記録ID: 1865123
全員に公開
トレイルラン
奥多摩・高尾
奥多摩駅から雁坂峠:三条の湯で一泊
2019年05月24日(金) ~
2019年05月25日(土)
![情報量の目安: S](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_S2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
10
2~3泊以上が適当
- GPS
- 16:14
- 距離
- 61.3km
- 登り
- 5,550m
- 下り
- 4,778m
コースタイム
1日目
- 山行
- 6:34
- 休憩
- 0:25
- 合計
- 6:59
距離 28.6km
登り 2,704m
下り 1,958m
15:54
2日目
- 山行
- 8:31
- 休憩
- 0:40
- 合計
- 9:11
距離 32.7km
登り 2,845m
下り 2,840m
15:00
天候 | 2日とも晴! |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
|
コース状況/ 危険箇所等 |
三条ダルミと三条の湯をつなぐ水無尾根の途中、標高1470m付近に崩落個所あり。迂回路はいったん1550mぐらいまで登る高巻き道。2018年7月に開通したそうで、2019年版山と高原地図には迂回路だけが載っている。自分は迂回路があることを知らずに「迂回路」の現地標識を見て高巻き始めて、登るにつれてルートミスしたのではないかと不安になって、結局戻って崩落個所を通った。三条の湯でお会いしたベテランハイカーさんによると、迂回路開通後も時間短縮のために崩壊箇所を通る人が結構いるらしい。写真24〜26参照。 |
その他周辺情報 | 下山後ははなかげの湯。暑かったので水風呂があって良かった。 |
写真
ここが崩落していた。写真左に映っている倒木が大きくて下は巻けそうにないので上を巻く。あとで三条の湯の方に聞いたところ、以前は下を巻く人が多かったけれど、倒木が徐々にずり落ちているらしい。
感想
途中で一泊しないと回れない長いコースでいくつか夏に行ってみたいところがあるので、近場で1泊トレランなるものを試してみた。
結果は――
膝や足首は2日めも大丈夫だった。ただ、2日めは息が切れやすくてスピードが出ない。このパターンで遠出をするとしたら2日めは時間に余裕を持たせて、トレランというよりはファストトレッキングぐらいの気持ちで楽しむ方が良いように思った。
初めての三条の湯はとても良かった。温泉が嬉しいのはもちろん、スタッフの方がさわやかで感じが良い。自分が宿泊した日は金曜ということもあって30畳近い大部屋に8人だけ。混雑時も定員以上の予約は断るそうなので、必ずゆったり寝られるというのもありがたい。携帯電波がつながらず、もちろんテレビもない世界で、16時から翌日6時まで、体も頭も本当にゆったり休めることができた。
2日とも晴れて暑く、2日めの丹波山村の最高気温は29度。最高標高の水晶山山頂ですら暑かった。水場ごとに冷たい水をたくさん飲み、その都度500mlのフラスク2本を満タンにするようにした。コース上に水場が点在しているのがありがたい。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:750人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する