ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1896627
全員に公開
ハイキング
関東

奥多摩湖-御前山-大岳山-御岳山-日向和田駅

2019年06月16日(日) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
23.4km
登り
1,947m
下り
2,264m

コースタイム

日帰り
山行
8:13
休憩
1:52
合計
10:05
8:50
8:51
56
9:47
15
10:02
10:15
24
10:39
13
10:52
15
11:07
11:13
16
11:29
63
12:32
13:30
9
13:39
16
13:55
13
14:08
12
14:20
14:27
31
14:58
15:05
38
15:43
15:56
36
16:32
19
16:51
16:56
10
17:06
17:08
17
17:25
25
梅郷ゴルフ場
17:50
日向和田駅
GPSが途中までしかとれなかったので、手入力しましたが、とれていた奥多摩湖〜御岳山のペースは「0.7-0.8 速い」相当でした。
天候
過去天気図(気象庁) 2019年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
バス停を降りてすぐに小河内ダムを渡ります。気持ちいい!
2019年06月16日 08:02撮影 by  DSC-WX300, SONY
1
6/16 8:02
バス停を降りてすぐに小河内ダムを渡ります。気持ちいい!
ダムを渡るとすぐに登山道に入ります。初めから急登。
2019年06月16日 08:09撮影 by  DSC-WX300, SONY
1
6/16 8:09
ダムを渡るとすぐに登山道に入ります。初めから急登。
ジグザグではなく、直登の登山道です。傾斜が急でしんどい。
2019年06月16日 08:27撮影 by  DSC-WX300, SONY
1
6/16 8:27
ジグザグではなく、直登の登山道です。傾斜が急でしんどい。
急登続きで立ち止まりたい気分になったくらいでサス沢山に到着。なんてことないピークですが、右側に展望台があって
2019年06月16日 09:04撮影 by  DSC-WX300, SONY
2
6/16 9:04
急登続きで立ち止まりたい気分になったくらいでサス沢山に到着。なんてことないピークですが、右側に展望台があって
そこからは奥多摩湖が一望できます
2019年06月16日 09:04撮影 by  DSC-WX300, SONY
5
6/16 9:04
そこからは奥多摩湖が一望できます
サス沢山からは、アップダウンはありますが、傾斜は大分楽になります。山頂付近の登りもちゃんとジグザグにルートが切ってあって、楽です。
2019年06月16日 09:50撮影 by  DSC-WX300, SONY
1
6/16 9:50
サス沢山からは、アップダウンはありますが、傾斜は大分楽になります。山頂付近の登りもちゃんとジグザグにルートが切ってあって、楽です。
惣岳山山頂。誰もいません。何もありません。。。
2019年06月16日 10:00撮影 by  DSC-WX300, SONY
4
6/16 10:00
惣岳山山頂。誰もいません。何もありません。。。
御前山山頂の少し手前に、富士山を一望できる所があります。雲を被っていますが、綺麗に見えました。
2019年06月16日 10:13撮影 by  DSC-WX300, SONY
3
6/16 10:13
御前山山頂の少し手前に、富士山を一望できる所があります。雲を被っていますが、綺麗に見えました。
御前山山頂。人混みを想像していたのに、まさかの無人!カタクリの季節以外は人気ないんだろうか。無人の山頂は気持ちい!
2019年06月16日 10:15撮影 by  DSC-WX300, SONY
3
6/16 10:15
御前山山頂。人混みを想像していたのに、まさかの無人!カタクリの季節以外は人気ないんだろうか。無人の山頂は気持ちい!
南側は樹林帯なので富士山は見えません。北側から石尾根が一望できます。
2019年06月16日 10:16撮影 by  DSC-WX300, SONY
2
6/16 10:16
南側は樹林帯なので富士山は見えません。北側から石尾根が一望できます。
御前山から大ダワは、下り一辺倒の気分だったのですが、実際はそれなりにアップダウンがあります。写真は鞘口山への登り。この後また下ることを考えると、登る気力が・・・
2019年06月16日 11:02撮影 by  DSC-WX300, SONY
1
6/16 11:02
御前山から大ダワは、下り一辺倒の気分だったのですが、実際はそれなりにアップダウンがあります。写真は鞘口山への登り。この後また下ることを考えると、登る気力が・・・
鞘口山山頂。
言われなきゃわからない系の山頂・・・
2019年06月16日 11:05撮影 by  DSC-WX300, SONY
2
6/16 11:05
鞘口山山頂。
言われなきゃわからない系の山頂・・・
大ダワで車道に出ます。停車車両は車2台と原付1台でした。綺麗(私基準)なトイレがあります。
2019年06月16日 11:21撮影 by  DSC-WX300, SONY
1
6/16 11:21
大ダワで車道に出ます。停車車両は車2台と原付1台でした。綺麗(私基準)なトイレがあります。
1000mを切っているだけで、えらい低いところまで下りてきたような気になります。ここから200mちょっと登り返しです
2019年06月16日 11:22撮影 by  DSC-WX300, SONY
1
6/16 11:22
1000mを切っているだけで、えらい低いところまで下りてきたような気になります。ここから200mちょっと登り返しです
大ダワから大岳山への登り口。右側に巻道のような踏み跡がありますが、鋸山を巻くルートも左側の階段が正。間違えないように。
2019年06月16日 11:26撮影 by  DSC-WX300, SONY
2
6/16 11:26
大ダワから大岳山への登り口。右側に巻道のような踏み跡がありますが、鋸山を巻くルートも左側の階段が正。間違えないように。
鋸山は巻く気満々だったのですが、余力があったのと、鋸の名を冠する山にちょっと興味が出たので登ることに。岩場に階段がかかってる!これは期待大!
2019年06月16日 11:37撮影 by  DSC-WX300, SONY
2
6/16 11:37
鋸山は巻く気満々だったのですが、余力があったのと、鋸の名を冠する山にちょっと興味が出たので登ることに。岩場に階段がかかってる!これは期待大!
山頂は普通の樹林帯の中のピークでした。。。現実は甘くなかった。ここから大岳山へのルートと重なるので、登山客が急に増えます。
2019年06月16日 11:43撮影 by  DSC-WX300, SONY
1
6/16 11:43
山頂は普通の樹林帯の中のピークでした。。。現実は甘くなかった。ここから大岳山へのルートと重なるので、登山客が急に増えます。
鋸山からは結構下ります。標高差50mちょっと位かな・・・二度と登るか!
2019年06月16日 11:47撮影 by  DSC-WX300, SONY
1
6/16 11:47
鋸山からは結構下ります。標高差50mちょっと位かな・・・二度と登るか!
大岳山への道ですが、トレランをする人が気持ちよく走れそうななだらかな登りです。大変歩きやすい。
2019年06月16日 12:11撮影 by  DSC-WX300, SONY
1
6/16 12:11
大岳山への道ですが、トレランをする人が気持ちよく走れそうななだらかな登りです。大変歩きやすい。
大岳山の山頂直下だけ、急になりますが、少し登れば山頂です。
2019年06月16日 12:32撮影 by  DSC-WX300, SONY
1
6/16 12:32
大岳山の山頂直下だけ、急になりますが、少し登れば山頂です。
大岳山山頂。人が沢山。御前山とのギャップが・・・
外国人の方も多かったです。ケーブルカー組かな。
2019年06月16日 12:49撮影 by  DSC-WX300, SONY
1
6/16 12:49
大岳山山頂。人が沢山。御前山とのギャップが・・・
外国人の方も多かったです。ケーブルカー組かな。
富士山の眺望は、評判通り素晴らしかったです。
2019年06月16日 12:46撮影 by  DSC-WX300, SONY
2
6/16 12:46
富士山の眺望は、評判通り素晴らしかったです。
大岳山から御前山を臨む。
標高の割にカッコいいと思うんだけど、なぜか人気がないようで・・・
2019年06月16日 13:39撮影 by  DSC-WX300, SONY
1
6/16 13:39
大岳山から御前山を臨む。
標高の割にカッコいいと思うんだけど、なぜか人気がないようで・・・
山頂から少し下ると大岳神社。しっかりした社です。
2019年06月16日 13:50撮影 by  DSC-WX300, SONY
6/16 13:50
山頂から少し下ると大岳神社。しっかりした社です。
休業中の大岳山荘。廃墟には至っていない。
2019年06月16日 13:52撮影 by  DSC-WX300, SONY
6/16 13:52
休業中の大岳山荘。廃墟には至っていない。
御岳山への道は人が結構多いです。
一方で、今日一番岩場が多く、歩きにくい道でした。
2019年06月16日 13:55撮影 by  DSC-WX300, SONY
6/16 13:55
御岳山への道は人が結構多いです。
一方で、今日一番岩場が多く、歩きにくい道でした。
注意喚起がいたるところに。それだけ観光客気分で来る人が多いんだろう。
2019年06月16日 14:02撮影 by  DSC-WX300, SONY
6/16 14:02
注意喚起がいたるところに。それだけ観光客気分で来る人が多いんだろう。
鍋割山への分岐。ケーブルカー組は岩石園経由の最短ルートで帰っていきますが、稜線沿いの山は余すことなく登ろうと、鍋割山方面に向かいます
2019年06月16日 14:09撮影 by  DSC-WX300, SONY
6/16 14:09
鍋割山への分岐。ケーブルカー組は岩石園経由の最短ルートで帰っていきますが、稜線沿いの山は余すことなく登ろうと、鍋割山方面に向かいます
すれ違った登山客は一人だけでした。鍋割山山頂。樹林帯の中の普通の山頂。。。
2019年06月16日 14:21撮影 by  DSC-WX300, SONY
6/16 14:21
すれ違った登山客は一人だけでした。鍋割山山頂。樹林帯の中の普通の山頂。。。
奥の院峰への登りは結構急でしんどいです
2019年06月16日 14:32撮影 by  DSC-WX300, SONY
6/16 14:32
奥の院峰への登りは結構急でしんどいです
奥の院峰山頂。展望はありません。
2019年06月16日 14:34撮影 by  DSC-WX300, SONY
6/16 14:34
奥の院峰山頂。展望はありません。
山頂には祠があります。
私はこれが奥の院だと思い込んで、小さ・・・とか思ってしまいました。
2019年06月16日 14:33撮影 by  DSC-WX300, SONY
6/16 14:33
山頂には祠があります。
私はこれが奥の院だと思い込んで、小さ・・・とか思ってしまいました。
少し下ったところに本当の奥の院が鎮座しています。すいませんでした。
2019年06月16日 14:42撮影 by  DSC-WX300, SONY
6/16 14:42
少し下ったところに本当の奥の院が鎮座しています。すいませんでした。
長尾平分岐から先は観光地ゾーンです。
2019年06月16日 15:02撮影 by  DSC-WX300, SONY
6/16 15:02
長尾平分岐から先は観光地ゾーンです。
御岳山(神社)への最後の登り。石段でしんどい。
2019年06月16日 15:10撮影 by  DSC-WX300, SONY
1
6/16 15:10
御岳山(神社)への最後の登り。石段でしんどい。
山頂の表示は神社の裏にひっそりとあります。
2019年06月16日 15:12撮影 by  DSC-WX300, SONY
1
6/16 15:12
山頂の表示は神社の裏にひっそりとあります。
神社の一番奥にある奥宮崇拝所。確かに結構登りは急だった。
これを見た観光客の多くは行く気を失いそうだ
2019年06月16日 15:13撮影 by  DSC-WX300, SONY
6/16 15:13
神社の一番奥にある奥宮崇拝所。確かに結構登りは急だった。
これを見た観光客の多くは行く気を失いそうだ
石段を下りきると商店街に。自販機やら喫茶店が私を誘惑してきますが、我慢。突き当りを右に入ると日の出山への道です。
2019年06月16日 15:23撮影 by  DSC-WX300, SONY
1
6/16 15:23
石段を下りきると商店街に。自販機やら喫茶店が私を誘惑してきますが、我慢。突き当りを右に入ると日の出山への道です。
日の出山への道は登山客も多いです。道は整備されていて大変歩きやすい。
2019年06月16日 15:35撮影 by  DSC-WX300, SONY
6/16 15:35
日の出山への道は登山客も多いです。道は整備されていて大変歩きやすい。
日の出山の近くまで来ると、それなりに登り返さないといけません。
2019年06月16日 15:43撮影 by  DSC-WX300, SONY
6/16 15:43
日の出山の近くまで来ると、それなりに登り返さないといけません。
日の出山山頂!関東平野が全部見える!
登山客は数名。高尾山みたいに人多くないので、静かに景色を楽しめる。
2019年06月16日 15:56撮影 by  DSC-WX300, SONY
2
6/16 15:56
日の出山山頂!関東平野が全部見える!
登山客は数名。高尾山みたいに人多くないので、静かに景色を楽しめる。
スカイツリーがはっきり確認できました。
3
スカイツリーがはっきり確認できました。
日の出山からの下山道も相変わらずしっかりしています。登山客に会うことはなくなりました。みんなつるつる温泉の方に下りたのかな・・・?
2019年06月16日 16:29撮影 by  DSC-WX300, SONY
6/16 16:29
日の出山からの下山道も相変わらずしっかりしています。登山客に会うことはなくなりました。みんなつるつる温泉の方に下りたのかな・・・?
梅の木峠でまた車道を横切る。車道がなければ本当にいいコースだと思うんだけど・・・
2019年06月16日 16:46撮影 by  DSC-WX300, SONY
1
6/16 16:46
梅の木峠でまた車道を横切る。車道がなければ本当にいいコースだと思うんだけど・・・
二俣尾に下りるルートとの分岐。この道標には書いてありませんが、三室山への分岐でもあります。
2019年06月16日 16:57撮影 by  DSC-WX300, SONY
6/16 16:57
二俣尾に下りるルートとの分岐。この道標には書いてありませんが、三室山への分岐でもあります。
木の下に小さな道標があります
2019年06月16日 16:58撮影 by  DSC-WX300, SONY
6/16 16:58
木の下に小さな道標があります
これを左側に登っていきます。道標がなければ、ほぼ間違いなく右を進むことになるかと。最悪気づかなくても、逆側の分岐はわかりやすいので、そちらから登り返せます。
2019年06月16日 16:58撮影 by  DSC-WX300, SONY
6/16 16:58
これを左側に登っていきます。道標がなければ、ほぼ間違いなく右を進むことになるかと。最悪気づかなくても、逆側の分岐はわかりやすいので、そちらから登り返せます。
三室山山頂・・・もう慣れた。
道標が小さいのには理由があった。
2019年06月16日 17:09撮影 by  DSC-WX300, SONY
1
6/16 17:09
三室山山頂・・・もう慣れた。
道標が小さいのには理由があった。
低木の上から、関東平野が少しだけ見えます。
木を刈り払えば、第二の日の出山になれるでしょう。
2019年06月16日 17:09撮影 by  DSC-WX300, SONY
6/16 17:09
低木の上から、関東平野が少しだけ見えます。
木を刈り払えば、第二の日の出山になれるでしょう。
下山道の途中にある琴平神社。神社自体はなんてことのない小さな神社なのですが
2019年06月16日 17:21撮影 by  DSC-WX300, SONY
1
6/16 17:21
下山道の途中にある琴平神社。神社自体はなんてことのない小さな神社なのですが
そこからは関東平野が一望できます!日の出山までいかずとも、ここでも十分堪能できます。
2019年06月16日 17:20撮影 by  DSC-WX300, SONY
2
6/16 17:20
そこからは関東平野が一望できます!日の出山までいかずとも、ここでも十分堪能できます。
スカイツリーがさっきよりはっきり見えました。数キロしか距離変わらないのにえらい違いようだ。
2019年06月16日 17:21撮影 by  DSC-WX300, SONY
4
6/16 17:21
スカイツリーがさっきよりはっきり見えました。数キロしか距離変わらないのにえらい違いようだ。
梅郷ゴルフ場が左手に見えれば、程なく車道に出ます。ここからは住宅街を車道歩き。
2019年06月16日 17:39撮影 by  DSC-WX300, SONY
6/16 17:39
梅郷ゴルフ場が左手に見えれば、程なく車道に出ます。ここからは住宅街を車道歩き。
日向和田駅前。売店は見当たりませんでしたが、自販機はありました。
2019年06月16日 18:01撮影 by  DSC-WX300, SONY
6/16 18:01
日向和田駅前。売店は見当たりませんでしたが、自販機はありました。
撮影機器:

感想

数日前の天気予報では、土日は大荒れの天気だったのですが、低気圧の通過が早まり、雨は日曜朝までとなった中で急遽企画した山行でした。
その影響もあってか、奥多摩湖で下りた登山客も3名のみ、御前山ではほとんど人に会わず、天候の割に非常に静かな参考を楽しめました。
大岳山〜御岳山の人の多さは仕方ないところかと。鍋割山ルートは静かでよかった。
日の出山の眺望は素晴らしいです。低山と侮っていて、予備知識ゼロで行ったのですが、何度も登る価値のある山だと感じました。
大ダワで一度車道に出てしまうのが玉にきずですが、御前山の登りを除けば、急登も歩きにくい所もなく、気持ちよく歩けるいいルートだと思います。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:439人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
吉野梅郷〜日の出山〜つるつる温泉
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
無雪期ピークハント/縦走 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら