記録ID: 1893367
全員に公開
ハイキング
八ヶ岳・蓼科
入笠山 白い花がいっぱい!
2019年06月13日(木) [日帰り]
![情報量の目安: A](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- 04:59
- 距離
- 6.5km
- 登り
- 329m
- 下り
- 333m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 2:46
- 休憩
- 1:32
- 合計
- 4:18
距離 6.5km
登り 340m
下り 339m
13:14
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
|
コース状況/ 危険箇所等 |
ゴンドラ利用。沢入登山口の駐車場は、梅雨時期の晴天日は、平日でも朝から一杯になることがあるそうです。 |
写真
感想
一昨年の8月に初めて行って以来6回目の入笠山です。4月はゴンドラが動いていなかったので沢入から登りましたが、今回はいつもどおりゴンドラ利用です。
4月は雪と風景を楽しみましたが、今回は昨年の春のズミを忘れられずに梅雨の合間の昨年とほぼ同じ日にやってきました。
昨年は、ドイツすずらんや湿原のズミは終わりで、湿原の日本すずらんや頂上付近のズミが満開でしたが、今年はズミも日本すずらんもまだ早かったようです。
聞いたところによると、昨年は特別に早く、今年は4月の雪で特別に遅くなってしまったそうです。マナスル山荘周辺のズミは今月下旬頃になるようです。
今回は全山満開のズミと日本すずらんは外しましたが、ドイツすずらんやヤマシャクヤクなど山野草公園の花を堪能し、蕾から満開までのいろいろなズミを見ることができ、頂上から北アルプスを眺め、おいしいカレーとソフトクリームをいただいて、ゆったりと楽しむことができました。
いつ来ても楽しい入笠山でした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:877人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する