ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 185830
全員に公開
ハイキング
大台ケ原・大杉谷・高見山

満点の星空と御来光、大蛇ぐらからの絶景 (快晴の大台ヶ原)

2012年04月29日(日) [日帰り]
 - 拍手
GPS
03:53
距離
7.0km
登り
392m
下り
388m

コースタイム

駐車場(ビジターセンター) 4:10 → 4:40 日出ヶ岳 5:30 → 5:55 正木ヶ原 → 6:05 尾鷲辻 → 6:18 牛石ヶ原 → 6:21 大蛇ぐらへの分岐 → 6:27 大蛇ぐら 6:55 → 7:03 大蛇ぐらへの分岐 → 7:25 シオカラ谷吊橋 7:35 → 8:00 駐車場 (ビジターセンター)
天候 快晴
過去天気図(気象庁) 2012年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
大阪市内より、阪神高速 → 松原JCT → 阪和自動車道 → 美原JCT → 南阪奈道路 →葛城IC → 県道30号線 → 国道309号線 → 国道169号線 → 県道40号線 (大台ケ原ドライブウェイ) ※迂回路 → 大台ケ原駐車場

大台ケ原ドライブウェイは今年は4月26日に冬期通行止めが解除されましたが、2011年の台風6号によるがけ崩れのため通行止め区間があり、迂回路が設定されています。大阪方面からだと、169号線の本来のドライブウェイ入り口を右手に見ながら通り過ぎ、さらに3km弱進むと (トンネルを2つ抜ける) 左方向に迂回路の入り口があります。ただし、大阪方面からは左折禁になっており、さらに1km弱ほど行ったところでUターンするスペースがあるのでそこでUターンして、元来た道を少し戻り、迂回路へ入っていく形になっていました。真夜中でしたが迂回路の案内表示は分かりやすく、迷うことはありませんでした。迂回路は細く、ところどころにすれ違うためのスペースが用意されていました。小さいながらも落石があり、注意が必要です。また、野生のシカが飛び出すのにも注意が必要でした。
駐車場は約200台駐車可能だそうで、料金は無料です。
http://kinki.env.go.jp/nature/odaigahara/shisetsu/carinfo.html
土日の朝には早朝に満車になってしまうようですが、自分が着いたのは深夜2時前だったため2割程度駐車している状態でした。駐車場を出たのは朝8時でしたが、このときにも2〜3割は空いていました。
コース状況/
危険箇所等
【道の状況】
登山道はしっかり整備されていて歩きやすい道でした。ただし、大蛇ぐら〜シオカラ谷〜駐車場は少し急なアップダウンでした。

【登山ポスト】
大台ケ原駐車場に登山ポストが設置されていました。

【電話】
駐車場周辺も含めて、ソフトバンクは完全に圏外でした。大台ケ原ドライブウェイに入るまでは、ところどころは圏内になっていました。
ビジターセンターには公衆電話があり、24時間利用できるようでした。

【トイレ】
駐車場には公衆トイレがあります。水洗、トイレットペーパーもあり、綺麗なトイレでした。1回あたり100円程度の利用料が必要です。

【地図】
昭文社 山と高原地図 51「大台ヶ原 高見・倶留尊山」
行きの大台ケ原ドライブウェイ。こんなかんじで何回か鹿に出会いました。
2012年04月29日 01:25撮影 by  iPhone 4S, Apple
2
4/29 1:25
行きの大台ケ原ドライブウェイ。こんなかんじで何回か鹿に出会いました。
2012年04月29日 01:25撮影 by  iPhone 4S, Apple
1
4/29 1:25
駐車場から撮影した星空。天の川がくっきり見られました。
by  if, IF
6
駐車場から撮影した星空。天の川がくっきり見られました。
サソリ座。
北斗七星。
2012年04月29日 02:12撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
1
4/29 2:12
北斗七星。
ほんとうに素晴らしい満点の星空でした。
2012年04月29日 02:32撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
4/29 2:32
ほんとうに素晴らしい満点の星空でした。
日出ヶ岳へ向けて歩き始めます。登山道の入り口にはこんな警告が。どうか出会いませんように・・・。
2012年04月29日 04:08撮影 by  COOLPIX P300, NIKON
4/29 4:08
日出ヶ岳へ向けて歩き始めます。登山道の入り口にはこんな警告が。どうか出会いませんように・・・。
警告看板 その2
2012年04月29日 04:08撮影 by  COOLPIX P300, NIKON
4/29 4:08
警告看板 その2
歩いているのは自分一人。ヘッドライトの明かりだけが頼りです。
2012年04月29日 04:13撮影 by  COOLPIX P300, NIKON
4/29 4:13
歩いているのは自分一人。ヘッドライトの明かりだけが頼りです。
湧き水があり、道を横切る流れがありました。
2012年04月29日 04:26撮影 by  COOLPIX P300, NIKON
4/29 4:26
湧き水があり、道を横切る流れがありました。
空が白んできました。日出ヶ岳はもうすぐです。
2012年04月29日 04:36撮影 by  COOLPIX P300, NIKON
4/29 4:36
空が白んできました。日出ヶ岳はもうすぐです。
この階段を上ると日出ヶ岳です。
2012年04月29日 04:38撮影 by  COOLPIX P300, NIKON
4/29 4:38
この階段を上ると日出ヶ岳です。
日出ヶ岳山頂の展望台から八経ヶ岳、弥山方面。あそこにも登りたい。
2012年04月29日 04:47撮影 by  COOLPIX P300, NIKON
4/29 4:47
日出ヶ岳山頂の展望台から八経ヶ岳、弥山方面。あそこにも登りたい。
熊野灘方面の雲海。
2012年04月29日 04:47撮影 by  COOLPIX P300, NIKON
4/29 4:47
熊野灘方面の雲海。
御来光 その1
2012年04月29日 05:07撮影 by  COOLPIX P300, NIKON
4/29 5:07
御来光 その1
御来光 その2
2012年04月29日 05:09撮影 by  COOLPIX P300, NIKON
1
4/29 5:09
御来光 その2
日出ヶ岳山頂にはあんまり目立つ標識はなく、三角点と小さな標がありました。
2012年04月29日 05:28撮影 by  COOLPIX P300, NIKON
4/29 5:28
日出ヶ岳山頂にはあんまり目立つ標識はなく、三角点と小さな標がありました。
こんなかんじの展望台があり、この上から御来光を眺めました。
2012年04月29日 05:28撮影 by  COOLPIX P300, NIKON
1
4/29 5:28
こんなかんじの展望台があり、この上から御来光を眺めました。
正木嶺へ向かって、よく整備された木道を上がっていきます。
2012年04月29日 05:36撮影 by  COOLPIX P300, NIKON
4/29 5:36
正木嶺へ向かって、よく整備された木道を上がっていきます。
振り返ると、日出ヶ岳の展望台が見えました。
2012年04月29日 05:37撮影 by  COOLPIX P300, NIKON
4/29 5:37
振り返ると、日出ヶ岳の展望台が見えました。
立ち枯れしたトウヒ。
2012年04月29日 05:42撮影 by  COOLPIX P300, NIKON
4/29 5:42
立ち枯れしたトウヒ。
木道の両側に広がっています。
2012年04月29日 05:45撮影 by  COOLPIX P300, NIKON
4/29 5:45
木道の両側に広がっています。
正木ヶ原。少しひらけた草地です。
2012年04月29日 05:56撮影 by  COOLPIX P300, NIKON
4/29 5:56
正木ヶ原。少しひらけた草地です。
尾鷲辻。東屋があります。ここからショートカットして駐車場に戻る分岐があります。尾鷲道はよく分かりませんでした。
2012年04月29日 06:06撮影 by  COOLPIX P300, NIKON
4/29 6:06
尾鷲辻。東屋があります。ここからショートカットして駐車場に戻る分岐があります。尾鷲道はよく分かりませんでした。
牛石ヶ原にある神武天皇像。
2012年04月29日 06:18撮影 by  COOLPIX P300, NIKON
4/29 6:18
牛石ヶ原にある神武天皇像。
牛石ヶ原。地図によると野生シカをよく見かけるところらしいですが、この日は1回だけ、逃げ去る後ろ姿を見ただけでした。
2012年04月29日 06:18撮影 by  COOLPIX P300, NIKON
1
4/29 6:18
牛石ヶ原。地図によると野生シカをよく見かけるところらしいですが、この日は1回だけ、逃げ去る後ろ姿を見ただけでした。
この階段を上ると大蛇ぐらです。
2012年04月29日 06:27撮影 by  COOLPIX P300, NIKON
1
4/29 6:27
この階段を上ると大蛇ぐらです。
大蛇ぐら。滑らないように注意しながら、先端まで行ってみました。
2012年04月29日 06:27撮影 by  COOLPIX P300, NIKON
1
4/29 6:27
大蛇ぐら。滑らないように注意しながら、先端まで行ってみました。
大蛇ぐら先端からの眺め。
2012年04月29日 06:37撮影 by  COOLPIX P300, NIKON
1
4/29 6:37
大蛇ぐら先端からの眺め。
名瀑百選にも選ばれている、中ノ滝。
2012年04月29日 06:46撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
4/29 6:46
名瀑百選にも選ばれている、中ノ滝。
大蛇ぐら先端から下方を見るとこんなかんじ。
2012年04月29日 06:39撮影 by  COOLPIX P300, NIKON
3
4/29 6:39
大蛇ぐら先端から下方を見るとこんなかんじ。
居合わせた方にお願いして記念撮影。
2012年04月29日 06:43撮影 by  COOLPIX P300, NIKON
1
4/29 6:43
居合わせた方にお願いして記念撮影。
シオカラ谷。
2012年04月29日 07:24撮影 by  COOLPIX P300, NIKON
4/29 7:24
シオカラ谷。
谷に下りてみて少し休憩。これからあの吊り橋を渡ります。
2012年04月29日 07:25撮影 by  COOLPIX P300, NIKON
4/29 7:25
谷に下りてみて少し休憩。これからあの吊り橋を渡ります。
吊り橋。あまり高くなく、揺れも激しくはなく、恐怖感はありません。
2012年04月29日 07:35撮影 by  COOLPIX P300, NIKON
4/29 7:35
吊り橋。あまり高くなく、揺れも激しくはなく、恐怖感はありません。
吊り橋から見下ろしたシオカラ谷。
2012年04月29日 07:36撮影 by  COOLPIX P300, NIKON
4/29 7:36
吊り橋から見下ろしたシオカラ谷。
ここから駐車場へはかなりの登りでした。
2012年04月29日 07:47撮影 by  COOLPIX P300, NIKON
4/29 7:47
ここから駐車場へはかなりの登りでした。
道の左側は西大平地区で立ち入りには申請が必要です。
2012年04月29日 07:48撮影 by  COOLPIX P300, NIKON
4/29 7:48
道の左側は西大平地区で立ち入りには申請が必要です。
2012年04月29日 07:50撮影 by  COOLPIX P300, NIKON
4/29 7:50
2012年04月29日 07:50撮影 by  COOLPIX P300, NIKON
4/29 7:50
建物が見えてきて、駐車場はもうすぐです。
2012年04月29日 08:00撮影 by  COOLPIX P300, NIKON
4/29 8:00
建物が見えてきて、駐車場はもうすぐです。
駐車場に戻ってきました。
2012年04月29日 08:03撮影 by  COOLPIX P300, NIKON
4/29 8:03
駐車場に戻ってきました。
帰りの大台ケ原ドライブウェイからの景色。
2012年04月29日 08:27撮影 by  COOLPIX P300, NIKON
4/29 8:27
帰りの大台ケ原ドライブウェイからの景色。

感想

連休の天気予報を見ていたら前半は天気がよさそう。特に29日はとてもいい天気みたい、というのを見て、28日の夜になって急遽、大台ケ原行きを決めました。初めての単独山行です。

大阪を28日の夜11時過ぎに車で出発。大台ケ原ドライブウェイは去年の台風で通行止めの区間があり、迂回路を通ります。時々野生のシカが飛び出してきて止まらなくてはならない場面も。

大台ケ原の駐車場には1時45分くらいに到着しました。夜中ですが駐車場は2割ほど埋まっていて、星空を観察している人たちがたくさんいました。駐車してライトを消し、車を降りて空を見上げると、満点の星空!! 雲ひとつなく、ほんとうに見事でした。月の入りが0時半くらいだったので、最高の条件でした。しばらく写真撮影したあと、車内でしばらく仮眠をとりました。

4時すぎ、登山の準備をして歩き始めます。暗い中登山口がすぐに見つかるか不安でしたが、ビジターセンターの左側に見つけることができました。入り口には「熊に注意!」の警告が。熊鈴を鳴らしながら、暗闇の中をヘッドライトの明かりだけを頼りに歩き始めました。道は歩きやすく、ヘッドライトの明かりだけでも危険なことはありませんでした。

日出ヶ岳の山頂には既に10人くらいの人がきていて、御来光を待っていました。条件がよければ富士山まで見えるようですが、この日は見られませんでした。雲海や大峰山系の雄大な景色を見ながら、日の出を待ちます。5時過ぎ、雲海の向こうから太陽が昇りました。天候もよく、素晴らしい御来光でした!

日出ヶ岳を後にし、正木ヶ原へ向かって歩き出します。道はよく整備された木道で、両脇には立ち枯れたトウヒが。ところどころに大台ケ原の自然や歴史を解説した案内板が置かれていて、道も歩きやすく、快適なハイキングでした。牛石ヶ原周辺は野生シカをよく見かける、と地図には書かれていましたが、この日は逃げ去る2、3頭の後ろ姿がちらっと見えただけで、残念ながら写真におさめることはできませんでした。

日出ヶ岳から1時間ほどで大台ケ原の絶景ポイント、大蛇ぐら (だいじゃぐら) に到着です。自分が着いたときには誰もいませんでした。おそるおそる先端まで行くと、その先は絶壁・・・ でも景色は最高。遠くには名瀑百選のひとつ、中ノ滝が見えました。あとからきた方にお願いして記念撮影できてラッキーでした。朝ご飯におにぎりを食べて、駐車場へ向けて出発です。

ここからシオカラ谷へはかなりの下りでした。これまでの道に比べると、石がごろごろしていて、中には浮き石もあり、やや注意が必要でした。沢の音がだんだん近づいてきて、30分ほどでシオカラ谷に到着しました。吊り橋の下の河原に下りることができ、ここで小休止をとりました。吊り橋を渡ると、今度は今まで下ってきたぶんを取り戻すような登りです。約30分で駐車場に戻ってきました。

出発時と比べると車も増え、これからハイキングを楽しもうという人たちがたくさんいました。帰り道はこれから大台ケ原へ向かう車とだいぶすれ違いました。大台ケ原ドライブウェイの迂回路は細く、すれ違いが困難な場所も多いですが、ところどころに待避場所がもうけられているのでそれほど難儀せずに通過できました。

169号線沿いの道の駅でお土産に柿の葉寿司を購入し、大阪市内の自宅に到着したのは昼11時過ぎ。自宅を出てから帰るまでたった12時間でしたが、十分に楽しむことができました。今度は事前申請をして西大台地区を散策してみたいな、と思います。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:6071人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 大台ケ原・大杉谷・高見山 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら