ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1873339
全員に公開
ハイキング
東海

水晶山・駒山・押山(愛知の130山)

2019年05月30日(木) [日帰り]
 - 拍手
GPS
04:43
距離
10.9km
登り
885m
下り
902m

コースタイム

日帰り
山行
5:33
休憩
0:21
合計
5:54
6:39
32
路肩
7:11
7:11
53
9:16
9:28
109
12:10
12:10
4
12:14
12:21
2
12:23
12:24
9
12:33
路肩
過去天気図(気象庁) 2019年05月の天気図
アクセス
雨が2日続いてようやくの快晴。早朝に自宅を出発して愛知県豊田市へと。
1
雨が2日続いてようやくの快晴。早朝に自宅を出発して愛知県豊田市へと。
豊田市小田木町に到着。国道153号線の登山口近くに路駐。
1
豊田市小田木町に到着。国道153号線の登山口近くに路駐。
んでは出発。
地図を見ると、このあたりから破線が伸びているが、よく見ると赤テープが。
地図を見ると、このあたりから破線が伸びているが、よく見ると赤テープが。
民家だけど赤テープ付いてるし、ここ通っていいのかな?
民家だけど赤テープ付いてるし、ここ通っていいのかな?
取り付くとすぐにちっちゃな祠があります。
取り付くとすぐにちっちゃな祠があります。
鳥居のところから登山道。
鳥居のところから登山道。
踏み跡も明瞭で標識も多数。
踏み跡も明瞭で標識も多数。
鉄塔の脇を二回ほど通過します。
鉄塔の脇を二回ほど通過します。
中電の巡視路も兼ねております。
中電の巡視路も兼ねております。
序盤だけ少し傾斜がキツいものの、あとはわりとゆるゆる。
序盤だけ少し傾斜がキツいものの、あとはわりとゆるゆる。
つつじパカッ。
あっという間に水晶山(780m)
2
あっという間に水晶山(780m)
四等三角点「水晶山」
1
四等三角点「水晶山」
サッサと帰る。
民家の20mほど先にちゃんと登山口がありました。
民家の20mほど先にちゃんと登山口がありました。
水晶山おわり。
そそくさと移動。
2
そそくさと移動。
矢作川にかかる相走橋。ちょうど川の上が岐阜県恵那市と愛知県豊田市の県境になります。
1
矢作川にかかる相走橋。ちょうど川の上が岐阜県恵那市と愛知県豊田市の県境になります。
相走橋を渡って右に曲がるとすぐに広くなったスペースがあるので、ここに車を停めさせてもらいます。
相走橋を渡って右に曲がるとすぐに広くなったスペースがあるので、ここに車を停めさせてもらいます。
「駒山登山口」のちっちゃなプレートが付いてる写真の場所から取り付きます。
「駒山登山口」のちっちゃなプレートが付いてる写真の場所から取り付きます。
これまた中電の巡視路を兼ねているので、とても歩きやすいのだ。
これまた中電の巡視路を兼ねているので、とても歩きやすいのだ。
へにょーん。
駒山までは一定の傾斜が続くので、それほどキツくないです。
1
駒山までは一定の傾斜が続くので、それほどキツくないです。
謎リング。
ずーっと樹林帯歩きですが、里山のこういう雰囲気がいい。
1
ずーっと樹林帯歩きですが、里山のこういう雰囲気がいい。
パカッ。
しばらく登ると急に林道になり、あとは山頂までずーっと林道歩きでちょっと拍子抜け。
2
しばらく登ると急に林道になり、あとは山頂までずーっと林道歩きでちょっと拍子抜け。
新緑がまぶしいんだな。
4
新緑がまぶしいんだな。
巨大な杉がチラホラ見られると山頂が近い。
2
巨大な杉がチラホラ見られると山頂が近い。
なんか、右手に荒れ果てた建物が。
2
なんか、右手に荒れ果てた建物が。
お〜、こりゃスゴイ。
2
お〜、こりゃスゴイ。
予備知識なしで来てしまったので面食らったが、ずいぶんむかしにお寺があったそうな。
1
予備知識なしで来てしまったので面食らったが、ずいぶんむかしにお寺があったそうな。
幹周り13mはあろうかという巨大な切り株。さぞかしスゴイ巨木だったんだろう。
2
幹周り13mはあろうかという巨大な切り株。さぞかしスゴイ巨木だったんだろう。
へにょーん。
廃寺のすぐとなりの高くなった場所が山頂のようです。
1
廃寺のすぐとなりの高くなった場所が山頂のようです。
駒山(855m)
ん?ちょっと向こうになんかカンバンが立ってるよ。
2
ん?ちょっと向こうになんかカンバンが立ってるよ。
天然記念物のツインぶなの木だそうです。
3
天然記念物のツインぶなの木だそうです。
時計回りに参道を歩いて下山。
1
時計回りに参道を歩いて下山。
いいお顔されてます。
2
いいお顔されてます。
写真では伝わりませんが、巨大な迫力のある杉の木がスゴイです。
3
写真では伝わりませんが、巨大な迫力のある杉の木がスゴイです。
少し下ると、ボロッボロでいまにもブッ倒れそうな山門が。
2
少し下ると、ボロッボロでいまにもブッ倒れそうな山門が。
ちょっと階段を登ってみる。
3
ちょっと階段を登ってみる。
ボロッボロすぎて危険なので素直に階段を降りる。
2
ボロッボロすぎて危険なので素直に階段を降りる。
いまでは参道を歩く人も少ないのか、かなり荒れております。
1
いまでは参道を歩く人も少ないのか、かなり荒れております。
いい感じにコケっております。
1
いい感じにコケっております。
いいお顔三連発。
2
いいお顔三連発。
広くなった場所で道が途切れております。
1
広くなった場所で道が途切れております。
地図の破線に沿って北上するには、こんな感じで奥へと進みます。
3
地図の破線に沿って北上するには、こんな感じで奥へと進みます。
なのですが、目印もないしちょっと荒れてるし、ホントにこの道でいいのだろうか?と疑問が(素直にここを進めば良かったとあとで後悔する)
なのですが、目印もないしちょっと荒れてるし、ホントにこの道でいいのだろうか?と疑問が(素直にここを進めば良かったとあとで後悔する)
ちょっと沢のほうへ下りてみよう。
ちょっと沢のほうへ下りてみよう。
地図には道が記されていないけど沢伝いに下ってみよっと(このテキトーさが間違いの始まり)
2
地図には道が記されていないけど沢伝いに下ってみよっと(このテキトーさが間違いの始まり)
いきなり水門の通過で手こずる。
1
いきなり水門の通過で手こずる。
この水門、水が流れている上に足元がコケでぬるぬるしているのですっごいスベるのだ。
3
この水門、水が流れている上に足元がコケでぬるぬるしているのですっごいスベるのだ。
そんな水門が2回もあります(汗)
2
そんな水門が2回もあります(汗)
水門をクリアして前進するが、トレランシューズなのでガレ場に手こずりまくる。
1
水門をクリアして前進するが、トレランシューズなのでガレ場に手こずりまくる。
だんだん前進するのが困難になってくるが、いまさら戻るのもナニなので突き進む。
1
だんだん前進するのが困難になってくるが、いまさら戻るのもナニなので突き進む。
ちょいちょい落差のある滝のような場所があり、そのときは山側に逃げるのだが、その山側が脆い斜面なのでこれまた通過困難なのであった。
1
ちょいちょい落差のある滝のような場所があり、そのときは山側に逃げるのだが、その山側が脆い斜面なのでこれまた通過困難なのであった。
ヨロヨロしながら進んでいたが、ついにコケのついた岩でスベって水たまりに落ちてしまい、全身ビショ濡れになってしまった。
2
ヨロヨロしながら進んでいたが、ついにコケのついた岩でスベって水たまりに落ちてしまい、全身ビショ濡れになってしまった。
アイホンぶっ壊れた、ガチョーン!(死語)
3
アイホンぶっ壊れた、ガチョーン!(死語)
こんなトコ下りられんではないか!(逆ギレ)
3
こんなトコ下りられんではないか!(逆ギレ)
山側に逃げてもこんな感じ。踏み跡などこれっぽっちもない。人工物すらない。
2
山側に逃げてもこんな感じ。踏み跡などこれっぽっちもない。人工物すらない。
時間をかけて少しずつ進み、ようやく赤テープを見つけたときはうれションする(ウソ)
3
時間をかけて少しずつ進み、ようやく赤テープを見つけたときはうれションする(ウソ)
クツの中までビショビショで情けない限りだが、なんとか舗装路まで戻ってくることができた。登りの倍以上の時間がかかってしまった。ヤレヤレ。
2
クツの中までビショビショで情けない限りだが、なんとか舗装路まで戻ってくることができた。登りの倍以上の時間がかかってしまった。ヤレヤレ。
オレが入りたいわ!
2
オレが入りたいわ!
てことで、手ごわかったです駒山(自分が悪いんだけど)
3
てことで、手ごわかったです駒山(自分が悪いんだけど)
ベソをかきながらお昼ゴハンを食べる(BGM:哀しみ本線日本海)
3
ベソをかきながらお昼ゴハンを食べる(BGM:哀しみ本線日本海)
どこへ帰るの〜 海鳥たちよ〜。
2
どこへ帰るの〜 海鳥たちよ〜。
最後の押山はお手軽に。840m手前の路肩からスタート。
3
最後の押山はお手軽に。840m手前の路肩からスタート。
お仕事ごくろうさんです。
1
お仕事ごくろうさんです。
天気はいいけどあっついなー。
2
天気はいいけどあっついなー。
私有地だけど親切な案内板が豊富。稲武町で整備してるっぽい。
2
私有地だけど親切な案内板が豊富。稲武町で整備してるっぽい。
立派な農家の脇を通過。
2
立派な農家の脇を通過。
へぼって何っ?(ハチの子みたいです)
2
へぼって何っ?(ハチの子みたいです)
山奥の集落にいくとちょいちょいこういう箱を見かけるけど何だろね。
3
山奥の集落にいくとちょいちょいこういう箱を見かけるけど何だろね。
私有地ですけど押山を訪れる人のために開放してくれてます。ありがたい。
2
私有地ですけど押山を訪れる人のために開放してくれてます。ありがたい。
登山口のすぐ前が広くなってるので、ここまで車で乗り入れれば10分とかからずに押山の山頂にアクセスできます。
登山口のすぐ前が広くなってるので、ここまで車で乗り入れれば10分とかからずに押山の山頂にアクセスできます。
んでは、押山へ。
1
んでは、押山へ。
何にもない雑草ボーボーの里山だと思っていたが、山頂まで階段が設置されていて、ビックリするほどよく整備されています。
2
何にもない雑草ボーボーの里山だと思っていたが、山頂まで階段が設置されていて、ビックリするほどよく整備されています。
おっ、山頂は意外と意外な感じ。
3
おっ、山頂は意外と意外な感じ。
押山(773m)到着です。
2
押山(773m)到着です。
三等三角点「押山」
1
三等三角点「押山」
なんと、まったく期待していなかった押山ですが、意外にも開放感のある山頂で展望もすばらしくてビックリ。
3
なんと、まったく期待していなかった押山ですが、意外にも開放感のある山頂で展望もすばらしくてビックリ。
さっき泣かされた駒山。
3
さっき泣かされた駒山。
こないだ登った猿投山。
3
こないだ登った猿投山。
御嶽山の先っちょが少しだけ見えます。この押山も御嶽神社と関わりがあるようです。
3
御嶽山の先っちょが少しだけ見えます。この押山も御嶽神社と関わりがあるようです。
雨上がりに歩いて全身ビショ濡れになった思い出の恵那山。
3
雨上がりに歩いて全身ビショ濡れになった思い出の恵那山。
見晴らしが良いので砦があったそうです。
1
見晴らしが良いので砦があったそうです。
おもいでノート。
1
おもいでノート。
いなぶ観光協会が作った手作りハイキングガイドがあったので一冊もらいました。あったかみのある素敵なガイドマップです。
3
いなぶ観光協会が作った手作りハイキングガイドがあったので一冊もらいました。あったかみのある素敵なガイドマップです。
おもいでノートに書き込みしたりして山頂でのんびりしたら下山。
1
おもいでノートに書き込みしたりして山頂でのんびりしたら下山。
駒山であんな苦労するとは思いませんでしたが、最後の押山が楽しかったので結果ヨシ。
3
駒山であんな苦労するとは思いませんでしたが、最後の押山が楽しかったので結果ヨシ。
ただいま。
午後12時35分、アイホンの死亡を確認いたしました。チーン♪
3
午後12時35分、アイホンの死亡を確認いたしました。チーン♪

感想

今日も今日とて愛知の山めぐり。


サクッと手軽に三座歩こうと
軽い気持ちで行ったところ、
駒山で見事に半遭難状態。

どんな近くの里山でも、
人が歩いた道があるから
歩きやすいのであって、
けっして山は人間に
やさしくなどありません。

しかし、その中に
ちょっとだけやさしさも。


あるわけねえよ!


と、お亡くなりになった
アイホンをナデナデしながら、
枕を濡らす夜であった。





おわり

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:945人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら