ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1867985
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
飯豊山

夏日のハクサンイチゲ@飯豊連峰 えぶり差岳(西俣尾根)

2019年05月26日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
7
1~2泊以上が適当
GPS
12:07
距離
23.4km
登り
2,281m
下り
2,274m
歩くペース
とても速い
0.50.6
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
10:51
休憩
1:16
合計
12:07
3:43
103
5:26
5:29
165
8:14
8:31
18
8:49
8:49
8
8:57
8:57
30
9:27
9:31
22
9:53
9:54
3
9:57
10:02
13
10:15
10:41
21
11:02
11:02
30
11:32
11:35
13
11:48
11:48
23
12:11
12:28
126
14:34
14:34
75
15:49
15:49
1
15:50
ゴール地点
天候 真夏日。下界(胎内)は33度位 飯豊もすでに顔汗が酷い温度でした。
過去天気図(気象庁) 2019年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
梅花皮山荘手前の駐車場に止めてスタート。

コース状況/
危険箇所等
もう雪も少なくてしかも不安定なのでほぼ夏道。
大ドミから上は枝に漕ぎながら。三匹穴から上は笹漕ぎ。
その他周辺情報 梅花皮山荘 日帰り入浴500円(26日風呂の日だったので300円でした)
西俣尾根からスタート。
今シーズン3回目の西俣。
相方はそうとう嫌そうでした…(笑)
2019年05月26日 03:57撮影 by  iPhone 8, Apple
5/26 3:57
西俣尾根からスタート。
今シーズン3回目の西俣。
相方はそうとう嫌そうでした…(笑)
すっ飛ばして西俣ノ峰到着。
2019年05月26日 05:28撮影 by  iPhone 8, Apple
2
5/26 5:28
すっ飛ばして西俣ノ峰到着。
エブリを右に見ながらテクテク。
ここから見るとまだまだ遠いね…。
2019年05月26日 06:11撮影 by  iPhone 8, Apple
5
5/26 6:11
エブリを右に見ながらテクテク。
ここから見るとまだまだ遠いね…。
可愛いお花。名前がわからない(汗)
大ドミより上の登山道にめっさ沢山咲いてました。
2019年05月26日 06:57撮影 by  iPhone 8, Apple
2
5/26 6:57
可愛いお花。名前がわからない(汗)
大ドミより上の登山道にめっさ沢山咲いてました。
三匹穴。このちょっと上から頼母木まで笹漕ぎ。
なんか帰りたいオーラだす輩が隣に…w
毎度毎度何故このポイントでそうなるのでしょうか…。
2019年05月26日 07:17撮影 by  iPhone 8, Apple
5/26 7:17
三匹穴。このちょっと上から頼母木まで笹漕ぎ。
なんか帰りたいオーラだす輩が隣に…w
毎度毎度何故このポイントでそうなるのでしょうか…。
頼母木平到着。
頼母木の小屋が見える。
2019年05月26日 07:53撮影 by  iPhone 8, Apple
5/26 7:53
頼母木平到着。
頼母木の小屋が見える。
すぐそこに頼母木山。
この時期の笹漕ぎはダニに刺されないようにハッカスプレー吹いてから入った方が安全。
2019年05月26日 07:54撮影 by  iPhone 8, Apple
3
5/26 7:54
すぐそこに頼母木山。
この時期の笹漕ぎはダニに刺されないようにハッカスプレー吹いてから入った方が安全。
エブリ差を見ながら頼母木小屋に向かいます。
2019年05月26日 08:01撮影 by  iPhone 8, Apple
2
5/26 8:01
エブリ差を見ながら頼母木小屋に向かいます。
頼母木小屋でオヤツ休憩をします。
この時宮城の山友さんとお会いできました♪
皆イチゲを楽しみに来てますね〜。
2019年05月26日 08:08撮影 by  iPhone 8, Apple
1
5/26 8:08
頼母木小屋でオヤツ休憩をします。
この時宮城の山友さんとお会いできました♪
皆イチゲを楽しみに来てますね〜。
キンバイも咲きはじめ稜線が華やかに
2019年05月26日 08:45撮影 by  iPhone 8, Apple
1
5/26 8:45
キンバイも咲きはじめ稜線が華やかに
奥に二王子岳。 
来週はここがモッサリとイチゲに埋め尽くされます。
大好きな場所、私にとってとても大事な場所。
2019年05月26日 08:50撮影 by  iPhone 8, Apple
5
5/26 8:50
奥に二王子岳。 
来週はここがモッサリとイチゲに埋め尽くされます。
大好きな場所、私にとってとても大事な場所。
本日の目的のイチゲも咲きはじめました。
2019年05月26日 08:59撮影 by  iPhone 8, Apple
6
5/26 8:59
本日の目的のイチゲも咲きはじめました。
来週にはモッサリになる感じかしら。
2019年05月26日 09:03撮影 by  iPhone 8, Apple
3
5/26 9:03
来週にはモッサリになる感じかしら。
大石山到着。
鉾立通過。ここらへんが風もなくて一番暑かった。
2019年05月26日 09:27撮影 by  iPhone 8, Apple
1
5/26 9:27
鉾立通過。ここらへんが風もなくて一番暑かった。
テクテク。
振り返ると歩いてきた美しい稜線。
2019年05月26日 09:25撮影 by  iPhone 8, Apple
2
5/26 9:25
振り返ると歩いてきた美しい稜線。
エブリ差の近づいてきました。
2019年05月26日 09:30撮影 by  iPhone 8, Apple
2
5/26 9:30
エブリ差の近づいてきました。
えぶり差岳到着。
2019年05月26日 09:59撮影 by  iPhone 8, Apple
6
5/26 9:59
えぶり差岳到着。
山頂から見るエブリの小屋が大好き。
2019年05月26日 09:59撮影 by  iPhone 8, Apple
11
5/26 9:59
山頂から見るエブリの小屋が大好き。
茨城からお越しのお兄さんに撮っていただきました。
ありがとうございます。
すいません…なんだかワタクシがエラそうな雰囲気に写ってしまい(汗)
2019年05月26日 10:03撮影 by  iPhone 8, Apple
12
5/26 10:03
茨城からお越しのお兄さんに撮っていただきました。
ありがとうございます。
すいません…なんだかワタクシがエラそうな雰囲気に写ってしまい(汗)
兎に角暑い。5月とは思えない暑さに汗ダク。
凍らせてきたゼリーが最高に美味しい。
2019年05月26日 10:21撮影 by  iPhone 8, Apple
2
5/26 10:21
兎に角暑い。5月とは思えない暑さに汗ダク。
凍らせてきたゼリーが最高に美味しい。
エブリ差の小屋でランチ。
とっても綺麗な小屋。今年はここは絶対泊まりたい。
3
エブリ差の小屋でランチ。
とっても綺麗な小屋。今年はここは絶対泊まりたい。
来週は小屋周辺もきっとイチゲ天国。
2019年05月26日 10:41撮影 by  iPhone 8, Apple
5
5/26 10:41
来週は小屋周辺もきっとイチゲ天国。
ではユルユルと頼母木小屋方面に戻ります。
2019年05月26日 10:47撮影 by  iPhone 8, Apple
2
5/26 10:47
ではユルユルと頼母木小屋方面に戻ります。
頼母木からエブリはほぼ雪の上歩ける場所ないです。
唯一ここだけ。それも来週はもうなさそう。
2019年05月26日 11:40撮影 by  iPhone 8, Apple
3
5/26 11:40
頼母木からエブリはほぼ雪の上歩ける場所ないです。
唯一ここだけ。それも来週はもうなさそう。
ここら辺は来週はイチゲの天国になる予定。
つぼみ沢山ついてました。
2019年05月26日 11:43撮影 by  iPhone 8, Apple
1
5/26 11:43
ここら辺は来週はイチゲの天国になる予定。
つぼみ沢山ついてました。
ヤマザクラも咲き誇る。
2019年05月26日 11:48撮影 by  iPhone 8, Apple
1
5/26 11:48
ヤマザクラも咲き誇る。
嗚呼…暑い。
2019年05月26日 11:52撮影 by  iPhone 8, Apple
1
5/26 11:52
嗚呼…暑い。
暑いのでまた頼母木小屋でオヤツ休憩。
この時小屋の温度計は23度でした。
すでに小屋の中もモヤ〜ンとした暑さ。
2019年05月26日 12:28撮影 by  iPhone 8, Apple
1
5/26 12:28
暑いのでまた頼母木小屋でオヤツ休憩。
この時小屋の温度計は23度でした。
すでに小屋の中もモヤ〜ンとした暑さ。
笹漕いで帰ります。
足元に笹以外の木の根っ子が意外とあるので転ばないように慎重に。
2019年05月26日 12:50撮影 by  iPhone 8, Apple
1
5/26 12:50
笹漕いで帰ります。
足元に笹以外の木の根っ子が意外とあるので転ばないように慎重に。
三匹穴から大ドミまではこんな感じで枝がボーボー(笑)
漕ぎたくない人は西俣尾根はGWまでの方が良さげです。
2019年05月26日 13:18撮影 by  iPhone 8, Apple
4
5/26 13:18
三匹穴から大ドミまではこんな感じで枝がボーボー(笑)
漕ぎたくない人は西俣尾根はGWまでの方が良さげです。
大ドミ到着。
2019年05月26日 13:27撮影 by  iPhone 8, Apple
5/26 13:27
大ドミ到着。
ダイグラ尾根♪
今年も何回か歩きに行きたいです。
2019年05月26日 13:32撮影 by  iPhone 8, Apple
2
5/26 13:32
ダイグラ尾根♪
今年も何回か歩きに行きたいです。
だいぶ下りてきました。西俣ノ峰まであと少し。
2019年05月26日 13:52撮影 by  iPhone 8, Apple
2
5/26 13:52
だいぶ下りてきました。西俣ノ峰まであと少し。
大曲分岐から下りる尾根の上にドデカい立派な藤が咲いてました。
2019年05月26日 15:32撮影 by  iPhone 8, Apple
1
5/26 15:32
大曲分岐から下りる尾根の上にドデカい立派な藤が咲いてました。
お疲れ様デシタ。
汗ダクで今年一番の暑さでした。
イチゲも見れて大満足。
2019年05月26日 15:49撮影 by  iPhone 8, Apple
1
5/26 15:49
お疲れ様デシタ。
汗ダクで今年一番の暑さでした。
イチゲも見れて大満足。

感想

風倉トンネルから奥胎内ヒュッテまでのゲートがまだ開通してないで西俣尾根使用。

ハクサンイチゲの偵察に行ってきました。
昨年大事な愛猫がこの時期に天国に行ってしまった時は一人で大泣きしながらイチゲを見に行ってました。

下界が夏日だったので今年一番の滝汗登山になりましたが稜線上の沢山のお花や蕾たちに癒されて大満足です。
今度の土日がおそらくイチゲのピークになると思われます。
頼母木山の山頂には一輪のイイデリンドウが咲いているとの話を教えてもらったのでしつこくまた行ってこようかと計画中。
飯豊の美しいお花のシーズンがスタート。天国の様な稜線を楽しめます。

gomaさんのニャンコ追悼登山というのでイチゲを見るため守門の山開きからエブリ差に変更。

そしてまたまた西俣…GW過ぎたらもうここは使いません(笑)
西俣の急登や残雪はいつも私をイジメるのです。

稜線に上がると心地良いひんやりとした風が吹き、暑さも時折忘れる感じでした。
イチゲも咲いてましたし、出会い、再開もあったりとこちらで良かったのかな〜と思います。

来年は入塩川のとん汁いただきます(笑)

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1413人

コメント

待ちに待った
飯豊のお花シーズンですね\(^^)/

NO.4のお花はツバメオモトかな。大好きなお花のひとつです(//∇//)

また飯豊のどこかでお会いしましょうー♪
2019/5/27 17:19
Re: 待ちに待った
ツバメオモトっ言う名前なんですね♡
φ(・ω・ )メモメモ
Cheeさんありがとうございます😊
暑くてウンザリする時に尾根に沢山咲いていてとってもホッコリして嬉しい気持ちになりました!

今シーズンも飯豊で会えるのを楽しみにしてまーす(о´∀`о)
2019/5/27 19:17
助かりました
お誘いしていた、山行をドタキャンしてしまいまして、大変申し訳なく思っております。

素晴らしい所へスイッチしていただき、少し救われました。
2019/5/27 21:46
Re: 助かりました
いえいえ、こちらこそ急な予定変更ですみませんでした
身内の方がお怪我されたのですからしょうがないですよ。
守門の山開きはまた来年よろしくお願いします(^^)
2019/5/28 18:48
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら