北アルプスの女王 燕岳(つばくろだけ)
- GPS
- 26:50
- 距離
- 10.7km
- 登り
- 1,481m
- 下り
- 1,472m
コースタイム
5日(全行程時間:8時間45分)
第三駐車場(有明荘裏手)7:40―7:50中房登山口8:10―8:50第一ベンチ9:00ー9:30第二ベンチ9:40ー10:15第三ベンチ10:30ー11:05富士見ベンチ11:20ー12:00合戦小屋12:30―14:05燕山荘14:25―15:00燕岳15:15―15:40燕山荘
6日(全行程時間:3時間30分)
燕山荘7:00―7:40合戦小屋8:00―8:20富士見ベンチー8:45第三ベンチー9:20第二ベンチ9:30ー9:50第一ベンチー10:20中房登山口―10:30第三駐車場(有明荘裏手)
天候 | 5日 曇り時々晴れ〜曇り夕方カミナリ 山頂稜線の温度は-1度、風速20m≒体感温度は-20度 6日 雪から雨 朝、カミナリと風の音に目を覚ます。 燕山荘(えんざんそう)を出発(下山)の時点では風速20mと雪、合戦小屋からは雨に変わる。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2012年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
宇都宮3:00〜鹿沼IC〜4:00波志江SA〜5:45姨捨SA〜6:30豊科IC〜7:20燕岳第三駐車場(有明荘裏側) 復路=(走行距離290km・道路使用料2800円)) 有明荘(温泉入浴と昼食)12:30〜13:30豊科IC〜東部湯の丸SA〜15:20波志江SA〜17:00鹿沼IC〜18:00宇都宮 駐車場の情報 第一駐車場 50台 満車(登山口手前400mの所) 第二駐車場 40台 満車(登山口手前400mの所) 第三駐車場 30台 満車状態(有明荘裏側の空きスペースに駐車) *駐車場は安曇野市穂高町営(無料) *第三駐車場から燕岳中房登山口まで700m *道路終点の駐車場は宿泊者と日帰り温泉利用者が利用できる駐車場 |
コース状況/ 危険箇所等 |
■燕岳中房登山口 ・登山口の標高は1462m ・トイレ、水場、登山ポスト、バスのロータリーがある。 ・ここにある駐車場は中房温泉客用の駐車場です。一般者は止める事ができません。 ・下山後の温泉は有明荘 入浴料は500円 ■コースの状況: ・有明荘から中房温泉登山口まで舗装道路を約700m歩く。 登り、下りとも10分(丁度良い準備体操・整理体操) ・中房温泉登山口から第一ベンチ 始めから急登です。 ササや雑木の自然林からシラカバ、トウヒ、モミ、ツガ等の原生林に変わる。 第一ベンチには水場(沢に)があります。ベンチは丸太を利用して作られています。 ・第一ベンチ〜第二ベンチ 第二ベンチ手前から残雪がありツボ足で歩く。 ・第二ベンチ〜第三ベンチ 標高1800mぐらいにシラカバとダケカンバが混成しています。 高度を増すごとに雪も増えてきます。 ・第三ベンチ〜富士見ベンチ アイゼンの装着と休憩。下山時にアイゼンの取り外し ・富士見ベンチ〜合戦小屋 富士見ベンチのベンチは雪の中。 表示柱が見えます。雪の多い年にはこの表示柱が見えない時もありました。 ・合戦小屋〜燕山荘 合戦小屋で昼食。ここから急登になります。 ・燕山荘〜イルカ岩〜燕岳 風速20mの風。展望は槍ヶ岳、笠ヶ岳。穂高方面の展望はありません。 |
写真
感想
■感想
・この時期に何度訪れても好きな山。
燕岳メモ:
・場所は常念山脈に位置する。
・この時期の登山は、最悪な気象条件を想定して装備する様に
・有明山は別名:信濃富士とも言われる。
・日本二百名山、新日本百名山、甲信越百名山、信州百名山に選定されている。
北アルプス三大急登
々眄ゥ瀬爐ら烏帽子小屋までのブナ立尾根
中房温泉から燕岳の合戦尾根
鹿島槍ヶ岳の赤岩尾根
日本三大急登
々眄ゥ瀬爐ら烏帽子小屋までのブナ立尾根
甲斐駒ケ岳の黒戸尾根
C川岳の西黒尾根
*山小屋としてお伝えする事(燕岳登山にあたっての注意点)
赤沼健至(燕山荘グループ)オーナからのお話メモ
‥濟海呂日様がでてから行動するのが鉄則。
蛙岩は、岩の中を通過する事。雪がある時には、夏ルートの巻き道通過はダメ。
B臈薫羈(おてんしょうだけ)を左側から頂上へ行く夏山ルートはダメ。トレースがあってもダメ。
だ稾未魏切る事はダメ。
ニ民躋戮賄个觧は良いが、下る事はダメ。
合戦小屋から上はルートを外さない事。そして全ルート尻セードはダメ。
Г海了期は冬の時期になる。
1年のうち一番客が多いのは今の時期。(4月下旬〜5月連休終了まで)
┫┐気班
今日は-1.4度。風は風速20mの風。体感温度は-20度
雪山では、滑って転ばない事。
ピッケルとストックの違い。ストックは止めることが出来ない。滑落した場合は下まですべり落ちます。
アイゼンを着けた時には、ピッケルを使う。(これはセットで使用する事)
この時期は、日本海から北アルプスへ寒気が流れ込む。そして風が強い。
山荘から燕岳の稜線西側は雪が無ありません。一年を通じて風が強いです。
燕岳では、10月上旬から6月まで冬。7月から9月中まで夏、秋が2週間で直ぐに冬です。
必ず「ツエルト」を持参する事。
風と寒さと濡れ
・直ぐに低体温症に成りやすい。
・風速1mの風が吹けば体感温度は1度下がる。その点ゆっくり登山する事
・天候によって、過去に営業を中止したことがあります。
・中房温泉で雨が降り燕山荘では風が吹雪いていた時。
・実は昨日がその日で。北アルプスでは遭難事故が相次いで発生しています。
・数年前夏山のトムラウシの事故も同じ
登山口から合戦小屋までが樹林帯。合戦小屋から上が樹木が少なくなり風が強いです。
・転ばない様に充分注意
・風、寒さ、濡れに注意
・汗をかかない様にゆっくり登って下さい。
飴柿颪75年が経過して小屋が傾いています。
厩盪海砲て、小屋に入り直ぐに寝ない事。高山病になりやすい。
小屋に着いて、最低1時間は起きていること。
今回の北アルプスの遭難事故について
白馬岳他で13名のうち8名の方が亡くなりました。同じ山仲間としてご冥福をお祈りいたします。
燕山荘なんて、もう45年前に彼女と稜線を歩いた時以来行ってない。
すごい人気ですね。
でも小屋の主人の忠告集、いいですね
小屋ですぐ寝ないというのは、初めて聞きました。
過去に妻と歩くと、1時間も持たずに倒れてたことが何度かありましたね。あれがいけなかったのかな
1990年代のことですが
風は強くなかっyたんですか、でもよかったですね
hagure1945さん
体調はどうですか。?
日記参考になります。
風は風速20m稜線で何とか立っていられる状態でした。 CLから、那須岳の風に比べればこの様な風はそよ風さわやかとの事。 まだまだ自分では修行が足りません。いくら修行をしてもCLに追いつくことはできません。
赤沼オーナーのお話は私も参考になりましたので皆さんにもと思い メモを掲載しました。参考になればうれしいです。
天候が回復してから行かれたのですね。
槍、大天井と見事な展望です。
5日は好天ですが6日は早くも雨、今年のGWは初めだけでしたね。
tochimochiさん
始め計画では3〜4日の予定でした。 天候が悪いので5〜6日に日程を変更して白馬岳他の遭難事故のニュースを聞きながら 車を走らせました。
今回の 燕岳は風が強く 、6日の朝も雷と風で目を覚まし自然の厳しさとビールの美味しさを教えてくれた燕岳でした。
gosenjyaku
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する