ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 187555
全員に公開
ハイキング
金剛山・岩湧山

はじめての南葛城山から岩湧山へ 【滝畑ダム起点】

2012年05月05日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
07:56
距離
21.7km
登り
1,423m
下り
1,427m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
7:34
休憩
0:21
合計
7:55
7:32
7:32
5
7:37
7:37
17
7:54
7:55
87
9:22
9:25
65
10:30
10:43
66
11:49
11:49
7
11:56
11:58
5
12:03
12:03
6
12:09
12:09
5
12:14
12:14
15
12:29
12:29
10
12:39
12:39
60
13:44
13:44
37
14:21
14:21
20
14:41
14:41
27
15:08
ゴール地点
7:10滝畑ダム駐車場スタート
7:20夕月橋
7:35岩湧山登山口トイレ前
8:00荒滝キャンプ場ゲート前
8:10中之茶屋橋・南葛城山登山口
8:50鉄塔70
9:20ノゾキ平
9:50野谷林道分岐
10:20一本杉
10:30南葛城山山頂(休憩)
11:05林道合流
12:05五ッ辻
12:10岩湧寺分岐
12::40岩湧山山頂(昼食)13:15
14:20カギザコ
14:35千石谷林道合流
15:10滝畑ダム駐車場ゴール
天候 快晴の五月晴れ
過去天気図(気象庁) 2012年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
滝畑ダム湖沿いの駐車スペースに停めさせてもらいました
滝畑ダム沿い
お天気は最高です
2012年05月05日 17:49撮影 by  EX-Z57 , CASIO COMPUTER CO.,LTD
5/5 17:49
滝畑ダム沿い
お天気は最高です
滝畑ダム湖に映る山々
静かです
2012年05月05日 17:49撮影 by  EX-Z57 , CASIO COMPUTER CO.,LTD
5
5/5 17:49
滝畑ダム湖に映る山々
静かです
新緑が目に染みます
2012年05月05日 07:27撮影 by  EX-Z57 , CASIO COMPUTER CO.,LTD
1
5/5 7:27
新緑が目に染みます
府道61号線を登ってきました
ダム湖奥から約40分
中之茶屋橋手前に南葛城山への登り口があります
2012年05月05日 08:09撮影 by  EX-Z57 , CASIO COMPUTER CO.,LTD
5/5 8:09
府道61号線を登ってきました
ダム湖奥から約40分
中之茶屋橋手前に南葛城山への登り口があります
登り口のアップ
2012年05月05日 17:52撮影 by  EX-Z57 , CASIO COMPUTER CO.,LTD
1
5/5 17:52
登り口のアップ
登り口のアップ
2012年05月05日 17:52撮影 by  EX-Z57 , CASIO COMPUTER CO.,LTD
5/5 17:52
登り口のアップ
登山道の鉄塔からの眺め
三国山のレーダーがよく見えます
2012年05月05日 17:54撮影 by  EX-Z57 , CASIO COMPUTER CO.,LTD
2
5/5 17:54
登山道の鉄塔からの眺め
三国山のレーダーがよく見えます
ノゾキ平に到着
2012年05月05日 17:55撮影 by  EX-Z57 , CASIO COMPUTER CO.,LTD
5/5 17:55
ノゾキ平に到着
ノゾキ平
展望はありません
2012年05月05日 17:56撮影 by  EX-Z57 , CASIO COMPUTER CO.,LTD
5/5 17:56
ノゾキ平
展望はありません
登山道が崩れてます
注意して歩きました
2012年05月05日 17:56撮影 by  EX-Z57 , CASIO COMPUTER CO.,LTD
5/5 17:56
登山道が崩れてます
注意して歩きました
写真ではわかりにくいが登山道が崩れてました
2012年05月05日 17:57撮影 by  EX-Z57 , CASIO COMPUTER CO.,LTD
5/5 17:57
写真ではわかりにくいが登山道が崩れてました
南葛城山山頂近く
笹が密生してました
2012年05月05日 17:58撮影 by  EX-Z57 , CASIO COMPUTER CO.,LTD
5/5 17:58
南葛城山山頂近く
笹が密生してました
一本杉
2012年05月05日 17:58撮影 by  EX-Z57 , CASIO COMPUTER CO.,LTD
5/5 17:58
一本杉
一本杉の祠
2012年05月05日 17:58撮影 by  EX-Z57 , CASIO COMPUTER CO.,LTD
1
5/5 17:58
一本杉の祠
南葛城山手前
山頂は道標の奥
2012年05月05日 10:27撮影 by  EX-Z57 , CASIO COMPUTER CO.,LTD
5/5 10:27
南葛城山手前
山頂は道標の奥
南葛城山山頂
杉の大木にグルッと囲まれてます
2012年05月05日 10:31撮影 by  EX-Z57 , CASIO COMPUTER CO.,LTD
2
5/5 10:31
南葛城山山頂
杉の大木にグルッと囲まれてます
南葛城山922m初登頂!!
滝畑ダム湖からゆっくりのんびり歩いて3時間20分
ここまで誰に会いませんでした

2012年05月05日 17:58撮影 by  EX-Z57 , CASIO COMPUTER CO.,LTD
2
5/5 17:58
南葛城山922m初登頂!!
滝畑ダム湖からゆっくりのんびり歩いて3時間20分
ここまで誰に会いませんでした

次は岩湧山へ向かいます
2012年05月05日 10:30撮影 by  EX-Z57 , CASIO COMPUTER CO.,LTD
5/5 10:30
次は岩湧山へ向かいます
ダイトレ五ツ辻
2012年05月05日 18:00撮影 by  EX-Z57 , CASIO COMPUTER CO.,LTD
5/5 18:00
ダイトレ五ツ辻
岩湧山へ最後の登り
2012年05月05日 18:02撮影 by  EX-Z57 , CASIO COMPUTER CO.,LTD
2
5/5 18:02
岩湧山へ最後の登り
日よけ代わりにツェルトを張ってました
2012年05月05日 12:36撮影 by  EX-Z57 , CASIO COMPUTER CO.,LTD
3
5/5 12:36
日よけ代わりにツェルトを張ってました
山頂は賑わってました
2012年05月05日 12:38撮影 by  EX-Z57 , CASIO COMPUTER CO.,LTD
2
5/5 12:38
山頂は賑わってました
山焼きの跡
ススキが少し伸びてました
2012年05月05日 12:52撮影 by  EX-Z57 , CASIO COMPUTER CO.,LTD
1
5/5 12:52
山焼きの跡
ススキが少し伸びてました
滝畑ダム湖が見えます
2012年05月05日 18:04撮影 by  EX-Z57 , CASIO COMPUTER CO.,LTD
1
5/5 18:04
滝畑ダム湖が見えます
今日歩いてきた南葛城山
2012年05月05日 13:19撮影 by  EX-Z57 , CASIO COMPUTER CO.,LTD
1
5/5 13:19
今日歩いてきた南葛城山
千石谷林道に合流
2012年05月05日 18:05撮影 by  EX-Z57 , CASIO COMPUTER CO.,LTD
5/5 18:05
千石谷林道に合流
新緑の滝原ダム湖
2012年05月05日 18:06撮影 by  EX-Z57 , CASIO COMPUTER CO.,LTD
1
5/5 18:06
新緑の滝原ダム湖

感想

 雲ひとつない快晴。南葛城山をめざす。「大和葛城山」「和泉葛城山」は何度か歩いたが、この南葛城山だけは登ったことかない。先月滝畑から蔵王峠越えをしたときに、府道61号線の中之茶屋橋の手前に「南葛城山」への小さな道標を見つけていた。登り口からは植林の中を急登。ノゾキ平という変わった名前の場所を目指す。途中、高圧鉄塔からの眺めが抜群なところがあった。新緑の山々がきれいだ。
 ノゾキ平は杉に囲まれた場所だった。この先、2ヶ所ほど登山道が崩れている箇所があった。注意して歩く。GWにもかかわらず、歩き始めから南葛城山までは誰にも会わなかった。静かにのんびり歩くことができた。
ダイトレの五ツ辻を目指して歩く。途中明るい林道歩き。出会った高齢ハイカーと話ながら歩く。しかしこのオジサンの足が速いこと速いこと。
さすがにダイトレに合流するとハイカーの数がグッと増える。岩湧山山頂は大勢の人で賑わっていた。山焼きの終わった山頂はずれで昼食。ススキが20僂曚豹びていた。

本日の歩数:39752歩   歩行距離:21.7辧  (盥垰間:7時間

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2476人

コメント

Katatumuriさん、こんばんわ。
和泉山脈最高峰登頂ですやんか〜
祝葛城三山制覇

御光滝の先からの登山道があるとは知りませんでした
迷いやすい山と聞いているので、恐ろしくて歩けない私

それにしても、あいかわらずのロングルートですわ。
師匠
2012/5/5 21:48
こんばんは、neko-obabaさん
コメントありがとうございます。

ハイ、葛城山3つ制覇できました。うれしいです

千石谷林道からは渓流を少し渡るらしく、バランスが悪く、
怖がりの私にはちょっと・・・・・
そこで中之茶屋橋から登ったというしだいです。
道はしっかりしてましたよ。

天気も最後までよくて、一日ゆっくり楽しく歩けました。
おまけにマイナーコースで静かです。
まあ、静かと言うより誰もいませんが
GWは近場に限ります。
2012/5/5 21:58
GWなので大丈夫だとは、思いますが
おはようございます。滝畑ダム周辺は、暴走族などが
多くて、車上荒らしも良く聞きましたので、できれば
有料でも「トイレ横の駐車場」が安心ですよ。
「南葛城山」は、和泉山脈最高峰、河内長野最高峰ですが、展望の悪さが私の足を向けさせない山ですね
2012/5/6 7:39
カタツムリさん、おはようございます
えー、南葛城山は初登頂だったんですか。
私の思い出は、ワラビです。南葛城山方面の南斜面で、そうですね、直径20センチの束にして、7束位採ったことあります。多分、今頃の季節? 40年前です。
帰りに、堺東駅でおりて、近くの同級生の家に行き、2束おすそ分けを。同級生=女性です。まあ、5/1の夕飯は記憶がないのに、40年前の記憶はあり、海馬ってどんな構造?

ミクニです。
2012/5/6 8:57
miccyan、こんにちは
日記で知りました。
ご長男誕生、おめでとうございます。
無事生まれてよかったです。

「南葛城山」は仰せの通り、展望ゼロ。
でもGWにもかかわらず、とても静かでよかったですよ。
これが六甲なら・・・・・・。
千石谷林道からしか行けないと思っていたので収穫でした
2012/5/6 14:39
こんにちは、Mikuniさん
そうなんです
岩湧山や槙尾山にはよく登るのですが、なぜか縁遠かったです。

ワラビ。
南葛城山から続いて登った岩湧山では山焼きが終わって、山菜採りをしている人もチラホラ。
何を採っているのかは聞きませんでしたが、レジ袋に一心に集めてました。
2012/5/6 14:44
katatumuriさん、こんばんは。
光滝寺キャンプ場は、2年前に家族で行き
1泊しました。
滝畑からダイトレを通って岩湧山をピストンしました。
キャンプ場付近は、至る所に「入山禁止」の看板があったのを覚えていますが、中之茶屋橋から南葛城山に
登るルートがあったのですね、驚きました。
katatumuriさんの山行記録、いつもながらとても参考になります。このルート、機会があればぜひ行ってみたいです。
2012/5/6 20:15
こんばんは、akipapaさん
コメントありがとうございます。

琵琶湖でのキャンプのレポ見ました。
ちょっとお天気がよくなかったかな。
でも、ご家族で楽しく過ごされたと思います
キャンプにはよく行かれるのですね。大きなテントもお持ちのようなので・・・・。

「南葛城山」は近くて遠い山でした。
千石谷林道からしか行けないと思いこんでいたので。
この前蔵王峠を歩いたときに、荒滝キャンプ場ゲートを
過ぎた中之茶屋橋手前で黄色い小さな道標を見つけた時
はうれしかったです
展望はゼロですが静かな山で、気に入りました。
ノゾキ平の先で山道が崩れている箇所は注意して下さい。
2012/5/6 21:38
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 金剛山・岩湧山 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら