受付がある小川町駅に到着。まだ6時前なのにこの人数。
0
4/22 20:25
受付がある小川町駅に到着。まだ6時前なのにこの人数。
0
4/22 20:26
駅前には歓迎の垂れ幕が掛かっていて、気分が高まってきますね。
0
4/22 20:26
駅前には歓迎の垂れ幕が掛かっていて、気分が高まってきますね。
しかし、既に長蛇の列。
0
4/22 20:26
しかし、既に長蛇の列。
列は更に続いています。
0
4/22 20:26
列は更に続いています。
ここが列の最後尾。6時の段階でコレかよ...。
1
4/22 20:26
ここが列の最後尾。6時の段階でコレかよ...。
15分ほど並んでようやく受付。地図と記録カードを受け取りました。一緒にグッズ(手袋とハンドタオル)も入っていました。なかなか実用的なチョイス。
1
4/22 20:26
15分ほど並んでようやく受付。地図と記録カードを受け取りました。一緒にグッズ(手袋とハンドタオル)も入っていました。なかなか実用的なチョイス。
0
4/22 20:26
受付を済ませたらそのまま出発です。6:30出発というのが嘘だというのは皆さんご存知の様子。
0
4/22 20:27
受付を済ませたらそのまま出発です。6:30出発というのが嘘だというのは皆さんご存知の様子。
曲がり角には必ず係員さんが立っていて誘導してくれます。お疲れさまです。
0
4/22 20:27
曲がり角には必ず係員さんが立っていて誘導してくれます。お疲れさまです。
格好良い図書館。
0
4/22 20:27
格好良い図書館。
立派な鳥居が見えてきました。八幡神社の参道だそうです。
0
4/22 20:27
立派な鳥居が見えてきました。八幡神社の参道だそうです。
これがその八幡神社。なかなか由緒正しそうな神社ですが、誰も見向きもしません。皆、何かに取り憑かれたかのように先を急いでいます。
1
4/22 20:27
これがその八幡神社。なかなか由緒正しそうな神社ですが、誰も見向きもしません。皆、何かに取り憑かれたかのように先を急いでいます。
沿道では桜が綺麗に咲いていました。この辺は今が桜の見頃なんですね♪
0
4/22 20:27
沿道では桜が綺麗に咲いていました。この辺は今が桜の見頃なんですね♪
いよいよ山道に入りました。
0
4/22 20:27
いよいよ山道に入りました。
0
4/22 20:28
1
4/22 20:28
コースには。公衆トイレも完備されてます。どこのトイレも凄い行列だけど、あるだけで感謝しなきゃね。
0
4/22 20:28
コースには。公衆トイレも完備されてます。どこのトイレも凄い行列だけど、あるだけで感謝しなきゃね。
0
4/22 20:28
歓迎の横断幕が出迎えてくれました。「おおー」って気分になってきますよね。
0
4/22 20:28
歓迎の横断幕が出迎えてくれました。「おおー」って気分になってきますよね。
北向不動だそうです。北向地蔵なら何度も行ってるんですが、お不動様バージョンもあるんですね。
1
4/22 20:29
北向不動だそうです。北向地蔵なら何度も行ってるんですが、お不動様バージョンもあるんですね。
さっそく渋滞発生。これが噂に聞く鎖場の渋滞か!と思ったら、この先の急登の渋滞だったみたいです。しかし、皆が行列して進むのを待っているのに、一人脇を進んでこの先に強引に合流したジジイが居て、すごい気分悪かったです。
2
4/22 20:29
さっそく渋滞発生。これが噂に聞く鎖場の渋滞か!と思ったら、この先の急登の渋滞だったみたいです。しかし、皆が行列して進むのを待っているのに、一人脇を進んでこの先に強引に合流したジジイが居て、すごい気分悪かったです。
そして、こっちが本当の鎖場の行列。もうすっかり身体が冷えちゃったよ……。
1
4/22 20:29
そして、こっちが本当の鎖場の行列。もうすっかり身体が冷えちゃったよ……。
これが鎖場……なんですが、だれも鎖を使っていませんでした。
1
4/22 20:29
これが鎖場……なんですが、だれも鎖を使っていませんでした。
鎖を結んでいる木は登山靴で保護(?)されていました。なんか不思議なオブジェだなぁ。
3
4/22 20:30
鎖を結んでいる木は登山靴で保護(?)されていました。なんか不思議なオブジェだなぁ。
鎖場を登ったところに注意書きが立っていました。登るところには無かった事を考えると、あの鎖は下り用にあるんですね。確かに下りは少し怖いかも、あの坂。
0
4/22 20:30
鎖場を登ったところに注意書きが立っていました。登るところには無かった事を考えると、あの鎖は下り用にあるんですね。確かに下りは少し怖いかも、あの坂。
この先で道が分岐していました。どっちに進んでもOKだそうです。もちろん僕は右に進んだよ。「迷ったら上」山の鉄則ですよね(ちょっと意味が違う)。
0
4/22 20:30
この先で道が分岐していました。どっちに進んでもOKだそうです。もちろん僕は右に進んだよ。「迷ったら上」山の鉄則ですよね(ちょっと意味が違う)。
最初の山頂、石尊山です。
0
4/22 20:30
最初の山頂、石尊山です。
山頂には祠もありました。
0
4/22 20:31
山頂には祠もありました。
この時点では、まだ麓の景色を眺めることができました。
0
4/22 20:31
この時点では、まだ麓の景色を眺めることができました。
官ノ倉山への分岐点。貰った地図によると、山頂が狭いのでコースには含まれていないんだそうです。どうせリタイヤするんなら、登っておけば良かった……。
0
4/22 20:31
官ノ倉山への分岐点。貰った地図によると、山頂が狭いのでコースには含まれていないんだそうです。どうせリタイヤするんなら、登っておけば良かった……。
ようやく第一チェックポイントが見えてきました〜。ここでハンコを貰って先に進みます。後のチェックポイントでは通過時間も記録してくれたんですが、ここはハンコだけでした。ま、混んでるからねぇ。
0
4/22 20:31
ようやく第一チェックポイントが見えてきました〜。ここでハンコを貰って先に進みます。後のチェックポイントでは通過時間も記録してくれたんですが、ここはハンコだけでした。ま、混んでるからねぇ。
チェックポイントでは人数をカウントしていました。僕が通過したときは2200人くらいだったそうです。
0
4/22 20:32
チェックポイントでは人数をカウントしていました。僕が通過したときは2200人くらいだったそうです。
0
4/22 20:32
また舗装道路に復帰。山道は渋滞で全然歩けなかったので、ここから一気にペースアップです!
0
4/22 20:32
また舗装道路に復帰。山道は渋滞で全然歩けなかったので、ここから一気にペースアップです!
しかし、沿道に綺麗な花が咲いていると立ち止まって写真をパチパチ撮っていたので、全然早くなりませんでした。しょんぼり。
0
4/22 20:32
しかし、沿道に綺麗な花が咲いていると立ち止まって写真をパチパチ撮っていたので、全然早くなりませんでした。しょんぼり。
1
4/22 20:32
沿道に最初の売店が現れました。バナナオンリー。なかなか思い切った品揃えだ。
1
4/22 20:32
沿道に最初の売店が現れました。バナナオンリー。なかなか思い切った品揃えだ。
0
4/22 20:33
和紙の里に到着しました。ここが最初のリタイヤポイントです。さすがにまだリタイヤする人は見掛けませんでしたが。
0
4/22 20:33
和紙の里に到着しました。ここが最初のリタイヤポイントです。さすがにまだリタイヤする人は見掛けませんでしたが。
和紙の里のマスコットキャラクター、わしのちゃん。名前も造形もかなり微妙です。
0
4/22 20:33
和紙の里のマスコットキャラクター、わしのちゃん。名前も造形もかなり微妙です。
これが和紙の里の本体(?)。僕は中に入らなかったんですが、何人も中に入っていきました。ここには何があったんでしょうね?
0
4/22 20:33
これが和紙の里の本体(?)。僕は中に入らなかったんですが、何人も中に入っていきました。ここには何があったんでしょうね?
出店コーナー。僕は、焼きおにぎりと甘酒を頂きました。近くには自販機もあるし、飲食物は持ってこなくても良かったな。
0
4/22 20:33
出店コーナー。僕は、焼きおにぎりと甘酒を頂きました。近くには自販機もあるし、飲食物は持ってこなくても良かったな。
和紙の里の裏には古民家がありました。ここの桜も綺麗でしたね〜。
2
4/22 20:33
和紙の里の裏には古民家がありました。ここの桜も綺麗でしたね〜。
コースは和紙の里を通り抜けて続いています。
0
4/22 20:34
コースは和紙の里を通り抜けて続いています。
0
4/22 20:34
また山道に突入。ということは……
1
4/22 20:34
また山道に突入。ということは……
当然、渋滞が発生します...orz
0
4/22 20:34
当然、渋滞が発生します...orz
0
4/22 20:34
また舗装道路に復帰です。これでようやくまた自分のペースで歩けるわ〜♪
0
4/22 20:34
また舗装道路に復帰です。これでようやくまた自分のペースで歩けるわ〜♪
0
4/22 20:34
ここの売店はスルーしちゃいました。
0
4/22 20:35
ここの売店はスルーしちゃいました。
笠山への登山道。ちなみに、ここで曲がらずに舗装道路を進んでも良いそうですが、舗装道路を歩き続けて足にダメージが来ていたので山道を選択しました。
0
4/22 20:35
笠山への登山道。ちなみに、ここで曲がらずに舗装道路を進んでも良いそうですが、舗装道路を歩き続けて足にダメージが来ていたので山道を選択しました。
するとすぐに林道と合流、それからまた山道への分岐点が現れたんですが、この道は渋滞が凄そうなので今度は林道を進むことにしました。
0
4/22 20:35
するとすぐに林道と合流、それからまた山道への分岐点が現れたんですが、この道は渋滞が凄そうなので今度は林道を進むことにしました。
というのも、舗装道路が終わって石と土の道になっていたので、多少は足に優しくなっていたからです。
0
4/22 20:35
というのも、舗装道路が終わって石と土の道になっていたので、多少は足に優しくなっていたからです。
また山道への分岐点が現れましたが、今度は山道に曲がります。
0
4/22 20:35
また山道への分岐点が現れましたが、今度は山道に曲がります。
ちょっと疲れてきたので、渋滞で休みたかったんです...。
0
4/22 20:35
ちょっと疲れてきたので、渋滞で休みたかったんです...。
ガスが出てきました。
0
4/22 20:35
ガスが出てきました。
ここで第二チェックポイント通過。通過したのは1400人くらいだそうなので、800人くらいは抜いたのかな。
0
4/22 20:36
ここで第二チェックポイント通過。通過したのは1400人くらいだそうなので、800人くらいは抜いたのかな。
天気がどんどん悪化してきたので、休憩を取らずに先を急ぎます。
0
4/22 20:36
天気がどんどん悪化してきたので、休憩を取らずに先を急ぎます。
雨具を出す人も出始めました。
0
4/22 20:36
雨具を出す人も出始めました。
熊の注意書きかと思ったら「ゆるキャラ出没注意」だそうです。いい度胸だ、出てこいや!
2
4/22 20:36
熊の注意書きかと思ったら「ゆるキャラ出没注意」だそうです。いい度胸だ、出てこいや!
1
4/22 20:36
もう殆どの人が雨装備です。
0
4/22 20:36
もう殆どの人が雨装備です。
どんどん視界が悪くなって行きました。
0
4/22 20:36
どんどん視界が悪くなって行きました。
パラグライダー専用エリアだそうです。天気が良ければさぞや素晴らしい見晴らしを満喫できたことでしょうが、今はごらんの有様だよ。
0
4/22 20:36
パラグライダー専用エリアだそうです。天気が良ければさぞや素晴らしい見晴らしを満喫できたことでしょうが、今はごらんの有様だよ。
第三チェックポイント。雨粒は落ちて来ませんが、霧雨でもうすっかりずぶ濡れです。そういえばここじゃ通過人数を教えてくれなかったな。
0
4/22 20:37
第三チェックポイント。雨粒は落ちて来ませんが、霧雨でもうすっかりずぶ濡れです。そういえばここじゃ通過人数を教えてくれなかったな。
堂平山山頂に立派な建物が見えます。そして手前の看板にはまたしてもゆるキャラ出没注意の標識が。
0
4/22 20:37
堂平山山頂に立派な建物が見えます。そして手前の看板にはまたしてもゆるキャラ出没注意の標識が。
堂平山山頂には模擬店会場が出来ていました。助かるわ〜♪
1
4/22 20:37
堂平山山頂には模擬店会場が出来ていました。助かるわ〜♪
先ほど見えた建物はこれでした。中にはレストランなどもあるそうですが、そちらは今日はお休みです。この軒先で風雨を避けながらきのこ汁をすすっていたら「もうダメだ」という気持ちが沸き起こってきて、リタイヤを決意しました。
0
4/22 20:37
先ほど見えた建物はこれでした。中にはレストランなどもあるそうですが、そちらは今日はお休みです。この軒先で風雨を避けながらきのこ汁をすすっていたら「もうダメだ」という気持ちが沸き起こってきて、リタイヤを決意しました。
エスケープルートに入るにはこの先の白石峠まで進む必要があったので、最後の気力を振り絞って再び歩き始めました。
0
4/22 20:37
エスケープルートに入るにはこの先の白石峠まで進む必要があったので、最後の気力を振り絞って再び歩き始めました。
すると、すぐに次のチェックポイントが姿を表しました。この2つのチェックポイントはちと近過ぎないか?
1
4/22 20:37
すると、すぐに次のチェックポイントが姿を表しました。この2つのチェックポイントはちと近過ぎないか?
チェックポイントの先には、このコースの名物(?)デカい丸太による階段が登場しました。しかし、みんな脇の斜面を登るので単なる邪魔者です、こいつ。
0
4/22 20:37
チェックポイントの先には、このコースの名物(?)デカい丸太による階段が登場しました。しかし、みんな脇の斜面を登るので単なる邪魔者です、こいつ。
階段を登った先がこのコースの最高峰・剣ヶ峰です。しかしあるのは鉄塔だけで標識もありませんでした。狭いのでさっさと通過します。
0
4/22 20:37
階段を登った先がこのコースの最高峰・剣ヶ峰です。しかしあるのは鉄塔だけで標識もありませんでした。狭いのでさっさと通過します。
この期に及んで、ようやく人がバラけてきました。最初からこのくらいならもう少し先まで進めたのになぁ。
0
4/22 20:38
この期に及んで、ようやく人がバラけてきました。最初からこのくらいならもう少し先まで進めたのになぁ。
白石峠に到着しました。エスケープルートである白石車庫への標識も見えます。
0
4/22 20:38
白石峠に到着しました。エスケープルートである白石車庫への標識も見えます。
ちなみに、こちらが先に進む道。ガスで殆ど見えませんが。
0
4/22 20:38
ちなみに、こちらが先に進む道。ガスで殆ど見えませんが。
というわけでエスケープルートに突入です。ようやく人気のない、静かな山道を楽しむことが出来ましたわ。
0
4/22 20:38
というわけでエスケープルートに突入です。ようやく人気のない、静かな山道を楽しむことが出来ましたわ。
途中にあった道祖神(?)。無事に帰ってこれたことを感謝してきました。
0
4/22 20:38
途中にあった道祖神(?)。無事に帰ってこれたことを感謝してきました。
エスケープルートは沢沿いの道で、なかなか気分が良かったです。
0
4/22 20:38
エスケープルートは沢沿いの道で、なかなか気分が良かったです。
人工ですが、綺麗な滝も見られました。
0
4/22 20:40
人工ですが、綺麗な滝も見られました。
あっというまに車道に復帰。これで本日の山道はおしまいですね。相変わらず桜が綺麗です。
1
4/22 20:40
あっというまに車道に復帰。これで本日の山道はおしまいですね。相変わらず桜が綺麗です。
ガスも晴れて、随分天気も良くなってきたので「ひょっとしたらもう少し待てば良かったかも」とか思いましたが、上を見るとやっぱりガスっていたのでそんな事はないんだぜと確信しました。
1
4/22 20:41
ガスも晴れて、随分天気も良くなってきたので「ひょっとしたらもう少し待てば良かったかも」とか思いましたが、上を見るとやっぱりガスっていたのでそんな事はないんだぜと確信しました。
堂平山手前の笠山峠でリタイヤした人達とここで合流。思っていたより多くの人がリタイヤしてましたね。
1
4/22 20:41
堂平山手前の笠山峠でリタイヤした人達とここで合流。思っていたより多くの人がリタイヤしてましたね。
ここから先は完全に観光客モード。道端にある説明書きを丁寧に読んで行きます。
1
4/22 20:41
ここから先は完全に観光客モード。道端にある説明書きを丁寧に読んで行きます。
これが先ほどの説明に書かれてあった馬頭観音かな?
0
4/22 20:42
これが先ほどの説明に書かれてあった馬頭観音かな?
この道は花がとても綺麗でした。降りて正解だな、これは。
1
4/22 20:42
この道は花がとても綺麗でした。降りて正解だな、これは。
1
4/22 20:42
1
4/22 20:42
途中、写真がたくさん展示された建物が現れました。何これ?
0
4/22 20:42
途中、写真がたくさん展示された建物が現れました。何これ?
反対側に回ると「花の中の写真展」という看板がありました。よく見るとこの中にはヌード写真(ヘアもあるよ)なんてのまで飾られてあったんですが、良いの、これ?
1
4/22 20:42
反対側に回ると「花の中の写真展」という看板がありました。よく見るとこの中にはヌード写真(ヘアもあるよ)なんてのまで飾られてあったんですが、良いの、これ?
1
4/22 20:42
1
4/22 20:43
今度は白石の神送りだそうです。なかなか楽しそうなお祭りですね。
1
4/22 20:43
今度は白石の神送りだそうです。なかなか楽しそうなお祭りですね。
これがその神様を祭った祠かな?
0
4/22 20:43
これがその神様を祭った祠かな?
祠の隣には、笠山入り口と書かれた石碑がありました。ここからも登れるみたいですね。
0
4/22 20:43
祠の隣には、笠山入り口と書かれた石碑がありました。ここからも登れるみたいですね。
白石車庫バス停に到着しました〜。ここで途中下車のハンコを貰って来年に備えます。ハンコによると、本日歩いたコースは22.5kmだそうです。
1
4/22 20:44
白石車庫バス停に到着しました〜。ここで途中下車のハンコを貰って来年に備えます。ハンコによると、本日歩いたコースは22.5kmだそうです。
バスに揺られて30分、スタート地点でもある小川町駅に到着しました。朝通過したゲートを逆に通るハメになるとは……。
0
4/22 20:44
バスに揺られて30分、スタート地点でもある小川町駅に到着しました。朝通過したゲートを逆に通るハメになるとは……。
僕は知らない街を探索するのが大好きなんですが、今日は雨が降る前にサッサと退散します。お疲れさまでした〜。
1
4/22 20:44
僕は知らない街を探索するのが大好きなんですが、今日は雨が降る前にサッサと退散します。お疲れさまでした〜。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する