★日本百名山第40~43座目★初・東北遠征!!蔵王・西吾妻・磐梯・安達太良
![情報量の目安: S](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_S2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- 13:57
- 距離
- 31.0km
- 登り
- 2,204m
- 下り
- 2,161m
コースタイム
- 山行
- 1:11
- 休憩
- 0:08
- 合計
- 1:19
- 山行
- 5:59
- 休憩
- 1:11
- 合計
- 7:10
- 山行
- 2:51
- 休憩
- 0:34
- 合計
- 3:25
- 山行
- 1:34
- 休憩
- 0:12
- 合計
- 1:46
天候 | 22日 ☀ 23日 ☀ 24日 ☀ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
ケーブルカー(ロープウェイ/リフト) 飛行機
MM138 19:45⇒21:20 ¥10020- (20分遅れ) レンタカー ¥12240- ロープウェイ ¥1700-(モンベル割あり) |
写真
感想
5月に入って2回目の遠征!!!ひと月で百名山5座の荒稼ぎ(^^)//
今回は初めての東北遠征、百名山が程よく散らばってるので1回の遠征でまとめて行きにくい(><)そんな中で割と近接してる西吾妻・磐梯・安達太良に蔵王山を加えてプランを作成した。
【1日目】
関空からPeachで仙台へ!!1時間20分のフライト(^^)
レンタカーで蔵王山のお手軽登山口へ!!既に山頂は見えてるが意外と距離がある感じだった。右手にエメラルドグリーンのお釜を見ながら40分、熊野岳山頂に到着(^^)//地球の息吹を感じながらのお手軽登山でした(^^)
【2日目】
今回の遠征で一番心配してた西吾妻山へ!!4座の中で断トツに残雪が多く、この山の為に12本爪アイゼンを用意した。予定では3日目に登るはずだったが山行時間が読めないので予定を変更した!!
ヤマレコもあまり上がってないので、予定してたデコ平口の状況も解らず、取り敢えずスキー場途中のゲートまでは雪が無いことが確認できてるのでそこを目指しました!!いざ行ってみるとゲレンデには雪の気配は無くデコ平口に到着(^^)//ただ、スキー場からデコ平口までの道は最上級の悪路(><)慎重に運転しても腹を擦ること数回!!.レンタカーで良かった(^^)
登山開始から暫くすると野ウサギと遭遇(^^)//感動しているとその横に水芭蕉が群生(^^)///ご機嫌で歩いてると途中で痛恨のルートミス(><)やっぱり分岐では地図の確認は怠ってはいけない!!反省・・。
1時間ちょっとでゲレンデとお別れして登山道へ!!ここから徐々に雪が現われてくる。登山道は雪解け水が流れ踏み抜きが危険!!水の流れを感じながら登山道の脇を登り詰める!!道中は眺望も無く西大巓までひたすら登り続ける!!途中12本爪アイゼンを付け、3時間かけようやく西大巓に(^^)ここから山頂まで1時間程!!もうひと踏ん張り(^^)///ここからの夏の巻き道はヤマレコでも危険と上がってた!!確かに見た感じは、かなりの急斜面に見えた!!ただ、稜線を踏み抜きながら歩けば時間も掛かるし体力も奪われる(><)取り敢えず巻き道に進み危険を感じたら稜線に上がる作戦を取った!!結果・・・近くで見るとそれ程の斜面でもなかったので巻き道を登り詰め西吾妻小屋前に!!アイゼンを外しすぐ先の山頂へ・・・(^^)///
なんとなく登ってると突然、山頂!!えっ、ここが山頂?4時間20分も掛かったのに、なんて残念な山頂(><)周りの百名山に比べて人気が無いのも納得!!どちらかと言うと西大巓の方が百名山ぽい(^^)小屋前で昼食を摂り下山!!登りのトレースを辿れば楽勝と思いきやトレースが薄い所があり辿れない!!ログを何度となく確認しながら無事下山(^^)/想定内の山行時間で下山出来てよかった(^^)///
【3日目】
最終日は、磐梯山と安達太良山の2座!!帰りのPerchの時間もあるので短時間で登れるコースを選択!!
まずは磐梯山・八方登山口へ!!6:30と言う時間にも関わらず既に登られてる方や準備中の人がチラホラ。人気の山なんですね(^^)//
登り始めは、ブナの原生林に囲まれ気持ちのいい登山道が続きます(^^)巻き道ぽく奥へ奥へと進む感じでした。途中、小屋跡を通り弘法清水小屋に1時間20分で到着!!ここから急登を15分登ると山頂へ(^^)///風が強く汗だくの体が冷えるので、足早に小屋まで下山!!バッジを購入し湿原コースでお花を見ながら予定より少し早く下山完了!!途中で蕎麦を食べて安達太良山ロープウェイに移動!!
遠征登山4座目は、安達太良山(^^)//
時間があれば、くろがね小屋の方にも寄りたかったが今回は時間の関係でパス!!
ゴンドラに乗って一気に標高を上げる!!お昼のスタートと言う事で、かなり暑い(><)登山道も両脇を木々に覆われて風が抜けてくれない!!体も思ったより動くので少しペースを上げて山頂へ(^^)///登山開始から50分で山頂に着いた!!少し物足りなかったが「ほんとの空」は見れたので満足満足(^^)
【まとめ】
初めての東北遠征!!しかも2泊3日で4座というハードなスケジュール(><)色々心配事もあったが3日間通して天気に恵まれて今までで一番の遠征登山になった(^^)///
来年も東北遠征!!T君と・・・(^^)
鳥海山&月山もしくは八甲田山&岩木山どちらも魅力的(^^)///
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する