ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1863028
全員に公開
ハイキング
中国

2019.5.25 蛇円山(じゃえんざん)

2019年05月25日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
02:17
距離
6.2km
登り
395m
下り
387m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
2:05
休憩
0:13
合計
2:18
11:58
55
スタート地点
12:53
13:06
70
14:16
ゴール地点
 蛇円山の(車道でない)登山ルートは、道標など特に整備された道はなく、かつて福山市新市町にあった藤尾銀山の銀を運んだという野呂往還と中国電力巡視路が絡む山道がよく使われているようです。薮化したり、行き止まりだったりするため、地図&GPSは持参すべきと思います。車道上りなら必要なし。
 山頂神社直下の駐車場(トイレあり)から、駅家町方面の好展望が得られました。山腹に石垣の集落跡があったり、古墳や神社、山城跡もあり、歴史深さを感じました。
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2019年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
広島県福山市駅家町雨木「中組」の「蛇円山→4km/登山道」とある所のPに駐車。
コース状況/
危険箇所等
登山道とはいえ、山頂直下まで車道のため、途中から野呂往還の尾根道に取り付きました。下草が伸びている箇所もありますが、中国電力の巡視路も含め、踏み跡は分かります。蛇に注意(笑)。
11:58 登山口を何処にしようか迷いながら、ここからスタート。奥に私の軽トラ。
2019年05月25日 11:58撮影 by  Canon IXY 650, Canon
2
5/25 11:58
11:58 登山口を何処にしようか迷いながら、ここからスタート。奥に私の軽トラ。
12:00 道なりに車道を進む。トゲトゲ版:目玉のおやじ。
2019年05月25日 12:00撮影 by  Canon IXY 650, Canon
1
5/25 12:00
12:00 道なりに車道を進む。トゲトゲ版:目玉のおやじ。
12:12 ガクウツギ。
2019年05月25日 12:12撮影 by  Canon IXY 650, Canon
1
5/25 12:12
12:12 ガクウツギ。
12:21 このまま車道を進んでもな〜・・・と思い、野呂往還といわれる尾根道へ取り付きます。
2019年05月25日 12:21撮影 by  Canon IXY 650, Canon
2
5/25 12:21
12:21 このまま車道を進んでもな〜・・・と思い、野呂往還といわれる尾根道へ取り付きます。
12:28 集落や田畑跡と思われる石垣の横を登り、唯一残っていた廃屋。
2019年05月25日 12:28撮影 by  Canon IXY 650, Canon
2
5/25 12:28
12:28 集落や田畑跡と思われる石垣の横を登り、唯一残っていた廃屋。
12:30 その上に地域の守り神かな?
2019年05月25日 12:30撮影 by  Canon IXY 650, Canon
2
5/25 12:30
12:30 その上に地域の守り神かな?
野呂往還は近そうだけど、道が荒れてきました。
2019年05月25日 12:30撮影 by  Canon IXY 650, Canon
1
5/25 12:30
野呂往還は近そうだけど、道が荒れてきました。
12:37 野呂往還に合流。わだちがある・・・。
2019年05月25日 12:37撮影 by  Canon IXY 650, Canon
5/25 12:37
12:37 野呂往還に合流。わだちがある・・・。
12:38 現在は廃道のようです。ガードレールの横を抜けて再び車道に。
2019年05月25日 12:38撮影 by  Canon IXY 650, Canon
1
5/25 12:38
12:38 現在は廃道のようです。ガードレールの横を抜けて再び車道に。
12:38 小さなバッタ、分かります? 視力検査かっ。
2019年05月25日 12:38撮影 by  Canon IXY 650, Canon
2
5/25 12:38
12:38 小さなバッタ、分かります? 視力検査かっ。
12:39 500円で星になれるのか?と思ったおバカ(笑)。標高500M。
2019年05月25日 12:39撮影 by  Canon IXY 650, Canon
1
5/25 12:39
12:39 500円で星になれるのか?と思ったおバカ(笑)。標高500M。
12:41 右下からの車道と合流。
2019年05月25日 12:41撮影 by  Canon IXY 650, Canon
5/25 12:41
12:41 右下からの車道と合流。
12:42 車道はつまらないので、お地蔵さんから山道に。蛇円山だけにヘビ出ぞう(笑)。
2019年05月25日 12:42撮影 by  Canon IXY 650, Canon
2
5/25 12:42
12:42 車道はつまらないので、お地蔵さんから山道に。蛇円山だけにヘビ出ぞう(笑)。
12:46 物騒な説明板。そばを振る舞われた百姓を食べるだなんて、むご過ぎる・・・。
2019年05月25日 12:46撮影 by  Canon IXY 650, Canon
3
5/25 12:46
12:46 物騒な説明板。そばを振る舞われた百姓を食べるだなんて、むご過ぎる・・・。
その石碑(※帰路撮影)。怖え〜。くわばら、くわばら。
2019年05月25日 13:30撮影 by  Canon IXY 650, Canon
1
5/25 13:30
その石碑(※帰路撮影)。怖え〜。くわばら、くわばら。
12:47 未舗装林道に出る。腹を切られずに済みました(笑)。
2019年05月25日 12:47撮影 by  Canon IXY 650, Canon
1
5/25 12:47
12:47 未舗装林道に出る。腹を切られずに済みました(笑)。
12:48 すぐ右上に頂上神社への参道あり。
2019年05月25日 12:48撮影 by  Canon IXY 650, Canon
5/25 12:48
12:48 すぐ右上に頂上神社への参道あり。
12:51 地味にしんどい(汗汗)。木陰は助かります。
2019年05月25日 12:51撮影 by  Canon IXY 650, Canon
1
5/25 12:51
12:51 地味にしんどい(汗汗)。木陰は助かります。
12:53 高龗(たかおかみ)神社にトウチャコ。約800年前に梶原 影時が造営した雨の神様とのこと。
2019年05月25日 12:53撮影 by  Canon IXY 650, Canon
1
5/25 12:53
12:53 高龗(たかおかみ)神社にトウチャコ。約800年前に梶原 影時が造営した雨の神様とのこと。
三角点(545.5M)。標高の下桁が微妙に変わってる。間ノ岳も標高3位タイに繰り上がったり。
2019年05月25日 12:54撮影 by  Canon IXY 650, Canon
3
5/25 12:54
三角点(545.5M)。標高の下桁が微妙に変わってる。間ノ岳も標高3位タイに繰り上がったり。
蛇円山 初登頂(本日登った馬も亀も初)。山頂標識があるとテンション(↑)。暑くて紅潮、カープも10連勝と好調❣ おやじっ。
2019年05月25日 12:58撮影 by  Canon IXY 650, Canon
3
5/25 12:58
蛇円山 初登頂(本日登った馬も亀も初)。山頂標識があるとテンション(↑)。暑くて紅潮、カープも10連勝と好調❣ おやじっ。
13:10 有難い木陰トンネルを下ります。
2019年05月25日 13:10撮影 by  Canon IXY 650, Canon
1
5/25 13:10
13:10 有難い木陰トンネルを下ります。
13:11 景色が開けた〜。
2019年05月25日 13:11撮影 by  Canon IXY 650, Canon
1
5/25 13:11
13:11 景色が開けた〜。
福山市駅家(えきや)町へ続く服部地区が、蛇円山だけに蛇の道のよう。
2019年05月25日 13:12撮影 by  Canon IXY 650, Canon
4
5/25 13:12
福山市駅家(えきや)町へ続く服部地区が、蛇円山だけに蛇の道のよう。
駅家町と繋がるところに服部大池が見えます。ナイスビュー(^^)/
2019年05月25日 13:13撮影 by  Canon IXY 650, Canon
3
5/25 13:13
駅家町と繋がるところに服部大池が見えます。ナイスビュー(^^)/
13:24 下山時、クグリ岩↑とありましたが、次回の楽しみに。
2019年05月25日 13:24撮影 by  Canon IXY 650, Canon
5/25 13:24
13:24 下山時、クグリ岩↑とありましたが、次回の楽しみに。
13:39 野呂往還を下っていると、古そうな石仏が。
2019年05月25日 13:39撮影 by  Canon IXY 650, Canon
2
5/25 13:39
13:39 野呂往還を下っていると、古そうな石仏が。
13:41 無理やり あしらった感じ。所々、下草が伸びていました。
2019年05月25日 13:41撮影 by  Canon IXY 650, Canon
5/25 13:41
13:41 無理やり あしらった感じ。所々、下草が伸びていました。
ヘビイチゴ。
2019年05月25日 13:46撮影 by  Canon IXY 650, Canon
1
5/25 13:46
ヘビイチゴ。
362.5M 三角点に立ち寄ります。中国電力の送電鉄塔が隣接しています。
2019年05月25日 13:53撮影 by  Canon IXY 650, Canon
1
5/25 13:53
362.5M 三角点に立ち寄ります。中国電力の送電鉄塔が隣接しています。
鉄塔越しに北西の山並。この下から野呂往還を離れ、駐車地を目指します。
2019年05月25日 13:53撮影 by  Canon IXY 650, Canon
5/25 13:53
鉄塔越しに北西の山並。この下から野呂往還を離れ、駐車地を目指します。
道標はほとんどありません。駐車地は左手(東南)ですが、中電巡視路は鉄塔で行き止まりのことが多いので、考えて右の谷へ下りたら間もなく頓挫。結局、急斜面を登り中電道へ・・・(苦笑)。
2019年05月25日 13:56撮影 by  Canon IXY 650, Canon
1
5/25 13:56
道標はほとんどありません。駐車地は左手(東南)ですが、中電巡視路は鉄塔で行き止まりのことが多いので、考えて右の谷へ下りたら間もなく頓挫。結局、急斜面を登り中電道へ・・・(苦笑)。
14:11 蛇円山の割にヘビいなかったな〜と思っていたら、手前でカラスヘビ🐍っぽいのがいました。
2019年05月25日 14:11撮影 by  Canon IXY 650, Canon
2
5/25 14:11
14:11 蛇円山の割にヘビいなかったな〜と思っていたら、手前でカラスヘビ🐍っぽいのがいました。
雨木(あめぎ)地区にある社に出ました。
2019年05月25日 14:11撮影 by  Canon IXY 650, Canon
1
5/25 14:11
雨木(あめぎ)地区にある社に出ました。
車道沿いの石碑。駐車地から見て南西150Mほど。いい感じで14:16山行終了。
2019年05月25日 14:13撮影 by  Canon IXY 650, Canon
1
5/25 14:13
車道沿いの石碑。駐車地から見て南西150Mほど。いい感じで14:16山行終了。
帰路、雨木地区を下ったところの溜め池から蛇円山を望む。
2019年05月25日 14:25撮影 by  Canon IXY 650, Canon
2
5/25 14:25
帰路、雨木地区を下ったところの溜め池から蛇円山を望む。
撮影機器:

感想

 蛇円山とはヘビが出そうな山名ですが、天龍が天下ったという伝承からとのこと。何故、龍円山じゃないのかな?
 話しはそれますが、私的 ヘビにまつわる話しをいくつか。
【その1】私の実家は農家だったため、田んぼや畑にシマヘビなど、よく見かけました。のため、好きということもありませんが、特に怖さは感じません。小学3年生頃には、友達とヘビの頭をつかんで度胸試しをしたり、それに慣れたら尻尾をつかんで噛まれないよう振り回して遊んだり(笑)。。もちろん大人になった今はそんな可哀想なことしませんが。
【その2】亡き祖父は田んぼ命 世代のためか、家に(何故か)アオダイショウがいたら、やみしろ(家の守り神)と呼んで有難がっていました。備蓄米など狙うネズミを食べてくれるからと。。小学中学年の頃まで、私の自宅は台所が土間で、風呂も薪で焚いていました。ある日の夕食中、天井の梁に1m以上はあるアオダイショウが這っていて、さすがに家族は大騒ぎ。の中で祖父は「別に襲っては来んけえ、放っときんさい。」と・・・。いやいやっ、そんな状況ではない‼ 食欲も失せ、夕食放棄しましたが、祖父は美味しそうに米を頬張っていました(^^)。。
 以前、NHK BSで「ヒグマを叱る男」との番組を見ました。北海道沿岸の漁師が、ヒグマが何頭もうろうろする浜辺で、平然と網繕いをしている光景です。網にかかった鮭など狙ってヒグマが人間との境界を越えて近付くと、漁師が「こらっ〜」と丸腰で一喝。ヒグマは逃げていきます。祖父もそんな域だったのか・・・?
【その3】私の住む東広島市西条町も昔は米作りが盛んで、ヘビもよく見ましたが、近年、都市整備に伴って田んぼもめっきり減り、気が付くと地元でヘビを見なかった年が何度かあります。初夏の風物詩だったカエルの大合唱も・・・。
 生活に支障がある訳ではありませんが、登るため里山を訪れた時に、豊かな田園風景やカエル、アメンボ、トンボなど見るとほっとする自分がいます。ヘビもその一員。人間って自分勝手な生き物だな。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:3946人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら