記録ID: 1914206
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
中央アルプス
空木岳(池山尾根ピストン)
2019年07月05日(金) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 07:04
- 距離
- 17.7km
- 登り
- 1,732m
- 下り
- 1,723m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 7:01
- 休憩
- 0:42
- 合計
- 7:43
距離 17.7km
登り 1,750m
下り 1,749m
11:58
天候 | 曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
夜0時で3台 昼12時は満車 |
コース状況/ 危険箇所等 |
とても良く整備していただいてます 木の階段は滑りやすくなっていますので、雨の日などは注意が必要です。 大地獄・小地獄あたりも注意さえしていれば問題無し。 |
その他周辺情報 | 登山バッジは駒ヶ根ファームズで売ってますけど、空木岳バッジはわかりにくい場所にあります。 |
写真
装備
MYアイテム |
![]() 重量:-kg
![]() ![]() ![]() |
---|
感想
梅雨の中休みに久しぶりのソロで挑戦。
前夜に大阪を出発し、林道終点駐車場で3時間の仮眠の後スタートしました。
登りは駒峰ヒュッテまでは調子良かったのですが、ガスとの戦いで体力を使い果たし、最後の100mは本当にきつかった!
反動で下りは、地獄を越えたあたりから両膝が痛み始め、辛い山旅になりました。
登りの途中では、中央アルプスの山並みが綺麗に見えていましたが、こちらが稜線に出る頃にはすっぽりガスの中へ隠れておりました。
今度は木曽駒から稜線歩きかな?
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1259人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する