ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1908761
全員に公開
ハイキング
甲信越

中越 浅草岳(6年ぶりにヒメサユリを訪ねました…)

2019年06月26日(水) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
06:12
距離
8.0km
登り
754m
下り
749m
歩くペース
標準
1.01.1
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:10
休憩
0:51
合計
6:01
6:46
6:46
144
9:10
9:10
21
9:31
10:20
15
10:35
10:35
26
11:01
11:01
64
12:05
12:07
22
12:29
12:29
8
ネズモチ平駐車場(06:35)===ブナソネ登山口(06:45)===前岳分岐(09:05)===浅草岳(09:30〜10:20)===前岳分岐(10:40)===嘉平与ボッチ(11:00)===桜ゾネ登山口(12:05)===ブナソネ登山口(12:30)===ネズモチ平駐車場(12:40)
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2019年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
ヾ惘枡察小出ICからR17〜R252と走って会津方面に向かいます。
JR只見線・大白川駅の先を左折してネズモチ平方面に向かいます。
浅草山麓エコ・ミュージアムを通過して林道を少し走るとネズモチ平の大きな駐車場に到着します。
ぅーナビのマップコード:918 071 674
ッ鷦崗譴凌綫トイレが使えます。
コース状況/
危険箇所等
|鷦崗譴ら林道を10分程歩くとブナソネ登山口に到着します。
往路はブナソネコースから山頂に向かいますが、二つ目の沢を渡ると登山道の登り傾斜がきつくなりました。
E喘罎妊蹇璽廚良佞い慎淌亳捗蠅發△蠅泙垢特に危険な個所はありません。
ぜ召辰禿ミ燭鵑静仍各擦続きますが、途中で樹林帯が切れると守門岳や福島方面の山々がみえました。
チ鯵拱岐の先に進むと大きな雪渓がありますがツボ足で通過可能でした。
山頂の少し先でヒメサユリが咲いていましたが、ほとんどはツボミが膨らんだ所でした。
У△蠅倭鯵拱岐から桜ゾネコースを下りましたが、こちらも樹林帯の泥濘んだ登山道が続きました。
┷ゾネ登山口に下ると林道を歩いてネズモチ平の駐車場に戻りました。
その他周辺情報 下山後は神湯温泉(入湯料700円)に寄って汗を流しました。
http://www.kamiyuonsen.com/dayspa/
準備を終えると駐車場から歩き始めますが、10分程でブナソネ登山口に到着しました。
1
準備を終えると駐車場から歩き始めますが、10分程でブナソネ登山口に到着しました。
登山口の標識に従って登山道を進みますが、途中で二つの沢を渡ります。
登山口の標識に従って登山道を進みますが、途中で二つの沢を渡ります。
登山口から50分程でロープの付いた急斜面の岩場を通過します。
登山口から50分程でロープの付いた急斜面の岩場を通過します。
急登個所の途中で展望が広がると北西側に守門岳が見えました。
3
急登個所の途中で展望が広がると北西側に守門岳が見えました。
さらに急登していくとヒメサユリが咲いていました。
6
さらに急登していくとヒメサユリが咲いていました。
尾根沿いの樹林帯でイワカガミが沢山咲いていました。
4
尾根沿いの樹林帯でイワカガミが沢山咲いていました。
さらに登っていくと終盤近いベニサラサドウダンが咲いていました。
2
さらに登っていくと終盤近いベニサラサドウダンが咲いていました。
前岳分岐に近づくとミツバオウレンが沢山咲いています。
4
前岳分岐に近づくとミツバオウレンが沢山咲いています。
登山口から2時間20分程で前岳分岐に着きました。
登山口から2時間20分程で前岳分岐に着きました。
前岳分岐の先に雪渓が残っており、雪渓を右上に登って山頂に向かいます。
4
前岳分岐の先に雪渓が残っており、雪渓を右上に登って山頂に向かいます。
駐車場から3時間程で浅草岳の山頂に到着しました。(山頂周辺では数人のハイカーが休憩中でした…)
3
駐車場から3時間程で浅草岳の山頂に到着しました。(山頂周辺では数人のハイカーが休憩中でした…)
山頂眼下に田子倉湖が見えました。
2
山頂眼下に田子倉湖が見えました。
南西方向の六十里コースの背後が毛猛山の山並みで、最奥に越後三山(中ノ岳〜駒ケ岳〜八海山)が見えました。
4
南西方向の六十里コースの背後が毛猛山の山並みで、最奥に越後三山(中ノ岳〜駒ケ岳〜八海山)が見えました。
北西側に見えるのが守門岳ですが、好天なら日本海が見えそうでした。
3
北西側に見えるのが守門岳ですが、好天なら日本海が見えそうでした。
山頂北側に見える粟ヶ岳の写真を撮ると、ザックを置いて山頂周辺の花を探しました。
1
山頂北側に見える粟ヶ岳の写真を撮ると、ザックを置いて山頂周辺の花を探しました。
山頂から先に進むとヒメサユリが一輪咲いていましたが、周辺のヒメサユリはほとんどがツボミの状態でした。
8
山頂から先に進むとヒメサユリが一輪咲いていましたが、周辺のヒメサユリはほとんどがツボミの状態でした。
さらに進むと数輪の花を付けたヒメサユリがありました。
7
さらに進むと数輪の花を付けたヒメサユリがありました。
山頂周辺ではアカモノの花が見頃でした。
4
山頂周辺ではアカモノの花が見頃でした。
ウラジロヨウラクは最盛期を過ぎた感じでした。
4
ウラジロヨウラクは最盛期を過ぎた感じでした。
山頂近くでシラネアオイを見かけました。
4
山頂近くでシラネアオイを見かけました。
こちらはオオバキスミレ?と思います。
3
こちらはオオバキスミレ?と思います。
あちこちでピンク色のタニウツギが咲いていました。
2
あちこちでピンク色のタニウツギが咲いていました。
昼食休憩を終えると下山を始めました。
1
昼食休憩を終えると下山を始めました。
山頂から20分程で前岳分岐を通過すると帰りは桜ゾネコースで駐車場に戻ります。
1
山頂から20分程で前岳分岐を通過すると帰りは桜ゾネコースで駐車場に戻ります。
小さな雪渓を通過すると嘉平与ボッチが見えました。
1
小さな雪渓を通過すると嘉平与ボッチが見えました。
嘉平与ボッチの手前でヒメサユリを見かけました。
5
嘉平与ボッチの手前でヒメサユリを見かけました。
前岳分岐から20分程で嘉平与ボッチを通過します。
1
前岳分岐から20分程で嘉平与ボッチを通過します。
さらに50分程下るとネズモチ平の駐車場が見えました。
さらに50分程下るとネズモチ平の駐車場が見えました。

感想

〆2鵑了格發で見かけたハイカーは全部で4〜50人程で、ブナソネコースとは反対回りの桜ゾネコースから登るハイカーも多く、山頂では六十里コースから登ってきたハイカーも見かけました。
⊃軍稱面の山歩きは3年前の金城山以来(上越国境の山々を除く…)で、今年になってからも本格的な山歩きをやっていなかったためか、今回の浅草岳では体力的にも大分厳しい思いもしており、この分では大分鍛え直さないと北アルプスが益々遠くなりそうです。
N稠、7月〜8月は山行数が4〜5回と少なく、秋口に向けて体力が落ちるのが常態なっているのですが、夏場の山歩きは苦手な暑さと汗との戦いともなっており、昼間がダメなら早朝ハイクなども考えて何とか体力を維持したいと思っています。
せ街圓両楮戮肇好薀ぅ疋轡隋爾呂海舛蕕離屮蹈阿任翰ください。
http://ren-g.cocolog-nifty.com/blog/2019/06/post-e7d444.html

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:614人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら