記録ID: 1846399
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
大月秀麗富嶽5番 奈良倉山、坪山
2019年05月11日(土) [日帰り]
![情報量の目安: A](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 06:20
- 距離
- 12.4km
- 登り
- 903m
- 下り
- 1,215m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス 自家用車
びりゅう館近くの学校前バス停で鶴峠行バスに8:55ごろに乗車できた(臨時バス?)。 バスで鶴峠(終点)下車 420円。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
鶴峠-奈良倉山 ゆるやかで柔らかい土で足にやさしい登山道。 奈良倉山-西原峠 未舗装の林道歩きが延々と続く。 西原峠手前で坪山方面へ分岐するが、分岐箇所は破線ルートもあるが問題なし。 西原峠-坪山 3つのピークとさらに小ピークが5〜6個あり。 奈良倉山とは地質が変わり岩場が多くなる 坪山-びりゅう館 ところどころロープがあるなど急斜面が続く。 ピークをいくつも越えていくので意外と距離を感じる。 |
写真
感想
大月市秀麗富嶽12景の合計20座にあと4つ、この週末の2日間で達成してしまおうと、急遽ネットで予約可能な宿をとって出かけてきた。
まずは、初日は奈良倉山。びりゅう館の駐車場に車を置き、バスで鶴峠まで向かう。
上野原市街地で追い抜いたバスは始発より早い時間だったのでおそらく臨時便。まさかこれに乗れるとは思わなかったがびりゅう館駐車後支度を整えトイレも済ませた直後ぎりぎり乗車できてとてもラッキーだった。
臨時便の終点鶴峠からは、登山者は三頭山方面と奈良倉山方面に二分された。
奈良倉山山頂まではバスが一緒だった方々数名と、鶴峠駐車スペースの1台の2名だけであった。
奈良倉山山頂を過ぎてからはまったく登山者に会わず、ゴール地点のびりゅう館ちょっと手前で山ガール4名を追い越しただけで静かな山歩きとなった。
花はさほど多くなかったが、新緑の緑がとても美しかった。
大月周辺でネット予約可能だった宿は1件のみ。スターらんど、というホテルを利用したが、薬草風呂が良い感じであった。支払いもPayPayが使えたのでキャンペーンのキャッシュバックもありお得だった。
翌日は一気に3座を目指します。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:392人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する