ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1846732
全員に公開
雪山ハイキング
北陸

細蔵山(大猫山を目指すも敗退。遠く険しかった)

2019年05月12日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
5
1泊以上が適当
GPS
11:26
距離
17.0km
登り
1,805m
下り
1,805m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
10:19
休憩
1:07
合計
11:26
距離 17.0km 登り 1,805m 下り 1,805m
5:40
52
林道広場
6:32
189
登山口
9:41
10:00
100
11:40
12:08
75
1827mピーク
13:23
13:43
162
16:25
41
登山口
17:06
林道広場
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2019年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
創楽さんのHPを参考に作業道を入って2.7kmの広場に駐車しました。
作業道は進入禁止の時もあるようなので、念のため自転車を持っていきました。
幸い、進入禁止では無かったので、予定どおり広場まで車で入りました。
せっかく持ってきたので、駐車地点からは自転車を利用しました。アップダウンがあるので行きも帰りも乗ったり押したりです。行き52分、帰り41分でした。
創楽さんのHPを参考にして作業道を2.7km入った広場に駐車。写真の右に見える道の先が広場になってます。
作業道は、「関係者以外諸車の通行はできません」と表示されている時もあるようですが、今日は大丈夫でした。
2019年05月12日 05:46撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
5/12 5:46
創楽さんのHPを参考にして作業道を2.7km入った広場に駐車。写真の右に見える道の先が広場になってます。
作業道は、「関係者以外諸車の通行はできません」と表示されている時もあるようですが、今日は大丈夫でした。
駐車地点からは、自転車をひっぱります。
少し進んだ所で倒木が出現。4/28のヤマレコに作業道の倒木に関して記されていたのが、これでしょうか。
今は縦になっていましたが、通行できるのか微妙な幅でした。
2019年05月12日 05:51撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
5/12 5:51
駐車地点からは、自転車をひっぱります。
少し進んだ所で倒木が出現。4/28のヤマレコに作業道の倒木に関して記されていたのが、これでしょうか。
今は縦になっていましたが、通行できるのか微妙な幅でした。
作業道をさらに進むと、丸太に板をのせた橋が出現。
この手前が広くなっているので、車で来てもここに駐車する人が多いようです。中には橋を渡る強者もいるようです。
2019年05月12日 06:07撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
5/12 6:07
作業道をさらに進むと、丸太に板をのせた橋が出現。
この手前が広くなっているので、車で来てもここに駐車する人が多いようです。中には橋を渡る強者もいるようです。
作業道終点に自転車を置いて登山口を目指します。
2019年05月12日 06:21撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
5/12 6:21
作業道終点に自転車を置いて登山口を目指します。
ここからは、河原歩きです。
2019年05月12日 06:22撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
5/12 6:22
ここからは、河原歩きです。
最初にあった登山口の目印。
2019年05月12日 06:26撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
5/12 6:26
最初にあった登山口の目印。
先に進み、石積みを越えます。
2019年05月12日 06:29撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
5/12 6:29
先に進み、石積みを越えます。
石積みを越えると二つ目の目印。
2019年05月12日 06:29撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
5/12 6:29
石積みを越えると二つ目の目印。
川沿いに進むと登山口の看板があった。
2019年05月12日 06:31撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
5/12 6:31
川沿いに進むと登山口の看板があった。
看板の先に川から上がって来る道があった。
2019年05月12日 06:31撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
5/12 6:31
看板の先に川から上がって来る道があった。
そして、山側には目印のテープと山に分け入る道が見える。
無事に登山口を発見できた。
登山口が見つかれば細蔵山登山は、50%達成ってとこでしょうか。
2019年05月12日 06:32撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
5/12 6:32
そして、山側には目印のテープと山に分け入る道が見える。
無事に登山口を発見できた。
登山口が見つかれば細蔵山登山は、50%達成ってとこでしょうか。
お供え物? 忘れ物?
ちょっと登った所にお菓子が2つ並んでた。
2019年05月12日 06:39撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
5/12 6:39
お供え物? 忘れ物?
ちょっと登った所にお菓子が2つ並んでた。
ネット情報どおり、そんなに荒れていない道が続く。
2019年05月12日 06:55撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
5/12 6:55
ネット情報どおり、そんなに荒れていない道が続く。
剱岳が見え始める。
2019年05月12日 07:04撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
5/12 7:04
剱岳が見え始める。
登山道にある杉の大木。
ブロッコリーのようだ。
2019年05月12日 07:20撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
5/12 7:20
登山道にある杉の大木。
ブロッコリーのようだ。
天然素材。
カモシカくんかな?
2019年05月12日 07:27撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
5/12 7:27
天然素材。
カモシカくんかな?
細蔵山大杉の分岐点。
大杉まで2分とあるので見て来ます。
2019年05月12日 07:57撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
5/12 7:57
細蔵山大杉の分岐点。
大杉まで2分とあるので見て来ます。
細蔵山大杉。2分もかかりませんでした。
2019年05月12日 07:59撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
5/12 7:59
細蔵山大杉。2分もかかりませんでした。
反対側から眺める。
2019年05月12日 08:01撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
5/12 8:01
反対側から眺める。
大杉辺りから急に残雪が現れます。
2019年05月12日 08:04撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
5/12 8:04
大杉辺りから急に残雪が現れます。
1234mピークを過ぎると、1330mピークまでは再び夏道となります。
2019年05月12日 08:31撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
5/12 8:31
1234mピークを過ぎると、1330mピークまでは再び夏道となります。
1330mピークの周辺は雪原です。
ここに来ると細蔵山が見えます。
2019年05月12日 08:47撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
5/12 8:47
1330mピークの周辺は雪原です。
ここに来ると細蔵山が見えます。
剱岳もチラリ。
2019年05月12日 08:47撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
5/12 8:47
剱岳もチラリ。
細蔵山。登頂意欲を起こしてくれます。
よし、頑張るぞ。
2019年05月12日 08:50撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
5/12 8:50
細蔵山。登頂意欲を起こしてくれます。
よし、頑張るぞ。
細蔵山への登りは、またまた夏道。
急坂を登って行きます。
2019年05月12日 09:03撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
5/12 9:03
細蔵山への登りは、またまた夏道。
急坂を登って行きます。
1440m辺りから雪がつながった。
2019年05月12日 09:24撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
5/12 9:24
1440m辺りから雪がつながった。
細蔵山の頂上まで、あと一歩。
2019年05月12日 09:43撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
5/12 9:43
細蔵山の頂上まで、あと一歩。
頂上に到着。
ここに来たら先ずは剱岳ですね。
2019年05月12日 09:46撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
5/12 9:46
頂上に到着。
ここに来たら先ずは剱岳ですね。
奥大日岳と大日岳。
2019年05月12日 09:47撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
5/12 9:47
奥大日岳と大日岳。
赤谷山、白ハゲ、池平山、剱岳、劔御前。
2019年05月12日 09:47撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/12 9:47
赤谷山、白ハゲ、池平山、剱岳、劔御前。
大猫山。
2019年05月12日 09:48撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/12 9:48
大猫山。
細蔵山の山名プレート。
2019年05月12日 09:49撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
5/12 9:49
細蔵山の山名プレート。
大猫山へ続く尾根。
2019年05月12日 09:51撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
5/12 9:51
大猫山へ続く尾根。
大倉山。
2019年05月12日 10:03撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
5/12 10:03
大倉山。
大猫山を目指して鞍部に下ります。
中途半端に雪が付いているので危ないです。
2019年05月12日 10:14撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
5/12 10:14
大猫山を目指して鞍部に下ります。
中途半端に雪が付いているので危ないです。
登り返しは、強烈な藪漕ぎ。
かすかな踏み跡があるけど、灌木や杉の枝がはびこり、何度も引き返そうと思いました。
2019年05月12日 10:40撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
5/12 10:40
登り返しは、強烈な藪漕ぎ。
かすかな踏み跡があるけど、灌木や杉の枝がはびこり、何度も引き返そうと思いました。
やっと藪を抜けた。
後は残雪歩きだ。
2019年05月12日 10:41撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
5/12 10:41
やっと藪を抜けた。
後は残雪歩きだ。
細蔵山を振り返る。
2019年05月12日 10:49撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
5/12 10:49
細蔵山を振り返る。
尾根歩きの途中で剱岳。
2019年05月12日 10:51撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
5/12 10:51
尾根歩きの途中で剱岳。
鍋増谷を覗く。
2019年05月12日 11:01撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
5/12 11:01
鍋増谷を覗く。
しましまの雪模様。
2019年05月12日 11:04撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
5/12 11:04
しましまの雪模様。
細蔵山、木ノ根山と続く稜線。
2019年05月12日 11:23撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
5/12 11:23
細蔵山、木ノ根山と続く稜線。
東芦見尾根に出た。
大猫山への稜線。
2019年05月12日 11:34撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
5/12 11:34
東芦見尾根に出た。
大猫山への稜線。
まず、1827mピークに登頂。
2019年05月12日 11:42撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
5/12 11:42
まず、1827mピークに登頂。
雪崩だ!
かなり大規模でした。
2019年05月12日 11:45撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
5/12 11:45
雪崩だ!
かなり大規模でした。
間違い探しのようですが、崩れた雪が移動しているのが分かるでしょうか?
2019年05月12日 11:45撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
5/12 11:45
間違い探しのようですが、崩れた雪が移動しているのが分かるでしょうか?
剱岳と立山。
2019年05月12日 11:52撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/12 11:52
剱岳と立山。
剱岳。
2019年05月12日 11:52撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/12 11:52
剱岳。
剱岳、立山、奥大日岳。
2019年05月12日 11:53撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/12 11:53
剱岳、立山、奥大日岳。
別山、剱御前、立山、浄土山。
2019年05月12日 11:53撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/12 11:53
別山、剱御前、立山、浄土山。
奥大日岳、大日岳。
2019年05月12日 11:53撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/12 11:53
奥大日岳、大日岳。
別山、剱御前、立山、浄土山、奥大日岳、大日岳。
2019年05月12日 11:53撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/12 11:53
別山、剱御前、立山、浄土山、奥大日岳、大日岳。
大日岳。
2019年05月12日 11:54撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/12 11:54
大日岳。
奥大日岳。
2019年05月12日 11:54撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/12 11:54
奥大日岳。
奥大日岳に続く尾根。
中山、クズバ山、西大谷山。
2019年05月12日 11:55撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/12 11:55
奥大日岳に続く尾根。
中山、クズバ山、西大谷山。
鍬崎山。
2019年05月12日 11:55撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/12 11:55
鍬崎山。
低く見える細蔵山。
2019年05月12日 11:56撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/12 11:56
低く見える細蔵山。
1827mピークを仰ぎ見る。
2019年05月12日 11:56撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
5/12 11:56
1827mピークを仰ぎ見る。
鍬崎山、鉢伏山、東笠山、西笠山。
手前に大熊山。
2019年05月12日 11:57撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/12 11:57
鍬崎山、鉢伏山、東笠山、西笠山。
手前に大熊山。
鉢伏山、東笠山、西笠山。
2019年05月12日 11:57撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/12 11:57
鉢伏山、東笠山、西笠山。
大猫山に行くには、正面の1969mピーク(鬼場倉ノ頭と言うようです)を越えなければいけない。
雪付いて無いし、急で危なそうだし、時間は無いし。今日はここで撤退を決定。
2019年05月12日 11:58撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/12 11:58
大猫山に行くには、正面の1969mピーク(鬼場倉ノ頭と言うようです)を越えなければいけない。
雪付いて無いし、急で危なそうだし、時間は無いし。今日はここで撤退を決定。
釜谷山、毛勝山。
2019年05月12日 11:58撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/12 11:58
釜谷山、毛勝山。
池平山、白ハゲ、赤谷山。
2019年05月12日 11:59撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/12 11:59
池平山、白ハゲ、赤谷山。
剱岳。
2019年05月12日 11:59撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/12 11:59
剱岳。
大倉山。
2019年05月12日 12:01撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/12 12:01
大倉山。
雪の壁がすごい。
2019年05月12日 12:11撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
5/12 12:11
雪の壁がすごい。
東芦見尾根の下り口に戻って、毛勝三山。
2019年05月12日 12:18撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
5/12 12:18
東芦見尾根の下り口に戻って、毛勝三山。
細蔵山の鞍部に戻って来ました。下りて来たルートを振り返る。
藪の入口からこれです。来るなと言わんばかりに枝が通せんぼしてます。
2019年05月12日 13:05撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
5/12 13:05
細蔵山の鞍部に戻って来ました。下りて来たルートを振り返る。
藪の入口からこれです。来るなと言わんばかりに枝が通せんぼしてます。
細蔵山への登り返し。
中途半端に残った残雪の細尾根。歩きにくい。
2019年05月12日 13:06撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
5/12 13:06
細蔵山への登り返し。
中途半端に残った残雪の細尾根。歩きにくい。
東側の谷をのぞき込む。
過去に登った時は、山頂で出会った猟師さんに、この谷を下るルートを教えられたのですが、今の時期は危険ゾーンですね。
2019年05月12日 13:07撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
5/12 13:07
東側の谷をのぞき込む。
過去に登った時は、山頂で出会った猟師さんに、この谷を下るルートを教えられたのですが、今の時期は危険ゾーンですね。
振り返ってみると、藪漕ぎ地帯がよく分かる。
2019年05月12日 13:14撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
5/12 13:14
振り返ってみると、藪漕ぎ地帯がよく分かる。
危険地帯も過ぎて、細蔵山まであと少し。
2019年05月12日 13:18撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
5/12 13:18
危険地帯も過ぎて、細蔵山まであと少し。
東芦見尾根を眺める。
真ん中の黒いでっぱりに阻まれ撤退したのです。
2019年05月12日 13:27撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
5/12 13:27
東芦見尾根を眺める。
真ん中の黒いでっぱりに阻まれ撤退したのです。
大日岳と奥大日岳。
2019年05月12日 13:29撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/12 13:29
大日岳と奥大日岳。
午後の剱岳。
2019年05月12日 13:37撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/12 13:37
午後の剱岳。
朝と違った色合い。
2019年05月12日 13:37撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/12 13:37
朝と違った色合い。
頂上をアップ。
2019年05月12日 13:38撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/12 13:38
頂上をアップ。
劔御前。
2019年05月12日 13:38撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/12 13:38
劔御前。
池平山。
2019年05月12日 13:41撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/12 13:41
池平山。
大日岳。
2019年05月12日 13:39撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/12 13:39
大日岳。
鮮やかなブルーのキクザキイチゲ。
2019年05月12日 14:04撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
5/12 14:04
鮮やかなブルーのキクザキイチゲ。
白花のイワウチワだ。
2019年05月12日 14:10撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
5/12 14:10
白花のイワウチワだ。
白花が集まってる。
2019年05月12日 14:12撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
5/12 14:12
白花が集まってる。
白花。いいなぁ。
2019年05月12日 14:12撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
5/12 14:12
白花。いいなぁ。
紅白です。
2019年05月12日 14:14撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
5/12 14:14
紅白です。
1330mピークに戻ってきた。
2019年05月12日 14:33撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
5/12 14:33
1330mピークに戻ってきた。
ショウジョウバカマ。
2019年05月12日 14:49撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
5/12 14:49
ショウジョウバカマ。
白いかわいい花が咲いてた。
2019年05月12日 14:54撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
5/12 14:54
白いかわいい花が咲いてた。
細蔵山大杉の分岐点を通過。
2019年05月12日 15:17撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
5/12 15:17
細蔵山大杉の分岐点を通過。
ブロッコリー杉を通過。
2019年05月12日 15:40撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
5/12 15:40
ブロッコリー杉を通過。
大日岳と早月川。
ストロボを使ってミツバツツジも入れてみました。
2019年05月12日 15:49撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
5/12 15:49
大日岳と早月川。
ストロボを使ってミツバツツジも入れてみました。
コイワカガミ。
ちょっと花の盛りを過ぎてるかな。
2019年05月12日 16:08撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
5/12 16:08
コイワカガミ。
ちょっと花の盛りを過ぎてるかな。
早月川に下りて来た。水量はどんなものかな?
見ただけでは水圧が分からないけど、流されたら終わりなので、作業道コースが無難なんでしょうね。
2019年05月12日 16:30撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
5/12 16:30
早月川に下りて来た。水量はどんなものかな?
見ただけでは水圧が分からないけど、流されたら終わりなので、作業道コースが無難なんでしょうね。
作業道沿いに咲いていた白い花。
2019年05月12日 17:01撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
5/12 17:01
作業道沿いに咲いていた白い花。
花をアップで。
2019年05月12日 17:01撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
5/12 17:01
花をアップで。
広場に戻って河原に出てみました。
剱岳、クズバ山、奥大日岳。
2019年05月12日 17:16撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
5/12 17:16
広場に戻って河原に出てみました。
剱岳、クズバ山、奥大日岳。

感想

細蔵山は、残雪期に友人と登った思い出の山。
夏道が出来たと知り、その友人と再び登る計画をしたのですが、その時は天気が悪く実現しませんでした。
そのうちと思っている間に早月川の仮設橋が無くなり、友人も県外に転居し、再登山の話も立ち消えになりました。
登山口へのアクセスが悪くなったこともあって登山者も減っているようです。夏道が使えなくなる前に登っておこうと思い、今回、山行を計画しました。
登山道は、思った以上にきれいでした。ただし、迷いやすいとされる1200〜1300m地点は残雪に覆われていたので状況は分かりません。残雪のある今は、難なく通過することが出来ました。ただし、広いのでガスが出たら迷いそうな感じでした。
残雪を利用して大猫山まで行ってみたいと思っていましたが、時期が遅くて藪の出ている所もありました。稜線まで登ってみましたが、1969mピーク(鬼場倉ノ頭)への登りが藪になっていたのであきらめました。急な斜面だったので雪が付いていても行けたかどうか、ちょっと危なそうでした。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:693人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら