ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1846629
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
大台ケ原・大杉谷・高見山

日出ヶ岳〜裕

2019年05月12日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
06:02
距離
8.2km
登り
533m
下り
513m
歩くペース
標準
1.11.2
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:27
休憩
1:34
合計
6:01
7:45
7:54
6
8:00
8:04
14
8:18
8:37
110
西谷高・大杉谷分岐
10:27
10:44
66
11:50
12:29
17
西谷高・大杉谷分岐
12:46
12:49
3
12:52
12:55
23
13:18
大台ケ原ビジターセンター
天候 晴れ時々曇り
過去天気図(気象庁) 2019年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
大台ヶ原ビジターセンターの無料駐車場(約200台)に駐車しました。
トイレあります。
コース状況/
危険箇所等
登山ポストは大台ヶ原ビジターセンターにあります。

【コース状況】
■駐車場〜日出ヶ岳
快適なハイキングコースです。危険なところはありません。山頂直下の階段がキツイです。

■日出ヶ岳〜裕
「この先、大杉谷 大台ヶ原はもどれ!」の看板から下っていきます。約300m標高を下げます。標識、赤テープ、階段があり整備されていますが、下山時は逆に標高を上げるのでキツイです。

裕堯覆罎Δ阿蕁)へは、「シャクナゲ坂440m」の道標から小ピークの右斜面からトラバースしましたが、

(1)トラバースせずに小ピークをそのまま直進して、裕瑤正面に見えるところまで移動してからまっすぐ下る

(2)トラバースせずにミネコシ谷まで下って、谷沿いを歩いていく

のどちらかが良いと思います。小ピークの右斜面の途中にある小さな崩落箇所を越えるのが困難なためです。

※裕瑤悗瞭擦蓮登山道ではなく、バリルートになります。

【トイレ】
ありません。

【出会った人】
駐車場〜日出ヶ岳で、40人ぐらい、
日出ヶ岳〜裕瑤如27人でした。

╋━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━╋
 今回はDCTさんのレコを参考にさせて頂きました。
 ありがとうございました。m(__)m
╋━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━╋
今日は第6回大台ヶ原マラソンが開催されるとか。距離28km、標高差約1240m
2019年05月12日 07:18撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
3
5/12 7:18
今日は第6回大台ヶ原マラソンが開催されるとか。距離28km、標高差約1240m
私達は日出ヶ岳に向かって出発。11℃
2019年05月12日 07:20撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2
5/12 7:20
私達は日出ヶ岳に向かって出発。11℃
展望台からいつもの眺めで、加茂助谷ノ頭が見えていたが、これから向かうテンネンコウシ高方面も見えていたとは露知らず
2019年05月12日 07:47撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
8
5/12 7:47
展望台からいつもの眺めで、加茂助谷ノ頭が見えていたが、これから向かうテンネンコウシ高方面も見えていたとは露知らず
日出ヶ岳に到着。山頂には誰もおらず、貸切状態。18.9℃
2019年05月12日 07:58撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
5
5/12 7:58
日出ヶ岳に到着。山頂には誰もおらず、貸切状態。18.9℃
正木嶺。相変わらず、良い眺め
2019年05月12日 08:01撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
4
5/12 8:01
正木嶺。相変わらず、良い眺め
大峰の稜線もくっきりではないが、まずまずの眺め
2019年05月12日 08:01撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
4
5/12 8:01
大峰の稜線もくっきりではないが、まずまずの眺め
山座同定しにくい台高山脈も、これだけ見えれば合格点
2019年05月12日 08:01撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
4
5/12 8:01
山座同定しにくい台高山脈も、これだけ見えれば合格点
もどれ!と言われても、突っ切る相方
2019年05月12日 08:04撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
7
5/12 8:04
もどれ!と言われても、突っ切る相方
幹なのか、根っこなのか、すごく絡まった状態
2019年05月12日 08:10撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
6
5/12 8:10
幹なのか、根っこなのか、すごく絡まった状態
石楠花(シャクナゲ)は、蕾も少なめ
2019年05月12日 08:15撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
6
5/12 8:15
石楠花(シャクナゲ)は、蕾も少なめ
橅(ブナ)や楓(カエデ)の美しい森。ここが西谷高への分岐点だが、案内の道標は無い。ここで小休憩
2019年05月12日 08:18撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
4
5/12 8:18
橅(ブナ)や楓(カエデ)の美しい森。ここが西谷高への分岐点だが、案内の道標は無い。ここで小休憩
休憩後、大杉谷方面へ登山道を下っていく。「ミネニシ」だと思っていたが、ミネコシ谷があるので「ミネコシ」かな
2019年05月12日 08:46撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
3
5/12 8:46
休憩後、大杉谷方面へ登山道を下っていく。「ミネニシ」だと思っていたが、ミネコシ谷があるので「ミネコシ」かな
深山片喰(ミヤマカタバミ)
2019年05月12日 08:54撮影 by  TG-3, OLYMPUS IMAGING CORP.
5
5/12 8:54
深山片喰(ミヤマカタバミ)
小鳥がなかなか逃げないので、私でも撮影に成功
2019年05月12日 09:00撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
5
5/12 9:00
小鳥がなかなか逃げないので、私でも撮影に成功
「シャクナゲ平」のこの道標辺りが、P1525付近
2019年05月12日 09:03撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
3
5/12 9:03
「シャクナゲ平」のこの道標辺りが、P1525付近
知らない花のアップ
2019年05月12日 09:05撮影 by  TG-3, OLYMPUS IMAGING CORP.
4
5/12 9:05
知らない花のアップ
木々の間から、平状の気持ち良さそうな場所
2019年05月12日 09:13撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
3
5/12 9:13
木々の間から、平状の気持ち良さそうな場所
鎖場もあって、どんどん標高を下げていく
2019年05月12日 09:18撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
5
5/12 9:18
鎖場もあって、どんどん標高を下げていく
また階段が現れ下っていく。右斜面のここを登っていけば近道だが、急すぎるので巻けそうなところまで引き返す
2019年05月12日 09:44撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
3
5/12 9:44
また階段が現れ下っていく。右斜面のここを登っていけば近道だが、急すぎるので巻けそうなところまで引き返す
引き返して振り返ったところ。赤テープがある。ここから巻けそうだ
2019年05月12日 09:48撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
3
5/12 9:48
引き返して振り返ったところ。赤テープがある。ここから巻けそうだ
ここで今日はじめて、石楠花が咲いていた
2019年05月12日 09:48撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2
5/12 9:48
ここで今日はじめて、石楠花が咲いていた
休憩しながら撮影。標高1400m付近で、やっと見つけた
2019年05月12日 09:49撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
8
5/12 9:49
休憩しながら撮影。標高1400m付近で、やっと見つけた
トラバースで進んでいくと、視界が広がった。振り返ると正木嶺と日出ヶ岳。この方向からはなかなか見ることができない。ゆるい双耳峰に見える
2019年05月12日 10:03撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
4
5/12 10:03
トラバースで進んでいくと、視界が広がった。振り返ると正木嶺と日出ヶ岳。この方向からはなかなか見ることができない。ゆるい双耳峰に見える
前方には、尾根の先がちょっと突き出ている。あれが裕堯覆罎Δ阿蕁)だな
2019年05月12日 10:03撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
4
5/12 10:03
前方には、尾根の先がちょっと突き出ている。あれが裕堯覆罎Δ阿蕁)だな
急斜面をトラバース。途中、小さな崩落箇所があり、通過するのに難儀だった
2019年05月12日 10:08撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
7
5/12 10:08
急斜面をトラバース。途中、小さな崩落箇所があり、通過するのに難儀だった
尾根に乗り、正面に裕瑤鮓据える
2019年05月12日 10:24撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
3
5/12 10:24
尾根に乗り、正面に裕瑤鮓据える
左(南側)に目を移すと、テンネンコウシ高。行く予定だったが、今のトラバースで疲れたからと却下される
2019年05月12日 10:27撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
5
5/12 10:27
左(南側)に目を移すと、テンネンコウシ高。行く予定だったが、今のトラバースで疲れたからと却下される
あと少し
2019年05月12日 10:27撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
4
5/12 10:27
あと少し
裕瑤悗虜埜紊療个蠅隆箴譴如∋依寫躯院淵潺張丱張張検砲お出迎え
2019年05月12日 10:28撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
6
5/12 10:28
裕瑤悗虜埜紊療个蠅隆箴譴如∋依寫躯院淵潺張丱張張検砲お出迎え
到着。27.9℃。これは気温高すぎ。ずっと直射日光を浴びていたからだろう
2019年05月12日 10:29撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
6
5/12 10:29
到着。27.9℃。これは気温高すぎ。ずっと直射日光を浴びていたからだろう
眺めが素晴らしい。左奥のピークが、たぶん地池高
2019年05月12日 10:29撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
4
5/12 10:29
眺めが素晴らしい。左奥のピークが、たぶん地池高
一番奥が、加茂助谷ノ頭へと続く稜線
2019年05月12日 10:29撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
3
5/12 10:29
一番奥が、加茂助谷ノ頭へと続く稜線
尾根を振り返る。矢印の線が、トラバースしたルートと、これから登り返すルート
2019年05月12日 10:29撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
4
5/12 10:29
尾根を振り返る。矢印の線が、トラバースしたルートと、これから登り返すルート
この崩落箇所が難点
2019年05月12日 10:30撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
3
5/12 10:30
この崩落箇所が難点
景色を堪能した後、下山開始
2019年05月12日 10:42撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
5
5/12 10:42
景色を堪能した後、下山開始
谷を詰めて左の尾根に乗るルートもあるようだが、もちろん却下される
2019年05月12日 10:46撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
3
5/12 10:46
谷を詰めて左の尾根に乗るルートもあるようだが、もちろん却下される
直登だけど、尾根上なので、急斜面のトラバースより歩きやすい
2019年05月12日 10:47撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
5
5/12 10:47
直登だけど、尾根上なので、急斜面のトラバースより歩きやすい
写真では分かりづらいが、正木嶺と日出ヶ岳の鞍部に展望台が見えた。朝は、あっちからこっちを見ていた
2019年05月12日 10:48撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2
5/12 10:48
写真では分かりづらいが、正木嶺と日出ヶ岳の鞍部に展望台が見えた。朝は、あっちからこっちを見ていた
ピークの途中に、こんなにたくさん。サークルKさんはここから調達したのかな
2019年05月12日 10:52撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
3
5/12 10:52
ピークの途中に、こんなにたくさん。サークルKさんはここから調達したのかな
ピークに登りつめて、ちょっとひと息。良い眺め
2019年05月12日 10:56撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
3
5/12 10:56
ピークに登りつめて、ちょっとひと息。良い眺め
ここからは、歩きやすそうなところを選んで進んで行く
2019年05月12日 10:58撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2
5/12 10:58
ここからは、歩きやすそうなところを選んで進んで行く
登山道に復帰。真ん中の奥に小さく見えるのが、
2019年05月12日 11:02撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2
5/12 11:02
登山道に復帰。真ん中の奥に小さく見えるのが、
この道標。今度来る時は、これを目印にしよう
2019年05月12日 11:03撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
4
5/12 11:03
この道標。今度来る時は、これを目印にしよう
やっぱり登山道は歩きやすい
2019年05月12日 11:38撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
3
5/12 11:38
やっぱり登山道は歩きやすい
朝、休憩した森に戻ってきた。ランチはここでと、行く前から決めていた。16℃
2019年05月12日 11:50撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
5
5/12 11:50
朝、休憩した森に戻ってきた。ランチはここでと、行く前から決めていた。16℃
まだ春が訪れていない、芽吹き前の森だが、雰囲気抜群。しかし、数日前から痛みだした歯痛が本格的になった相方は、巻き寿司を残すことに。これでデザートは独り占めと思ったが、そうはならなかった(残念)
2019年05月12日 12:29撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
5
5/12 12:29
まだ春が訪れていない、芽吹き前の森だが、雰囲気抜群。しかし、数日前から痛みだした歯痛が本格的になった相方は、巻き寿司を残すことに。これでデザートは独り占めと思ったが、そうはならなかった(残念)
ノンカフェインのインスタントだったけど、久しぶりに山で飲んだコーヒーは美味しかった
2019年05月12日 12:31撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
3
5/12 12:31
ノンカフェインのインスタントだったけど、久しぶりに山で飲んだコーヒーは美味しかった
アンテナが見えた。再び日出ヶ岳に登頂
2019年05月12日 12:44撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
4
5/12 12:44
アンテナが見えた。再び日出ヶ岳に登頂
二度目の山頂はスルー
2019年05月12日 12:46撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
5
5/12 12:46
二度目の山頂はスルー
あとは下りだけ
2019年05月12日 12:49撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
3
5/12 12:49
あとは下りだけ
展望台から再び、今日歩いてきたところを確認。裕瑤蓮⊆蠢阿離圈璽に隠れていて見えない
2019年05月12日 12:52撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
7
5/12 12:52
展望台から再び、今日歩いてきたところを確認。裕瑤蓮⊆蠢阿離圈璽に隠れていて見えない
最後の遊歩道を歩いていると、雨が降ってきた。でも、青空が見えていたので、すぐ止んだ
2019年05月12日 13:04撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
4
5/12 13:04
最後の遊歩道を歩いていると、雨が降ってきた。でも、青空が見えていたので、すぐ止んだ
駐車場に到着。18℃。お疲れ様でした。マラソン大会の閉会式もちょうど終わったところでした
2019年05月12日 13:19撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
4
5/12 13:19
駐車場に到着。18℃。お疲れ様でした。マラソン大会の閉会式もちょうど終わったところでした

感想

日出ヶ岳から大杉谷へと下る道は、相方は初めて歩きます。もうちょっと頑張れば、堂倉滝まで行けるのでは?と思えたのが収穫です。

あと、尾根上から見た裕瑤蓮大蛇瑤防づ┐垢襪隼廚┐燭里第二の収穫です。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:651人

コメント

おはようございます cさん mさん
みんなで歩いた時のことを思い出しながら拝見

大杉谷へのルートは未経験ですが面白そうですね

拒否権多発は何処かの国連常任理事国のようです
2019/5/14 9:56
Re: おはようございます cさん mさん
odさん、こんばんは。

もう2年になりますね。早いような、そうでもないような。。。

このルートは、前々から行きたかったんですが
ようやく相方の許可がおりました。5年ぐらいかかりましたよ。
許可を取るのに何年もかかり、嫌なことはすぐに拒否権発動。
やりたい放題ですが、なかなか文句は言えません(泣)。
2019/5/14 21:19
Re: おはようございます cさん mさん
odさん、こんばんは。

大杉谷まで下りてみたいんですが私の足では戻れません
拒否権多発!!
でも最後は泣き落としで勘弁してもらってます
2019/5/14 21:20
とりあえず
ごっき〜(^o^)丿

これからは
とりあえず大台、ですね。
おまけに沢シーズン突入!
私は今年もしっかり潜って
ぷりぷりのサザエとアワビをゲットしたいと思います。

カフェインレスにしてでも
コーヒー、飲みたいですか?
まぁ今はあってもなくても
味、変わらないかもしれませんね。
もっとも
味の違いがわからないお二人でしょうから
それならレスの方がいいですね。

先日、40点をつけられましたが
30点のめちゃびさんにゆわれても・・・

虫歯・・・もうしっかり解決済みでしょうか・・・
2019/5/15 17:14
Re: とりあえず
ちゃめごん、こんばんは。

暑ーい山を歩くよりは下って登る涼しいほうがマシか・・・
と苦手コースにチャレンジしたけど歯痛でノックダウン。
大人になってこんな痛みは初体験(T_T)
歯医者に行ったけど未だ腫れと痛みが引かず
また、呪いかけた?
人の心配してる場合か!
(心配はしてないやろうけど
2019/5/15 21:03
Re: とりあえず
ちゃめごんくん、こんばんは。

大台方面は、いろいろ歩きたいところがあるが
なかなか許可が下りんのじゃ。
沢は、もうちょっと先かな。まだ水が冷たいだろ?

今年もしっかり潜って?
20点。

インスタントの、しかもカフェインレスなんて
家で飲んでも美味しく感じないのに
山で飲むと、不思議に美味しいぞ。
のどが渇いているからか、山の雰囲気がいいからか?

味の違いがわからないお二人?
減点30点。
おい、マイナスになったぞ!
2019/5/15 21:05
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら