ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1903722
全員に公開
ハイキング
八ヶ岳・蓼科

天狗岳 山頂はガスっても野天風呂と厚切りトーストで満足‼

2019年06月22日(土) ~ 2019年06月23日(日)
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
26:05
距離
17.8km
登り
1,468m
下り
1,479m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
7:36
休憩
1:21
合計
8:57
6:20
145
8:45
9:07
42
9:49
9:49
6
9:55
9:56
3
9:59
10:00
4
10:04
10:11
4
10:15
10:19
37
10:56
10:56
8
11:04
11:07
3
11:10
11:13
11
11:24
11:34
13
11:47
11:50
14
12:04
12:09
21
12:30
12:31
33
13:04
13:13
25
13:38
13:40
27
14:07
14:08
11
15:12
15:16
1
2日目
山行
0:46
休憩
0:00
合計
0:46
天候 曇り覚悟だったんでにゅう辺りまでのまずまずの天気に期待が膨らみましたが、天狗岳に向かい出したらガスって来ちゃいました。(゜_゜>)
本沢温泉の野天風呂に入る前には雨が降ってましたが、お風呂だから濡れてもいいやと向かうと何とか止んでくれました。しらびそ小屋に着いた後には雨がザーと降りましたが直ぐ止んで、夜中には星も出てたそうです。(グッスリ寝てたんで知らず)
2日目は予想外に晴れ。(*´▽`*)
過去天気図(気象庁) 2019年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
みどり池駐車場(到着時は残り数台状態。ぎちぎちで15台程度ですかね?下山時は他に3台のみでした。)
コース状況/
危険箇所等
基本、整備された王道の登山道しか歩いてません。
しかし、何かと色々注意する所はあるので
写真のコメントでも参考?にして下さい。
m(__)m
予約できる山小屋
黒百合ヒュッテ
駐車場はギリギリ駐めれました。
稲子湯方面は、東京方面から近そうなので
人気が高いんですかね?
2019年06月22日 06:19撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12
6/22 6:19
駐車場はギリギリ駐めれました。
稲子湯方面は、東京方面から近そうなので
人気が高いんですかね?
町営バスでも来れるんですね。
(@_@)
(ここに向かう途中に毎日アルペン号ともすれ違いました。
麦草ヒュッテの帰りかな?)
2019年06月22日 06:20撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
6/22 6:20
町営バスでも来れるんですね。
(@_@)
(ここに向かう途中に毎日アルペン号ともすれ違いました。
麦草ヒュッテの帰りかな?)
登りはシャクナゲ尾根からニュウ経由で向かいます。
(通行禁止でテープがありますが、案内に積雪期とあるのでくぐらせていただきました。)
2019年06月22日 06:20撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/22 6:20
登りはシャクナゲ尾根からニュウ経由で向かいます。
(通行禁止でテープがありますが、案内に積雪期とあるのでくぐらせていただきました。)
オッ‼
太陽さん。
ガンバ‼
2019年06月22日 06:28撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
6/22 6:28
オッ‼
太陽さん。
ガンバ‼
日も差して来たぞ‼
2019年06月22日 06:28撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8
6/22 6:28
日も差して来たぞ‼
一度林道に出てから、また登山道に。
2019年06月22日 06:38撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/22 6:38
一度林道に出てから、また登山道に。
漢字は乳⁉
2019年06月22日 06:38撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11
6/22 6:38
漢字は乳⁉
シャクナゲ尾根の石楠花。
咲いてません。
2019年06月22日 06:52撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
6/22 6:52
シャクナゲ尾根の石楠花。
咲いてません。
2019年06月22日 06:56撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
6/22 6:56
石楠花尾根のシャクナゲ。
どこも咲いてませんでした。
2019年06月22日 07:03撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
6/22 7:03
石楠花尾根のシャクナゲ。
どこも咲いてませんでした。
でも、ミツバ躑躅は咲いてました。
2019年06月22日 07:14撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
6/22 7:14
でも、ミツバ躑躅は咲いてました。
迂回路もあります。
2019年06月22日 07:17撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/22 7:17
迂回路もあります。
迂回路はピンクテープが満開‼
2019年06月22日 07:18撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
6/22 7:18
迂回路はピンクテープが満開‼
2019年06月22日 07:40撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12
6/22 7:40
硫黄岳が見えて来ました。
2019年06月22日 08:01撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
6/22 8:01
硫黄岳が見えて来ました。
白いダケカンバは青空に映える‼
2019年06月22日 08:03撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8
6/22 8:03
白いダケカンバは青空に映える‼
やっと分岐。
(-_-;)
2019年06月22日 08:12撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
6/22 8:12
やっと分岐。
(-_-;)
中々着かないので
お怒りの奥方様。
倒木を
う〜や〜たぁ〜‼
(少年ジェット知ってる人いますか〜?)
2019年06月22日 08:29撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9
6/22 8:29
中々着かないので
お怒りの奥方様。
倒木を
う〜や〜たぁ〜‼
(少年ジェット知ってる人いますか〜?)
やっと乳の下に。
(天狗もやっと見えました。)
2019年06月22日 08:44撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12
6/22 8:44
やっと乳の下に。
(天狗もやっと見えました。)
あそこが乳だ‼
2019年06月22日 08:44撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7
6/22 8:44
あそこが乳だ‼
乳の先っぽ。
2019年06月22日 08:46撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
6/22 8:46
乳の先っぽ。
乳岩。三等三角点。
2019年06月22日 08:47撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
20
6/22 8:47
乳岩。三等三角点。
白駒池。明日行く予定の未定。
2019年06月22日 08:48撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
13
6/22 8:48
白駒池。明日行く予定の未定。
丸山と高見石。明日行く予定の未定2.
2019年06月22日 09:01撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
6/22 9:01
丸山と高見石。明日行く予定の未定2.
高めの岩に登られたんですが、
逆光。(;^_^A
2019年06月22日 09:06撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
23
6/22 9:06
高めの岩に登られたんですが、
逆光。(;^_^A
イワカガミがイッパイ。
イワカガミとコイワカガミの区別は知りません。
大きさ?
2019年06月22日 09:08撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
6/22 9:08
イワカガミがイッパイ。
イワカガミとコイワカガミの区別は知りません。
大きさ?
雪のある時の方が歩きやすい。
2019年06月22日 09:13撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
6/22 9:13
雪のある時の方が歩きやすい。
2019年06月22日 09:40撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
6/22 9:40
やっと中山峠。
そのまま天狗に向かう予定でしたが、まだまだ今日は長丁場。
奥方様と相談して黒百合ヒュッテでトイレを借りることに。
ザックはデポしておきます。
2019年06月22日 09:59撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
6/22 9:59
やっと中山峠。
そのまま天狗に向かう予定でしたが、まだまだ今日は長丁場。
奥方様と相談して黒百合ヒュッテでトイレを借りることに。
ザックはデポしておきます。
雪の無い黒百合ヒュッテも初めて。
何か違和感が〜。
2019年06月22日 10:03撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
6/22 10:03
雪の無い黒百合ヒュッテも初めて。
何か違和感が〜。
トイレから出てくると、何とmako_hattoさんから声を掛けていただきました。
hatto'sと記念のパチリ‼
お若い二人に元気をいただきました。
\(^o^)/
(奥方様はヤマレコ顔出し出演はかなり多いんですが、
自分の山行はほとんど見て無いんで、
会社の若い人〜?って訳の分からない事、言ってました。
まあ、見てないから色々書いてるんですがね。
m(__)m )

2019年06月22日 10:11撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
38
6/22 10:11
トイレから出てくると、何とmako_hattoさんから声を掛けていただきました。
hatto'sと記念のパチリ‼
お若い二人に元気をいただきました。
\(^o^)/
(奥方様はヤマレコ顔出し出演はかなり多いんですが、
自分の山行はほとんど見て無いんで、
会社の若い人〜?って訳の分からない事、言ってました。
まあ、見てないから色々書いてるんですがね。
m(__)m )

で、中山峠に戻ってザックをゲットして
天狗に向かうと・・・
て、て、てんぐ
どこ?
2019年06月22日 10:22撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
6/22 10:22
で、中山峠に戻ってザックをゲットして
天狗に向かうと・・・
て、て、てんぐ
どこ?
ガスは直ぐ流れても山頂はガスの中?
2019年06月22日 10:27撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
6/22 10:27
ガスは直ぐ流れても山頂はガスの中?
これ、つぼみ?
2019年06月22日 10:28撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
6/22 10:28
これ、つぼみ?
この辺りは残雪期でも岩々だからあまり変わりませんが。
2019年06月22日 10:37撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
6/22 10:37
この辺りは残雪期でも岩々だからあまり変わりませんが。
この辺りは雪の直登の方が、登りやすい‼
2019年06月22日 10:45撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/22 10:45
この辺りは雪の直登の方が、登りやすい‼
何故いつも天狗の鼻に向かってしまうのか?
2019年06月22日 11:01撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
6/22 11:01
何故いつも天狗の鼻に向かってしまうのか?
ガスの東天狗に到着。
東天狗は6回目ですが、
全く雪の無いのは初めてです。
2019年06月22日 11:11撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
38
6/22 11:11
ガスの東天狗に到着。
東天狗は6回目ですが、
全く雪の無いのは初めてです。
おっさんも1枚パチリ。
ここ1か月の腹筋運動は役にたって無い様子。
目指せクリスマスまでに割れたお腹。
(;^_^A
2019年06月22日 11:12撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
36
6/22 11:12
おっさんも1枚パチリ。
ここ1か月の腹筋運動は役にたって無い様子。
目指せクリスマスまでに割れたお腹。
(;^_^A
直ぐに西天狗に向かいますが、
もちろんここでもザックデポ。
2019年06月22日 11:13撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
6/22 11:13
直ぐに西天狗に向かいますが、
もちろんここでもザックデポ。
鞍部に下りると
もう東天狗の山頂見えず。
2019年06月22日 11:18撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
6/22 11:18
鞍部に下りると
もう東天狗の山頂見えず。
雪の時の方が急坂に思えるのは何故?
2019年06月22日 11:22撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
6/22 11:22
雪の時の方が急坂に思えるのは何故?
西天狗に到着。
前の写真で先に登って見えるお若い方に
撮っていただきました。m(__)m
奥方様、何かの新ポーズ?
2019年06月22日 11:29撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
26
6/22 11:29
西天狗に到着。
前の写真で先に登って見えるお若い方に
撮っていただきました。m(__)m
奥方様、何かの新ポーズ?
西天狗なのに三角点は東岳?
二等です。
2019年06月22日 11:30撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10
6/22 11:30
西天狗なのに三角点は東岳?
二等です。
もうちょっとガス、とれないかな?
2019年06月22日 11:35撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
6/22 11:35
もうちょっとガス、とれないかな?
ここの下りは、絶対雪山の方が楽‼
2019年06月22日 11:38撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
6/22 11:38
ここの下りは、絶対雪山の方が楽‼
根石岳の山頂の人が見える。
2019年06月22日 11:42撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
6/22 11:42
根石岳の山頂の人が見える。
さあ、二度目の東天狗に。
2019年06月22日 11:42撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
6/22 11:42
さあ、二度目の東天狗に。
デポしたザックを回収。
2019年06月22日 11:47撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
6/22 11:47
デポしたザックを回収。
相変わらず山頂はガス。
2019年06月22日 11:50撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
6/22 11:50
相変わらず山頂はガス。
強風時は渡りたくない。
2019年06月22日 11:53撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
6/22 11:53
強風時は渡りたくない。
ザレた下りはポールを使われます。
2019年06月22日 12:02撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
6/22 12:02
ザレた下りはポールを使われます。
なのにほぼ下り終える手前で
お約束のおちゃんこ。
で、いつもの笑って誤魔化せ‼
2019年06月22日 12:03撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
6/22 12:03
なのにほぼ下り終える手前で
お約束のおちゃんこ。
で、いつもの笑って誤魔化せ‼
ここに来るまで、白砂新道は根石岳の向こうと勘違いしてました。
何か少し得した気分?
2019年06月22日 12:05撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
6/22 12:05
ここに来るまで、白砂新道は根石岳の向こうと勘違いしてました。
何か少し得した気分?
白砂新道。ルートが不明瞭なので注意と書いてあります。
不明瞭ではありませんが、下り初めがザレて急なので注意が必要でした。
2019年06月22日 12:05撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
6/22 12:05
白砂新道。ルートが不明瞭なので注意と書いてあります。
不明瞭ではありませんが、下り初めがザレて急なので注意が必要でした。
歩きにくかったです。
(゜-゜)
2019年06月22日 12:07撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
6/22 12:07
歩きにくかったです。
(゜-゜)
2019年06月22日 12:08撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/22 12:08
2019年06月22日 12:10撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
6/22 12:10
ここまで来ると、ポールはかえって邪魔ですね。
2019年06月22日 12:13撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
6/22 12:13
ここまで来ると、ポールはかえって邪魔ですね。
樹林帯に入ると(´▽`) ホッ
2019年06月22日 12:17撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/22 12:17
樹林帯に入ると(´▽`) ホッ
ハイ!
知ってました。
2019年06月22日 12:20撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
6/22 12:20
ハイ!
知ってました。
まだ20分掛かるの?
2019年06月22日 12:48撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/22 12:48
まだ20分掛かるの?
しっかり17分掛かりました。
野天風呂に入るのには600円掛かります。
ちょうど雨が降って来て悩む。
でもお風呂で濡れるので行ってみますか‼
2019年06月22日 13:15撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
6/22 13:15
しっかり17分掛かりました。
野天風呂に入るのには600円掛かります。
ちょうど雨が降って来て悩む。
でもお風呂で濡れるので行ってみますか‼
向かう途中でポンチョを着られたご婦人が「良い湯でした」と
下りて見えました。
雨は小雨だったので?
と思ったんですが、ポンチョ下で着替えされたんですかね?
で、蓋を外して。
2019年06月22日 13:22撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
6/22 13:22
向かう途中でポンチョを着られたご婦人が「良い湯でした」と
下りて見えました。
雨は小雨だったので?
と思ったんですが、ポンチョ下で着替えされたんですかね?
で、蓋を外して。
雨用ハットをかぶってジャボン‼
(ほとんど止んでますが。)
ちょっとだけ熱めですが、良い湯加減です?
暖ったまる〜〜‼
(((o(*゜▽゜*)o)))
2019年06月22日 13:27撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
38
6/22 13:27
雨用ハットをかぶってジャボン‼
(ほとんど止んでますが。)
ちょっとだけ熱めですが、良い湯加減です?
暖ったまる〜〜‼
(((o(*゜▽゜*)o)))
(・_・D フムフム
2019年06月22日 13:32撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7
6/22 13:32
(・_・D フムフム
奥方様もチョイ足湯。
2019年06月22日 13:32撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
25
6/22 13:32
奥方様もチョイ足湯。
もちろん、更衣室はありません。
標高2,150mでパンツいっちょでパチリ。
帰る時に男性2名が下りて見えました、
もう少し早ければ、蓋閉めずに済んだのに。
2019年06月22日 13:36撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
6/22 13:36
もちろん、更衣室はありません。
標高2,150mでパンツいっちょでパチリ。
帰る時に男性2名が下りて見えました、
もう少し早ければ、蓋閉めずに済んだのに。
本沢温泉に戻ってやっと昼飯。
(ニュウで🍙タイムしましたが。)
で、しらびそ小屋に向かいます。
2019年06月22日 13:51撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12
6/22 13:51
本沢温泉に戻ってやっと昼飯。
(ニュウで🍙タイムしましたが。)
で、しらびそ小屋に向かいます。
水芭蕉?
2019年06月22日 14:13撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
6/22 14:13
水芭蕉?
ずっと下りかと思ったら、
登る所も。
Σ( ̄ロ ̄lll)ガーン
2019年06月22日 14:19撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
6/22 14:19
ずっと下りかと思ったら、
登る所も。
Σ( ̄ロ ̄lll)ガーン
苔。
2019年06月22日 14:52撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
6/22 14:52
苔。
小屋がやっと見えたかと思ったら、
何かいるぞ?
2019年06月22日 15:11撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9
6/22 15:11
小屋がやっと見えたかと思ったら、
何かいるぞ?
カモシカさんでした。
2019年06月22日 15:11撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
24
6/22 15:11
カモシカさんでした。
みどり池、到着。
2019年06月22日 15:12撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7
6/22 15:12
みどり池、到着。
今日泊まる
しらびそ小屋です。
2019年06月22日 15:16撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9
6/22 15:16
今日泊まる
しらびそ小屋です。
5時から夕飯。
美味しゅうございました。
m(__)m
2019年06月22日 17:03撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
27
6/22 17:03
5時から夕飯。
美味しゅうございました。
m(__)m
夜8時半で就寝。
ぐっすり眠れました。
今日は曇りかと思ってたら
意外に朝から良い天気。
2019年06月23日 06:41撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
6/23 6:41
夜8時半で就寝。
ぐっすり眠れました。
今日は曇りかと思ってたら
意外に朝から良い天気。
青空も‼
2019年06月23日 06:43撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
6/23 6:43
青空も‼
窓辺にはリスが朝ごはん。
2019年06月23日 06:50撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
21
6/23 6:50
窓辺にはリスが朝ごはん。
昨日、ガスってた天狗岳。
2019年06月23日 06:51撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8
6/23 6:51
昨日、ガスってた天狗岳。
朝食は7時からでした。
そして・・・
2019年06月23日 06:56撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
20
6/23 6:56
朝食は7時からでした。
そして・・・
お目当ての厚切りトースト‼
予約の電話では、厚切りトーストは10名限定だから
難しいかもと言われてましたが、
天気予報が今一つだったんでキャンセルが出たかも?
お泊りはちょうど10名だったんで
いただけました。
良かった〜‼
ヽ(^o^)丿
2019年06月23日 07:08撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
30
6/23 7:08
お目当ての厚切りトースト‼
予約の電話では、厚切りトーストは10名限定だから
難しいかもと言われてましたが、
天気予報が今一つだったんでキャンセルが出たかも?
お泊りはちょうど10名だったんで
いただけました。
良かった〜‼
ヽ(^o^)丿
朝からお腹パンパン。
腹ごなしに下ります。
さあ、スタート‼
2019年06月23日 07:40撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
6/23 7:40
朝からお腹パンパン。
腹ごなしに下ります。
さあ、スタート‼
2019年06月23日 07:43撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
6/23 7:43
2019年06月23日 07:43撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
6/23 7:43
朝一番から標高で500mばかり下ります。
2019年06月23日 07:48撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
6/23 7:48
朝一番から標高で500mばかり下ります。
下りだけですから。
2019年06月23日 08:10撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
6/23 8:10
下りだけですから。
お花でも。
2019年06月23日 08:16撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
6/23 8:16
お花でも。
観賞しながら。
2019年06月23日 08:19撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
6/23 8:19
観賞しながら。
2019年06月23日 08:23撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
6/23 8:23
45分弱の食後のお散歩。
2019年06月23日 08:24撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
6/23 8:24
45分弱の食後のお散歩。
あれ?
今日は車が少ないぞ‼
2019年06月23日 08:24撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
6/23 8:24
あれ?
今日は車が少ないぞ‼

感想

今週も天気予報に右往左往‼
北陸から関東、奈良まで考えながらも
結局晴天は望めなくても雨に降られることは
少なそうな八ヶ岳方面に。
(今年、4回目になっちゃいましたが。(;^_^A )
予報が悪い方に向かっても、
北八で雨の中の苔を見る為って事にしましょうか‼
それに多分、天狗岳は残雪期の雪山の方が歩きやすいとは思ってましたが
一度は雪の無いのを楽しまないと。

やっぱり、雪山の方が好きかな・・・
オマケに山頂はガスっちゃったし。(;^_^A

でも、たまたま向かった黒百合ヒュッテでhatto'sのお二人と
会えたし、
念願?の本沢温泉の野天風呂、しらびそ小屋の
厚切りトーストと色々楽しめることが出来ました。
(((o(*゜▽゜*)o)))

お疲れ様でした。

二日目第2弾は、写真が多くなってしまったので、
別レコにさせていただきます。
<m(__)m>

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1807人

コメント

もりもりだくさん(о´∀`о)
kei- jiharaさんこんばんは(^O^)
中山峠からの黒百合ヒュッテだったんですね!
東海から遠征して天狗岳といえばてっきり唐沢鉱泉かと思ってましたが、ほんとに奇跡的にお会い出来たんですね(*≧∀≦*)
奥方様の方がレコ露出多めなのにご覧になってないとは笑
「奥方様の顔を覚えていて」と言ったときのキョトン顔の合点がいきました笑
カモシカやリスくん、厚切りトーストと、盛りだくさんなレコ、あの出会いの前後にあったのかと楽しく拝見しました〜(^O^)
後半戦レコも楽しみにしてます♪
2019/6/24 0:03
Re: もりもりだくさん(о´∀`о)
こんばんは。
前からしらびそ小屋は行きたかったんですが、
最近見たBS-NHK百名山でやってたんで
思わず野天風呂とトーストで計画してみちゃいました。

しかし、いつかは会えるかなとは思ってましたが
たまたま向かった黒百合ヒュッテとは
ホントに!(◎_◎;)しました。
晴れた天狗、良かったですね〜。
ガスってましたが、風の弱い東天狗も良かったです。
(西に比べて東は何時も強風のイメージなんで。)

家はどちらかといえば、晴れのイメージは少ないような?
単独山行では、より晴れは少ないです。
でも2人で出かけれる時は一生懸命、晴れそうな所に
向かうようにしてるんですが、
奥方様は私の徳よとおっしゃってます。
😨
2019/6/24 0:46
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 八ヶ岳・蓼科 [2日]
天狗岳(みどり池・本沢温泉)
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 八ヶ岳・蓼科 [2日]
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら