鶏頭山(岩手県・花巻市)20年ぶりに登ってみました!
- GPS
- --:--
- 距離
- 11.5km
- 登り
- 951m
- 下り
- 965m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2012年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
岳パーキングが近いのでお奨め。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
・登山口に登山ポストがあるものの、登山者名簿ノートは全て埋まっていました(汗) ・ほぼ中間地点に避難小屋がありますが、トイレは使えません。 ・七折ノ滝分岐から岩場が本格化します。ハシゴも使って進む事になります。 |
写真
感想
最初に、
SONYのnav-U NV-U37でログを採っていますが、時々おかしくなります。
今回も、登り初めに随分とおかしなログが記録され、無駄に距離を歩いたような図が出来てしまいましたが、下りの記録で距離を確認してくださいますようお願いします。
山仲間は、5月頭に鶏頭山を登る計画を立てておられましたが、自分は別のイベントに行ってみたいので、悔しいから本日鶏頭山アタック!
鶏頭山は、20年ぶりとなります。
多分、高校総体?が登った最後なのかもしれません。
当時は、登ると言っても、岳集落(日向坊だったかも)を起点に、避難小屋まで走るといった競技登山でして、楽しむ登山ではありませんでした。
畳石や、903.3m三角点近くの九十九折れ、避難小屋手前の岩場等。目印になる場所は頭に入っていましたし、それぞれの区間タイム目標を立て、本番では40数分で走った記憶があります。しかも、それなりの装備を背負って。今では全く考えられませんし、そもそもコースも忘れてしまっていました(苦笑)
原付バイクを登山口に駐輪し、登山ポストを確認するも・・・既に今年1月時点でノートが書ききれなくなっていました(おぃおぃ)
入山すると、森の小道が続きます。
少々の倒木が見られますが、概ね快適です。
238番看板近くには、「水場」がありました。
232番看板には「畳石」があります。
畳石を過ぎると、急登坂に変化するので、小休止をしながら気合を入れるとよいでしょう(笑)
地図で確認できる903.3mの三角点は、ルートから30mくらい離れた場所に埋まってるので、コースアウトしないと確認できません。
223番看板の前から、北西へ向って直進すると三角点を見つける事が出来るでしょう。
避難小屋は210番看板があります。
ココも休憩ポイントに最適な場所ですが、トイレは使えなくなっています。
避難小屋からは、まだ雪が残るルートに変化しましたが、トレッキングシューズで十分歩く事が可能。
木々の間をすり抜けると、突然目の前に「ニセ鶏頭」が現れます。
その姿は迫力があり、ついニンマリしてしまいます(笑)
岩場に入ってまもなく、七折ノ滝コースへの分岐が現れます。
分岐からは、ハシゴを使う場所が何箇所か現れ、まるでアスレチックコース☆
岩場を登りきると、ニセ鶏頭の看板とお地蔵様がお出迎え。
看板は200番です。
ココからは目の前に盛岡市最高峰の毛無森が現れ、ちょっと寄り道をしてみたくなりますが、道が無いので、鶏頭山からは積雪期にしか行けないそうです(残念)
ニセ鶏頭からは、岩場の稜線をジグザグ歩き、意外とすぐに着いてしまいます。
山頂からは、早池峰山や薬師岳もバッチリ見る事が出来ますし、岳集落が真下に小さく見えます。
帰りは、七折ノ滝経由で帰ろうと思ったのですが、ちょっと雪が深くて断念!
スパッツさえ忘れてこなければ・・・と後悔するも、夏の暑いときの方が七折ノ滝を見て嬉しくなるような気がしたので、まぁ、今日は見なくてもよいでしょう!
いつかは、高校生時代にイヤイヤ歩いた早池峰山からの縦走に挑戦してみたいと思った、今回の鶏頭山登山でした。
鶏頭山ってとても良い山なんですが、あの九十九折の登りには毎回、汗が噴き出して辛くなりますね
私も学生時代に早池峰山を歩きましたが、ただただ嫌だった思い出しかないんですよね〜(笑
今になって歩いてみると、こんなに楽しかったのになぜ?と思いますが、子供だったんですかね?
畳石の四等見てきたんですね!私も写真には撮ってたんですが誰も興味無いだろうと思って記事に載せてなかったんですがtaku-jiroさんの様に興味を持って下さる方が居ればアップする気力も上がりますネ
これからも宜しくお願いします
九十九折の登りは、20年前は直登した跡がハッキリとあったんですよ。
なので、競技では九十九折で登る人と直登する人とで分かれたのですが、あの斜面ですから、九十九折の方が楽で早く登ることが出来た記憶がありますよ
自分は、まだリベンジをしていないので早池峰〜鶏頭山の縦走はイヤイヤな記憶のままです
今歩き直したら、きっと楽しい記憶になるかなぁ〜
> 私も写真には撮ってたんですが・・・
流石です!
他にもどのような秘蔵の画像をお持ちなのか興味深々です
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する