記録ID: 1895113
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
てんくらがCばかりなので高尾山から陣馬山まで行って来ました
2019年06月16日(日) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 08:36
- 距離
- 29.1km
- 登り
- 1,582m
- 下り
- 1,579m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 8:14
- 休憩
- 0:23
- 合計
- 8:37
距離 29.1km
登り 1,596m
下り 1,587m
17:14
高尾山駅
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
|
写真
下山は一番好きな6号路で行きましょう!
若い人達が下からぽつりぽつりと登って来るので不思議に思い、
「この時間に登ると何かいいことあるの?」と聞いてみました
「空いてるから〜(*^^*)」との返事でしたが、よく考えたら土曜日からビヤガーデンも始まったようですでね!(^_-)-☆
だからかも(*^^*)
若い人達が下からぽつりぽつりと登って来るので不思議に思い、
「この時間に登ると何かいいことあるの?」と聞いてみました
「空いてるから〜(*^^*)」との返事でしたが、よく考えたら土曜日からビヤガーデンも始まったようですでね!(^_-)-☆
だからかも(*^^*)
感想
梅雨ですね。
先週山に行けなかったので今週こそはと思っていたのですが、予定していた山はことごとく『てんきとくらすC』という判定(^^;)
もう諦めようと思っていたのですが、朝起きたらピカピカ天気!
勿体ないので久しぶりに近場の高尾山に行って来ました。
前日一日中読書をしていたせいか、珍しく頭痛と腰痛があり、歩き始めは全くスピードが出ずにヘロヘロでしたが、歩いているうちにだんだんと調子が出てきて、結局は高尾山口〜陣馬山のピストンをしてしまいました。
歩かないと体調が悪くなる体質なんですよね〜(^^;)
高尾山だと家から片道1時間半ちょっとなので、2度寝のあと行ってもたくさん歩けるし、家でゆっくり夕飯も食べることができて嬉しいです。
高尾山の良さを再び実感した一日でした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:3328人
こんにちは
平日晴れて、週末は雨というのが、今年のパターンですね。
なので、山に行けないストレス感が否めません。
小学校のときのアルバムを広げると高尾山、陣馬山に行ったときの写真がいっぱい
でてきますが、1日で行ってしまう人は、はじめてみました。
私なんかは片道だけでヘロヘロでしょう。
写真では人は写ってませんが、梅雨とはいえ相変わらず人がおおいんでしょうね。
BLACKKAZさん
こんにちは
毎週のような週末の雨には本当に泣かされますね
運動不足になってしまうし、東武鉄道の株主優待券が6月末までで失効になってしまうので、少し焦っています
BLACKKAZさんは東京のご出身でしたね!
高尾山は遠足コースだったのでしょうか。
高尾山→陣馬山は山登りを始めた頃、『通しで歩けるようになる!』が目標でした。
3回目の挑戦で何とか歩き通せた時には嬉しくて、陣馬山の山頂から家に電話を掛けたのを思い出しました。
今では往復するのが普通になってしまって、慣れると案外平気になってしまうものです
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する