記録ID: 1874528
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
北陸
避難小屋泊まりで行く赤兎山から大長山
2019年05月31日(金) ~
2019年06月01日(土)
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
![](https://yamareco.org/include/imgresize.php?maxsize=90&crop=1&fname=%2Fuploads%2Fypbffc45fec0a9b01.jpg)
体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 05:57
- 距離
- 13.6km
- 登り
- 634m
- 下り
- 1,076m
コースタイム
1日目
- 山行
- 1:52
- 休憩
- 0:15
- 合計
- 2:07
2日目
- 山行
- 4:40
- 休憩
- 1:15
- 合計
- 5:55
1日目を終えて一時停止して翌日再開したのに、二日間のレコになりませんでした。
1日目のログは載っていませんが、登山口から赤兎避難小屋までです。
1日目のログは載っていませんが、登山口から赤兎避難小屋までです。
天候 | 31日曇り時々小雨、1日曇りのち晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
が、1日に会った人の話ではその日は6時15分頃から通れたそうです。 一人400円かかります。 |
その他周辺情報 | 勝山温泉水芭蕉の湯。小原林道ゲートで割引券をもらいました。 一人600円ですが、50円引きになりました。 |
写真
感想
多忙の中、久々の相方との山行は福井の山です。
まずは、避難小屋泊まりで赤兎岳〜大長山。
日帰りで登られることが多いですが敢えて一泊で行く。
和歌山南部から福井の山まで行くんだからそこはのんびりと。
で、山に泊まると日帰りでは味わえない山の空気を感じられます。
ということで夕方4時過ぎに登山口に着き、小屋には6時頃着きました。
日の長いこの時期、登山口から避難小屋までが近いからこそです。
時折濡れましたが、雨というよりは木々についていた雨粒が落ちて来た感じでした。
晴れ女の私には久しぶりのカッパ山行になりました。
でも、雨だからこそサンカヨウが濡れて透明になった花びらを見ることができました。
赤兎避難小屋は貸切。
翌朝晴れてくれるかなと期待しましたが曇り空。
雲の上から昇る朝日を見ました。
赤兎山ではまだ白山は雲の中。
大長山に近づくにつれて白山の雲が取れてきました。
大長山では雲が取れてすっきりした青空の下の白山を見ることができました。
山頂の少し先に好展望の場所があります。
そちらに行った人から聞きました。
池塘のある赤兎山のほうが雰囲気がよく、名前も可愛くて人気がありますが、大長山から眺める白山のほうが角度がいいと思います。
そして人が少なく静かです。
時間があれば両方登るといいと思います。
そして、やはり白山は登っても眺めても素晴らしい山です。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1232人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
この時期二日とも晴れるのは難しいですが二日目大好きな白山が拝めてラッキーでしたね。
相方さん、赤石岳避難小屋のTシャツ、白山…短めの山行ですが三拍子揃って言うことなしなんじゃないでしょうか。
サンカヨウ、ご一緒した浅草岳でもあったんですか…私はスルーしていたようですがもっと足許見て歩かないといけませんね。
tomhigさん、おはようございます。
コメントありがとうございます。
晴れ女の私だけだったら二日とも晴れたんでしょうがねえ〜〜〜(笑)
相方は雨やガスのことが多く、めったに晴れないんです。
こんなに晴れたのは何年ぶりかと言っていました。
福井の山に登ったらやっぱり白山ですね!
この山は特に近いのであれがどの山かとかよくわかります。
花は・・・
年取って来ると興味がわきますね!(笑)
ご夫婦では久しぶりになるんじゃないですか?
赤兎小屋では貸し切りとか・・・、ゆっくりできましたね。
このコースは僕は2日かけて歩きました。
下から上がって左右に泣き別れ(#^.^#)
大長山へは偽ピークに騙されてしんどい思いをしました。
思い出して懐かしいです。
おつかれさまでした。
s_fujiwaraさん、こんにちは。
コメントありがとうございます。
s_fujiwaraさんが行った時のレコを再見させていただきました。
下のペンションに泊まって両方登ったんですね。
本当にこの山は白山が間近に見られていいですね。
うちでは犬と鶏を飼っているので、なかなか二人で泊りで出かけることはできませんが、今回は留守番を頼めたのでゆっくりできました。
今晩は、mayutsuboさん。😄
赤兎小屋、先、越されてしまいましたね。お見事です👏日の出🌄日の入🌅素晴らしいだろうから、いつかは是非泊まりたい小屋なんです❗️
市ノ瀬〜別山〜三の峰避難小屋〜杉峠〜赤兎山〜市ノ瀬 周回コース、2泊3日でずーっと前から考えてるんですが、なぜか計画だけ。私にはちょっとキツイかも。
赤兎、泊まって大長山まで行くのって、いいかも知れませんね😍
sari-paAさん、こんばんは。
コメントありがとうございます。
この日は残念ながら日の入りも日の出も拝めませんでしたが、晴れたら絶景ですね。
周回コース、実現できるといいですね!
以前、そのコースを歩いている単独の女性と会ったことがあります。
私も白山は大好きなので、いろいろなコースで歩きたいです。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する