ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1866122
全員に公開
ハイキング
甲斐駒・北岳

甘利山〜千頭星山☆(山梨百名山)

2019年05月26日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
06:00
距離
8.8km
登り
733m
下り
721m
歩くペース
標準
1.01.1
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:36
休憩
1:21
合計
5:57
7:59
18
8:17
8:21
6
8:27
8:30
28
8:58
9:03
59
10:06
10:06
29
10:35
10:36
14
10:50
11:44
11
11:55
11:56
22
12:18
12:18
4
12:22
12:23
31
12:54
12:57
32
13:29
13:37
2
13:39
13:39
17
13:56
暑さが猛威を振るう1日でした。
あれほど暑くなければもう少し早く歩けたかなと思います。
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2019年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
コース状況/
危険箇所等
危険箇所無し
その他周辺情報 下山後、cafeつつじえんさんで美味しいソフトクリーム🍦いただきました😁
駐車場、8時にはまだ空きがありました。
2019年05月26日 07:57撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
1
5/26 7:57
駐車場、8時にはまだ空きがありました。
トイレも綺麗です。きちんと水道があって手も洗えます。
2019年05月26日 07:57撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
1
5/26 7:57
トイレも綺麗です。きちんと水道があって手も洗えます。
甘利山はユネスコエコパークなんですね〜〜
2019年05月26日 07:58撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
1
5/26 7:58
甘利山はユネスコエコパークなんですね〜〜
ココから
2019年05月26日 07:58撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
1
5/26 7:58
ココから
新緑と青空がとっても綺麗❣
2019年05月26日 08:00撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
2
5/26 8:00
新緑と青空がとっても綺麗❣
甲府盆地越の富士様
2019年05月26日 08:04撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
5
5/26 8:04
甲府盆地越の富士様
花は少なく、スミレばかり
2019年05月26日 08:07撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
5
5/26 8:07
花は少なく、スミレばかり
甘利山東屋展望台
登山口から歩いて5分
こんなところに三角点がありました!
2019年05月26日 08:07撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
2
5/26 8:07
甘利山東屋展望台
登山口から歩いて5分
こんなところに三角点がありました!
小さなリンドウもたくさんあったね
2019年05月26日 08:15撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
5
5/26 8:15
小さなリンドウもたくさんあったね
目指す千頭星山です☆
2019年05月26日 08:18撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
3
5/26 8:18
目指す千頭星山です☆
なかなかわかりやすい山座同定盤
2019年05月26日 08:18撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
2
5/26 8:18
なかなかわかりやすい山座同定盤
足取りも軽く•*¨*•.¸¸♬
2019年05月26日 08:22撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
2
5/26 8:22
足取りも軽く•*¨*•.¸¸♬
わぉ!八ヶ岳だ!
霞んでるけどシルエットはしっかり
2019年05月26日 08:25撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
1
5/26 8:25
わぉ!八ヶ岳だ!
霞んでるけどシルエットはしっかり
赤岳…今年こそ^^;
2019年05月26日 08:25撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
2
5/26 8:25
赤岳…今年こそ^^;
山梨百名山『甘利山』に到着
躑躅はσ(^_^;)?
2019年05月26日 08:28撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
9
5/26 8:28
山梨百名山『甘利山』に到着
躑躅はσ(^_^;)?
抜けるような青(*´∇`)ノ〜♪
2019年05月26日 08:36撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
5
5/26 8:36
抜けるような青(*´∇`)ノ〜♪
絵になる一本の木
2019年05月26日 08:55撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
2
5/26 8:55
絵になる一本の木
途中、奥甘利山に寄ってみました
2019年05月26日 08:59撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
1
5/26 8:59
途中、奥甘利山に寄ってみました
あら、すぐ着いちゃいました!
2019年05月26日 09:02撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
2
5/26 9:02
あら、すぐ着いちゃいました!
この辺りから傾斜が強くなって来ます
2019年05月26日 09:18撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
3
5/26 9:18
この辺りから傾斜が強くなって来ます
ミツバツチグリ
2019年05月26日 09:19撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
4
5/26 9:19
ミツバツチグリ
青木鉱泉分岐
右に行くと青木鉱泉だから、鳳凰に繋がるのかな?
2019年05月26日 10:02撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
1
5/26 10:02
青木鉱泉分岐
右に行くと青木鉱泉だから、鳳凰に繋がるのかな?
霞んでいてうすいんですが、どこからみてもいい景色なんです😃
2019年05月26日 10:09撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
3
5/26 10:09
霞んでいてうすいんですが、どこからみてもいい景色なんです😃
歩きやすい道
脚に優しい
2019年05月26日 10:12撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
4
5/26 10:12
歩きやすい道
脚に優しい
熊🐻なのか鹿🦌なのか、幹がツルツルの木がいっぱいありました!
2019年05月26日 10:13撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
1
5/26 10:13
熊🐻なのか鹿🦌なのか、幹がツルツルの木がいっぱいありました!
広い笹の中をの〜んびり歩く3人
2019年05月26日 10:14撮影 by  SC-03K, samsung
3
5/26 10:14
広い笹の中をの〜んびり歩く3人
おーいヽ(^o^)
3人を遠くから撮るために、surly-kさん走りました=33
2019年05月26日 10:15撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
1
5/26 10:15
3人を遠くから撮るために、surly-kさん走りました=33
薬師岳
2019年05月26日 10:16撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
5/26 10:16
薬師岳
観音岳
2019年05月26日 10:16撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
5/26 10:16
観音岳
地蔵岳
オベリスク🧡
2019年05月26日 10:17撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
4
5/26 10:17
地蔵岳
オベリスク🧡
気持ちのいい笹原
2019年05月26日 10:27撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
2
5/26 10:27
気持ちのいい笹原
千頭星山とうちゃこ〜
2,139m猛烈に暑い中、頑張って来ました💦
2019年05月26日 10:33撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
3
5/26 10:33
千頭星山とうちゃこ〜
2,139m猛烈に暑い中、頑張って来ました💦
星のマークで三角点ゲットだぜ〜〜
4
星のマークで三角点ゲットだぜ〜〜
山頂から更に少し先に進んでその先少し下りますと、
2019年05月26日 10:43撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
5/26 10:43
山頂から更に少し先に進んでその先少し下りますと、
鳳凰三山を間近に見れる所からは、富士山も見えます!
2019年05月26日 10:49撮影 by  SC-03K, samsung
5/26 10:49
鳳凰三山を間近に見れる所からは、富士山も見えます!
(*´艸`)キャ〜〜オベリスクがクッキリ❣
2019年05月26日 10:51撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
3
5/26 10:51
(*´艸`)キャ〜〜オベリスクがクッキリ❣
すごい崩落
2019年05月26日 10:51撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
4
5/26 10:51
すごい崩落
鳳凰三山が目の前に聳えます!
2019年05月26日 11:00撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
4
5/26 11:00
鳳凰三山が目の前に聳えます!
鳳凰三山を眺めながらお昼ご飯&おやつ
2019年05月26日 11:06撮影 by  SC-03K, samsung
1
5/26 11:06
鳳凰三山を眺めながらお昼ご飯&おやつ
ずーっと見ていられる素晴らしい場所です
2019年05月26日 11:09撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
1
5/26 11:09
ずーっと見ていられる素晴らしい場所です
見れば見るほど雄々しい花崗岩の山
2019年05月26日 11:25撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
5
5/26 11:25
見れば見るほど雄々しい花崗岩の山
下山時にも八ヶ岳や
2019年05月26日 12:00撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
2
5/26 12:00
下山時にも八ヶ岳や
奥秩父、金峰山など見ながら
2019年05月26日 12:02撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
1
5/26 12:02
奥秩父、金峰山など見ながら
そして新芽のカラマツの木🌱を見ながら下ります
2019年05月26日 12:04撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
1
5/26 12:04
そして新芽のカラマツの木🌱を見ながら下ります
おどろおどろしいサルオガセの巻きついた木!
サルオガセって苔の一種だと思っていたけど、樹状地衣類だそうです!
2019年05月26日 12:04撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
2
5/26 12:04
おどろおどろしいサルオガセの巻きついた木!
サルオガセって苔の一種だと思っていたけど、樹状地衣類だそうです!
帰りの足取りも軽く、笹原を行きます
2019年05月26日 12:09撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
1
5/26 12:09
帰りの足取りも軽く、笹原を行きます
ピントボケちゃったけど、貴重な花です。シロバナヘビイチゴ
2019年05月26日 12:47撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
7
5/26 12:47
ピントボケちゃったけど、貴重な花です。シロバナヘビイチゴ
山全体が主にカラマツの新芽🌱で萌え萌えです
2019年05月26日 12:52撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
1
5/26 12:52
山全体が主にカラマツの新芽🌱で萌え萌えです
おや?ヤマザクラも🌸
2019年05月26日 13:01撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
2
5/26 13:01
おや?ヤマザクラも🌸
これから咲くツツジ
2019年05月26日 13:12撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
2
5/26 13:12
これから咲くツツジ
オオカメノキ
2019年05月26日 13:18撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
4
5/26 13:18
オオカメノキ
貴重なミツバツツジ
2019年05月26日 13:21撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
3
5/26 13:21
貴重なミツバツツジ
あけびに似てるけど・・・
ミツバアケビと判明!(surely-k)
2019年05月26日 13:24撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
1
5/26 13:24
あけびに似てるけど・・・
ミツバアケビと判明!(surely-k)
甘利山に戻って来ました
2019年05月26日 13:30撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
1
5/26 13:30
甘利山に戻って来ました
いっぱい咲いてたミツバツチグリ🌼
2019年05月26日 13:44撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
2
5/26 13:44
いっぱい咲いてたミツバツチグリ🌼
これから咲く準備中のマイヅルソウ
2019年05月26日 13:55撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
2
5/26 13:55
これから咲く準備中のマイヅルソウ
傘立てのようなスペースが囲われてました。何が保護されてるのかな?
ランの仲間かな?ポールでつついてる訳ではないですからね!
2
傘立てのようなスペースが囲われてました。何が保護されてるのかな?
ランの仲間かな?ポールでつついてる訳ではないですからね!
無事戻りましたのでカフェでお茶を
2019年05月26日 13:57撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
5/26 13:57
無事戻りましたのでカフェでお茶を
こういうところにあると助かる〜〜❣
2019年05月26日 13:57撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
3
5/26 13:57
こういうところにあると助かる〜〜❣
「冷たいもので体の中から冷やしたい」
という訳で
@つつじ苑
2019年05月26日 14:04撮影 by  SC-03K, samsung
2
5/26 14:04
「冷たいもので体の中から冷やしたい」
という訳で
@つつじ苑
ここからは甘利山を離れて、林道を下る途中の椹池(サワラ池)
映り込みがとてもステキでした
3
ここからは甘利山を離れて、林道を下る途中の椹池(サワラ池)
映り込みがとてもステキでした
綺麗ですね〜〜
ヤマツツジもワンポイント
2019年05月26日 15:07撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
2
5/26 15:07
ヤマツツジもワンポイント
湖畔を彩ります
2019年05月26日 15:08撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
2
5/26 15:08
湖畔を彩ります
美味しそうな(笑)マムシグサ
1
美味しそうな(笑)マムシグサ
名前は…可愛い白花
3
名前は…可愛い白花
何とかスミレ
ツボスミレな気がするけど('_'?)(surely-k)
3
何とかスミレ
ツボスミレな気がするけど('_'?)(surely-k)
ヤマツツジ
カメラ仲間
さあ、どう撮る?😊🌸😆
2
カメラ仲間
さあ、どう撮る?😊🌸😆
大きな花と甘い香りの
朴ノ木
2019年05月26日 15:19撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
4
5/26 15:19
大きな花と甘い香りの
朴ノ木

感想

前から興味のあった南アルプス前衛の山、千頭星山!手前の甘利山がツツジの名所なのでそれを楽しみに頑張って早起きして行きましたが、ツツジは全く💦
他の花もスミレとミツバツチグリくらいしかありませんでした。千頭星山はずーっと笹原の山で、熊がいそうだなと感じました。
この日はとにかく暑い日で、予報が35度とかの日だったので、いくら山でも暑いだろうと思って薄着で行ったけれど全然ダメ!暑いのなんのって、途中クラクラしたり、足が止まったりしました。過去に登山中軽く熱中症になったことがあるので、これはヤバイ!少しでも木陰にはいり、水分をたくさん摂って凌ぎました。標高が上がるにつれて気温も下がり、風も程よくあるので楽になりましたが、この時期の2,000m超えの山にしてはやっぱり暑い😵
花が楽しめなかったのは残念でしたが、さすがは鳳凰三山展望の山❣素晴らしい絶景を目の当たりにして大感動でした♪
辛いことがあっても、これだから山はやめられませんね♪ ♬ ヾ(´︶`♡)ノ ♬ ♪

久しぶりにgrindelさんHappy-Heidiさんと、mmmaさんとは更に久しぶりの山行でした!
日程は大分前に決めてましたが、行く先は、つつじがそろそろ見頃かと思い甘利山にしました。ところが残念ながら見事に一輪も咲いてなかった!
そして、みごとに誰一人として調べてない詰めが甘い私達(笑)
花はスミレと三葉土栗ばかりで、ある意味サクサク歩けました!そこは、ポジティブにね!(笑)
途中で目の当たりにした木々の鹿(たぶん)被害に驚き、枯れた木々を見ると心が痛みました。
つつじは残念でしたが、私には千頭星山山頂の先にあるビューポイントから鳳凰三山を見てもらいたい!という目的もあったので先へ先へという想いで歩きました。
鳳凰三山の絶景ポイント、初めての時はHappy-Heidiさんともう少しのところまで、2回目でしっかり確認してたので、今日はみんなの感動する顔が楽しみでした!
思ってた以上の感動の表情に私も大満足でした!
※つつじ苑の方の話ですと、ここ2〜3日は真夏日でしたが、少し前まで5℃くらいの日が続いたのでつつじは思った以上に遅れてるそうです。
つつじはまたのお楽しみということで、また行く理由ができました。

3回目の甘利山&千頭星山で、ようやく鳳凰山展望箇所まで行くことができました!
千頭星山山頂を目指す途中で、鳳凰三山が見えた時もかなり興奮したのに、こんなに間近に見えるとは!感動、感動、感動の嵐!
みんなで鳳凰三山の方を向いて座り、ランチしました。あれこれたくさんお喋りをしましたが、視線は常に鳳凰三山。
鳳凰三山もランチに参加してくれていたようです。
いつまでもそこにいたい気持ちでしたが、そういうわけにもいかない(笑)名残惜しかったけれど、下山しました。
もうひとつの目的、甘利山の躑躅はまだ咲いていなくて、見ることができませんでしたが、大迫力の鳳凰三山を見ることができたので大満足です。
surely-kさんとは久しぶりの、mmmaさんとは初めての山行でした。笑い声がたえない山行だったので、帰宅してからも思い出し笑い。また一緒に行けたらいいな🎵

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1269人

コメント

最高のメンバー!
最高に楽しいメンバーでの山行ですね!
皆さんの笑い声や笑顔を思い浮かべながら読ませていただきました!ステキな山仲間って、いいですね。今回は、山に不可欠な要素、山、天気、仲間、美味しいもの、全てが揃って最高だねー。たくさんの拍手👏👏👏👏👏
指の骨が折れるほどの拍手👏👏👏👏👏👏を贈ります!
2019/6/29 10:43
Re: 最高のメンバー!
Marsha-ukuleleさん、ありがとう😊
1人でも、大勢でも、山は楽しく素晴らしいけど、楽しさや喜びを共有できるっていいよね!今度は休みをやりくりして、一緒に楽しもうね❣
2019/6/29 13:30
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 甲斐駒・北岳 [日帰り]
南アルプス:甘利山〜千頭星山ピストン
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 甲信越 [日帰り]
甘利山から千頭星
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら