ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1918948
全員に公開
ハイキング
八ヶ岳・蓼科

雨上がりに色めく★花と鳥たち【八島湿原】

2019年07月07日(日) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
7.1km
登り
122m
下り
282m

コースタイム

日帰り
山行
3:40
休憩
0:10
合計
3:50
12:10
40
12:50
13:00
130
15:10
15:10
50
天候 雨のち曇り
過去天気図(気象庁) 2019年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
■往路
東京→茅野駅(JR中央線8:50着)
茅野駅→車山肩(バス9:20発/10:22着)

■復路
八島湿原→上諏訪駅(バス16:18発/17:11着)
上諏訪→東京方面
コース状況/
危険箇所等
木道や整備された道で危険箇所はありません。雨の後は物見岩→鎌ケ池キャンプ場がドロドロで、ぬかるみがあります。
久しぶりにハイキングに行きたくなったので、雨上がりの八島湿原を歩いてきました。
2019年07月07日 15:00撮影 by  X-Pro2, FUJIFILM
37
7/7 15:00
久しぶりにハイキングに行きたくなったので、雨上がりの八島湿原を歩いてきました。
ちょうど雨上がりだったので、たくさんの雫を纏った草花はみずみずしく色めいていました。
2019年07月07日 15:54撮影 by  X-Pro2, FUJIFILM
14
7/7 15:54
ちょうど雨上がりだったので、たくさんの雫を纏った草花はみずみずしく色めいていました。
茅野駅前には紫陽花がお出迎え。
2019年07月07日 09:26撮影 by  X-Pro2, FUJIFILM
16
7/7 9:26
茅野駅前には紫陽花がお出迎え。
車山肩に到着したものの雨が強く降っています。
2019年07月07日 11:58撮影 by  FinePix S5Pro , FUJIFILM
7
7/7 11:58
車山肩に到着したものの雨が強く降っています。
コロボックルヒュッテで、少し早いお昼ご飯。
2019年07月07日 11:29撮影 by  DSC-RX100M5A, SONY
3
7/7 11:29
コロボックルヒュッテで、少し早いお昼ご飯。
正午まで雨が降ると言う予報だったので・・・
2019年07月07日 11:26撮影 by  X-A1, FUJIFILM
7
7/7 11:26
正午まで雨が降ると言う予報だったので・・・
温かな店内でゆったりとした時間を過ごします。
2019年07月07日 11:10撮影 by  DSC-RX100M5A, SONY
3
7/7 11:10
温かな店内でゆったりとした時間を過ごします。
お昼ご飯は、名物のボルシチをいただきました。
2019年07月07日 10:45撮影 by  DSC-RX100M5A, SONY
22
7/7 10:45
お昼ご飯は、名物のボルシチをいただきました。
サイフォン式のコーヒーがセットでついてきます。
2019年07月07日 10:43撮影 by  DSC-RX100M5A, SONY
12
7/7 10:43
サイフォン式のコーヒーがセットでついてきます。
店内はアンティーク調でオシャレな雰囲気。
2019年07月07日 11:23撮影 by  DSC-RX100M5A, SONY
2
7/7 11:23
店内はアンティーク調でオシャレな雰囲気。
細部に至るまでこだわりを感じます。
2019年07月07日 11:23撮影 by  DSC-RX100M5A, SONY
5
7/7 11:23
細部に至るまでこだわりを感じます。
いつもは、クライミングなので、「これから怖いことするぞ!頑張らなきゃ」と緊張気味ですが、暖かな明かりの部屋でくつろいでいると。
2019年07月07日 11:26撮影 by  DSC-RX100M5A, SONY
13
7/7 11:26
いつもは、クライミングなので、「これから怖いことするぞ!頑張らなきゃ」と緊張気味ですが、暖かな明かりの部屋でくつろいでいると。
これから楽しいことをするんだという穏やかな気持ちになれます。(笑)
2019年07月07日 11:58撮影 by  X-Pro2, FUJIFILM
11
7/7 11:58
これから楽しいことをするんだという穏やかな気持ちになれます。(笑)
雨がなかなか上がらないので、チョコタルトも注文しちゃった(^^)
2019年07月07日 11:34撮影 by  DSC-RX100M5A, SONY
9
7/7 11:34
雨がなかなか上がらないので、チョコタルトも注文しちゃった(^^)
雨も上がったので、さあ出発です。
2019年07月07日 11:50撮影 by  FinePix S5Pro , FUJIFILM
1
7/7 11:50
雨も上がったので、さあ出発です。
こちらは空き家なのか、お留守なのか?
2019年07月07日 11:56撮影 by  DSC-RX100M5A, SONY
2
7/7 11:56
こちらは空き家なのか、お留守なのか?
ヒュッテのワンコ。いってきま〜す
2019年07月07日 12:09撮影 by  FinePix S5Pro , FUJIFILM
14
7/7 12:09
ヒュッテのワンコ。いってきま〜す
蝶々深山に向かってトコトコ木道を歩いていきます。
2019年07月07日 12:26撮影 by  DSC-RX100M5A, SONY
4
7/7 12:26
蝶々深山に向かってトコトコ木道を歩いていきます。
ハクサンフウロがお出迎え!
2019年07月07日 12:40撮影 by  X-Pro2, FUJIFILM
21
7/7 12:40
ハクサンフウロがお出迎え!
レンゲツツジはもう終わりかけですが、たくさん残っており、緑の湿原を彩っています。
2019年07月07日 12:39撮影 by  FinePix S5Pro , FUJIFILM
7
7/7 12:39
レンゲツツジはもう終わりかけですが、たくさん残っており、緑の湿原を彩っています。
満開のコバイケイソウ
2019年07月07日 12:37撮影 by  FinePix S5Pro , FUJIFILM
14
7/7 12:37
満開のコバイケイソウ
ノビタキのメス。フワフワまん丸で可愛いです。
2019年07月07日 12:41撮影 by  FinePix S5Pro , FUJIFILM
17
7/7 12:41
ノビタキのメス。フワフワまん丸で可愛いです。
湿原のあちらこちらから、鳥の声が飛び交っていました。
2019年07月07日 12:41撮影 by  FinePix S5Pro , FUJIFILM
16
7/7 12:41
湿原のあちらこちらから、鳥の声が飛び交っていました。
高原に続く木道
2019年07月07日 12:43撮影 by  X-A1, FUJIFILM
11
7/7 12:43
高原に続く木道
蝶々深山に到着。ガスです。
2019年07月07日 12:56撮影 by  X-A1, FUJIFILM
28
7/7 12:56
蝶々深山に到着。ガスです。
シダ系の植物の葉がこれから開くところですね。
2019年07月07日 12:48撮影 by  X-Pro2, FUJIFILM
9
7/7 12:48
シダ系の植物の葉がこれから開くところですね。
可愛らしいアカギキンポウゲ。
2019年07月07日 13:31撮影 by  X-Pro2, FUJIFILM
9
7/7 13:31
可愛らしいアカギキンポウゲ。
物見岩に登っしまうヒト。クライマーなので仕方がない。
2019年07月07日 13:26撮影 by  X-A1, FUJIFILM
24
7/7 13:26
物見岩に登っしまうヒト。クライマーなので仕方がない。
こちらもノビタキのメス。まるまるしてるなぁ
2019年07月07日 13:44撮影 by  FinePix S5Pro , FUJIFILM
16
7/7 13:44
こちらもノビタキのメス。まるまるしてるなぁ
クルクルがいいね!
2019年07月07日 13:58撮影 by  FinePix S5Pro , FUJIFILM
9
7/7 13:58
クルクルがいいね!
緑の中に、小さくて赤いの発見!これは、なんの蕾でしょう?
2019年07月07日 14:02撮影 by  X-Pro2, FUJIFILM
11
7/7 14:02
緑の中に、小さくて赤いの発見!これは、なんの蕾でしょう?
対角に広がる葉が交互に重なる。まるで万華鏡のような自然の造形美。
2019年07月07日 14:17撮影 by  X-Pro2, FUJIFILM
11
7/7 14:17
対角に広がる葉が交互に重なる。まるで万華鏡のような自然の造形美。
恐竜の足跡みたいな葉っぱ。水玉を手のひらに乗せて。
2019年07月07日 14:24撮影 by  X-A1, FUJIFILM
8
7/7 14:24
恐竜の足跡みたいな葉っぱ。水玉を手のひらに乗せて。
花が広がるとどうなるか想像してしまう。
2019年07月07日 14:27撮影 by  X-Pro2, FUJIFILM
14
7/7 14:27
花が広がるとどうなるか想像してしまう。
ハイキングコースはドロドロで、ところどころ沼と化していました。
2019年07月07日 14:11撮影 by  X-A1, FUJIFILM
3
7/7 14:11
ハイキングコースはドロドロで、ところどころ沼と化していました。
蜘蛛の巣に付く水滴も綺麗。
2019年07月07日 14:37撮影 by  X-Pro2, FUJIFILM
6
7/7 14:37
蜘蛛の巣に付く水滴も綺麗。
これから開花しようとするノアザミ。
2019年07月07日 14:39撮影 by  X-Pro2, FUJIFILM
11
7/7 14:39
これから開花しようとするノアザミ。
イブキトラノオ。アチラコチラに咲いている。
2019年07月07日 14:51撮影 by  X-Pro2, FUJIFILM
6
7/7 14:51
イブキトラノオ。アチラコチラに咲いている。
開花するとふさふさ!
2019年07月07日 14:45撮影 by  X-Pro2, FUJIFILM
11
7/7 14:45
開花するとふさふさ!
八島湿原から植生が急に豊富になってきます。
2019年07月07日 14:52撮影 by  X-Pro2, FUJIFILM
6
7/7 14:52
八島湿原から植生が急に豊富になってきます。
カエルの卵。中で何かモソモソしているのが見えます。
2019年07月07日 14:56撮影 by  X-Pro2, FUJIFILM
12
7/7 14:56
カエルの卵。中で何かモソモソしているのが見えます。
シャクの花。小さな花びらがハートの形をしています。
2019年07月07日 15:10撮影 by  X-Pro2, FUJIFILM
10
7/7 15:10
シャクの花。小さな花びらがハートの形をしています。
小さな水滴をたくさん抱えています。
2019年07月07日 14:57撮影 by  X-Pro2, FUJIFILM
13
7/7 14:57
小さな水滴をたくさん抱えています。
今回のお目当!キバナノヤマオダマキ
2019年07月07日 15:00撮影 by  X-Pro2, FUJIFILM
23
7/7 15:00
今回のお目当!キバナノヤマオダマキ
清廉さが美しい。
2019年07月07日 15:02撮影 by  X-Pro2, FUJIFILM
17
7/7 15:02
清廉さが美しい。
木道で撮影に夢中になるヒト
2019年07月07日 15:02撮影 by  X-A1, FUJIFILM
7
7/7 15:02
木道で撮影に夢中になるヒト
グンナイフウロ。蕾も花も可愛らしい。
2019年07月07日 15:30撮影 by  X-Pro2, FUJIFILM
15
7/7 15:30
グンナイフウロ。蕾も花も可愛らしい。
小さな水滴がたくさんついていてみずみずしいです。
2019年07月07日 15:30撮影 by  X-Pro2, FUJIFILM
9
7/7 15:30
小さな水滴がたくさんついていてみずみずしいです。
ピンク色もいます。
2019年07月07日 15:32撮影 by  X-Pro2, FUJIFILM
14
7/7 15:32
ピンク色もいます。
ツボミも愛らしい。
2019年07月07日 15:39撮影 by  X-Pro2, FUJIFILM
8
7/7 15:39
ツボミも愛らしい。
背中からもアングルもいいね。
2019年07月07日 15:32撮影 by  X-Pro2, FUJIFILM
6
7/7 15:32
背中からもアングルもいいね。
そしてお次は・・・
2019年07月07日 15:23撮影 by  FinePix S5Pro , FUJIFILM
7
7/7 15:23
そしてお次は・・・
あやめの群生!
2019年07月07日 15:33撮影 by  FinePix S5Pro , FUJIFILM
13
7/7 15:33
あやめの群生!
あやめは、大人の佇まいがあります。
2019年07月07日 15:42撮影 by  X-Pro2, FUJIFILM
8
7/7 15:42
あやめは、大人の佇まいがあります。
雫を纏うと色めいた雰囲気
2019年07月07日 15:40撮影 by  X-Pro2, FUJIFILM
9
7/7 15:40
雫を纏うと色めいた雰囲気
蕾もたくさんあるから、まだしばらく見れるでしょう。
2019年07月07日 16:01撮影 by  X-Pro2, FUJIFILM
5
7/7 16:01
蕾もたくさんあるから、まだしばらく見れるでしょう。
野生のアヤメは変な派手さがなく、端正な感じが良いですね。
2019年07月07日 15:44撮影 by  X-Pro2, FUJIFILM
8
7/7 15:44
野生のアヤメは変な派手さがなく、端正な感じが良いですね。
花言葉は、希望、愛、朗報、消息、優雅さ。別名でもあるIrisが、ギリシャ神話の中で伝令役だったことからメッセージ的な花言葉が生まれたのだとか。
2019年07月07日 16:04撮影 by  X-Pro2, FUJIFILM
9
7/7 16:04
花言葉は、希望、愛、朗報、消息、優雅さ。別名でもあるIrisが、ギリシャ神話の中で伝令役だったことからメッセージ的な花言葉が生まれたのだとか。
こちら、キビタキのオスです。メスと呼び合ってました。
2019年07月07日 15:43撮影 by  FinePix S5Pro , FUJIFILM
15
7/7 15:43
こちら、キビタキのオスです。メスと呼び合ってました。
まんまるですねぇ。餌が豊富な時期なのでしょうか?
2019年07月07日 15:44撮影 by  FinePix S5Pro , FUJIFILM
13
7/7 15:44
まんまるですねぇ。餌が豊富な時期なのでしょうか?
アカギキンポウゲ
2019年07月07日 15:53撮影 by  X-Pro2, FUJIFILM
8
7/7 15:53
アカギキンポウゲ
葉の上の花びら。詩的な感じ。
2019年07月07日 16:08撮影 by  X-Pro2, FUJIFILM
5
7/7 16:08
葉の上の花びら。詩的な感じ。
小さな小さな花がたくさんの、ナツトウダイ。
2019年07月07日 16:09撮影 by  X-Pro2, FUJIFILM
6
7/7 16:09
小さな小さな花がたくさんの、ナツトウダイ。
最後の最後に入り口に咲くニッコウキスゲこの子はお出迎え役かな(笑)
2019年07月07日 16:18撮影 by  X-Pro2, FUJIFILM
13
7/7 16:18
最後の最後に入り口に咲くニッコウキスゲこの子はお出迎え役かな(笑)
入り口看板のところにひっそり咲いていたムラサキツメクサ。
2019年07月07日 16:19撮影 by  X-Pro2, FUJIFILM
10
7/7 16:19
入り口看板のところにひっそり咲いていたムラサキツメクサ。
アップすると面白い。
2019年07月07日 16:19撮影 by  X-Pro2, FUJIFILM
12
7/7 16:19
アップすると面白い。
お腹が空いたので、ナッツとドライフルーツ。
2019年07月07日 16:31撮影 by  X-Pro2, FUJIFILM
9
7/7 16:31
お腹が空いたので、ナッツとドライフルーツ。
上諏訪から帰ったのですが、諏訪の地ビールをお土産に。
2019年07月07日 17:21撮影 by  DSC-RX100M5A, SONY
13
7/7 17:21
上諏訪から帰ったのですが、諏訪の地ビールをお土産に。

装備

MYアイテム
cajaroa
重量:-kg
個人装備
ベースレイヤー ソフトシェル 雨具 ズボン 靴下 インサレーション ザック 行動食 非常食 飲料 計画書 ヘッドランプ スマートフォンGPS 予備バッテリー 筆記用具 保険証 時計(高度計) カメラ
共同装備
ファーストエイドキット 常備薬 日焼け止め ガス バーナー コッフェル カップ

感想

最近、山歩きを楽しむことをしていなかったので、八島湿原に花と鳥を見にハイキングに行ってきました。

午前中は雨予報で、なんかガッカリ感があり、雨が上がるか心配でしたが、正午には無事上がり、水滴と花の綺麗な姿を見ることができたので、寧ろ良いタイミングで来れたのだと思いました。

しっかり写真を撮るということもしばらくぶりなので、花写真は本気モードで爆発!接写用のレンズを持っていないのですが、せっかく花を見に行くので、簡易アダプターを用意しましたが、十分綺麗に撮れました。

鳥は今の装備だと、レンズの射程に入ろうとすると、鳥の警戒範囲に入ってしまうので、難しい!宮崎駿のヒロインのように小鳥と仲良くなれないと、無理ですね。

八島湿原は何度も来ていますが、毎回新しい発見があり、新鮮に感じます。
また季節の折を見て訪れたいものです。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:733人

コメント

お花の天国〜
東京から、こんなに近いところにお花の天国があったとは、知りませんでした。すべてのお花に拍手送りたい!のですが、一つ一つしていると、時間かかってしまいます(ナマケモノー)。従い、この場で、全部に拍手させてください。
質問です。この美しいお花たちはいつごろまで見頃なのでしょうか?もちろん、お花ごとに違うのかもしれませんけれど・・
現時点で、訪れてみたい場所のトップです。
2019/7/10 9:56
Re: お花の天国〜
ahavaさんこんにちは!

写真見ていただいてありがとうございます!
季節によって、咲く花はどんどん変わっていくみたいです。
レンゲツツジは終わりかけで、アヤメは盛り。アザミはこれからとか。

八島湿原の花のはこちらで確認できますよー!
http://www.j-all.com/yashima/index.html

こちらはその中の花暦です。
http://www.j-all.com/yashima/hanagoyomi/index.html

また、ビジターセンターのブログで、リアルタイムに開花状況が確認できるようです。
https://shimosuwaonsen.jp/yashima/category/weekly/
2019/7/10 12:59
完璧な情報有難うございます
あれこれ、痒い所に手が届くが如きご返事、感謝の一言です。ますます、八島に行ってみたくなりました。こんなに、色々な花たちが咲く場所があるとは、驚きました。
cajaroaさんの今後の、ご活躍期待しています。希望を言わせて頂ければ、クライミング初心者むけの、レポートもたまに入れて頂ければ嬉しいです。
2019/7/11 9:19
懐かしの・・
cajaroaさん maamさん ご無沙汰です。

八島湿原〜霧ヶ峰、大好きです
同期が上諏訪に住んでいるのもあって、
学生時代から幾度となく訪ねています。

夏の花の時期も、秋のすすきの頃も・・良いですよね。
晴れたら、八ヶ岳はもちろん北アも南アも眺められる。
ふーっと深呼吸しに行きたくなります。

今は、夜行に乗ってヒョイとは行かなくなりましたが、
またニッコウキスゲの咲く高原を散策したいです
2019/7/15 17:58
Re: 懐かしの・・
jikyoonさんこんばんは!
ご無沙汰しております。

今回で3度目ですが、
深呼吸しに行きたくなるという感覚はよくわかるきがします。

ふと、リラックスしたハイキングに行こうかと思った時
頭に浮かんでてくる場所。

「そうだ、京都に行こう」
みたいな感じ。

ニッコウキスゲの群生はまだちゃんとみれていないので、
そんな時期に歩いてみたいです。
2019/7/15 22:35
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら