ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1838995
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾

三頭山から御前山へ〜新緑とカタクリの花を求めて

2019年05月03日(金) [日帰り]
 - 拍手

コースタイム

日帰り
山行
7:55
休憩
0:10
合計
8:05
9:00
85
都民の森
10:25
10:25
10
ムシカリ峠
10:35
10:45
50
三頭山
11:35
11:35
35
蛸口峠
12:10
12:10
25
砥山
12:35
12:35
25
風張峠
13:00
13:00
10
月夜見山
13:10
13:10
30
月夜見山第駐車場
13:40
13:40
55
小河内峠
14:35
14:35
20
惣岳山
14:55
14:55
30
御前山
15:25
15:25
35
御前山避難小屋
16:00
16:00
5
トチノキ広場
16:05
16:05
45
栃寄大滝
16:50
16:50
15
栃寄沢登山口
17:05
梅久保バス停
※栃寄沢コースは行くつもりなかったのに、つっこんでしまい反省。幸い、通れましたが・・・。都民の森はコースが多すぎて、何処がどうなっているかちょっと分かりにくいですね。
天候 晴れのち曇
過去天気図(気象庁) 2019年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
初めての武蔵五日市駅
GWでバスも行列 臨時が3台出るほど
2019年05月03日 07:59撮影 by  WAS-LX2J, HUAWEI
5/3 7:59
初めての武蔵五日市駅
GWでバスも行列 臨時が3台出るほど
09:10着 駐車場も一杯。ツーリング、サイクリングの方も沢山。でっかなお団子で腹ごしらえし、GO
2019年05月03日 09:14撮影 by  WAS-LX2J, HUAWEI
5/3 9:14
09:10着 駐車場も一杯。ツーリング、サイクリングの方も沢山。でっかなお団子で腹ごしらえし、GO
ブナの道コースを選択
森林館へ ファミリーも多いねぇ
2019年05月03日 09:22撮影 by  WAS-LX2J, HUAWEI
5/3 9:22
ブナの道コースを選択
森林館へ ファミリーも多いねぇ
春めいてきていて、気持ちがいい
2019年05月03日 09:28撮影 by  WAS-LX2J, HUAWEI
5/3 9:28
春めいてきていて、気持ちがいい
なんと、木のチップが敷き詰めてある!不思議な感触。
2019年05月03日 09:28撮影 by  WAS-LX2J, HUAWEI
5/3 9:28
なんと、木のチップが敷き詰めてある!不思議な感触。
三頭大滝 
2019年05月03日 09:38撮影 by  WAS-LX2J, HUAWEI
5/3 9:38
三頭大滝 
沢沿いを通るため、汗ばむほどの陽気でも涼しくて気持ちいい
2019年05月03日 10:10撮影 by  WAS-LX2J, HUAWEI
5/3 10:10
沢沿いを通るため、汗ばむほどの陽気でも涼しくて気持ちいい
10:35 三頭山へ 大勢の人
2019年05月03日 10:35撮影 by  WAS-LX2J, HUAWEI
5/3 10:35
10:35 三頭山へ 大勢の人
うっすらだけど、富士山見える
2019年05月03日 10:41撮影 by  WAS-LX2J, HUAWEI
5/3 10:41
うっすらだけど、富士山見える
三頭山と名の通り、西・中央・東峰があるようです。
2019年05月03日 10:49撮影 by  WAS-LX2J, HUAWEI
5/3 10:49
三頭山と名の通り、西・中央・東峰があるようです。
下りは意外と急 逆方向から来る人も多かった
2019年05月03日 11:00撮影 by  WAS-LX2J, HUAWEI
5/3 11:00
下りは意外と急 逆方向から来る人も多かった
11:35 蛸口峠  そのまままっすぐ、里山の路へ。ここから、ぐっと人が少なくなる。ここまでは予想外の景観のよさとハイキング気分での登り易さでテンションが上がる。
2019年05月03日 11:35撮影 by  WAS-LX2J, HUAWEI
5/3 11:35
11:35 蛸口峠  そのまままっすぐ、里山の路へ。ここから、ぐっと人が少なくなる。ここまでは予想外の景観のよさとハイキング気分での登り易さでテンションが上がる。
目印や看板が必要最低限のため、道がわからなくなりそう。とりあえず、ここは白ペンキで上の方のコースを選択
2019年05月03日 11:52撮影 by  WAS-LX2J, HUAWEI
5/3 11:52
目印や看板が必要最低限のため、道がわからなくなりそう。とりあえず、ここは白ペンキで上の方のコースを選択
よく咲いてた綺麗な花
2019年05月03日 11:59撮影 by  WAS-LX2J, HUAWEI
5/3 11:59
よく咲いてた綺麗な花
12:10 ?砥山をピークハント後に風張峠ではなかった。無理にピークハントしたら、下山にちょっとひやっ。
2019年05月03日 12:03撮影 by  WAS-LX2J, HUAWEI
5/3 12:03
12:10 ?砥山をピークハント後に風張峠ではなかった。無理にピークハントしたら、下山にちょっとひやっ。
・風張峠〜月夜見山の通りは、途中道路を交互に挟んでの道。バイクロードらしく、音が凄く聞こえてきて風情はイマイチ。
13:00 勘違いして途中道をはずしたけど、月夜山へ到着 
2019年05月03日 13:02撮影 by  WAS-LX2J, HUAWEI
5/3 13:02
・風張峠〜月夜見山の通りは、途中道路を交互に挟んでの道。バイクロードらしく、音が凄く聞こえてきて風情はイマイチ。
13:00 勘違いして途中道をはずしたけど、月夜山へ到着 
13:10 山を降りて道路へ 月夜見第2駐車場の奥手に小河内峠への道があり
2019年05月03日 13:10撮影 by  WAS-LX2J, HUAWEI
5/3 13:10
13:10 山を降りて道路へ 月夜見第2駐車場の奥手に小河内峠への道があり
奥多摩おなじみ東京水道局の杭 目印にさせて貰ってます。
2019年05月03日 13:12撮影 by  WAS-LX2J, HUAWEI
5/3 13:12
奥多摩おなじみ東京水道局の杭 目印にさせて貰ってます。
2つ道が分かれてるけど、ピークハントじゃない方は巻き道なだけなので、どっちでも着いたという。2つ目からは巻き道へ。4つぐらい同じような小山を越す。
2019年05月03日 13:33撮影 by  WAS-LX2J, HUAWEI
5/3 13:33
2つ道が分かれてるけど、ピークハントじゃない方は巻き道なだけなので、どっちでも着いたという。2つ目からは巻き道へ。4つぐらい同じような小山を越す。
13:40 小河内峠へ 桜が綺麗
2019年05月03日 13:43撮影 by  WAS-LX2J, HUAWEI
5/3 13:43
13:40 小河内峠へ 桜が綺麗
青いちっちゃなお花
2019年05月03日 14:10撮影 by  WAS-LX2J, HUAWEI
5/3 14:10
青いちっちゃなお花
小河内峠から先は段々登り上げる。カタクリの花の群生を期待したけど、時期がちょっと遅かったみたい〜。がっかり。疲れてきた。
2019年05月03日 14:28撮影 by  WAS-LX2J, HUAWEI
5/3 14:28
小河内峠から先は段々登り上げる。カタクリの花の群生を期待したけど、時期がちょっと遅かったみたい〜。がっかり。疲れてきた。
14:35 惣岳山到着 サス山〜多摩湖へ抜けようと思ったけど、カタクリの少なさにそのまま御前山方面から帰る事に
2019年05月03日 14:36撮影 by  WAS-LX2J, HUAWEI
5/3 14:36
14:35 惣岳山到着 サス山〜多摩湖へ抜けようと思ったけど、カタクリの少なさにそのまま御前山方面から帰る事に
バイケイソウは元気!
2019年05月03日 14:42撮影 by  WAS-LX2J, HUAWEI
5/3 14:42
バイケイソウは元気!
14:55 ちょっとぶりの御前山 どもども。曇って寒くなってきた。この時間はGWでも人があまり居ないなぁ。
2019年05月03日 14:54撮影 by  WAS-LX2J, HUAWEI
5/3 14:54
14:55 ちょっとぶりの御前山 どもども。曇って寒くなってきた。この時間はGWでも人があまり居ないなぁ。
ご褒美の炭酸と、遅めのお昼
2019年05月03日 14:57撮影 by  WAS-LX2J, HUAWEI
5/3 14:57
ご褒美の炭酸と、遅めのお昼
唯一ちゃんと撮れたカタクリのお花 
2019年05月03日 15:18撮影 by  WAS-LX2J, HUAWEI
1
5/3 15:18
唯一ちゃんと撮れたカタクリのお花 
15:20 御前山の避難小屋通り沿いに帰路へ向かう
2019年05月03日 15:21撮影 by  WAS-LX2J, HUAWEI
5/3 15:21
15:20 御前山の避難小屋通り沿いに帰路へ向かう
広場やら○○の路やら多すぎて、正直どこだかよく分からず
2019年05月03日 15:41撮影 by  WAS-LX2J, HUAWEI
5/3 15:41
広場やら○○の路やら多すぎて、正直どこだかよく分からず
16:00 折角トチノキ広場に行って舗装路沿いで安全に帰れた筈なのに・・
2019年05月03日 15:51撮影 by  WAS-LX2J, HUAWEI
5/3 15:51
16:00 折角トチノキ広場に行って舗装路沿いで安全に帰れた筈なのに・・
16:10 なぜか、近道じゃん、と、途中戻って栃寄沢コースへ。滝を過ぎてから段々荒れてくる道。地図に、2016年11月通行止め表示がある事に途中で気づき、恐怖へ。
2019年05月03日 16:12撮影 by  WAS-LX2J, HUAWEI
5/3 16:12
16:10 なぜか、近道じゃん、と、途中戻って栃寄沢コースへ。滝を過ぎてから段々荒れてくる道。地図に、2016年11月通行止め表示がある事に途中で気づき、恐怖へ。
ビバークか、引き返すか、と思いながら、なんとか標識をみつける。ヘッドランプ準備。
2019年05月03日 16:19撮影 by  WAS-LX2J, HUAWEI
5/3 16:19
ビバークか、引き返すか、と思いながら、なんとか標識をみつける。ヘッドランプ準備。
岩が隆々しく、沢沿いで見ほれる程に美しくはあるのだけれど、怖さが先にたってしまう。。
2019年05月03日 16:26撮影 by  WAS-LX2J, HUAWEI
5/3 16:26
岩が隆々しく、沢沿いで見ほれる程に美しくはあるのだけれど、怖さが先にたってしまう。。
お、橋だ!と思って道路に合流するかと思ったら、さらに10分進む事になる。
2019年05月03日 16:40撮影 by  WAS-LX2J, HUAWEI
5/3 16:40
お、橋だ!と思って道路に合流するかと思ったら、さらに10分進む事になる。
山登りに来てて、道路が嬉しいとは。。。
結局、奥多摩湖コースじゃなくても、バス停はそれなりに遠いのねん。 看板に励まされ・・あとちょっと!
2019年05月03日 16:50撮影 by  WAS-LX2J, HUAWEI
5/3 16:50
山登りに来てて、道路が嬉しいとは。。。
結局、奥多摩湖コースじゃなくても、バス停はそれなりに遠いのねん。 看板に励まされ・・あとちょっと!
17:00 境橋ついた!と思ったら1つ手前のバス停だった。
2019年05月03日 17:04撮影 by  WAS-LX2J, HUAWEI
5/3 17:04
17:00 境橋ついた!と思ったら1つ手前のバス停だった。
17:20 いやぁ、着いて良かった。奥多摩駅GOAL☆
2019年05月03日 17:19撮影 by  WAS-LX2J, HUAWEI
5/3 17:19
17:20 いやぁ、着いて良かった。奥多摩駅GOAL☆

感想

 4月末のお休みで行きたかったのに、行けず、GWの合間でと思ったら、カタクリのお花はシーズンを過ぎておりました。でも、三頭山が、思った以上に気分の良い楽な道で、ハイキング気分で登れたのは予想外でした。本当は奥多摩三山を縦走したかったのですが、体力と時間的にまだまだ無理そうです。
 しかし、春めいてきましたね。新緑が芽吹いていて、冬とは違った山の息吹を感じました。
 

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:297人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら