ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 184471
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
東海

花沢の里〜日本坂峠〜満観峰〜高草山〜花沢の里

2012年04月18日(水) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
05:00
距離
10.3km
登り
851m
下り
834m
歩くペース
とても速い
0.50.6
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

07:25 花沢の里 観光駐車場
07:30 吉津観光トイレ
07:45 法華寺観光トイレ
08:10 日本坂峠
08:35 434mピーク
08:55 満観峰山頂、小倉&とろけるチーズ入りのトーストで朝食。
10:20 満観峰 発
10:45 鞍掛峠
11:20 無線中継所(高草山大権現)
11:35 高草山三角点
12:25 石脇コースで下山、途中で車道を吉津方面に歩いて花沢の里観光駐車場着 
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2012年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
花沢の里駐車場あり。50台位。12時過ぎに下山した頃には平日にも関わらず20台ほど停まってました。
臨時駐車場は20台位停められそうでしたが、平日はやってなさそうでした。
コース状況/
危険箇所等
※駐車場から5分ほど歩くと水洗トイレあり。もう少し上がった法華寺近くにもトイレあり。
※日本坂峠までと満観峰へは急登が多い。
※コースは看板等はっきりしている。
※3/1〜4/22高草山〜花沢山〜虚空蔵山一帯で箱わな、くくりわな、猟銃等によるイノシシの駆除が行われていた。道を外れないよう注意。
※高草山の三角点は無線中継所(高草山大権現)から西に2、3分歩いたところにある。
2012年04月18日 07:15撮影 by  iPod touch, Apple
4/18 7:15
2012年04月18日 07:42撮影 by  iPod touch, Apple
4/18 7:42
イノシシ駆除をやってました。道を外れないようにしましょうw
2012年04月18日 07:43撮影 by  iPod touch, Apple
4/18 7:43
イノシシ駆除をやってました。道を外れないようにしましょうw
2012年04月18日 07:50撮影 by  iPod touch, Apple
4/18 7:50
昨年の台風の倒木がありましたがここまで整備してくれました。
2012年04月18日 07:54撮影 by  iPod touch, Apple
4/18 7:54
昨年の台風の倒木がありましたがここまで整備してくれました。
焼津の街並みが見えてきた。
2012年04月18日 08:05撮影 by  iPod touch, Apple
4/18 8:05
焼津の街並みが見えてきた。
日本坂峠。うーん・・・暑い。
2012年04月18日 08:07撮影 by  iPod touch, Apple
4/18 8:07
日本坂峠。うーん・・・暑い。
2012年04月18日 08:14撮影 by  iPod touch, Apple
4/18 8:14
なぜ名鉄も走ってない静岡県にこんなものが?w
2012年04月18日 08:19撮影 by  iPod touch, Apple
4/18 8:19
なぜ名鉄も走ってない静岡県にこんなものが?w
2012年04月18日 08:25撮影 by  iPod touch, Apple
4/18 8:25
2012年04月18日 08:33撮影 by  iPod touch, Apple
4/18 8:33
2012年04月18日 08:37撮影 by  iPod touch, Apple
4/18 8:37
茶畑が出てくるところが静岡県らしいw
2012年04月18日 08:43撮影 by  iPod touch, Apple
4/18 8:43
茶畑が出てくるところが静岡県らしいw
コレに乗って下山したいですねw
2012年04月18日 08:44撮影 by  iPod touch, Apple
4/18 8:44
コレに乗って下山したいですねw
2012年04月18日 08:45撮影 by  iPod touch, Apple
4/18 8:45
2012年04月18日 08:48撮影 by  iPod touch, Apple
4/18 8:48
2012年04月18日 08:49撮影 by  iPod touch, Apple
4/18 8:49
2012年04月18日 08:51撮影 by  iPod touch, Apple
4/18 8:51
ここから富士山がうっすら見えたけど写真にはほとんど写らず。
2012年04月18日 08:54撮影 by  iPod touch, Apple
4/18 8:54
ここから富士山がうっすら見えたけど写真にはほとんど写らず。
2012年04月18日 08:58撮影 by  iPod touch, Apple
4/18 8:58
2012年04月18日 08:58撮影 by  iPod touch, Apple
4/18 8:58
2012年04月18日 09:00撮影 by  iPod touch, Apple
4/18 9:00
葉桜。
2012年04月18日 09:05撮影 by  iPod touch, Apple
4/18 9:05
葉桜。
2012年04月18日 09:05撮影 by  iPod touch, Apple
4/18 9:05
小倉あん&とろけるチーズ入りの小倉トースト、フルーツゼリー、オールフリーの山めしモーニング。
2012年04月18日 09:21撮影 by  iPod touch, Apple
4/18 9:21
小倉あん&とろけるチーズ入りの小倉トースト、フルーツゼリー、オールフリーの山めしモーニング。
天気が良ければ南アルプスも見えるようです。
2012年04月18日 10:17撮影 by  iPod touch, Apple
4/18 10:17
天気が良ければ南アルプスも見えるようです。
2012年04月18日 10:22撮影 by  iPod touch, Apple
4/18 10:22
2012年04月18日 10:25撮影 by  iPod touch, Apple
4/18 10:25
2012年04月18日 10:29撮影 by  iPod touch, Apple
4/18 10:29
2012年04月18日 10:43撮影 by  iPod touch, Apple
4/18 10:43
2012年04月18日 10:52撮影 by  iPod touch, Apple
4/18 10:52
2012年04月18日 10:57撮影 by  iPod touch, Apple
4/18 10:57
2012年04月18日 11:06撮影 by  iPod touch, Apple
4/18 11:06
これ何の実?
2012年04月18日 11:09撮影 by  iPod touch, Apple
4/18 11:09
これ何の実?
2012年04月18日 11:15撮影 by  iPod touch, Apple
4/18 11:15
2012年04月18日 11:18撮影 by  iPod touch, Apple
4/18 11:18
海ーー。
2012年04月18日 11:18撮影 by  iPod touch, Apple
4/18 11:18
海ーー。
石脇コースで下りようっと。
2012年04月18日 11:19撮影 by  iPod touch, Apple
4/18 11:19
石脇コースで下りようっと。
2012年04月18日 11:19撮影 by  iPod touch, Apple
4/18 11:19
何とか探しだした高草山三角点。
2012年04月18日 11:36撮影 by  iPod touch, Apple
4/18 11:36
何とか探しだした高草山三角点。
2012年04月18日 11:43撮影 by  iPod touch, Apple
4/18 11:43
2012年04月18日 11:46撮影 by  iPod touch, Apple
4/18 11:46
2012年04月18日 11:46撮影 by  iPod touch, Apple
4/18 11:46
2012年04月18日 11:47撮影 by  iPod touch, Apple
4/18 11:47
2012年04月18日 11:52撮影 by  iPod touch, Apple
4/18 11:52
2012年04月18日 12:14撮影 by  iPod touch, Apple
4/18 12:14
2012年04月18日 12:17撮影 by  iPod touch, Apple
4/18 12:17
2012年04月18日 12:21撮影 by  iPod touch, Apple
4/18 12:21

感想

4/18(水)

ナビスコマリノス戦がアウスタで夜にあるので、その前にサクッと富士山の見える山、満観峰&高草山に行ってみることにした。
天気は晴れ。
暑くなりそうだから早朝に登って山めしモーニングを満観峰で作ってみよう。

まずは東名高速でGO!
三ヶ日JCTから新東名突入!
浜松いなさJCTのところのループが大きすぎて愛知県に戻るんじゃないかと思ったのは内緒w
途中浜松SAに寄るも朝早すぎて店ほとんどやってない。
まぁ音楽がモチーフなSAってのは分かったからいいやw
ちょっと一般車の駐車スペースが少ない印象を受けた。
新東名を更に走る。
高低差やカーブが少ないので走りやすい。
気がついたらスピードが思ったよりも出てしまうぐらい。
ただ三車線と二車線の区間が交互にあったせいでトラックがいると走りにくそうな時もあったのがネック。

藤枝岡部ICで下りて焼津の150号日本坂トンネル近くから花沢の里の駐車場へ向かう。
いきなり道を間違えて右往左往。
信号曲がってすぐに看板あったの見落としてたよ・・・
ほどなく観光駐車場に着いて支度して出発。
法華寺を過ぎてから日本坂峠はちょっと登りがしんどくなる。
朝一本目の登りというのも関係してるのか?
途中昨年の台風の爪痕はあるも、整備してくれているので特に問題なし。
日本坂峠からも434mピークまでは結構きつい。
その先はだいぶ楽になる。途中二手(トラバース道と尾根道)にわかれており、尾根道のほうが眺めがいいのかな?と思って選択するも、
特に眺望がいいわけでもなく登り損だったw
お茶畑やらモノレールやらが出てきたらそのうちに満観峰山頂。

だいぶ広いスペースでテーブル、イス、屋根のある東屋等整備もされている。
空気が澄んでいたら富士山、海、伊豆半島、南アルプスと眺めがいいんだろうけれど、今日はあいにく春霞って感じな眺め。
うーん・・・残念。

さぁお腹も空いたし山めしモーニング作るか。
今日の朝食はトラメジーノで作った小倉あん&とろけるチーズ入りの小倉トーストにフルーツミックスゼリー&オールフリー。
あんこの甘さとチーズの塩気が絶妙にマッチングした旨さで思わずパンを一斤たいらげるほどでしたw

しかし平日の朝なのに地元の人がどんどん登ってくるくる・・・
宇津ノ谷峠方面や小坂公園方面からも来るみたい。
のんびり山めしモーニングを楽しんだ後、山行再開。
ちょっと急な下りを少し歩いた後はなだらかなハイキングルートを鞍掛峠へ。
その後、地区の境上にある道を歩き、高草山へ。

思ったより早く無線中継所(高草山大権現)に到着。
焼津の港や海の眺めもいいなぁ。こっちも人は結構いる。
しかし三角点の場所が最初分からずウロウロしていたが、西に2,3分歩いたところにようやく発見。
ありゃ分かりにくいわー。

その後無線中継所まで戻って石脇コースで下山する。
途中道路のショートカットで茶畑やお花畑を通ったり、焼津港や東名、新幹線などの眺めのいいところもあったり・・・
ちょっと幅のある道路に出た後は吉津まで道路を歩き、12時半には観光駐車場へ戻ってこれた。


下山後コインシャワー浴びに新東名の静岡SAに一般道路からアクセスしようとするもあまりの並びの列にうんざり・・・
結局どこにも寄らずにtareさんのところに行ってブツを受け取り、アウスタへと向かいましたとさ。
ちなみにナビスコマリノス戦はアレックスのゴールで1-0、何とか勝ちましたー!

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2579人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 東海 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 東海 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
ハイキング 東海 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら