記録ID: 1913701
全員に公開
ハイキング
鳥海山
丁岳(ひのとだけ)
2019年07月03日(水) [日帰り]
![情報量の目安: C](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_C2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan.png)
体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 03:10
- 距離
- 4.9km
- 登り
- 758m
- 下り
- 748m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
靴下
手袋
着替え
靴
ツエルト
ザック
ザックカバー
昼ご飯
行動食
非常食
地図(地形図)
笛
鈴
ヘッドライト
計画書
筆記用具
常備薬
時計
ストック
カメラ
ヘルメット
iPhone
バッテリー
|
---|
感想
『コースデータは参考値です』
アタック日: 2019/7/3
天候 : 晴れ
気温 : いきなり暑かった
アタック場所: 丁岳
標高 : 1,146m
ルート : 登山口から往復
駐車場 : 登山口駐車場
DoCoMo通信(接続率) : 58%
出発時間 : AM6:15
到着時間 : AM9:25
所要時間 : 3:10
歩いた距離: 5.2Km
累積標高差登り: 785m
累積標高差下り: 795m
歩数 : 11,100歩
国道108号から登山口までは、橋の工事により大きく迂回する箇所があります。 採石場や橋の工事現場を横切り市道側を通る。途中の大平キャンプ場は水場、トイレありました。
登山口駐車場から下の橋は崩落してますので浅瀬を探し渡渉、その後は立派な登山道です。水場は見かけませんでした。
クマの落し物多数。(できれば遭いたくはないので笛や鈴を鳴らしながら歩いた)
山頂手前からは少し成長してきた笹藪が出迎えてくれます。ダニ注意(またやられた)。
山頂は高さ2mくらいの木立に囲まれ展望はありませんでした。 お花畑のコース方面からは鳥海山などが一望できました。(周回できるようですが藪と夜露がひどく途中で引き返した)
登山道全体は所々急ですが危険個所は無いのではと感じました。
丁の春 良かったです。
<参考>“道の駅”「清水の里・鳥海郷」に鳥海地域観光ロードマップ(一枚)あり、大まかなマップですがKmなども記載(甑岳・丁岳・鳥海山等)参考になりました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1836人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する