ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1870124
全員に公開
ハイキング
御在所・鎌ヶ岳

朝明~お金明神~クラシ・イブネ~上水晶谷〜根の平峠周回

2019年05月27日(月) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
17.8km
登り
1,480m
下り
1,474m

コースタイム

日帰り
山行
10:30
休憩
0:00
合計
10:30
4:30
100
6:10
6:10
30
6:40
6:40
10
6:50
6:50
15
7:05
7:05
35
7:40
7:40
25
8:05
8:05
30
8:35
8:35
15
8:50
8:50
5
8:55
8:55
20
9:15
9:15
15
9:30
9:30
25
9:55
9:55
50
10:45
10:45
15
11:00
11:00
10
11:10
11:10
95
12:45
12:45
75
14:00
14:00
60
15:00
15:00
0
15:00
ゴール地点
天候 はれ
過去天気図(気象庁) 2019年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
朝明駐車場は有料です(普通車500円) 早朝出発でも下山後、ワイパーにジップロックにいれた請求書が挟んであります。それを黄色いポストにいれます
コース状況/
危険箇所等
朝明〜中峠 脆い斜面の急登あり 滑落・落石注意
大瀞は水量があるので渡渉に注意 飛び石伝いでいきますが、失敗すると腰付近までどぼんします

お金峠〜クラシ 新緑のいい森が広がりますが、クラシジャンダルム?付近はリッジですので滑落に注意。三点確保でじわじわいきましょう。

クラシ・イブネ 苔の別天地のような雰囲気

朝明駐車場から中峠への分岐
ここを左折します
2019年05月27日 05:13撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
5/27 5:13
朝明駐車場から中峠への分岐
ここを左折します
砂防堰の左にルートあり
2019年05月27日 05:17撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
5/27 5:17
砂防堰の左にルートあり
水量の少ない滝の横の急斜面の登っていきます
2019年05月27日 05:30撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
5/27 5:30
水量の少ない滝の横の急斜面の登っていきます
中峠までは最短ですが、急登の連続です
2019年05月27日 05:37撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
1
5/27 5:37
中峠までは最短ですが、急登の連続です
中峠にでました。眼下に朝明キャンプ場、伊勢湾が望めました
2019年05月27日 05:53撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
1
5/27 5:53
中峠にでました。眼下に朝明キャンプ場、伊勢湾が望めました
イワカガミがあちこちに咲いています
2019年05月27日 06:33撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
2
5/27 6:33
イワカガミがあちこちに咲いています
下水晶谷をおりて大瀞を渡渉します。飛び石伝いにいきますが、失敗するとドボン確定ですな
2019年05月27日 06:20撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
2
5/27 6:20
下水晶谷をおりて大瀞を渡渉します。飛び石伝いにいきますが、失敗するとドボン確定ですな
大瀞の峡谷美 大杉谷の雰囲気に似ている
2019年05月27日 06:26撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
2
5/27 6:26
大瀞の峡谷美 大杉谷の雰囲気に似ている
ギンリョウソウ
2019年05月27日 07:16撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
3
5/27 7:16
ギンリョウソウ
お金出合にてここからお金明神さんを参拝にいきます
テープがありそれを伝っていけば大丈夫と思います。にしてもまだ朝なんですが暑い・・・
2019年05月27日 06:53撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
5/27 6:53
お金出合にてここからお金明神さんを参拝にいきます
テープがありそれを伝っていけば大丈夫と思います。にしてもまだ朝なんですが暑い・・・
お金明神さん
古代インカ・アステカ文明の石像のような顔立ちですね
2019年05月27日 07:06撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
3
5/27 7:06
お金明神さん
古代インカ・アステカ文明の石像のような顔立ちですね
お賽銭が沢山ありました
2019年05月27日 07:07撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
1
5/27 7:07
お賽銭が沢山ありました
お金明神からさらに登ってお金峠に
ここからクラシまでの尾根ルートを。
2019年05月27日 07:19撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
5/27 7:19
お金明神からさらに登ってお金峠に
ここからクラシまでの尾根ルートを。
ここから90度曲がります
2019年05月27日 07:53撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
5/27 7:53
ここから90度曲がります
広葉樹の森に癒されます
2019年05月27日 07:58撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
2
5/27 7:58
広葉樹の森に癒されます
2019年05月27日 07:59撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
5/27 7:59
クラシジャンダルム?という付近 リッジが続いて難所です
三点確保でいきますが、狭いルートにシャクナゲがブロックしてさらに進み辛い。滑落に注意
2019年05月27日 08:18撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
2
5/27 8:18
クラシジャンダルム?という付近 リッジが続いて難所です
三点確保でいきますが、狭いルートにシャクナゲがブロックしてさらに進み辛い。滑落に注意
シャクナゲがまだ頑張って咲いていました
2019年05月27日 08:36撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
2
5/27 8:36
シャクナゲがまだ頑張って咲いていました
お金峠から細尾根をこえて森を抜けると分岐点があり、まずクラシへむかう
2019年05月27日 08:44撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
5/27 8:44
お金峠から細尾根をこえて森を抜けると分岐点があり、まずクラシへむかう
クラシに到着。分岐点からすぐです
2019年05月27日 08:49撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
5/27 8:49
クラシに到着。分岐点からすぐです
苔の絨毯に一筋の道
2019年05月27日 08:53撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
1
5/27 8:53
苔の絨毯に一筋の道
真っ赤なツツジ
2019年05月27日 08:57撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
2
5/27 8:57
真っ赤なツツジ
イブネ北端 ・・・ここから下降するルートがあるようだが
2019年05月27日 09:02撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
5/27 9:02
イブネ北端 ・・・ここから下降するルートがあるようだが
テントを張るのによさそうな場所ですね
御在所や鎌ヶ岳が望めます
2019年05月27日 09:08撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
3
5/27 9:08
テントを張るのによさそうな場所ですね
御在所や鎌ヶ岳が望めます
すれ違った二人組。彼らはイブネ北端から降りたらしい。途中滑りやすい斜面で引き返そうとしたが、なんとか降りてこられたようです。コクイ谷出合手前でまた会いました!
2019年05月27日 09:09撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
4
5/27 9:09
すれ違った二人組。彼らはイブネ北端から降りたらしい。途中滑りやすい斜面で引き返そうとしたが、なんとか降りてこられたようです。コクイ谷出合手前でまた会いました!
イブネではシロヤシオがわずかながら咲いていた。
2019年05月27日 09:10撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
1
5/27 9:10
イブネではシロヤシオがわずかながら咲いていた。
シロヤシオは少なめでした
2019年05月27日 10:03撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
2
5/27 10:03
シロヤシオは少なめでした
ここから杉峠を目指す。遠方に雨乞岳が見えますよ
2019年05月27日 09:11撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
2
5/27 9:11
ここから杉峠を目指す。遠方に雨乞岳が見えますよ
2019年05月27日 09:27撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
5/27 9:27
2019年05月27日 09:34撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
5/27 9:34
杉峠に到着 
高齢の団体さんにどこでテントを張ったのと聞かれたがこれから張るんですよ〜。デイキャンプですが・・・。
2019年05月27日 09:43撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
1
5/27 9:43
杉峠に到着 
高齢の団体さんにどこでテントを張ったのと聞かれたがこれから張るんですよ〜。デイキャンプですが・・・。
この日は暑く風通しも悪いので、長時間の歩行ではハイドレーションの水1リットルではとてももたない。ソーヤーミニを使い沢で水分補給しながら歩きます。
2019年05月27日 09:58撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
5/27 9:58
この日は暑く風通しも悪いので、長時間の歩行ではハイドレーションの水1リットルではとてももたない。ソーヤーミニを使い沢で水分補給しながら歩きます。
鉱山跡
2019年05月27日 10:09撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
5/27 10:09
鉱山跡
2019年05月27日 10:23撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
1
5/27 10:23
この分岐点から小峠へ行こうとしたのだが・・・
2019年05月27日 10:29撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
5/27 10:29
この分岐点から小峠へ行こうとしたのだが・・・
ここにも石垣が。この先の下りで赤テープが探せどなかったので、引き返す。
2019年05月27日 10:36撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
5/27 10:36
ここにも石垣が。この先の下りで赤テープが探せどなかったので、引き返す。
コクイ谷出合。イブネで出会った二人組とはその手前でまた合流。御在所経由で武平に戻るらしい
2019年05月27日 11:02撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
5/27 11:02
コクイ谷出合。イブネで出会った二人組とはその手前でまた合流。御在所経由で武平に戻るらしい
ここから神崎川へいきます
2019年05月27日 11:12撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
5/27 11:12
ここから神崎川へいきます
上水晶谷出合 ここらへんでテントを張れそうな場所を探す
2019年05月27日 11:20撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
5/27 11:20
上水晶谷出合 ここらへんでテントを張れそうな場所を探す
神崎川を渡渉する
2019年05月27日 11:24撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
5/27 11:24
神崎川を渡渉する
と、ここが小峠らしい。
ここからもイブネ・クラシへのルートがあるのか・・・
2019年05月27日 11:27撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
5/27 11:27
と、ここが小峠らしい。
ここからもイブネ・クラシへのルートがあるのか・・・
時間的にデイキャンプする時間があまりないので、上水晶谷出合付近でルナーソロを設営。鈴鹿上高地ってどこなんや?
2019年05月27日 11:51撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
1
5/27 11:51
時間的にデイキャンプする時間があまりないので、上水晶谷出合付近でルナーソロを設営。鈴鹿上高地ってどこなんや?
キャンプファイヤー前ですよ
2019年05月27日 11:51撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
1
5/27 11:51
キャンプファイヤー前ですよ
まず湯を沸かします。時間があれば木の枝で火遊びしたかったが、アルコールストーブで
2019年05月27日 11:52撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
1
5/27 11:52
まず湯を沸かします。時間があれば木の枝で火遊びしたかったが、アルコールストーブで
ヌードルの後には甘いスイーツを頂きます。あんみつが美味しい
2019年05月27日 12:10撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
1
5/27 12:10
ヌードルの後には甘いスイーツを頂きます。あんみつが美味しい
しばらく横になりウトウトします。
2019年05月27日 12:16撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
1
5/27 12:16
しばらく横になりウトウトします。
2019年05月27日 12:37撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
1
5/27 12:37
千草街道の根の平峠へ向かう途中。尾根に赤テープの二重巻を発見して地形図で確認するとどうやらここから稜線への尾根ルートがありそうなので行ってみることにした
2019年05月27日 13:14撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
5/27 13:14
千草街道の根の平峠へ向かう途中。尾根に赤テープの二重巻を発見して地形図で確認するとどうやらここから稜線への尾根ルートがありそうなので行ってみることにした
鈴鹿山脈稜線への尾根ルート
踏み跡なし、テープは少しだけある
2019年05月27日 13:14撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
5/27 13:14
鈴鹿山脈稜線への尾根ルート
踏み跡なし、テープは少しだけある
国見岳がみえる
2019年05月27日 13:39撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
5/27 13:39
国見岳がみえる
稜線にでました
2019年05月27日 13:48撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
5/27 13:48
稜線にでました
ハルリンドウ?
2019年05月27日 14:54撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
3
5/27 14:54
ハルリンドウ?
スネェーーク! シッポを振って鳴らして威嚇してきた
マムシ?
2019年05月27日 14:14撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
1
5/27 14:14
スネェーーク! シッポを振って鳴らして威嚇してきた
マムシ?
2019年05月27日 14:15撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
5/27 14:15
久々の10時間半の登山でした
駐車稜線は後払いOK
この黄色いポストにジップロックに料金をいれておきます
2019年05月27日 15:26撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
1
5/27 15:26
久々の10時間半の登山でした
駐車稜線は後払いOK
この黄色いポストにジップロックに料金をいれておきます
お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1368人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 御在所・鎌ヶ岳 [日帰り]
技術レベル
4/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら