記録ID: 1839419
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
妙高・戸隠・雨飾
GW雪の頚城山塊 火打山
2019年05月02日(木) ~
2019年05月03日(金)
![情報量の目安: A](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- 13:31
- 距離
- 18.2km
- 登り
- 1,405m
- 下り
- 1,379m
コースタイム
1日目
- 山行
- 7:29
- 休憩
- 2:50
- 合計
- 10:19
天候 | 5/2 曇のち快晴 5/3 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
他には7〜8台かなと思っていましたが、朝には倍以上になっていました。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
登山口から深い雪の中。 十二曲りの上の稜線の雪は腐りかけていて、踏み抜いて2m近く落っこちました。 |
その他周辺情報 | 妙高高原は温泉がいっぱいです。 |
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
長袖シャツ
ズボン
靴下
グローブ
アウター手袋
予備手袋
防寒着
雨具
ゲイター
マフラー
ネックウォーマー
着替え
靴
予備靴ひも
ザック
ザックカバー
アイゼン
ピッケル
昼ご飯
行動食
飲料
ガスカートリッジ
ライター
地図(地形図)
コンパス
笛
計画書
ヘッドランプ
予備電池
筆記用具
ファーストエイドキット
常備薬
日焼け止め
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
カメラ
|
---|
感想
雨で頚城次鋒の高妻山を、残念ながら断念し、
最後のターゲットは火打山と妙高山。
昨日あたりからの風邪が悪化してしまい、鼻の奥が痛く、鼻水が止まりません。
支尾根に取り付くあたりから咽喉も痛くなり、ゼーゼーと呼吸も荒くなってきて、
なんとか高谷池ヒュッテにたどり着いたときは、正直なところ限界かなと思いましたが、
昼食を摂って一息ついたころ、相方に山頂に行くぞとハッパをかけられ、歩き始めました。
「私に登れない山はない」「歩け!登れ!GO!!」
というのは嘘ですが(^^;
でも、おかげで、火打の素晴らしい山頂を楽しめました。
それから、高谷池の紅葉も、ぜひ見てみたいと思っています。
妙高に登れなかったのは残念ですが、
隣の火打山から望み、いもり池から見上げ、燕温泉の黄金湯から仰いで、
遠見の姿を堪能しました。
高妻、妙高、戸隠、黒姫、飯縄、たくさん楽しみな宿題をもらっちゃいました。
閑話休題、雪山に風邪は禁物です。
下山後、顔が日焼けで真っ赤になってます。
さらに、鼻と上唇のあたりはひび割れて皮がボロボロです。血も滲んでいます。
日焼け止めはたっぷり塗っていたのですが、
数分おきに鼻をかんでいてはすぐにはがれてしまいます。
痛いだけでなく、みっともなくて人前にさらせません(^^;
しばらく濡れマスクが手放せないようです。
高低差 :1,160m
累積標高:上り1,976m/下り1,979m
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1557人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する