記録ID: 1868068
全員に公開
ハイキング
東海
徳久保(とっくぼ)の廃村跡とネズコ&観音山周回
2019年05月26日(日) [日帰り]
体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 10:22
- 距離
- 13.0km
- 登り
- 1,313m
- 下り
- 1,320m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年05月の天気図 |
アクセス |
写真
感想
水窪町の「山に生きる会」の情報で徳久保にネズコの紹介があり、前々から徳久保の集落跡とネズコを見たかった。
今日は徳久保訪問のあと観音山を目指し、山頂から下る周回コースの計画で歩いた。
徳久保は想像以上に開けていてこんな山奥に集落があったのだと驚きです。そこの傍らに時が止まった如く鎮座しているネズコには圧倒されました。
観音山までには何か所か危険な所があり肝を冷やした。
観音山山頂から下る際、ストレートに尾根を下り最後は沢をまたいで登り返した。後半のこの部分は非常に危険個所がります。後半部の尾根乗り換えに失敗したようだ。
観音山への登りや下りのルートは全体的に荒れています。
徳久保については↓に詳しく紹介
http://www.aikis.or.jp/~kage-kan/22.Shizuoka/Misakubo_Tokukubo.html
http://yamaniikiru.com/nezuko.html
山に感謝
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:3530人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
fujiyoshiさん、こんにちは!
登山口は大津峠を更に信州側に向かったところなんですね
山道をだいぶ走られたようですが、崩落個所等はなかったですか?
水窪百山も最近ご無沙汰しちゃってるので、ボチボチ始動しようかな
daishohさん、こんにちは!
大津峠をさらにさらに走っていきました
水窪の町からとろとろ走っていますと小一時間かかります。改めて水窪の山深さがわかります
1っカ所崩れているところがあったんですが、わき道から林道に入ったので看板きが付かなかったです。軽なら通れました
たまには水窪も歩いてくださいよ
でも、これからは嫌なヒルがかつ活発に活動するので秋以降ですね
fujiyoshiさん!今週も廃萌え~ ですね!(^^)!
徳久保・・こんな山奥に集落があるなんて!
石積み、炭焼き跡、神社や石碑・・廃村以前は一体どんな人たちが、どのような暮らしをされていたでしょうか。。先日の灰縄山や京丸の里の話のように、このような山奥だと独自の文化や風習も存在していたのでしょうね・・楢山節孝思い出してしまいました。。(*´ω`)
ネズコは富山や長野など北の方にしかないと思っていましたが、静岡や木曽にもあるんですね
樹齢800歳のネズコ!!まるで徳久保の守り神のよう・・ fujiyoshiさん、不思議な力を感じませんでしたか(^.^)
私も会いに行ってみたい! でもやっぱり・・水窪は遠かった!(T_T) おっかない林道もたくさんあって、軽とかじゃないとヤバそうですね😅 でもダンナさんの妄想病が!すでに水窪に憑りつかれています(笑) fujiyoshiさん、今度連れてって下さい!もうすぐクリンソウの季節だし
お疲れ様でした~!!\(~o~)/
haiziさん、こんばんは!
そうですね〜(笑)廃萌えです
大昔、この場所に移り住んで開墾し不便だけど、自分たちの土地だという誇りもあって、数家族が暮らしていたんだと思うと想像するだけでワクワクします
登山口までに天空の里と呼ばれている所が何か所かありますが、そういった場所はたまたま道路ができていまだに暮らせてるんでしょうね。
ネズコのパワーすごいですよ
樹齢800年!!何も語らないけど風雪に耐えて生きた容姿は言葉はいらない感じ
水窪は遠いでしょ
この辺りを走り回るのは軽が大活躍で一番!!
旦那さんの妄想病は山旅の第一歩ですからいっぱい妄想してぜひ歩いてください
クリンソウ見つけたときには昨年のhaiziさん達とテン泊したときの事思い出しました
Aちゃんが落ち着いたらまたどっかでのんびりハイクとテン泊しましょう
コメントありがとう
fujiyoshiさん、こんにちは。
観音山へは半年前に歩いたばかりですが、西の尾根は倒木がひどくてとても歩きにくかったことを思い出しました。何かの施設のためでしょうが、錆びた階段やトイレもありましたね。ただ、鉄板の展望所はあんなに曲がっていなかったような気がしますが。トイレもたっていたし。
登りに使うならいいけど、下りには使いたくないですね。
naoeさん、こんにちは!
観音山からの西尾根は荒れてますね。
このルートはすべて山頂の宗教団体用の参道なので、もう使われないでしょうし今後も整備される予定もないと思うのでゆくゆくは廃道になるのでは?
むしろ山頂の残骸やルート上の鉄板やトイレが産廃物になっていてこれなんとかしてもらいたいです。そもそも観音山の地権者は誰なんでしょうね??
下りでしくじりまして何ですが、下りでは使いにくいです
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する