ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 185163
全員に公開
ハイキング
甲信越

茅ヶ岳〜満開の千本桜〜長かった林道歩き

2012年04月28日(土) [日帰り]
 - 拍手
amizou その他1人
GPS
08:27
距離
12.2km
登り
961m
下り
948m

コースタイム

6:45深田公園駐車場-8:06女岩手前の迂回地点-9:47茅ヶ岳10:48-12:54千本桜-15:12深田公園駐車場
天候 登山開始から下山まで、雲ひとつ無い快晴!
過去天気図(気象庁) 2012年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
深田公園駐車場
駐車場入り口に水洗トイレ完備
コース状況/
危険箇所等
女岩の水場付近が落石のため立ち入り禁止になっており、水は汲めないのでご注意を。
深田公園駐車場にもその旨の看板が出ていました。

登山ポストは深田公園あずまや手前の分岐にありました。

下山後立ち寄った温泉 「ゆーぷる にらさき」http://www.kitzwellness.co.jp/nirasaki/

帰り道に寄った 「甲州ほうとう 小作」http://www.kosaku.co.jp/

深田公園駐車場にある案内図
2012年04月28日 06:39撮影 by  DMC-FX30, Panasonic
1
4/28 6:39
深田公園駐車場にある案内図
この建物はトイレです
2012年04月28日 06:40撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
4/28 6:40
この建物はトイレです
駐車場の桜
2012年04月28日 06:40撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
4/28 6:40
駐車場の桜
準備を整え、しゅっぱーつ!!
2012年04月28日 06:43撮影 by  DMC-FX30, Panasonic
4/28 6:43
準備を整え、しゅっぱーつ!!
駐車場を振り返ると、ちょうど朝日が差し込んできました
2012年04月28日 06:47撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
4/28 6:47
駐車場を振り返ると、ちょうど朝日が差し込んできました
後ろに写っているのは、深田公園のあずまやです。
茅ヶ岳へ向かうにはこの登山ポストのある標識を右へ曲がります
2012年04月28日 06:48撮影 by  DMC-FX30, Panasonic
4/28 6:48
後ろに写っているのは、深田公園のあずまやです。
茅ヶ岳へ向かうにはこの登山ポストのある標識を右へ曲がります
登山道わきには、こーんなものやら、
2012年04月28日 06:54撮影 by  DMC-FX30, Panasonic
4/28 6:54
登山道わきには、こーんなものやら、
こーんなものまで出現
2012年04月28日 06:54撮影 by  DMC-FX30, Panasonic
4/28 6:54
こーんなものまで出現
すがすがしい木漏れ日の下を行きます
2012年04月28日 06:54撮影 by  DMC-FX30, Panasonic
4/28 6:54
すがすがしい木漏れ日の下を行きます
味わいのある看板
2012年04月28日 06:57撮影 by  DMC-FX30, Panasonic
1
4/28 6:57
味わいのある看板
雲ひとつない青空\(^_^)/
2012年04月28日 06:59撮影 by  DMC-FX30, Panasonic
1
4/28 6:59
雲ひとつない青空\(^_^)/
苔むした大きな岩の道に変わってきます
2012年04月28日 07:41撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
4/28 7:41
苔むした大きな岩の道に変わってきます
道端のお花
2012年04月28日 07:46撮影 by  DMC-FX30, Panasonic
4/28 7:46
道端のお花
道端のお花
2012年04月28日 07:47撮影 by  DMC-FX30, Panasonic
4/28 7:47
道端のお花
道端のお花
2012年04月28日 07:48撮影 by  DMC-FX30, Panasonic
4/28 7:48
道端のお花
女岩の手前で、ここから立ち入り禁止に。
かつては女岩の真下を登山道が通っていて、そこに水場があるそうなのですが今回は近づけなくて、残念ー!!
2012年04月28日 08:02撮影 by  DMC-FX30, Panasonic
4/28 8:02
女岩の手前で、ここから立ち入り禁止に。
かつては女岩の真下を登山道が通っていて、そこに水場があるそうなのですが今回は近づけなくて、残念ー!!
女岩まで50メートルの地点で右折、迂回路が設けられています
2012年04月28日 08:02撮影 by  DMC-FX30, Panasonic
1
4/28 8:02
女岩まで50メートルの地点で右折、迂回路が設けられています
ロープの案内に従い、道は大きく回りこみ
2012年04月28日 08:06撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
4/28 8:06
ロープの案内に従い、道は大きく回りこみ
右手の斜面を登ってゆきます
2012年04月28日 08:10撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
4/28 8:10
右手の斜面を登ってゆきます
振り返ると市街地が見えます
2012年04月28日 08:13撮影 by  DMC-FX30, Panasonic
4/28 8:13
振り返ると市街地が見えます
斜面の下に、女岩の水場が見えます。
ズームのこの写真ではすぐ近くのように写っていますが、
2012年04月28日 08:14撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
4/28 8:14
斜面の下に、女岩の水場が見えます。
ズームのこの写真ではすぐ近くのように写っていますが、
実際はこの高さから見ています
2012年04月28日 08:14撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
4/28 8:14
実際はこの高さから見ています
再び振り返って市街地を見下ろします。
木々の葉が無いこの時期ならではの景色なのでしょうか
2012年04月28日 08:17撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
4/28 8:17
再び振り返って市街地を見下ろします。
木々の葉が無いこの時期ならではの景色なのでしょうか
このあたりから日なたを歩くようになり、
2012年04月28日 08:54撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
4/28 8:54
このあたりから日なたを歩くようになり、
傾斜もきつくなり、
2012年04月28日 08:56撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
4/28 8:56
傾斜もきつくなり、
登りきると、尾根に出ます
2012年04月28日 09:00撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
4/28 9:00
登りきると、尾根に出ます
尾根に出たら山頂とは反対方向に、右へ踏みあとをたどると、こんな素敵な景色が広がりました
2012年04月28日 09:02撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
1
4/28 9:02
尾根に出たら山頂とは反対方向に、右へ踏みあとをたどると、こんな素敵な景色が広がりました
観音峠の無線中継塔やら
2012年04月28日 09:03撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
4/28 9:03
観音峠の無線中継塔やら
雪をかぶった金峰山(これもズームで撮影)やら、なかなかの絶景です
2012年04月28日 09:03撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
4/28 9:03
雪をかぶった金峰山(これもズームで撮影)やら、なかなかの絶景です
しばし景色を楽しんだら、山頂へと向かいましょう
2012年04月28日 09:16撮影 by  DMC-FX30, Panasonic
4/28 9:16
しばし景色を楽しんだら、山頂へと向かいましょう
ここが深田久弥氏終焉の地、頂上まであとわずかです
2012年04月28日 09:20撮影 by  DMC-FX30, Panasonic
4/28 9:20
ここが深田久弥氏終焉の地、頂上まであとわずかです
ここからも金峰山が見えます
2012年04月28日 09:20撮影 by  DMC-FX30, Panasonic
4/28 9:20
ここからも金峰山が見えます
よっこらしょ…
2012年04月28日 09:38撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
4/28 9:38
よっこらしょ…
そして平坦な道になり、
2012年04月28日 09:46撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
4/28 9:46
そして平坦な道になり、
山頂へ到着です
2012年04月28日 09:47撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
4/28 9:47
山頂へ到着です
すぐ目の前に金ヶ岳、実はあちらのほうが標高は高いのです
2012年04月28日 09:45撮影 by  DMC-FX30, Panasonic
4/28 9:45
すぐ目の前に金ヶ岳、実はあちらのほうが標高は高いのです
山頂の三角点
2012年04月28日 09:47撮影 by  DMC-FX30, Panasonic
4/28 9:47
山頂の三角点
南アルプス方面
2012年04月28日 09:48撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
4/28 9:48
南アルプス方面
金峰山方面
2012年04月28日 09:53撮影 by  DMC-FX30, Panasonic
4/28 9:53
金峰山方面
金ヶ岳へはいったんここを下ります。
登り返しがキツそうなので今回はパス
2012年04月28日 09:54撮影 by  DMC-FX30, Panasonic
4/28 9:54
金ヶ岳へはいったんここを下ります。
登り返しがキツそうなので今回はパス
金ヶ岳の向こうに八ヶ岳
2012年04月28日 10:37撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
4/28 10:37
金ヶ岳の向こうに八ヶ岳
この時点では千本桜の開花状況はまったく分かりませんでした。もう散ってしまったか?とも思いましたが、
2012年04月28日 10:48撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
4/28 10:48
この時点では千本桜の開花状況はまったく分かりませんでした。もう散ってしまったか?とも思いましたが、
それでもせっかくなので、千本桜へ下ってみることに
2012年04月28日 10:56撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
4/28 10:56
それでもせっかくなので、千本桜へ下ってみることに
途中、茅ヶ岳を振り返ります
2012年04月28日 11:03撮影 by  DMC-FX30, Panasonic
4/28 11:03
途中、茅ヶ岳を振り返ります
どんどん下り
2012年04月28日 11:03撮影 by  DMC-FX30, Panasonic
4/28 11:03
どんどん下り
落ち葉を踏みしめて
2012年04月28日 11:13撮影 by  DMC-FX30, Panasonic
4/28 11:13
落ち葉を踏みしめて
まだまだ下り
2012年04月28日 11:16撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
4/28 11:16
まだまだ下り
途中、八ヶ岳がキレイに見える場所もあり
2012年04月28日 11:35撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
4/28 11:35
途中、八ヶ岳がキレイに見える場所もあり
何度かアップダウンを繰り返し、尾根から急斜面を一直線に下りきった先に、これまた素敵な光景
2012年04月28日 12:50撮影 by  DMC-FX30, Panasonic
1
4/28 12:50
何度かアップダウンを繰り返し、尾根から急斜面を一直線に下りきった先に、これまた素敵な光景
そうです、ここが千本桜です
2012年04月28日 12:54撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
4/28 12:54
そうです、ここが千本桜です
開花状況をまったく知らずに訪れましたが、なんと、ちょうど見ごろです♪
2012年04月28日 12:54撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
2
4/28 12:54
開花状況をまったく知らずに訪れましたが、なんと、ちょうど見ごろです♪
見事に、見ごろです♪
2012年04月28日 12:55撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
4/28 12:55
見事に、見ごろです♪
桜のトンネル、独り占め、イエーイv(^^)v
2012年04月28日 12:57撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
1
4/28 12:57
桜のトンネル、独り占め、イエーイv(^^)v
スケール感、中央にいる人物の大きさとの比較で伝わりますでしょうか?
2012年04月28日 12:57撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
1
4/28 12:57
スケール感、中央にいる人物の大きさとの比較で伝わりますでしょうか?
とーっても長い桜のトンネルです
2012年04月28日 12:57撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
4/28 12:57
とーっても長い桜のトンネルです
枝の部分をズーム撮影してみました
2012年04月28日 12:58撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
2
4/28 12:58
枝の部分をズーム撮影してみました
展望台もあります
2012年04月28日 12:59撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
4/28 12:59
展望台もあります
あの展望台の上からは、富士山も見えました
2012年04月28日 13:01撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
4/28 13:01
あの展望台の上からは、富士山も見えました
公園の説明書き
2012年04月28日 13:03撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
4/28 13:03
公園の説明書き
それにしても、私たち以外、だーれもいません
2012年04月28日 13:03撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
4/28 13:03
それにしても、私たち以外、だーれもいません
ベンチ・テーブルまであります。桜並木が終わるとすぐに「千本桜線」という林道に突き当たるのでここを右折、山腹を巻くようにいったん下って行きます。
2012年04月28日 13:04撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
2
4/28 13:04
ベンチ・テーブルまであります。桜並木が終わるとすぐに「千本桜線」という林道に突き当たるのでここを右折、山腹を巻くようにいったん下って行きます。
黄色のゲートのわきを通り抜け、前山大明神林道らしき道に出ましたが、この時点ではまだ確信が持てず…地元韮崎から来られたという単独男性と一緒に歩きます
2012年04月28日 13:48撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
4/28 13:48
黄色のゲートのわきを通り抜け、前山大明神林道らしき道に出ましたが、この時点ではまだ確信が持てず…地元韮崎から来られたという単独男性と一緒に歩きます
だらだらと長い林道を歩き(しかも登り返しがあって、意外とキツイ)、砂利道が舗装路に変わってからもしばらく歩いてようやく「深田公園⇒」の表示板があってホッとする。一休みするため、単独男性とはそこでお別れ。
2012年04月28日 13:51撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
4/28 13:51
だらだらと長い林道を歩き(しかも登り返しがあって、意外とキツイ)、砂利道が舗装路に変わってからもしばらく歩いてようやく「深田公園⇒」の表示板があってホッとする。一休みするため、単独男性とはそこでお別れ。
なんとか深田公園まで戻って来れました
2012年04月28日 15:09撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
4/28 15:09
なんとか深田公園まで戻って来れました
駐車場に無事到着です
2012年04月28日 15:12撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
4/28 15:12
駐車場に無事到着です
帰り道、「甲州ほうとう 小作」清里店に寄りました
2012年04月28日 18:28撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
4/28 18:28
帰り道、「甲州ほうとう 小作」清里店に寄りました
定番のかぼちゃほうとうを、2人でおわんに取り分けて食べ、
2012年04月28日 18:28撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
4/28 18:28
定番のかぼちゃほうとうを、2人でおわんに取り分けて食べ、
おにぎりも2人で3個を分けて食べました
2012年04月28日 18:28撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
4/28 18:28
おにぎりも2人で3個を分けて食べました

感想

4/27(金) 
仕事を終えてからPM10:30過ぎ自宅を出発、安中市の「すき家」に寄って遅い夕食の後、R18からR254経由でR141を南下

4/28(土) 
AM2:00 韮崎市内のファミリーマートに到着、ここで3時間ほど仮眠の後、食料を入手
AM6:00 深田公園駐車場到着、車中にて簡単に朝食を済ます(ホットカフェオレ、パン、おにぎり、飲むヨーグルト)
AM6:45 準備を整え、登山開始

前日までの雨が嘘のように快晴の青空の下、茅ヶ岳に登ってきました。ここは『日本百名山』の著者として有名な深田久弥さんの終焉の地であり、いつかは登ってみたいと思っていた山でもあります。

女岩の水場へは立ち入り禁止で近づけず、ちょっと残念。まあ、水は1リットル+スポーツドリンク500ミリリットルを背負ってきているのでそれほど心配ありませんでしたが。

落ち葉の斜面を登りきると尾根に出て、山頂へは左に上っていくのですが、ちょっと寄り道して、右に延びている踏み跡をたどると、ちょうど展望台のように景色が開けた場所に出ます。雪をかぶった五丈岩の金峰山をはじめとする、奥秩父方面が良く見え、それまでの疲れも一気に吹き飛びました。

いったん来た道を戻り、山頂へ向かって歩いていくと、『日本百名山』の著者「深田久弥先生終焉の地」の標柱があり、ここからもその「日本百名山」のひとつである金峰山がよく見えました。さらに数分歩き、傾斜がゆるんだ先が山頂です。

山頂はそこそこ広く、360度の展望で視界良好、目の前の金ヶ岳はもちろんのこと、八ヶ岳(の一部)、南アルプスが悠然と横たわり、さらには奥秩父の山並みと変化に富んだ景色が広がります。写真撮影やら、パンとアーモンドチョコバーでエネルギー補給やらで1時間ほど休憩の後、出発。
当初の予定では来た道を戻る予定でしたが、まだ11時前で体力的にも余裕があったので、千本桜に下ることにして歩き始めました。桜の時期にはもう遅いのかなーなどと思いつつも、せっかく来たのだから寄って見ることにしました。

樹林帯の長い尾根道、下りながら木々の間に南アルプスや八ヶ岳が見えています。時折吹き抜ける風が心地よく、快適でした。下りながらも小さなアップダウンを繰り返した後、今度は急斜面を下るようになり、下りきって平らになったところが千本桜です。千本桜の公園は手入れが良く行き届いており、桜の花もちょうど見ごろでした。

特に危険箇所はありませんでしたが、千本桜から前山大明神林道への案内板がなく、前山大明神林道にでてからも、地図に載っていないわき道への分岐が数箇所あり、そこも案内板がないため、あとどのくらい歩くのか目安がわからず、本当にこの道で合っているのか不安にもなったりで、すごく長い林道歩きのように感じました。登山地図に加え、念のためにと地形図までも持っていたにもかかわらず、私の読図力のなさを痛感しました。今までいかに案内板に頼りきった登山をしていたか、よく分かり、反省・・・今後は地形図と実際の地形を見比べながら、注意深く歩くように気をつけたいです(^^)ゞ

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:7399人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 甲信越 [日帰り]
茅ヶ岳の大明神岳尾根ルート
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら