記録ID: 1840942
全員に公開
ハイキング
大山・蒜山
伯耆大山(弥山、三鈷峰)
2019年05月02日(木) [日帰り]
- GPS
- --:--
- 距離
- 22.5km
- 登り
- 2,013m
- 下り
- 2,011m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 7:45
- 休憩
- 1:40
- 合計
- 9:25
9:30
9:35
0分
弥山
12:20
10分
ユートピア分岐
13:10
5分
ユートピア避難小屋
15:20
15:30
15分
鍵掛峠
16:20
10分
横手道分岐
16:30
35分
桝水高原スキー場上部
17:15
大山寺バス停
18:00 湧くわく天然温泉ラピスパ 19:00 舞鶴の方へ移動(ほぼ一般道で)
25:00 道の駅くつき新本陣で就寝
25:00 道の駅くつき新本陣で就寝
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
大山の夏山登山道最寄りの南光河原駐車場のスペース争いはとても熾烈ですが(おそらくGWとなると朝5:00に来ても怪しいかも)、大山寺手前の県営駐車場は超でっかいのでGWでも割と楽勝で停められました。10分程余計に歩く事にはなるんですが、こちらの方が何かと施設も充実しており、かつ立派な大山が眺められる事もあって、個人的にはもうこちらしか使う気は無いぐらいです。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
夏山登山道はもう割と実際夏山登山道です。少しだけ雪のある箇所もありましたが、登山者もかなり多いこともあってまず問題ないと思います。行者登山道方面になると登山者はだいぶ減りますが、夏山登山道と同じような状態で特に問題になる箇所もないと思います。ちなみにこちらはとても立派に大山の北壁を眺められるポイントがあるので、せめて登りか下りのどちらかで使うのをオススメします。どちらに使おうと夏山登山道の往復とコースタイム的には30分程度しか伸びません。 ユートピアコースに入ると数組の登山者にしか会いませんでした。道が不明瞭という程ではありませんでしたが、歩き難い箇所が連続し、また雪渓歩きらしい状態になる程度の雪も残っていました。三鈷峰の手前などは特に険しいのでそれなりに覚悟して入っていくべきところと思います。 ユートピア避難小屋から木谷登山口へ向かうルートは大半が雪渓歩きになります。踏み抜き多数、また大量に石も落ちている状態でかなり緊張します。道も一見するとかなり分かりにくい状態ですが、雪渓上にはトレースが、雪渓を抜けてからの沢沿いではピンクテープが要所にあるため注意して歩けば大丈夫かなと。この長さの雪渓だと軽アイゼンがある方が楽かもしれません。 |
その他周辺情報 | お風呂はいつも湧くわく天然温泉ラピスパへ。大山寺からは20分程になると思います。しかし今回はGWの真っ最中ということで超絶混雑にびっくり!とりあえず風呂に浸かりました・・・というぐらいで流石にあまりゆっくりは出来ませんでした。。 また今回は徒歩で立ち寄っているわけですが、鍵掛峠には是非下山後にでも立ち寄ることをオススメします。恐らく南光河原の駐車場あたりから車なら10分程(駐車場あります)、大山のとても立派な南壁が眺められるスポットです! |
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ハードシェル
サポートタイツ
ズボン
靴下
替えの靴下
グローブ
防寒着
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
地図(地形図)
コンパス
笛
ヘッドランプ
予備電池
ファーストエイドキット
常備薬
日焼け止め
保険証
携帯
時計
タオル
ツェルト
ストック
カメラ
|
---|
感想
やはり年に一度は自分は大山を見たくなってしまう!
ここ最近は大山が見える山に行っていたのですが、今回のGWはちょっと久しぶりに大山そのものに登ろうと考えていました。このコース自体は随分前に地図を眺めて北壁・南壁両方を眺められそうだとメモしておいたもので、ようやく歩けて、それがしかも良い天気に恵まれてとても満足でした。やはり大山はどこから見ても本当に楽しい。引き続き何度も来るでしょう!
また今回おじさんと話して確信したのですが、やっぱり大山のルートは地図に載っていないものがかなり多そう。今度はもう少し調べてまた違うところを歩く計画を考えてみようと思います。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:635人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する