蕎麦粒山と日向沢ノ峰 スーパーおじいちゃんと会う!
![情報量の目安: A](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- 03:28
- 距離
- 9.0km
- 登り
- 710m
- 下り
- 704m
コースタイム
- 山行
- 2:54
- 休憩
- 0:29
- 合計
- 3:23
天候 | 曇り 有間峠昼16度、夕方 15度 風2〜5M。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
往路:自宅10:20ー練馬ICー狭山日ICー有間峠12:57 (飯能のコンビニでランチ購入) 復路:有間峠17:10ー青梅ICー練馬ICー自宅19:35 (三芳ICでガソリン補給) |
写真
感想
事情があって午後からの登山です。
当初、蕎麦粒山は奥多摩から天目山ー蕎麦粒山ー本仁田山の周回を計画してました。このコースだと朝一の日原行きバスを利用しないとムリっぽいので、なかなか実行に移せませんでした。
yamabeeryuさんから、「有間峠からなら午後からでも余裕で行ける」との話を思い出しました。コース的にやや不本意ではありましたが、背に腹はかえられぬということでピークハントしてきました。
4日程前のレコでシロヤシオやサラサドウダンが見られるとのことで、かなり期待して歩き始めました。トウゴクミツバツツジはそれなりに咲いてました。シロヤシオは終盤でした。仙元峠はシロヤシオの群落でしたが、咲き残っていたのは2割くらいでした。
少ないとは言え、お目当ての花が見られたので良かったです。そして、なにより関東百山の未踏の蕎麦粒山のピークを踏めて満足でした。これで未踏の関東百山は十文字山と田代山の2座になりました。この2座は秋までの山行計画リストにあるので関東百山はまもなくコンプリートです。ちなみに予定では群馬百名山のほうが先にコンプリートします。
有間峠で80歳のスーパーおじいちゃんと会いました。日本1000名山を自分で選定して残りは蕎麦粒山と天目山だとのこと。凄いです!!!30分以上山の話をしました。山名をカーと言えばツーと返ってきます。福島の方です。俺が関東百山の田代山が未踏だと言ったら「田代山は俺の山だべ、福島だもん」栃木県境なので関東百山でもあるんだといっても、「関東とは言えんな」とのこと。確かに登山口は檜枝岐ですからね。「発刊にあって」をお読みいただければ選定方法が分ります。300名山+各地方の100名山(東北100名山とか群馬100名山など)を加えても700座位しかならないのでヤマケイ1000山からダブりのない300座ほどを新たに加えたみたいです。
俺は一生かかってもその半分もいかないな。
郡さん、1000山登頂達成(残りは蕎麦粒山と天目山)の成功を祈ってます。
蕎麦粒山 98/100関東百山(未踏は十文字山と田代山)
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
遅コメですm(__)m
拙者が有間峠を登山口として意識したのは、東日原から天目山と蕎麦粒山に登った時でした。
稜線を日向沢ノ峰に向かって歩いていたら、我々より更に高齢のご夫婦ハイカーに会いました。
「早いなぁ…」と思って声を掛けたら、すぐそこ(有間峠です)から上がって来たから…と回答が返ってきました。
なぁ=んだ、スーパーお爺ちゃんとお婆ちゃんかと思ったぜ…。
…で本物のスーパーお爺ちゃん、序文を拝読しましたが、よ〜〜く分かりますね、書かれていることが。
ケガや病気だけでなく、年齢を取ることでも、山から遠ざかることになってしまうのは誰にでも起きうるわけで、それに敢然と抗う心意気は素晴らしいですね。
そして敢然と実行されていることがヽ(^o^)丿
東北の山リスト…数えてみたら、拙者はまだ32座でした。
登ったうちの殆どが300名山で、そうじゃないのが五つか六つか…。
まだまだ行かねばならぬところが多くて困りますね。
いや…嬉しい悲鳴ですね(^^)v
有間峠からのルートは yamabeeryuさんに教えてもらうまで知らなかったです。蕎麦粒山は奥多摩から周回と決めていたので、今回、有間峠からピストンして、若干の後ろめたさはありました。かといって我を通していたら、だいぶ先になりそうだし、でも関東百山は早い内にコンプリートしたいしで悩みました。決行が決まってからは悩みはなかったです。
東北の山リスト、数えたら22でした。50座に満たないうちに寿命ですね。
80歳で山を歩けるのが凄いことです。私なんかその年まで生きられるかどうか分りません。
正直言って70代後半まで歩ければいいかなと思ってます。
コメントありがとうございました。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する