ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1874999
全員に公開
ハイキング
富士・御坂

213.駿河小山駅=明神峠-明神山-三国山-大洞山-道の駅すばしり=御殿場駅

2019年06月01日(土) [日帰り]
 - 拍手
GPS
07:29
距離
17.9km
登り
994m
下り
1,086m

コースタイム

日帰り
山行
6:29
休憩
1:00
合計
7:29
8:40
34
9:14
9:15
25
9:40
9:40
40
10:20
10:20
16
10:36
10:38
26
11:04
11:13
23
11:36
11:38
9
11:47
11:47
14
12:01
12:02
30
12:32
12:33
37
13:10
13:10
11
13:21
13:21
10
13:31
13:31
4
13:35
13:56
41
14:37
14:39
10
14:49
14:53
34
15:27
15:28
15
15:43
15:59
10
16:09
ゴール地点
富士山がこんなに近いのに、大洞山からはガスってて展望はありませんでした。😂
天候 曇り
過去天気図(気象庁) 2019年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
行き: 🚌駿河小山 8:10 → 明神峠 8:35 25分 550円
※5/25,26,6/1,2,8,9のみの臨時バスです。
※Suica使えます。

帰り: 🚌道の駅すばしり 16:10 → 御殿場駅 16:43 23分 620円
※15:52のバスが遅れて来たのだと思います。
ギリギリ16:46発の小田急富士山号(特急)に乗れました。😅
コース状況/
危険箇所等
三国山ハイキングコースです。危険なところはありません。
地面がむき出しになって土が出てるところが滑りやすくなってます。一部車道を歩いてます。
その他周辺情報 道の駅すばしり
東口本宮冨士浅間神社

トイレは、明神峠のバス停から少し三国山方面に登ったところに簡易トイレがあります。
新松田駅から📸
御殿場線に乗り換えます。
7
新松田駅から📸
御殿場線に乗り換えます。
駿河小山駅
金太郎さん
明神峠、
8:10のバスはこの時期だけの臨時バスです。明神峠まで直通、今日は利用者が多いので2台です。
5
明神峠、
8:10のバスはこの時期だけの臨時バスです。明神峠まで直通、今日は利用者が多いので2台です。
三国山方面に向かったのは3名ほど…
3
三国山方面に向かったのは3名ほど…
ハナニガナ
フタリシズカ
富士スピードウェイ
4
富士スピードウェイ
今日は24時間耐久レースみたいです。
爆音が響いてます。
4
今日は24時間耐久レースみたいです。
爆音が響いてます。
県道に出ました。
今回は三国峠まで歩いてみます。
3
県道に出ました。
今回は三国峠まで歩いてみます。
3県にまたがるため号線が変わります。
山梨県道730号・神奈川県道730号・静岡県道147号 山中湖小山線
2
3県にまたがるため号線が変わります。
山梨県道730号・神奈川県道730号・静岡県道147号 山中湖小山線
丹沢方面
オオルリ
ホウノキ
ハコネウツギ
三国峠手前の林道を歩いてみます。
2
三国峠手前の林道を歩いてみます。
ニホンジカの親子が凄い勢いで崖から飛び降りてきて道を横切っていきましょう。
🦌🦌
4
ニホンジカの親子が凄い勢いで崖から飛び降りてきて道を横切っていきましょう。
🦌🦌
ここから登ります。
4
ここから登ります。
鹿の角🦌
クワガタソウ
修復された山の脇を登っていきます。
3
修復された山の脇を登っていきます。
ハナニガナ
尾根に出ました。
3
尾根に出ました。
獣道しかありません。
1
獣道しかありません。
ここでもシカが走りさって行きました。🦌
5
ここでもシカが走りさって行きました。🦌
ハイキングコースに脱出、林道からの道は無駄に疲れただけでした。
3
ハイキングコースに脱出、林道からの道は無駄に疲れただけでした。
ホオジロ
鉄砲木ノ頭(明神山) (1291m)
5
鉄砲木ノ頭(明神山) (1291m)
山中諏訪神社
あとで登る三国山方面
4
あとで登る三国山方面
山中湖
みるみる雲が迫ってきて富士山が見えなくなってしまいました。
5
山中湖
みるみる雲が迫ってきて富士山が見えなくなってしまいました。
ちょっと歩いてみたかったススキ野原
5
ちょっと歩いてみたかったススキ野原
振り返ったところ
5
振り返ったところ
道は水の通り場所になっていて土がむき出しになってるところが滑ります。
3
道は水の通り場所になっていて土がむき出しになってるところが滑ります。
ウマノアシガタ
パノラマ台の駐車場
3
パノラマ台の駐車場
ヤブウツギ
バイカウツギ
バイカウツギ
ウグイス
再び山中湖小山線を登ります。
2
再び山中湖小山線を登ります。
マルバウツギ
三国峠に戻ってきました。
3
三国峠に戻ってきました。
登山道で三国山に向かいます。
3
登山道で三国山に向かいます。
シロカネソウ(ツルシロカネソウ)
14
シロカネソウ(ツルシロカネソウ)
ミヤマカタバミ💚
6
ミヤマカタバミ💚
コケの多い道です。
2
コケの多い道です。
三国山 (1328m)
ここからは尾根道なので気持ち良く歩けます。
2
ここからは尾根道なので気持ち良く歩けます。
バイケイソウが群生してます。
4
バイケイソウが群生してます。
楢木山 (1353m)
時折、日が差して明るくなると気持ち良い道です。
6
時折、日が差して明るくなると気持ち良い道です。
センチコガネ
大洞山(角取山) (1383.5m)
4
大洞山(角取山) (1383.5m)
ヤマツツジ
ミツバツツジ
もうほとんど終わりです。
ちょっとだけ咲いてました。
3
ミツバツツジ
もうほとんど終わりです。
ちょっとだけ咲いてました。
シジュウカラ
倒木の根元を裏から撮ってみました。
なんかアート!
4
倒木の根元を裏から撮ってみました。
なんかアート!
アザミ平
シロバナヘビイチゴ
11
シロバナヘビイチゴ
シロバナヘビイチゴ
7
シロバナヘビイチゴ
ミツバツチグリ
ミヤマキケマン
コンロンソウ
モミの木の新芽
ビロードウツギ(ケウツギ)
だんだん、ガスが酷くなってきました。
2
ビロードウツギ(ケウツギ)
だんだん、ガスが酷くなってきました。
ビロードウツギ(ケウツギ)
3
ビロードウツギ(ケウツギ)
キランソウ
タンポポ
クワガタソウ
林の雰囲気が変わってきました。
4
林の雰囲気が変わってきました。
立山
展望台があるみたいなので寄ってみます。
3
立山
展望台があるみたいなので寄ってみます。
立山展望台
ガスって何も見えません。
展望台なのに何もない、ベンチもない、看板も標識もない、少し広くなってるだけです。
3
立山展望台
ガスって何も見えません。
展望台なのに何もない、ベンチもない、看板も標識もない、少し広くなってるだけです。
ウマノアシガタ
大きな木が倒れて道を塞いでます。
今日、3回目のニホンジカが走って行きました。🦌
3
大きな木が倒れて道を塞いでます。
今日、3回目のニホンジカが走って行きました。🦌
タチツボスミレ
下山します。
ヤマボウシ
ヤマボウシ
ムシカリ(オオカメノキ)
2
ムシカリ(オオカメノキ)
ムシカリ(オオカメノキ)
7
ムシカリ(オオカメノキ)
正面は、富士山なのですが何も見えませんね。
2
正面は、富士山なのですが何も見えませんね。
マルバウツギ
マルバウツギ
フタリシズカ
見事です。
見事なヤブウツギです。
5
見事なヤブウツギです。
ヤブウツギ
気持ち良い道です。
2
気持ち良い道です。
良い雰囲気ですね。
6
良い雰囲気ですね。
立山登山道入口
まだ新しい林道みたいです。
2
まだ新しい林道みたいです。
ヤマイモ
可愛い💕
2
ヤマイモ
可愛い💕
ウスキクロテンヒメシャク
4
ウスキクロテンヒメシャク
シバザクラ
シロツメクサ
綺麗なピンク色のサツキ(寿光)
7
綺麗なピンク色のサツキ(寿光)
ショカツサイ
ヒメフウロ
オオヤマオダマキ
9
オオヤマオダマキ
アジュガ
ツルニチニチソウ
7
ツルニチニチソウ
サラサドウダン
ムラサキツメクサ
6
ムラサキツメクサ
ノースボール
セキチク
セダム(マンネングサ)
5
セダム(マンネングサ)
ニワシロユリ(マドンナリリー)
4
ニワシロユリ(マドンナリリー)
ホタルブクロ
ギョウジャニンニク?
4
ギョウジャニンニク?
アジサイ
コマツヨイグサ
サンゴジュ
東口本宮冨士浅間神社
5
東口本宮冨士浅間神社
立派な神社です。
4
立派な神社です。
子供の狛犬も可愛い
3
子供の狛犬も可愛い
なかなか立派です。
3
なかなか立派です。
冨士浅間神社
道の駅まで綺麗な遊歩道ができてます。
道路の上の遊歩道を歩いて行きます。
2
道の駅まで綺麗な遊歩道ができてます。
道路の上の遊歩道を歩いて行きます。
ムラサキツメクサ
4
ムラサキツメクサ
道の駅すばしり
🚌道の駅すばしりバス停
3
🚌道の駅すばしりバス停
御殿場駅
今日の帰りは快適です。
4
今日の帰りは快適です。
今日乗った
小田急ロマンスカーふじさん12号
15
今日乗った
小田急ロマンスカーふじさん12号
眺望はあまり良くなかったですがブナやミズナラ林が綺麗で歩き易くて気持ち良いハイキングコースでした。
5
眺望はあまり良くなかったですがブナやミズナラ林が綺麗で歩き易くて気持ち良いハイキングコースでした。

装備

個人装備
長袖シャツ Tシャツ ソフトシェル ズボン 靴下 グローブ 防寒着 雨具 日よけ帽子 ザック 昼ご飯 行動食 非常食 飲料 地図(地形図) コンパス 計画書 ヘッドランプ 予備電池 GPS 筆記用具 ガイド地図(ブック) ファーストエイドキット 保険証 携帯 時計 サングラス タオル ストック カメラ

感想

これでやっと富士山の麓まで赤線が繋がりました。
そして富士箱根トレイルコースも五号目までを残すのみ。
三国山稜はブナやミズナラの木が多く明るくて歩き易い良いコースでした。
今日は、3回もニホンジカを見ました。三国山の看板ではツキノワグマもいるみたいです。
サンショウバラはまだ咲いて無くて見れませんでした。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:753人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 丹沢 [日帰り]
富士箱根トレイル 須走 紅富台から三国山経由山中湖
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら