
小さな畑地が並ぶ車道を下ると車道が終わり、遊歩道に入ります
2019年05月06日 13:56撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
5/6 13:56
小さな畑地が並ぶ車道を下ると車道が終わり、遊歩道に入ります
まずは長ッ崎へ。「長崎」「ぶざえも」2つの展望地に向かいます
2019年05月06日 13:56撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
5/6 13:56
まずは長ッ崎へ。「長崎」「ぶざえも」2つの展望地に向かいます
両脇の切り立った道を進み
2019年05月06日 13:58撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
5/6 13:58
両脇の切り立った道を進み
長崎最先端の「ぶざえも展望地」へ
2019年05月06日 14:00撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
5/6 14:00
長崎最先端の「ぶざえも展望地」へ
足元には太平洋の荒波が打ち寄せています
2019年05月06日 14:01撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
5/6 14:01
足元には太平洋の荒波が打ち寄せています
長崎展望地からは急な崖を下り、磯へ下りられます
2019年05月06日 14:07撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
5/6 14:07
長崎展望地からは急な崖を下り、磯へ下りられます
足元に磯が近づいてきましたが、この先、岩場を下るロープの先が見えず、安全を考えここで戻ることに
2019年05月06日 14:10撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
5/6 14:10
足元に磯が近づいてきましたが、この先、岩場を下るロープの先が見えず、安全を考えここで戻ることに
三浦湾。左に見えるのは先ほど歩いた秩父山
2019年05月06日 14:11撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
5/6 14:11
三浦湾。左に見えるのは先ほど歩いた秩父山
車道終点に戻り、松山遊歩道を進みます
2019年05月06日 14:23撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
5/6 14:23
車道終点に戻り、松山遊歩道を進みます
10分ほどで松山展望台に着きます
2019年05月06日 14:31撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
5/6 14:31
10分ほどで松山展望台に着きます
大正14年。船長他22名の実習生を乗せた練習船防長丸が眼下の海に座礁・沈没し、6名の命が失われたそうです
2019年05月06日 14:31撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
5/6 14:31
大正14年。船長他22名の実習生を乗せた練習船防長丸が眼下の海に座礁・沈没し、6名の命が失われたそうです
車道に出て坂を下ると多幸湾の絶景が広がります。正面の砂糠崎の先端、黒く見えるのが黒曜石露出層でしょうか?
2019年05月06日 14:43撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
5/6 14:43
車道に出て坂を下ると多幸湾の絶景が広がります。正面の砂糠崎の先端、黒く見えるのが黒曜石露出層でしょうか?
すぐ先が多幸湾展望台でした
2019年05月06日 14:44撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
5/6 14:44
すぐ先が多幸湾展望台でした
ここで実物?の黒曜石とご対面
2019年05月06日 14:45撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
5/6 14:45
ここで実物?の黒曜石とご対面
神津島と言えば、やはりこの景色ですよね
2019年05月06日 14:46撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
5/6 14:46
神津島と言えば、やはりこの景色ですよね
坂の途中から多幸湾キャンプ場方面に入ると
2019年05月06日 14:51撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
5/6 14:51
坂の途中から多幸湾キャンプ場方面に入ると
弁財天ありました。昔は多幸湾内の丸島に置かれていて「丸島様」と呼ばれていたそうです
2019年05月06日 14:51撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
5/6 14:51
弁財天ありました。昔は多幸湾内の丸島に置かれていて「丸島様」と呼ばれていたそうです
都立多幸湾公園のサービスセンター前を通過
2019年05月06日 14:58撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
5/6 14:58
都立多幸湾公園のサービスセンター前を通過
つつじ公園に入ります
2019年05月06日 15:02撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
5/6 15:02
つつじ公園に入ります
見ごろはもう少しかな?
2019年05月06日 15:09撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
5/6 15:09
見ごろはもう少しかな?
つつじ公園から森田遊歩道コースに入り、村落に向かいます。さながらジャングル探検のようです
2019年05月06日 15:12撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
5/6 15:12
つつじ公園から森田遊歩道コースに入り、村落に向かいます。さながらジャングル探検のようです
森の中に石積みが。森田の牛留と云われるもので、その昔、野牛から畑作物を守るため作られたものだそうです
2019年05月06日 15:25撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
5/6 15:25
森の中に石積みが。森田の牛留と云われるもので、その昔、野牛から畑作物を守るため作られたものだそうです
新しい道路の上に作られた陸橋を渡ると村落です。今日の宿泊場所へ向かいます
2019年05月06日 15:32撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
5/6 15:32
新しい道路の上に作られた陸橋を渡ると村落です。今日の宿泊場所へ向かいます
翌朝、宿泊場所から天上山黒島登山口へ向かいます
2019年05月07日 06:43撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
5/7 6:43
翌朝、宿泊場所から天上山黒島登山口へ向かいます
車道をシュートカットできるようですが、道標が取り外されています。急がば回れ!車道を進みました
2019年05月07日 06:53撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
5/7 6:53
車道をシュートカットできるようですが、道標が取り外されています。急がば回れ!車道を進みました
車道脇に山の神・冷風穴。石の間から冷たい風が出ているようで、穴の中の温度計は5℃でした
2019年05月07日 06:55撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
5/7 6:55
車道脇に山の神・冷風穴。石の間から冷たい風が出ているようで、穴の中の温度計は5℃でした
黒島登山口には休憩舎を兼ねたトイレがあります
2019年05月07日 06:59撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
5/7 6:59
黒島登山口には休憩舎を兼ねたトイレがあります
登山口の入山ノートに記入し、登山開始
2019年05月07日 07:04撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
5/7 7:04
登山口の入山ノートに記入し、登山開始
歩きやすい土留階段を登っていきます
2019年05月07日 07:08撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
5/7 7:08
歩きやすい土留階段を登っていきます
登山道には1合毎に標柱が立っています
2019年05月07日 07:08撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
5/7 7:08
登山道には1合毎に標柱が立っています
道は急斜面を小さくジグザグに登っていきます。絶えず前浜方面の景色を望めます
2019年05月07日 07:15撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
5/7 7:15
道は急斜面を小さくジグザグに登っていきます。絶えず前浜方面の景色を望めます
3合目以降、要所にベンチがありました
2019年05月07日 07:15撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
5/7 7:15
3合目以降、要所にベンチがありました
5合目、333m。東京タワーと同じ高さですね
2019年05月07日 07:22撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
5/7 7:22
5合目、333m。東京タワーと同じ高さですね
5合目を過ぎると石積みの道が増えてきます
2019年05月07日 07:28撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
5/7 7:28
5合目を過ぎると石積みの道が増えてきます
7合目。昨日歩いた秩父山が眼下に見下ろせます
2019年05月07日 07:29撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
5/7 7:29
7合目。昨日歩いた秩父山が眼下に見下ろせます
10合目に到着です
2019年05月07日 07:38撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
5/7 7:38
10合目に到着です
まずはオロシャの石塁。江戸末期、外国船の渡来に驚いた幕府の命により、異国人の上陸に備えて築かれたものだそうです
2019年05月07日 07:41撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
5/7 7:41
まずはオロシャの石塁。江戸末期、外国船の渡来に驚いた幕府の命により、異国人の上陸に備えて築かれたものだそうです
火口跡にできた千代池に向かいます
2019年05月07日 07:52撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
5/7 7:52
火口跡にできた千代池に向かいます
千代池のほとりには休憩テーブルも設置されています
2019年05月07日 07:54撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
5/7 7:54
千代池のほとりには休憩テーブルも設置されています
ツツジが点々と咲く道を表砂漠へ向かいます
2019年05月07日 08:05撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
5/7 8:05
ツツジが点々と咲く道を表砂漠へ向かいます
砂漠に咲くオオシマツツジ
2019年05月07日 08:09撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
5/7 8:09
砂漠に咲くオオシマツツジ
表砂漠が見えてきました
2019年05月07日 08:11撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
5/7 8:11
表砂漠が見えてきました
表砂漠はツツジが少ないようですね
2019年05月07日 08:15撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
5/7 8:15
表砂漠はツツジが少ないようですね
岩山を越えて裏砂漠に向かいます
2019年05月07日 08:19撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
5/7 8:19
岩山を越えて裏砂漠に向かいます
裏砂漠に入ります。ツツジのピンクがチラホラ目につきます
2019年05月07日 08:31撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
5/7 8:31
裏砂漠に入ります。ツツジのピンクがチラホラ目につきます
さながら月面に降り立ったようです
2019年05月07日 08:33撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
5/7 8:33
さながら月面に降り立ったようです
裏砂漠中心付近
2019年05月07日 08:34撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
5/7 8:34
裏砂漠中心付近
山肌にも点々とツツジが見えます
2019年05月07日 08:36撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
5/7 8:36
山肌にも点々とツツジが見えます
振り返ると思わず「月の~砂漠を〜♪」。そんな歌が口から出てきます
2019年05月07日 08:37撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
5/7 8:37
振り返ると思わず「月の~砂漠を〜♪」。そんな歌が口から出てきます
裏砂漠から裏砂漠展望地へ
2019年05月07日 08:41撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
5/7 8:41
裏砂漠から裏砂漠展望地へ
お団子のような小山が並び、ツツジが咲いています。
2019年05月07日 08:41撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
5/7 8:41
お団子のような小山が並び、ツツジが咲いています。
裏砂漠展望地。断崖上の展望地です
2019年05月07日 08:43撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
5/7 8:43
裏砂漠展望地。断崖上の展望地です
足元を見るとこんな感じ
2019年05月07日 08:45撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
5/7 8:45
足元を見るとこんな感じ
客船は多幸湾に向かっているようです。ということは、今日の発着は多幸湾?
2019年05月07日 08:47撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
5/7 8:47
客船は多幸湾に向かっているようです。ということは、今日の発着は多幸湾?
絶壁の向こうには新島も見えています
2019年05月07日 08:50撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
5/7 8:50
絶壁の向こうには新島も見えています
断崖絶壁の裏砂漠展望地を後にします
2019年05月07日 08:52撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
5/7 8:52
断崖絶壁の裏砂漠展望地を後にします
この辺り、ツツジがたくさん咲いています
2019年05月07日 08:54撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
5/7 8:54
この辺り、ツツジがたくさん咲いています
いい感じ
2019年05月07日 08:56撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
5/7 8:56
いい感じ
裏砂漠から新東京展望地に向かう道には人の背ほどの草木の場所も
2019年05月07日 09:01撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
5/7 9:01
裏砂漠から新東京展望地に向かう道には人の背ほどの草木の場所も
大きなツツジも満開でした
2019年05月07日 09:01撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
5/7 9:01
大きなツツジも満開でした
不動池分岐。ここから岩山を少し上ると
2019年05月07日 09:05撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
5/7 9:05
不動池分岐。ここから岩山を少し上ると
新東京百景展望地に出ます。
2019年05月07日 09:12撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
5/7 9:12
新東京百景展望地に出ます。
白砂の櫛ヶ峰の向こうに式根島・新島・利島が見えていました
2019年05月07日 09:12撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
5/7 9:12
白砂の櫛ヶ峰の向こうに式根島・新島・利島が見えていました
少し下ると不動池に着きます
2019年05月07日 09:19撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
5/7 9:19
少し下ると不動池に着きます
池の水は涸れることもあり、その年の天候を知る目安となっているそうです
2019年05月07日 09:20撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
5/7 9:20
池の水は涸れることもあり、その年の天候を知る目安となっているそうです
不動池にはバイオトイレも設置されています
2019年05月07日 09:20撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
5/7 9:20
不動池にはバイオトイレも設置されています
中央の島には竜王が祀られていて、「池に入ったり橋を渡るべからず」と伝えられているそうです
2019年05月07日 09:21撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
5/7 9:21
中央の島には竜王が祀られていて、「池に入ったり橋を渡るべからず」と伝えられているそうです
トイレの脇を少し入る不動明王が祀られ、雨乞い神事の跡とされる石囲いが残されていました
2019年05月07日 09:22撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
5/7 9:22
トイレの脇を少し入る不動明王が祀られ、雨乞い神事の跡とされる石囲いが残されていました
天空の丘に上ると360度の展望が広がり、ここからも伊豆七島が見渡せます
2019年05月07日 09:31撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
5/7 9:31
天空の丘に上ると360度の展望が広がり、ここからも伊豆七島が見渡せます
天空の丘から櫛ヶ峰・伊豆諸島を眺めつつババア池に向かいます
2019年05月07日 09:36撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
5/7 9:36
天空の丘から櫛ヶ峰・伊豆諸島を眺めつつババア池に向かいます
ババア池です。誰かがいたずらしたのかババ池になっています
2019年05月07日 09:46撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
5/7 9:46
ババア池です。誰かがいたずらしたのかババ池になっています
白島下山口が見えてきました。左の窪みが不入が沢。伊豆七島の神々が集まり、水を分ける会議をした場所とか
2019年05月07日 09:52撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
5/7 9:52
白島下山口が見えてきました。左の窪みが不入が沢。伊豆七島の神々が集まり、水を分ける会議をした場所とか
白島下山口。携帯の電波も届くので、ここで船の発着港を電話確認しました
2019年05月07日 09:55撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
5/7 9:55
白島下山口。携帯の電波も届くので、ここで船の発着港を電話確認しました
治山工事跡。土石流災害対策として大正15年から治山工事が始められ、昭和46年の第5号砂防の完成で一応の完成となったそうです
2019年05月07日 10:11撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
5/7 10:11
治山工事跡。土石流災害対策として大正15年から治山工事が始められ、昭和46年の第5号砂防の完成で一応の完成となったそうです
来島時、海上から見た迫力の神津沢最上部に立っているなんて、感慨深いものがあります
2019年05月07日 10:12撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
5/7 10:12
来島時、海上から見た迫力の神津沢最上部に立っているなんて、感慨深いものがあります
治山工事跡のすぐ上が天上山の最高地点。三角点があり山頂碑もここに立っています。
2019年05月07日 10:17撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
5/7 10:17
治山工事跡のすぐ上が天上山の最高地点。三角点があり山頂碑もここに立っています。
船の発着が多幸湾となったとの情報から、予定を変更して表砂漠から黒島登山口に戻ることにしました
2019年05月07日 10:28撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
5/7 10:28
船の発着が多幸湾となったとの情報から、予定を変更して表砂漠から黒島登山口に戻ることにしました
振り返り、天上山の最高地点を見上げます
2019年05月07日 10:31撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
5/7 10:31
振り返り、天上山の最高地点を見上げます
表砂漠への降下点近くに小さな祠が祀られていました
2019年05月07日 10:34撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
5/7 10:34
表砂漠への降下点近くに小さな祠が祀られていました
岩場を表砂漠に向かい下ります
2019年05月07日 10:34撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
5/7 10:34
岩場を表砂漠に向かい下ります
行きには気が付きませんでしたが、この岩、イルカに見えませんか?それとも犬?亀?
2019年05月07日 10:42撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
5/7 10:42
行きには気が付きませんでしたが、この岩、イルカに見えませんか?それとも犬?亀?
時間もあるので黒島展望台にも寄ってみます
2019年05月07日 10:52撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
5/7 10:52
時間もあるので黒島展望台にも寄ってみます
ここも絶景の展望台です
2019年05月07日 10:54撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
5/7 10:54
ここも絶景の展望台です
秩父山の向こうには神津島空港も見えます
2019年05月07日 10:54撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
5/7 10:54
秩父山の向こうには神津島空港も見えます
千代池の休憩テーブルには多くのハイカーが見えました
2019年05月07日 10:56撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
5/7 10:56
千代池の休憩テーブルには多くのハイカーが見えました
10合目から下山します
2019年05月07日 11:03撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
5/7 11:03
10合目から下山します
黒島登山口の休憩舎で昼食休憩後、車道を遡り黒島遊歩道に入ります
2019年05月07日 11:56撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
5/7 11:56
黒島登山口の休憩舎で昼食休憩後、車道を遡り黒島遊歩道に入ります
黒島遊歩道は天上山の南面を巻いて多幸湾へと下ります。途中、「観音岩のぞき」なる場所がありました
2019年05月07日 12:02撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
5/7 12:02
黒島遊歩道は天上山の南面を巻いて多幸湾へと下ります。途中、「観音岩のぞき」なる場所がありました
天上山斜面にそそり立つ大岩が下界を見下ろす観音様に見えるということですが、私にはゴジラに見えました
2019年05月07日 12:03撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
5/7 12:03
天上山斜面にそそり立つ大岩が下界を見下ろす観音様に見えるということですが、私にはゴジラに見えました
多幸湾には東京からのジェット船が着いたようです
2019年05月07日 12:20撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
5/7 12:20
多幸湾には東京からのジェット船が着いたようです
多幸浜の日向神社に下りてきました。家のように見えるのは拝殿で
2019年05月07日 12:28撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
5/7 12:28
多幸浜の日向神社に下りてきました。家のように見えるのは拝殿で
本殿は裏手にありました
2019年05月07日 12:29撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
5/7 12:29
本殿は裏手にありました
多幸湾の三浦漁港船客待合所に到着
2019年05月07日 12:35撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
5/7 12:35
多幸湾の三浦漁港船客待合所に到着
フェリーあぜりあで下田に帰ります
2019年05月07日 13:54撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
5/7 13:54
フェリーあぜりあで下田に帰ります
さようなら天上山
2019年05月07日 14:12撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
5/7 14:12
さようなら天上山
ありがとう神津島
2019年05月07日 14:35撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
5/7 14:35
ありがとう神津島
撮影機器:

感想

連休明けの2日間、天上山の山頂砂漠に咲くオオシマツツジを見に神津島に出掛けた。1日目は神津島のシンボル・多幸湾を見るため秩父山を越えて東海岸の展望所巡りとしたが、歩いた散策路は良く整備された道で、神津島の自然と歴史を体感できる素晴らしいルートだったと思う。2日目の天上山は見どころも多く、目的の砂漠に咲くオオシマツツジも堪能できた。また、島の信仰対象としての天上山の歴史を感じ、たいへん楽しい山歩きとなった。
2日間を通して、冒険心を擽るような森や月面を思わせる砂漠など変化に富んだトレッキングを楽しむことが出来、いつか孫を連れて訪れたいと強く感じた。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1202人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら