記録ID: 1875967
全員に公開
ハイキング
槍・穂高・乗鞍
有明山 裏参道往復でも厳しい
2019年06月01日(土) [日帰り]
体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 06:57
- 距離
- 8.1km
- 登り
- 1,186m
- 下り
- 1,181m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:11
- 休憩
- 0:38
- 合計
- 6:49
距離 8.1km
登り 1,192m
下り 1,194m
初の北アルプスは、標高が低めの有明山にしました。
有明山への一般的なコースは有明神社側からの表参道、中房温泉側からの裏参道があります。表参道は、厳しそうだったので、裏参道を往復しましたが、それでも私には厳しいコースでした。
<中房温泉駐車場〜有明山北岳>
裏参道の登山口は、第二駐車場奥にある「三段の滝」登山口と第二駐車場奥にある「有明荘北側」登山口の2つあります。
・第三駐車場から登りました。歩き初めから急坂が続きます。
・標高1900m手前で大天井岳が良く見えるところがありました。
・標高1950m付近でコースが崩壊した場所があります。崩壊後に整備されているので通過は問題ありません。小石が落ちてきていましたので、落石に注意が必要です。
・有明山〜清水岳への尾根に出た後は、あまり厳しいところはなく、有明山北岳に到着します。
・北岳山頂手前に北側・西側の眺めが良い場所があります。
<有明山北岳〜南岳>
北岳には有明山神社の輝く鳥居と社があります。安曇野方面は雲で眺めは今一つでした。
・北岳の南側にあるピークに三角点があります。そして三角点の南側に中岳。
・中岳付近には残雪が僅かにありましたが、通過に支障はありません。
・中岳からの西側の眺めは良いです。
・中岳の先は整備されていますが、シャクナゲが繁茂し、多少かき分ける必要がありました。
<復路>
北岳に戻り、休んでいると、表参道からヘルメット装着でお二人上がってこられました。本日お会いしたのは、このお二人のみでした。
下りも急坂など滑りやすく、慎重に歩きました。最後は滝を見に第二駐車場に下りました。第二駐車場奥の滝は苔むした感じが良かったです。
土曜日のお昼ということで、駐車場は満車ですが誰もいませんでした。
有明山への一般的なコースは有明神社側からの表参道、中房温泉側からの裏参道があります。表参道は、厳しそうだったので、裏参道を往復しましたが、それでも私には厳しいコースでした。
<中房温泉駐車場〜有明山北岳>
裏参道の登山口は、第二駐車場奥にある「三段の滝」登山口と第二駐車場奥にある「有明荘北側」登山口の2つあります。
・第三駐車場から登りました。歩き初めから急坂が続きます。
・標高1900m手前で大天井岳が良く見えるところがありました。
・標高1950m付近でコースが崩壊した場所があります。崩壊後に整備されているので通過は問題ありません。小石が落ちてきていましたので、落石に注意が必要です。
・有明山〜清水岳への尾根に出た後は、あまり厳しいところはなく、有明山北岳に到着します。
・北岳山頂手前に北側・西側の眺めが良い場所があります。
<有明山北岳〜南岳>
北岳には有明山神社の輝く鳥居と社があります。安曇野方面は雲で眺めは今一つでした。
・北岳の南側にあるピークに三角点があります。そして三角点の南側に中岳。
・中岳付近には残雪が僅かにありましたが、通過に支障はありません。
・中岳からの西側の眺めは良いです。
・中岳の先は整備されていますが、シャクナゲが繁茂し、多少かき分ける必要がありました。
<復路>
北岳に戻り、休んでいると、表参道からヘルメット装着でお二人上がってこられました。本日お会いしたのは、このお二人のみでした。
下りも急坂など滑りやすく、慎重に歩きました。最後は滝を見に第二駐車場に下りました。第二駐車場奥の滝は苔むした感じが良かったです。
土曜日のお昼ということで、駐車場は満車ですが誰もいませんでした。
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
・ロープやクサリ、急坂多数 ・中岳〜南岳の区間はシャクナゲなどの低木が繁茂 ・コース全体としては、踏み跡明瞭です。道標、リボンでコースは判りやすい。 ・登山口から北岳までの区間は草刈などの手入れがされたようです。 |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ 1 ポリ
グローブ 1 薄手
靴 1 ミドルカット
ザック 1 35L
飲料 1 400ml消費
半袖シャツ 1 ポリ
|
---|
感想
初めての北アルプスでした!
有明山は標高は2268mと高くありませんが、歩き応えは十二分でした。
中岳〜南岳間はシャクナゲなど繁茂しています。かき分けていた時、木の枝が目の脇5mm位のところに当たりひやりとしました。このような所は、ゴーグルを装着した方が安心ですね。
裏参道のトラバース部は椹島から笊ヶ岳に向かう際のトラバース部に似た感じでした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1758人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する