ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1844137
全員に公開
ハイキング
箱根・湯河原

【明神ヶ岳】金時山越しの大きな富士山(同窓生山行第九弾)

2019年05月11日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
08:05
距離
9.7km
登り
924m
下り
751m
歩くペース
ゆっくり
1.21.3
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:46
休憩
1:19
合計
8:05
8:00
95
大雄山最乗寺(道了尊)
9:35
9:39
29
10:08
10:09
96
11:45
12:29
32
13:47
14:02
108
15:50
16:05
0
セブンイレブン宮城の
16:05
宮城野営業所前バス停
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2019年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
○集合:伊豆箱根登山鉄道大雄山線小田原駅 7:15
○7:24発 大雄山行きに乗車 ⇒ 7:45 大雄山
https://time.ekitan.com/train/TimeStation/284-0_D1_DW1_SC1.shtml
○大雄山駅 バス時刻
https://www.navitime.co.jp/diagram/bus/00410877/00067985/1/
○宮城野バス停 時刻表
https://www.navitime.co.jp/diagram/bus/00121266/00028828/0/
コース状況/
危険箇所等
○最乗寺奥の登山口〜明神ヶ岳
 取っ掛かりが急登であるが整備されたコースで
 特に危険個所は無し。
○明神ヶ岳山頂・展望所:テーブル、ベンチあり
○鞍部〜宮城野
 少々荒れ気味であるが乾燥状態であれば問題は無い、
 雨天時は要注意!
その他周辺情報 ○コース上のトイレ
 ・最乗寺に清潔な水洗トイレ
 ・宮城野バス停近くにセブンイレブン

大雄山最乗寺よりスタート!
2019年05月11日 08:03撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2
5/11 8:03
大雄山最乗寺よりスタート!
清潔なトイレ
2019年05月11日 08:04撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
5/11 8:04
清潔なトイレ
【シャガ】
2019年05月11日 08:08撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
5/11 8:08
【シャガ】
「和合下駄」
2019年05月11日 08:15撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
5/11 8:15
「和合下駄」
コースを確認中。
2019年05月11日 08:15撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
5/11 8:15
コースを確認中。
ハイキングコースへ
2019年05月11日 08:16撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
5/11 8:16
ハイキングコースへ
2019年05月11日 08:23撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
5/11 8:23
木漏れ日の中を進む
2019年05月11日 09:08撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
5/11 9:08
木漏れ日の中を進む
2019年05月11日 09:21撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
5/11 9:21
【スミレ】
2019年05月11日 09:22撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
5/11 9:22
【スミレ】
小田原の街並み
2019年05月11日 09:30撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
5/11 9:30
小田原の街並み
見晴らし小屋
2019年05月11日 09:31撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
5/11 9:31
見晴らし小屋
明るく開けた、陽射しが強い。
2019年05月11日 10:00撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
5/11 10:00
明るく開けた、陽射しが強い。
【ウマノアシガタ】
2019年05月11日 10:00撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
5/11 10:00
【ウマノアシガタ】
2019年05月11日 10:02撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
5/11 10:02
2019年05月11日 10:10撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
5/11 10:10
神明水
2019年05月11日 10:10撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
5/11 10:10
神明水
2019年05月11日 10:11撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
5/11 10:11
2019年05月11日 10:12撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
5/11 10:12
2019年05月11日 10:12撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
5/11 10:12
2019年05月11日 10:18撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
5/11 10:18
【ミツバツツジ】
2019年05月11日 10:18撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
3
5/11 10:18
【ミツバツツジ】
2019年05月11日 10:18撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
5/11 10:18
2019年05月11日 10:19撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
5/11 10:19
2019年05月11日 10:28撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
5/11 10:28
2019年05月11日 10:28撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
5/11 10:28
2019年05月11日 10:35撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
5/11 10:35
分岐点
2019年05月11日 11:33撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
5/11 11:33
分岐点
おっと、またまた急登
2019年05月11日 11:33撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
5/11 11:33
おっと、またまた急登
おっ、開けた!
2019年05月11日 11:41撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2
5/11 11:41
おっ、開けた!
大涌谷
2019年05月11日 11:42撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2
5/11 11:42
大涌谷
分岐点
2019年05月11日 11:43撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
5/11 11:43
分岐点
明神ヶ岳からの
金時山と富士山
2019年05月11日 11:45撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
4
5/11 11:45
明神ヶ岳からの
金時山と富士山
ベンチが空いたのでランチタイム、ここのところハマっている「カレーめし:ビーフ」、Kくんから差入れのキウイフルーツが旨い!
2019年05月11日 11:59撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
5
5/11 11:59
ベンチが空いたのでランチタイム、ここのところハマっている「カレーめし:ビーフ」、Kくんから差入れのキウイフルーツが旨い!
明神ヶ岳からの大涌谷
2019年05月11日 12:27撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
5/11 12:27
明神ヶ岳からの大涌谷
金時山と富士山
2019年05月11日 12:28撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
3
5/11 12:28
金時山と富士山
賑やかな山頂
2019年05月11日 12:28撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
5/11 12:28
賑やかな山頂
2019年05月11日 12:28撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
5/11 12:28
2019年05月11日 12:29撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
5/11 12:29
2019年05月11日 12:48撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2
5/11 12:48
2019年05月11日 12:49撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
5/11 12:49
2019年05月11日 12:49撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
5/11 12:49
【ムラサキケマン】、いや【ジロボウエンゴサク】かな、どっちだろう。
2019年05月11日 12:53撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
5/11 12:53
【ムラサキケマン】、いや【ジロボウエンゴサク】かな、どっちだろう。
2019年05月11日 12:54撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
5/11 12:54
2019年05月11日 12:56撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
5/11 12:56
2019年05月11日 12:57撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
5/11 12:57
爽快!
2019年05月11日 12:57撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
3
5/11 12:57
爽快!
なんか気持ちよい!
2019年05月11日 13:00撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2
5/11 13:00
なんか気持ちよい!
水溜りに無数のオタマジャクシ!
2019年05月11日 13:03撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
5/11 13:03
水溜りに無数のオタマジャクシ!
2019年05月11日 13:27撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
5/11 13:27
箱根笹のトンネルコース
2019年05月11日 13:28撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
5/11 13:28
箱根笹のトンネルコース
鞍部、当初の計画では明星ヶ岳方面でしたが、
ここで思案の結果、宮城野へ。
2019年05月11日 13:48撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
5/11 13:48
鞍部、当初の計画では明星ヶ岳方面でしたが、
ここで思案の結果、宮城野へ。
明星ヶ岳方面
2019年05月11日 13:48撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
5/11 13:48
明星ヶ岳方面
宮城野方面はちょいと荒れ美味
2019年05月11日 13:48撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
5/11 13:48
宮城野方面はちょいと荒れ美味
箱根笹の中を軽快に降りる
2019年05月11日 13:48撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
5/11 13:48
箱根笹の中を軽快に降りる
2019年05月11日 15:07撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
5/11 15:07
別荘地に到着
2019年05月11日 15:07撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
5/11 15:07
別荘地に到着
別荘地脇の登山道
2019年05月11日 15:07撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
5/11 15:07
別荘地脇の登山道
登山口
2019年05月11日 15:29撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
5/11 15:29
登山口
全員登山口に到着!
2019年05月11日 15:43撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
5/11 15:43
全員登山口に到着!
皆、無事下山!
2019年05月11日 15:44撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
3
5/11 15:44
皆、無事下山!
本日のゴール、
16:15発の小田原行きに乗車
2019年05月11日 16:05撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
5/11 16:05
本日のゴール、
16:15発の小田原行きに乗車

装備

MYアイテム
baseman
重量:-kg
個人装備
長袖シャツ ソフトシェル ズボン 靴下 グローブ 防寒着 雨具 日よけ帽子 ザック 昼ご飯 行動食 非常食 飲料 レジャーシート 地図(地形図) コンパス ヘッドランプ 予備電池 GPS 筆記用具

感想

中学時代の同窓生に因るお山歩会の第9弾です。
2019年度の初回、そして「令和」の初回です。

今回、週末の天気が好転したので、
前々日の9日木曜日深夜の突然のLINEでの呼び掛けに
3人のメンバーの都合がついたので総勢4人でのお山歩。
※コアメンバーは、8名(M:4名、F:4名)

目的地は箱根外輪山の明神ヶ岳、
大雄山最乗寺(道了尊)からのアプローチで、
標高差約850mの少々手応えあり。

初乗車の大雄山線はとてものんびりと走る。
車窓からは大きな白い富士山が飛び込んで来る。
山頂からの眺望の期待が高まる。

最乗寺は、想像以上に広大な敷地で
荘厳な雰囲気の立派な曹洞宗の寺院であった。

登山口は、バス停から参道の左側を進み、
大きな赤い「和合下駄」のシンボルの処を左折、
橋の手前にコース入口の道標がある。

コースは取っ掛かりに岩場の急登であったが、
木漏れ日が綺麗な樹林中を進む、
お喋りをしながらのんびり歩くにはちょうど良い。

明神ヶ岳山頂は、
昼時で多くのハイカーで賑わっていた。
天気はとても良く、陽射しも強く気温も高め、
そのせいか、眺望は少々霞がちで、
目前の富士山も少し雲が掛り始めていた。

ちょうど空いたベンチでランチタイム、
小ぶりではあるがドラえもんポケットのように
何でも出てくるKくんのザックから出てきた、
潰れかかったキウイフルーツの差し入れが、
妙に美味かった。

当初の下山コースは、明星ヶ岳を経由して、
箱根湯本まで降りることも計画していたが、
ランチ後、下山コースを皆で検討。

ここまで概ね予定通りの行程で来ていたが、
久々の山行で少々膝痛が出始めたメンバーもあり、
無理をせずに宮城野へ降りるコースに決定。

鞍部から宮城野へ降りるコースは少々荒れていた。
以前とても苦労して通過した経験のある、
滑り易い別荘地区の脇のコースは、
幸い渇いていたので助かった。

多少時間は要したが全員無事に下山。

車道に出て、バス停近くのコンビニで一息入れて、
「宮城野営業車前」から小田原行きのバスに乗り、
小田原駅前の居酒屋さんで反省会。

お天気任せの突然の呼び掛けで、コース計画も
あまり知らされずに集まってくれた旧友に感謝。

結果的に標高差のある長い登りと、
荒れた下山コースで結構ハードなお山歩となり、
久々参加のメンバーには申し訳なかったが、
気心が知れた仲間とのお喋りをしながら、
のんびりとした楽しい一日であった。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:427人

コメント

辛くても過ぎてしまえば楽しい記憶のみ
ほぼ暇な私はお天気さえ良ければいつでも参加させて頂きます。いつもヤマレコのレポートが素晴らしい!
2019/5/12 21:15
コメントありがとうございます。
山頂にてお会いしてたんですね。テーブルで昼食されてたパーティですね。私は山頂には12:00頃に到着して、皆さんには背を向けて石に座って昼食していました。頭に黄色いバンダナしてましたので、もしかしたら記憶の片隅に……。
2019/5/13 7:57
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 箱根・湯河原 [日帰り]
明神が岳(大雄山最乗寺往復)
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5
無雪期ピークハント/縦走 箱根・湯河原 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら