ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1842521
全員に公開
ハイキング
甲信越

奥三界岳 滝も見てきました

2019年05月11日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
5
1泊以上が適当
GPS
06:18
距離
19.3km
登り
1,744m
下り
1,729m
歩くペース
とても速い
0.50.6
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:18
休憩
0:00
合計
6:18
5:41
378
スタート地点
11:59
ゴール地点
05:41 スタート(0.00km) 05:41 - その他(7.50km) 08:16 - その他(9.71km) 09:12 - ゴール(18.36km) 11:59
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2019年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
林道ゲート前に登山者用駐車スペース(10台分くらい)。少し下ったところにあるキャンプ場利用者用駐車場には停めないようにしましょう。
コース状況/
危険箇所等
倒木が登山道をふさいでいたり、根こそぎ倒れて道を流してしまった箇所もありますが処置いただいており問題なく通過できます。廃林道を歩く区間では上からの崩落で足場がザレているところがありますので転倒に注意。
5時半に駐車場到着。誰もいません。
2019年05月11日 05:37撮影 by  NIKON D3400, NIKON CORPORATION
1
5/11 5:37
5時半に駐車場到着。誰もいません。
ゲートの脇を抜けて、まずは舗装路歩きからスタート
2019年05月11日 05:37撮影 by  NIKON D3400, NIKON CORPORATION
1
5/11 5:37
ゲートの脇を抜けて、まずは舗装路歩きからスタート
インナーとTシャツだけでスタートしたのでこの時点では寒かったです。
2019年05月11日 05:40撮影 by  NIKON D3400, NIKON CORPORATION
1
5/11 5:40
インナーとTシャツだけでスタートしたのでこの時点では寒かったです。
ほどなく忘鱗の滝に到着階段状の岩が鱗のようだから?
2019年05月11日 05:46撮影 by  NIKON D3400, NIKON CORPORATION
1
5/11 5:46
ほどなく忘鱗の滝に到着階段状の岩が鱗のようだから?
さらに舗装路を進むと銅穴の滝。近くまで行けますが岩が滑りやすいので落っこちそうになりました。
2019年05月11日 05:56撮影 by  NIKON D3400, NIKON CORPORATION
3
5/11 5:56
さらに舗装路を進むと銅穴の滝。近くまで行けますが岩が滑りやすいので落っこちそうになりました。
ここで舗装路から登山道へ入ります。天然公園にも行けるのですね。ということは田立の滝の遊歩道を上がってここまで周回できるということ?
2019年05月11日 06:02撮影 by  NIKON D3400, NIKON CORPORATION
1
5/11 6:02
ここで舗装路から登山道へ入ります。天然公園にも行けるのですね。ということは田立の滝の遊歩道を上がってここまで周回できるということ?
しばらくはゆるい傾斜で沢に沿って進みます
2019年05月11日 06:03撮影 by  NIKON D3400, NIKON CORPORATION
5/11 6:03
しばらくはゆるい傾斜で沢に沿って進みます
吊り橋なので当然揺れます
2019年05月11日 06:05撮影 by  NIKON D3400, NIKON CORPORATION
1
5/11 6:05
吊り橋なので当然揺れます
渡渉して少し行くと奥三界岳への登山道と滝を眺めるコースへの分岐点。ここはまず滝を見てきます。
2019年05月11日 06:10撮影 by  NIKON D3400, NIKON CORPORATION
5/11 6:10
渡渉して少し行くと奥三界岳への登山道と滝を眺めるコースへの分岐点。ここはまず滝を見てきます。
2019年05月11日 06:10撮影 by  NIKON D3400, NIKON CORPORATION
5/11 6:10
けっこう朽ちているのでソロソロ通過
2019年05月11日 06:11撮影 by  NIKON D3400, NIKON CORPORATION
1
5/11 6:11
けっこう朽ちているのでソロソロ通過
2019年05月11日 06:12撮影 by  NIKON D3400, NIKON CORPORATION
5/11 6:12
アゼ滝の滝壺へ下る道。行ってみます。
2019年05月11日 06:13撮影 by  NIKON D3400, NIKON CORPORATION
5/11 6:13
アゼ滝の滝壺へ下る道。行ってみます。
こんな鉄筋を岩へ打ち込んだハシゴを降ります。
2019年05月11日 06:14撮影 by  NIKON D3400, NIKON CORPORATION
2
5/11 6:14
こんな鉄筋を岩へ打ち込んだハシゴを降ります。
ほぼ垂直に降りるところもあって緊張感あります。
2019年05月11日 06:15撮影 by  NIKON D3400, NIKON CORPORATION
1
5/11 6:15
ほぼ垂直に降りるところもあって緊張感あります。
下りきると滝壺の近くまで。落差は他の滝に比べれば小さいですが迫力あります。
2019年05月11日 06:17撮影 by  NIKON D3400, NIKON CORPORATION
4
5/11 6:17
下りきると滝壺の近くまで。落差は他の滝に比べれば小さいですが迫力あります。
さらに奥へ進んで一ノ滝へ。
2019年05月11日 06:21撮影 by  NIKON D3400, NIKON CORPORATION
5/11 6:21
さらに奥へ進んで一ノ滝へ。
二本目の吊り橋
2019年05月11日 06:21撮影 by  NIKON D3400, NIKON CORPORATION
1
5/11 6:21
二本目の吊り橋
崩れてしまった丸木製の歩道ですが、鎖が新たに設置されており通過はそれほど今年ではない。
2019年05月11日 06:25撮影 by  NIKON D3400, NIKON CORPORATION
1
5/11 6:25
崩れてしまった丸木製の歩道ですが、鎖が新たに設置されており通過はそれほど今年ではない。
2019年05月11日 06:28撮影 by  NIKON D3400, NIKON CORPORATION
5/11 6:28
シャッタースピード1/10で撮ってみました
2019年05月11日 06:31撮影 by  NIKON D3400, NIKON CORPORATION
5/11 6:31
シャッタースピード1/10で撮ってみました
水の色がきれいです。手持ちでの1/10ですがなんとかブレブレにはならずに撮れました
2019年05月11日 06:32撮影 by  NIKON D3400, NIKON CORPORATION
3
5/11 6:32
水の色がきれいです。手持ちでの1/10ですがなんとかブレブレにはならずに撮れました
さて、登山道に戻ってまずは林道出合いまでの急登が始まり。約1200mくらいまで高度を上げていきます。
2019年05月11日 06:53撮影 by  NIKON D3400, NIKON CORPORATION
1
5/11 6:53
さて、登山道に戻ってまずは林道出合いまでの急登が始まり。約1200mくらいまで高度を上げていきます。
登山道は斜面に九十九折りに付けられているのでそれほど急には感じませんが、気温も上がってきて汗だく。
2019年05月11日 07:09撮影 by  NIKON D3400, NIKON CORPORATION
1
5/11 7:09
登山道は斜面に九十九折りに付けられているのでそれほど急には感じませんが、気温も上がってきて汗だく。
2019年05月11日 07:11撮影 by  NIKON D3400, NIKON CORPORATION
5/11 7:11
ようやく林道に出ました
2019年05月11日 07:13撮影 by  NIKON D3400, NIKON CORPORATION
1
5/11 7:13
ようやく林道に出ました
長い林道歩きで退屈しないよう(?)おやつを食べながら行きます。
2019年05月11日 07:14撮影 by  NIKON D3400, NIKON CORPORATION
5/11 7:14
長い林道歩きで退屈しないよう(?)おやつを食べながら行きます。
ここも新緑がすがすがしい
2019年05月11日 07:13撮影 by  NIKON D3400, NIKON CORPORATION
5/11 7:13
ここも新緑がすがすがしい
2019年05月11日 07:32撮影 by  NIKON D3400, NIKON CORPORATION
5/11 7:32
途中の橋の上から見下ろすとアカヤシオでしょうか。緑に映えます
2019年05月11日 07:41撮影 by  NIKON D3400, NIKON CORPORATION
1
5/11 7:41
途中の橋の上から見下ろすとアカヤシオでしょうか。緑に映えます
ようやく登山道への分岐が出てきました。が、ここを登るとまた廃林道にでます。
2019年05月11日 07:49撮影 by  NIKON D3400, NIKON CORPORATION
1
5/11 7:49
ようやく登山道への分岐が出てきました。が、ここを登るとまた廃林道にでます。
急傾斜地に木の階段が付けられていて、登りきるとこの廃道にでます。ゴロゴロと落石がありますが、コンクリが打ってあるので昔は林業に活用されていたのでしょう。
2019年05月11日 07:57撮影 by  NIKON D3400, NIKON CORPORATION
1
5/11 7:57
急傾斜地に木の階段が付けられていて、登りきるとこの廃道にでます。ゴロゴロと落石がありますが、コンクリが打ってあるので昔は林業に活用されていたのでしょう。
土砂崩落によってほとんど埋まってしまっている箇所もあり。不安定な石ゴロなので足の置き場所に気を付けて通過します。
2019年05月11日 07:58撮影 by  NIKON D3400, NIKON CORPORATION
5/11 7:58
土砂崩落によってほとんど埋まってしまっている箇所もあり。不安定な石ゴロなので足の置き場所に気を付けて通過します。
ここも上からの崩落が激しい箇所
2019年05月11日 08:00撮影 by  NIKON D3400, NIKON CORPORATION
5/11 8:00
ここも上からの崩落が激しい箇所
2019年05月11日 08:01撮影 by  NIKON D3400, NIKON CORPORATION
5/11 8:01
2019年05月11日 08:08撮影 by  NIKON D3400, NIKON CORPORATION
5/11 8:08
林道はここまで、昔使われてた作業小屋でしょうか。この奥に右の斜面を上がる登山道があります。
2019年05月11日 08:09撮影 by  NIKON D3400, NIKON CORPORATION
1
5/11 8:09
林道はここまで、昔使われてた作業小屋でしょうか。この奥に右の斜面を上がる登山道があります。
木の階段などで最初は急登気味に高度を上げていきますがしばらくすると傾斜は緩んできます
2019年05月11日 08:15撮影 by  NIKON D3400, NIKON CORPORATION
5/11 8:15
木の階段などで最初は急登気味に高度を上げていきますがしばらくすると傾斜は緩んできます
2019年05月11日 08:19撮影 by  NIKON D3400, NIKON CORPORATION
5/11 8:19
左に小さなピークを巻きながら気持ちいい笹原に緩い登りが続く箇所。ここで展望が開けます
2019年05月11日 08:22撮影 by  NIKON D3400, NIKON CORPORATION
5/11 8:22
左に小さなピークを巻きながら気持ちいい笹原に緩い登りが続く箇所。ここで展望が開けます
中央アルプスの南の方でしょうか。
2019年05月11日 08:27撮影 by  NIKON D3400, NIKON CORPORATION
5/11 8:27
中央アルプスの南の方でしょうか。
笹原の斜面をトラバース気味に歩いていくと小さな沢に出て、ここからはこの沢にそって高度を上げる
2019年05月11日 08:29撮影 by  NIKON D3400, NIKON CORPORATION
5/11 8:29
笹原の斜面をトラバース気味に歩いていくと小さな沢に出て、ここからはこの沢にそって高度を上げる
木にピンクテープが巻かれて誘導してくれます
2019年05月11日 08:32撮影 by  NIKON D3400, NIKON CORPORATION
5/11 8:32
木にピンクテープが巻かれて誘導してくれます
こんな古い案内板もけっこう残っていました
2019年05月11日 08:36撮影 by  NIKON D3400, NIKON CORPORATION
5/11 8:36
こんな古い案内板もけっこう残っていました
新しい案内板。50分とありますが次の1.0kmまでの500mにそれほどかかりませんでした。
2019年05月11日 08:40撮影 by  NIKON D3400, NIKON CORPORATION
5/11 8:40
新しい案内板。50分とありますが次の1.0kmまでの500mにそれほどかかりませんでした。
中央アルプスが見えるのですが、この角度からは新鮮。
2019年05月11日 08:42撮影 by  NIKON D3400, NIKON CORPORATION
5/11 8:42
中央アルプスが見えるのですが、この角度からは新鮮。
恵那山はどっしりと構えています
2019年05月11日 08:42撮影 by  NIKON D3400, NIKON CORPORATION
1
5/11 8:42
恵那山はどっしりと構えています
檜の樹皮が積もって柔らかい道
2019年05月11日 08:44撮影 by  NIKON D3400, NIKON CORPORATION
5/11 8:44
檜の樹皮が積もって柔らかい道
ゆるいアップダウンのある気持ちいい道です
2019年05月11日 08:46撮影 by  NIKON D3400, NIKON CORPORATION
1
5/11 8:46
ゆるいアップダウンのある気持ちいい道です
2019年05月11日 08:46撮影 by  NIKON D3400, NIKON CORPORATION
5/11 8:46
2019年05月11日 08:49撮影 by  NIKON D3400, NIKON CORPORATION
5/11 8:49
この山も広く笹刈りがされていて、歩きやすい。ありがたいことです
2019年05月11日 08:52撮影 by  NIKON D3400, NIKON CORPORATION
5/11 8:52
この山も広く笹刈りがされていて、歩きやすい。ありがたいことです
2019年05月11日 08:58撮影 by  NIKON D3400, NIKON CORPORATION
5/11 8:58
2019年05月11日 09:00撮影 by  NIKON D3400, NIKON CORPORATION
5/11 9:00
山頂に近いところでヌタ場のような湿地を通過。倒木が渡してあり、靴を汚さずに通過できました。
2019年05月11日 09:03撮影 by  NIKON D3400, NIKON CORPORATION
5/11 9:03
山頂に近いところでヌタ場のような湿地を通過。倒木が渡してあり、靴を汚さずに通過できました。
向こうが明るくなりました。山頂に着いたようです。
2019年05月11日 09:05撮影 by  NIKON D3400, NIKON CORPORATION
5/11 9:05
向こうが明るくなりました。山頂に着いたようです。
到着。かなりくたびれていますが展望台があるので登ります
2019年05月11日 09:05撮影 by  NIKON D3400, NIKON CORPORATION
1
5/11 9:05
到着。かなりくたびれていますが展望台があるので登ります
展望台の足元には3等三角点
2019年05月11日 09:06撮影 by  NIKON D3400, NIKON CORPORATION
1
5/11 9:06
展望台の足元には3等三角点
台上からの眺め。南西の方角
2019年05月11日 09:08撮影 by  NIKON D3400, NIKON CORPORATION
1
5/11 9:08
台上からの眺め。南西の方角
2019年05月11日 09:08撮影 by  NIKON D3400, NIKON CORPORATION
5/11 9:08
木に隠れて全貌が見えないのが残念ですが御嶽が間近に見えます。
2019年05月11日 09:08撮影 by  NIKON D3400, NIKON CORPORATION
5/11 9:08
木に隠れて全貌が見えないのが残念ですが御嶽が間近に見えます。
御嶽の南斜面なので、ズームしてみると噴気の上がっている箇所も確認できました
2019年05月11日 09:08撮影 by  NIKON D3400, NIKON CORPORATION
2
5/11 9:08
御嶽の南斜面なので、ズームしてみると噴気の上がっている箇所も確認できました
誰もいないので展望台の上でいただきます。水を少なめにしてほぐしたインスタントラーメンにレトルトカレーをかけて汁なしカレーラーメン。鍋用のお餅も入れました。
2019年05月11日 09:16撮影 by  NIKON D3400, NIKON CORPORATION
1
5/11 9:16
誰もいないので展望台の上でいただきます。水を少なめにしてほぐしたインスタントラーメンにレトルトカレーをかけて汁なしカレーラーメン。鍋用のお餅も入れました。
お腹もいっぱいになり展望も堪能したので下山します。
2019年05月11日 10:06撮影 by  NIKON D3400, NIKON CORPORATION
1
5/11 10:06
お腹もいっぱいになり展望も堪能したので下山します。
さくさく下って廃屋まで戻ってきました
2019年05月11日 10:29撮影 by  NIKON D3400, NIKON CORPORATION
5/11 10:29
さくさく下って廃屋まで戻ってきました
南の空をみると、今日も環水平アークが見られました。夕方の空のようですが、なんとか写真でも色が出せるように露出を抑えているだけです。
2019年05月11日 10:41撮影 by  NIKON D3400, NIKON CORPORATION
2
5/11 10:41
南の空をみると、今日も環水平アークが見られました。夕方の空のようですが、なんとか写真でも色が出せるように露出を抑えているだけです。
帰りも長い林道歩き。正午に近くなって気温も上がっています。水分をこまめに取りながら歩く
2019年05月11日 10:44撮影 by  NIKON D3400, NIKON CORPORATION
5/11 10:44
帰りも長い林道歩き。正午に近くなって気温も上がっています。水分をこまめに取りながら歩く
新緑が青空に映えます。
2019年05月11日 11:40撮影 by  NIKON D3400, NIKON CORPORATION
5/11 11:40
新緑が青空に映えます。
ようやくゲートまで戻りました。駐車場は満車になっていました。
2019年05月11日 11:55撮影 by  NIKON D3400, NIKON CORPORATION
5/11 11:55
ようやくゲートまで戻りました。駐車場は満車になっていました。
撮影機器:

装備

個人装備
長袖シャツ Tシャツ ズボン 靴下 グローブ 雨具 日よけ帽子 ザック 昼ご飯 行動食 非常食 飲料 地図(地形図) コンパス 計画書 ヘッドランプ 予備電池 GPS 筆記用具 ファーストエイドキット 常備薬 日焼け止め 保険証 携帯 時計 サングラス タオル ストック カメラ 携帯ストーブ 固形燃料 ライター ナイフ
お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:850人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら