ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1877877
全員に公開
ハイキング
甲信越

粟ヶ岳 もう夏はそこまで

2019年06月02日(日) [日帰り]
 - 拍手
noriteresuko その他1人
体力度
3
日帰りが可能
GPS
08:35
距離
10.9km
登り
1,180m
下り
1,176m
歩くペース
標準
1.01.1
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
7:35
休憩
0:59
合計
8:34
7:14
18
7:32
7:32
72
8:44
8:48
28
9:16
9:16
71
10:27
10:37
46
11:23
12:05
50
12:55
12:55
58
13:53
13:53
26
14:19
14:21
68
15:29
15:30
17
15:47
15:47
1
15:48
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2019年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
粟ヶ岳の北五百川登山口へは、北陸道の三条燕ICから50分の時間を要します。なお、新潟市方面からの場合は一般道のR290を利用して加茂市経由で向かっても、さほど時間は変わらずに到着することができます。
コース状況/
危険箇所等
コースの上部に掘れていたり滑りやすくなっていたりする箇所がありましたが、全体的に危険箇所はありません。
このコースは、スタートがすでに1合目であり、そして林道部分が終わって事実上の登山がはじまる箇所が2合目ということもあって5合目までの合目表示が甘く感じられます。しかし、後半は厳しく7合目〜8合目〜9合目などは次がなかなか訪れません。さらには9合目からの最後の急登が疲れた体に堪えます。ただ、全体としては加茂市側の中央登山コースより登りやすく感じます。
その他周辺情報 「道の駅 漢学の里 しただ」
www.michinoeki-shitada.com/
トイレ。山菜を売っています。

「いい湯らてい」
www.iiyuratei.com/
露天風呂から名勝の八木ヶ鼻を見ることができます。
北五百川の粟ヶ岳登山口を出発します。
2019年06月02日 07:22撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2
6/2 7:22
北五百川の粟ヶ岳登山口を出発します。
大ぶなの木(2合目と3合目の間)に到着しました。
2019年06月02日 07:51撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
3
6/2 7:51
大ぶなの木(2合目と3合目の間)に到着しました。
大ぶなの木を見上げます。
2019年06月02日 07:51撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
5
6/2 7:51
大ぶなの木を見上げます。
3合目の八汐尾根に到着しました。
2019年06月02日 08:02撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
9
6/2 8:02
3合目の八汐尾根に到着しました。
4合目の粟石跡に到着しました。昭和39年の新潟地震でここにあった粟石が転げ落ちました。
2019年06月02日 08:22撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
4
6/2 8:22
4合目の粟石跡に到着しました。昭和39年の新潟地震でここにあった粟石が転げ落ちました。
この辺りからツツジがちらほらと。
2019年06月02日 08:23撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
12
6/2 8:23
この辺りからツツジがちらほらと。
先週、山開きでお邪魔した守門岳が見え始めました。
2019年06月02日 08:32撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
15
6/2 8:32
先週、山開きでお邪魔した守門岳が見え始めました。
落雷を受けたのでしょうか? 正面奥の山は鋸山。
2019年06月02日 08:32撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
6/2 8:32
落雷を受けたのでしょうか? 正面奥の山は鋸山。
こちらは先々週に登った袴腰山。ヒメサユリが綺麗でした。3週連続でこの近辺の山を登っています。
2019年06月02日 08:32撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
4
6/2 8:32
こちらは先々週に登った袴腰山。ヒメサユリが綺麗でした。3週連続でこの近辺の山を登っています。
5合目の薬師奥の院に到着しました。粟ヶ岳の合目標識はここまで比較的に甘い気がします。ここから先が辛いです。
2019年06月02日 08:52撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
18
6/2 8:52
5合目の薬師奥の院に到着しました。粟ヶ岳の合目標識はここまで比較的に甘い気がします。ここから先が辛いです。
6合目の天狗の水場に到着しました。この先で稜線上に出ます。
2019年06月02日 09:18撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
4
6/2 9:18
6合目の天狗の水場に到着しました。この先で稜線上に出ます。
尾根に出ると粟ヶ岳の3連ピークが見えるようになります。
2019年06月02日 09:39撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
8
6/2 9:39
尾根に出ると粟ヶ岳の3連ピークが見えるようになります。
右のピークが山頂です。右側の急斜面を直登します。
2019年06月02日 09:39撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
4
6/2 9:39
右のピークが山頂です。右側の急斜面を直登します。
加茂市からの中央登山道7合目にある粟ヶ岳ヒュッテが見えます。
2019年06月02日 09:40撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2
6/2 9:40
加茂市からの中央登山道7合目にある粟ヶ岳ヒュッテが見えます。
新潟平野側の弥彦山〜角田山。
2019年06月02日 09:40撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
4
6/2 9:40
新潟平野側の弥彦山〜角田山。
角田山の上部に浮かぶのは佐渡ヶ島最高峰の金北山です。
2019年06月02日 09:41撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
6
6/2 9:41
角田山の上部に浮かぶのは佐渡ヶ島最高峰の金北山です。
新潟市街です。スタジアムのルーフが輝いています。
2019年06月02日 09:41撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
4
6/2 9:41
新潟市街です。スタジアムのルーフが輝いています。
イワカガミが目立つようになってきました。
2019年06月02日 09:44撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
9
6/2 9:44
イワカガミが目立つようになってきました。
7合目に到着しました。
2019年06月02日 09:59撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
3
6/2 9:59
7合目に到着しました。
登るにつれ、守門岳がそれほど高く見えなくなります。
2019年06月02日 09:59撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
7
6/2 9:59
登るにつれ、守門岳がそれほど高く見えなくなります。
ツツジが多くなってきました。
2019年06月02日 10:00撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
9
6/2 10:00
ツツジが多くなってきました。
葉の緑が花の美しさをより一層ひき立てます。
2019年06月02日 10:00撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
8
6/2 10:00
葉の緑が花の美しさをより一層ひき立てます。
蕾も多く待機していますよ。
2019年06月02日 10:00撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
3
6/2 10:00
蕾も多く待機していますよ。
イワカガミもラッシュです。
2019年06月02日 10:18撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
4
6/2 10:18
イワカガミもラッシュです。
まさに満開。
2019年06月02日 10:02撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
9
6/2 10:02
まさに満開。
ナナカマドが綺麗に咲いています。この白は少し透き通っていますね。
2019年06月02日 10:19撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
10
6/2 10:19
ナナカマドが綺麗に咲いています。この白は少し透き通っていますね。
8合目に到着しました。
2019年06月02日 12:59撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
15
6/2 12:59
8合目に到着しました。
8合目のすぐ先に午の背があります。
2019年06月02日 12:57撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2
6/2 12:57
8合目のすぐ先に午の背があります。
背は、結構丸くてナイフリッジのようではありません。
2019年06月02日 10:47撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
5
6/2 10:47
背は、結構丸くてナイフリッジのようではありません。
手を振る余裕もあるようです。
2019年06月02日 10:47撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
10
6/2 10:47
手を振る余裕もあるようです。
ハイ、クリア!
2019年06月02日 10:47撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
9
6/2 10:47
ハイ、クリア!
これはモミジの花でしょうか?
2019年06月02日 10:57撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
3
6/2 10:57
これはモミジの花でしょうか?
粟ヶ岳の山頂に到着しました。撮影ありがとうございました。
2019年06月02日 12:01撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
44
6/2 12:01
粟ヶ岳の山頂に到着しました。撮影ありがとうございました。
飯豊連峰の雪もだいぶ少なくなりました。
2019年06月02日 12:02撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
11
6/2 12:02
飯豊連峰の雪もだいぶ少なくなりました。
御神楽岳です。
2019年06月02日 12:02撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
6
6/2 12:02
御神楽岳です。
青里岳〜矢筈岳。粟ヶ岳からは秘境の川内山塊の山々を見渡すことができます。
2019年06月02日 12:02撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
6
6/2 12:02
青里岳〜矢筈岳。粟ヶ岳からは秘境の川内山塊の山々を見渡すことができます。
五剣谷岳〜青里岳〜矢筈岳の川内の秘境3座。左奥は御神楽岳。
2019年06月02日 12:03撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
4
6/2 12:03
五剣谷岳〜青里岳〜矢筈岳の川内の秘境3座。左奥は御神楽岳。
なだらかな稜線の浅草岳。今月の終わりに行こう!
2019年06月02日 12:03撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
5
6/2 12:03
なだらかな稜線の浅草岳。今月の終わりに行こう!
そしてすぐ隣に守門岳が爆裂火口を見せています。
2019年06月02日 12:03撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
10
6/2 12:03
そしてすぐ隣に守門岳が爆裂火口を見せています。
浅草岳〜守門岳の定番コンビ。
2019年06月02日 12:04撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2
6/2 12:04
浅草岳〜守門岳の定番コンビ。
新潟平野越しに対座する弥彦山です。
2019年06月02日 12:04撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
3
6/2 12:04
新潟平野越しに対座する弥彦山です。
9合目からのこのアングルは、青里岳と矢筈岳の立体感が良くわかります。
2019年06月02日 12:33撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
6
6/2 12:33
9合目からのこのアングルは、青里岳と矢筈岳の立体感が良くわかります。
ツツジが綺麗だなあ。
2019年06月02日 12:46撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
10
6/2 12:46
ツツジが綺麗だなあ。
ピンク色のミツバツツジ。
2019年06月02日 12:46撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
21
6/2 12:46
ピンク色のミツバツツジ。
蕾もたくさん有りますよ。
2019年06月02日 12:47撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
4
6/2 12:47
蕾もたくさん有りますよ。
風車の羽のように咲いているタムシバです。
2019年06月02日 12:49撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
10
6/2 12:49
風車の羽のように咲いているタムシバです。
ウラジロヨウラクの群落です。
2019年06月02日 13:14撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2
6/2 13:14
ウラジロヨウラクの群落です。
この花もツツジの仲間です。
2019年06月02日 13:15撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
19
6/2 13:15
この花もツツジの仲間です。
チゴユリが咲いていました。
2019年06月02日 13:20撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
14
6/2 13:20
チゴユリが咲いていました。
ツツジ越しの浅草岳〜守門岳。
2019年06月02日 13:33撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
12
6/2 13:33
ツツジ越しの浅草岳〜守門岳。
滝が見えました。粟の滝? この登山道からしか見ることができません。
2019年06月02日 13:42撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
7
6/2 13:42
滝が見えました。粟の滝? この登山道からしか見ることができません。
無事に下山しました。ありがとうございました。おしまい。
2019年06月02日 15:53撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
21
6/2 15:53
無事に下山しました。ありがとうございました。おしまい。

装備

個人装備
長袖シャツ ソフトシェル ズボン 靴下 グローブ 日よけ帽子 ザック 昼ご飯 行動食 飲料 レジャーシート ガイド地図(ブック) 携帯 時計 タオル ストック カメラ
共同装備
昼ご飯 行動食 飲料 レジャーシート 計画書 ガイド地図(ブック) ファーストエイドキット 常備薬 日焼け止め タオル

感想

新潟平野の盟主とも呼ばれる粟ヶ岳に約1年ぶりに登ってきました。やや霞がかかっていたものの、北は飯豊連峰、東は川内の山々、南は守門岳や浅草岳に加えて微かに越後三山の一部、そして西は弥彦山や角田山と粟ヶ岳山頂からの360°の山岳展望を楽しむことができました。
空気が澄んでいれば鳥海山や磐梯山、それに日光白根山や白馬岳などの遠方の山々も見ることができるのですが、今の季節では致し方ないことでしょう。
また、ツツジ、イワカガミ、タムシバ、ウラジロヨウラク、チゴユリなどの花々が目に潤いを与えてくれました。
ただし、午前7時過ぎの登山開始のわりには全工程でかなり暑く、夏がそこまで来ていることを実感しました。それに、恐れていたヒルに遭遇することはありませんでしたが、暑さのせいもあり忍び寄る影が見えるような気がしました。
また11月頃の大展望が望めそうな清澄な日にでも訪れたいと考えています。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1217人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 甲信越 [日帰り]
粟ヶ岳 下田〜粟薬師ルート
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5
ハイキング 甲信越 [日帰り]
粟ケ岳 下田側ルート
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら