記録ID: 1914104
全員に公開
沢登り
道北・利尻
北見富士(十三の滝から)
2019年07月04日(木) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- --:--
- 距離
- 13.2km
- 登り
- 903m
- 下り
- 899m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 7:05
- 休憩
- 0:25
- 合計
- 7:30
5:25
40分
スタート地点
6:05
6:10
85分
13の滝入口
7:35
7:40
105分
c730二股
10:50
10:55
120分
c730二股
12:55
ゴール地点
天候 | うす曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年07月の天気図 |
アクセス | |
コース状況/ 危険箇所等 |
丸瀬布から道道306号を丸立峠方向へ。ゲート手前で左折して、丸瀬布川沿いの林道は約5Kmで通行止め。奇城岩橋が崩落していました。約3Kmの林道歩きです。 |
写真
撮影機器:
感想
本来の登山道が廃道状態のようなので、数少ない過去の記録を参考に滝も楽しめる13の滝の沢を詰めて行ってきました。
草絨毯の林道約3Km歩いて13の滝の入口へ。踏み跡次第に不明瞭になり、砂防ダムの所で巻き道見当たらなくなり、砂防越えて入渓。石が滑って歩きずらい沢。すぐに大小の滝が良い間隔で出てくる。滝際を登れるが岩が滑って気が抜けない。大滝2つと中滝1つは右岸を巻いた。
c730二股を右に入ると水流が減って,大きな蕗がはびこってくる。c980二股を左に、c1000二股は右股に水流があるが、直登目指して涸れた左に入るとすぐミックス系の低い藪。所々ある笹薮を避けて直登。頂上は岩峰状で気持ちがいい。展望は良いが、高い山は雲の中で残念。
帰りの沢も慎重に。林道に入って奇城岩を見上げるとすぐ駐車地点だった。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1087人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する