ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 190338
全員に公開
ハイキング
中国山地東部

那岐山(西仙コース〜東仙コース)

2012年05月13日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
04:31
距離
6.0km
登り
666m
下り
707m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

10:30駐車場-10:45西仙コース登山口-10:51尾根・渓流コース分岐-11:22馬の背小屋(休憩)11:38-12:25那岐の家-12:27三角点峰(昼食)13:15-13:24那岐山山頂-14:25東仙コース登山口-15:00駐車場
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2012年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
鳥取自動車道 智頭南ICから国道373号線を北に進み、国道53号線を岡山方面へ向かい、因美線那岐駅近くにあるeneosのGS付近の分岐を右に入る。
県道295号線を進み因美線の踏切を越えると那岐山登山口の案内板がある。
案内板に従って、林道を走ると、登山口に着く。
コース状況/
危険箇所等
危険箇所は特にありませんが、数カ所のクサリ場があるので慎重に。
登山口付近にはトイレはありません。
トイレは三角点峰にある那岐の家にあります。
那岐の家は修理中のため、注意してご利用ください。
西仙コースから登ります
(umon)
2012年05月13日 10:45撮影 by  FinePix F770EXR, FUJIFILM
5/13 10:45
西仙コースから登ります
(umon)
シャクナゲの見頃は終わっていました
2012年05月13日 10:59撮影 by  Canon PowerShot SX230 HS, Canon
1
5/13 10:59
シャクナゲの見頃は終わっていました
この山域ではNO,1シャクナゲ‼
2012年05月13日 11:01撮影 by  Canon PowerShot SX230 HS, Canon
9
5/13 11:01
この山域ではNO,1シャクナゲ‼
残っていた比較的きれいなシャクナゲ
(umon)
2012年05月13日 11:01撮影 by  FinePix F770EXR, FUJIFILM
2
5/13 11:01
残っていた比較的きれいなシャクナゲ
(umon)
唯一残っていたイワウチワ。
登山道一面にイワウチワがありますが、
ほぼ花は終わっていました。(泣)
(umon)
2012年05月13日 11:06撮影 by  FinePix F770EXR, FUJIFILM
7
5/13 11:06
唯一残っていたイワウチワ。
登山道一面にイワウチワがありますが、
ほぼ花は終わっていました。(泣)
(umon)
クサリ場登る嫁
(umon)
2012年05月13日 18:13撮影 by  FinePix F770EXR, FUJIFILM
1
5/13 18:13
クサリ場登る嫁
(umon)
もうすぐ三角点峰
(umon)
2012年05月13日 12:22撮影 by  FinePix F770EXR, FUJIFILM
5/13 12:22
もうすぐ三角点峰
(umon)
三角点峰から滝山への稜線を望む。
右手にうっすらと大山が見えてました。
(umon)
2012年05月13日 12:25撮影 by  FinePix F770EXR, FUJIFILM
1
5/13 12:25
三角点峰から滝山への稜線を望む。
右手にうっすらと大山が見えてました。
(umon)
pore昼食、「山陽そば」ですが蕎麦が見えていないです
2012年05月13日 12:40撮影 by  Canon PowerShot SX230 HS, Canon
8
5/13 12:40
pore昼食、「山陽そば」ですが蕎麦が見えていないです
O氏、今日も「ネコのキモチ」の付録、お買いものバック山行‼です
中に何が入っているのか私も知りません…?
謎です‼
2012年05月13日 12:53撮影 by  Canon PowerShot SX230 HS, Canon
2
5/13 12:53
O氏、今日も「ネコのキモチ」の付録、お買いものバック山行‼です
中に何が入っているのか私も知りません…?
謎です‼
みんなで三角点タッチ‼
傍目で見ると「ファイト‼イッパ〜ッ‼」
2012年05月13日 18:29撮影 by  Canon PowerShot SX230 HS, Canon
5
5/13 18:29
みんなで三角点タッチ‼
傍目で見ると「ファイト‼イッパ〜ッ‼」
三角点にタッチ
(umon)
2012年05月13日 13:15撮影 by  FinePix F770EXR, FUJIFILM
5
5/13 13:15
三角点にタッチ
(umon)
山頂表示板にタンポポが…
里山みたいですね
2012年05月13日 13:25撮影 by  Canon PowerShot SX230 HS, Canon
5/13 13:25
山頂表示板にタンポポが…
里山みたいですね
那岐山山頂から扇ノ山。
まだ少し雪が残っていますね。
(umon)
2012年05月13日 13:29撮影 by  FinePix F770EXR, FUJIFILM
1
5/13 13:29
那岐山山頂から扇ノ山。
まだ少し雪が残っていますね。
(umon)
那岐山山頂でくつろぐおっさん達
(umon)
2012年05月13日 13:30撮影 by  FinePix F770EXR, FUJIFILM
2
5/13 13:30
那岐山山頂でくつろぐおっさん達
(umon)
ミドリが綺麗です
2012年05月13日 13:56撮影 by  Canon PowerShot SX230 HS, Canon
2
5/13 13:56
ミドリが綺麗です
丸太階段を下ります
(umon)
2012年05月13日 14:03撮影 by  FinePix F770EXR, FUJIFILM
1
5/13 14:03
丸太階段を下ります
(umon)
一輪だけギンリョウソウ
(umon)
2012年05月13日 14:06撮影 by  FinePix F770EXR, FUJIFILM
5
5/13 14:06
一輪だけギンリョウソウ
(umon)
良い雰囲気です
(umon)
2012年05月13日 14:10撮影 by  FinePix F770EXR, FUJIFILM
2
5/13 14:10
良い雰囲気です
(umon)
ミドリが綺麗です
2012年05月13日 14:27撮影 by  Canon PowerShot SX230 HS, Canon
3
5/13 14:27
ミドリが綺麗です
あっちこっちにシダ類が見れました
2012年05月13日 14:28撮影 by  Canon PowerShot SX230 HS, Canon
5/13 14:28
あっちこっちにシダ類が見れました
タチカメバソウ
虫たちに食べられています。
おいしいのでしょうか?
2012年05月13日 18:21撮影 by  Canon PowerShot SX230 HS, Canon
3
5/13 18:21
タチカメバソウ
虫たちに食べられています。
おいしいのでしょうか?

感想

来週からしばらくO氏が仕事で山に登れないので、
pore-poreさんを招待して那岐山に登ってきました。
シャクナゲとイワウチワを鑑賞する山行ですが、
先週の時点でだいぶ花が落ちてしまっていることが
わかっていたので、かなりの冒険でした。

シャクナゲはそれなりに花が残っていましたが、
登山道沿いに群生しているイワウチワには花がありません。
もう見れないかと思っていましたが、pore-poreレーダーに
2輪だけ引っかかり、なんとか鑑賞することができました。
pore-poreさんは下山時にもギンリョウソウを発見!!
私は全く気がつかなかったのに、pore-poreさん、さすがです。

嫁を含めて5名での山行は和気藹々で楽しめました。
pore-poreさん、今度は奥様を連れてきてね。


集合場所のumonさん宅に行くと「おはようございま〜す」の声とともにumon奥様が山行姿、サプライズ登山で那岐山を5人で歩きます。

コースは、イワウチワとシャクナゲの多く咲く西仙コースから東仙コースで下山とする「花巡りハイキング!」です。

登山口近くに駐車して、なだらかな道を沢沿いに歩いて行きます。
しばらくするとイワウチワの若葉は多く見られますが花がまったく咲いていません。
少し時期を外してしまったようです。
シャクナゲの木もありますが、こちらも見頃は過ぎています。
この時期は、日ごとに山が変わっていくので目的の花々を見られることに感謝しなければなりませんね。
見晴らしの良い三角点のある場所で昼食休憩としました。
北西には大山が雪形を残して誇示しています。
各自、持参したお昼ごはんに舌づつみタイムです。
しばらくのんびりした後、山頂に向かいます。
山頂は、360度の大展望です。
岡山と兵庫の県境の山々など春がすみの中、墨絵のような景色が広がっています。
しばらく山座同定をしてからの下山です。

イワウチワは、残念でしたが新緑は盛りでした。
ブナ・カエデ・モミジも多く、秋には紅葉が綺麗なところでしょう。

今日は、リフレッシュできました。
皆さまおつかれさまでした。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1864人

コメント

根迂り筍もどき
お疲れ様でした。
思っていた以上に良い天気で帰ってから腕や首筋が日焼けでヒリヒリいたします。

ところで根迂り筍もどきの評判は如何でしたか?
皆さんの評判どうり食べられなかったのかな? sad
2012/5/14 20:58
Re:根曲がり竹もどき
hdj81vさん、こんばんは。

食べられる気がしなかったので、自宅に帰ってから速攻でゴミ箱行きになりました。
スズコは今度の週末に後山に取りに行こうかな?
ただ、日曜日が仕事なのと、タイヤの契約に行きたいので、ちょっと悩んでます。

タイヤはイレブンに決めました。
無限のサスは今回見送ります。
2012/5/14 22:20
Re.根曲がり竹もどき
そっか
結果が知りたかったな 

週末行くならお供しますよ 

ハイグリップタイヤ履くより自身の軽量化した方が旋回性能&フィールともにUPしたりして・・・

無限のショックは冬のボーナスの頃に奥さんを騙くらかして買っちゃうのでしょう 

羨ましいぜ お大臣様!!
2012/5/14 22:50
また連絡します
hdj81vさん、おはようございます。

行き先が決まったらまた連絡します。
早めの出発で、タイヤ屋に寄ってもいい?
契約するだけなので、時間はかかりません。
2012/5/15 6:54
>また連絡します
いつも通りで良いんじゃない。
タイヤ屋さんの件は全然結構ですよ。

すずこをネット検索するとせいぜい20cmくらいのを採ってるみたい。
去年は30cm以上に育ち過ぎたのもバンバン採ってたのに・・・

やっぱ登山動線上のはさけた方が良いかもね。
2012/5/15 23:31
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら