ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1921758
全員に公開
ハイキング
八幡平・岩手山・秋田駒

夜行バスシリーズ♪4年ぶりの秋田駒ヶ岳、リベンジ成功\(^^)/

2019年07月10日(水) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
11.5km
登り
989m
下り
984m

コースタイム

日帰り
山行
5:18
休憩
0:54
合計
6:12
5:46
5:50
74
7:04
7:07
64
8:11
8:13
21
8:34
8:42
17
8:59
9:05
114
10:59
11:17
13
11:30
11:36
3
11:39
11:40
8
11:48
11:54
0
11:54
ゴール地点
ログが途中切れてしまいました。
国見温泉には16時に到着しました。
14キロの道のりです。
天候 はれ
過去天気図(気象庁) 2019年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
バス 自家用車
レンタカー使用

盛岡駅22:30〜東京駅06:00

コース状況/
危険箇所等
五百羅漢〜男岳
岩が崩れやすく、滑りやすく、道も細いので滑落注意
その他周辺情報 森山荘
http://www.morisansou.com/

日帰り入浴500円
シャンプー、石鹸あり
ドライヤー1台、自家発電の為、微風
国見温泉の脇が登山口です。
まだ、靄ってますが、青空になるはず、青空のムーミン谷目指します\(^^)/
2019年07月10日 05:44撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
7/10 5:44
国見温泉の脇が登山口です。
まだ、靄ってますが、青空になるはず、青空のムーミン谷目指します\(^^)/
登山入り口に登山ポストあります。
2019年07月10日 05:46撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
7/10 5:46
登山入り口に登山ポストあります。
整備された階段を登っていきます。
まだ硫黄の匂いがしますね
2019年07月10日 05:49撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
7/10 5:49
整備された階段を登っていきます。
まだ硫黄の匂いがしますね
今日の最初のお花は
ギンリョウソウ(1)
凄いにょきにょきしてる
2019年07月10日 06:05撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11
7/10 6:05
今日の最初のお花は
ギンリョウソウ(1)
凄いにょきにょきしてる
ツクバネソウ(2 )
2019年07月10日 06:34撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
7/10 6:34
ツクバネソウ(2 )
森の中、キビタキやシジュウガラ、ゴジュウガラが確認できました。
2019年07月10日 06:35撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
7/10 6:35
森の中、キビタキやシジュウガラ、ゴジュウガラが確認できました。
クルマユリの蕾(3)
二株ありました。
2019年07月10日 06:36撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
7/10 6:36
クルマユリの蕾(3)
二株ありました。
ハクサンシャクナゲ(4)
ピンクが可愛らしいね
2019年07月10日 06:36撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7
7/10 6:36
ハクサンシャクナゲ(4)
ピンクが可愛らしいね
ゴゼンタチバナ(5)
モリモリ咲いてたよ〜
2019年07月10日 06:38撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
7/10 6:38
ゴゼンタチバナ(5)
モリモリ咲いてたよ〜
コゴメツツジ(6)
2019年07月10日 06:40撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8
7/10 6:40
コゴメツツジ(6)
アオノツガザクラ(7)
2019年07月10日 06:59撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
7/10 6:59
アオノツガザクラ(7)
アカモノ(8)
2019年07月10日 07:03撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
7/10 7:03
アカモノ(8)
マイズルソウ(9)
2019年07月10日 07:07撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
7/10 7:07
マイズルソウ(9)
ウラジロヨウラク(10)
2019年07月10日 06:37撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
7/10 6:37
ウラジロヨウラク(10)
分岐に出ました
ここからしばらく尾根歩きです
2019年07月10日 07:07撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/10 7:07
分岐に出ました
ここからしばらく尾根歩きです
ハナニガナ(11)
2019年07月10日 07:19撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
7/10 7:19
ハナニガナ(11)
オオバノヨツバムグラ(12)
2019年07月10日 07:20撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
7/10 7:20
オオバノヨツバムグラ(12)
アオヤギソウ(13)
2019年07月10日 07:27撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7
7/10 7:27
アオヤギソウ(13)
ミヤマハンショウズル(14)
2019年07月10日 07:30撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
18
7/10 7:30
ミヤマハンショウズル(14)
なにアザミになるのかな(15)
2019年07月10日 07:35撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
7/10 7:35
なにアザミになるのかな(15)
木々の隙間から鳥海山
2019年07月10日 07:37撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/10 7:37
木々の隙間から鳥海山
ミヤマカラマツ(16)
2019年07月10日 07:49撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
7/10 7:49
ミヤマカラマツ(16)
見事な雲海です
2019年07月10日 07:56撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
7/10 7:56
見事な雲海です
雲海と鳥海山
2019年07月10日 07:57撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
7/10 7:57
雲海と鳥海山
青空になった〜\(^^)/
2019年07月10日 07:57撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
7/10 7:57
青空になった〜\(^^)/
ハクサンシャジン(17)
まだ蕾でした。
後ろなにかの蕾ですね
2019年07月10日 08:02撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
7/10 8:02
ハクサンシャジン(17)
まだ蕾でした。
後ろなにかの蕾ですね
あっベニバナイチヤクソウ
久しぶりに会えました
2019年07月10日 08:02撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
7/10 8:02
あっベニバナイチヤクソウ
久しぶりに会えました
ベニバナイチヤクソウ(18)
2019年07月10日 08:03撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
16
7/10 8:03
ベニバナイチヤクソウ(18)
マルバシモツケ(19)
2019年07月10日 08:04撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
7/10 8:04
マルバシモツケ(19)
ここを左に下って行きます
2019年07月10日 08:11撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
7/10 8:11
ここを左に下って行きます
振り返ると雲海と歩いてきた稜線が綺麗
2019年07月10日 08:16撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
7/10 8:16
振り返ると雲海と歩いてきた稜線が綺麗
斜面にはコマクサが可愛く咲いてますよ(21)
2019年07月10日 08:20撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
19
7/10 8:20
斜面にはコマクサが可愛く咲いてますよ(21)
花を沢山つけてますね
2019年07月10日 08:24撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8
7/10 8:24
花を沢山つけてますね
さぁ〜いよいよムーミン谷へ
5
さぁ〜いよいよムーミン谷へ
わ〜い\(^^)/
チングルマ、まだ咲いていてくれた♪(22)
2019年07月10日 08:30撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
27
7/10 8:30
わ〜い\(^^)/
チングルマ、まだ咲いていてくれた♪(22)
綺麗だね
(#^.^#)
2019年07月10日 08:32撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
16
7/10 8:32
綺麗だね
(#^.^#)
青空にチングルマ最高♪
2019年07月10日 08:33撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
19
7/10 8:33
青空にチングルマ最高♪
素敵だね〜
雰囲気が日本じゃないみたい
2019年07月10日 08:35撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
14
7/10 8:35
素敵だね〜
雰囲気が日本じゃないみたい
チングルマとイワカガミ(23)
2019年07月10日 08:38撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
7/10 8:38
チングルマとイワカガミ(23)
のんびりここで1日過ごしたいな〜(^-^)
2019年07月10日 08:39撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8
7/10 8:39
のんびりここで1日過ごしたいな〜(^-^)
振り返って
まるで天国への道
2019年07月10日 08:40撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10
7/10 8:40
振り返って
まるで天国への道
穂に変化中も可愛いね
2019年07月10日 08:42撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7
7/10 8:42
穂に変化中も可愛いね
エゾツツジ(24)
2019年07月10日 08:44撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9
7/10 8:44
エゾツツジ(24)
ちょうど見頃で沢山咲いてました
2019年07月10日 08:45撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
7/10 8:45
ちょうど見頃で沢山咲いてました
木道の両脇がチングルマの穂に埋め尽くされてます。
来年は最盛期に見てみたいな〜
2019年07月10日 09:12撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
7/10 9:12
木道の両脇がチングルマの穂に埋め尽くされてます。
来年は最盛期に見てみたいな〜
ムシトリスミレ(25)
2019年07月10日 08:46撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8
7/10 8:46
ムシトリスミレ(25)
アオノツガザクラもムーミン谷には沢山咲いてます
2019年07月10日 08:46撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
7/10 8:46
アオノツガザクラもムーミン谷には沢山咲いてます
チングルマとアオノツガザクラ
2019年07月10日 08:49撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
7/10 8:49
チングルマとアオノツガザクラ
真っ白群生は
2019年07月10日 08:50撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
7/10 8:50
真っ白群生は
ヒナザクラ(26)
久しぶりに会えた〜
2019年07月10日 08:52撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
15
7/10 8:52
ヒナザクラ(26)
久しぶりに会えた〜
アルプスハイジに出てくるブランコ置きたい(笑)
2019年07月10日 08:53撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
7/10 8:53
アルプスハイジに出てくるブランコ置きたい(笑)
やっぱり可愛いな
2019年07月10日 08:55撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9
7/10 8:55
やっぱり可愛いな
木道脇にも
ヒナザクラとイワカガミ
2019年07月10日 08:56撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
7/10 8:56
木道脇にも
ヒナザクラとイワカガミ
あっ、ハイジ?笑
13
あっ、ハイジ?笑
あっ、クララ?
2019年07月10日 08:59撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9
7/10 8:59
あっ、クララ?
ツルキンバイ(27)
2019年07月10日 09:01撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
7/10 9:01
ツルキンバイ(27)
ミヤマキンポウゲ(28)
2019年07月10日 09:03撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/10 9:03
ミヤマキンポウゲ(28)
チングルマの穂が沢山
最盛期のチングルマ、綺麗でしょうね(^-^)
2019年07月10日 09:10撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
7/10 9:10
チングルマの穂が沢山
最盛期のチングルマ、綺麗でしょうね(^-^)
チングルマのお花に囲まれて
2019年07月10日 09:21撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
15
7/10 9:21
チングルマのお花に囲まれて
男岳をバックに
最高\(^^)/
2019年07月10日 09:22撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
20
7/10 9:22
男岳をバックに
最高\(^^)/
男岳とチングルマ
2019年07月10日 09:23撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7
7/10 9:23
男岳とチングルマ
タカネサクラ(29)
まだ綺麗に咲いてました
2019年07月10日 09:30撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
7/10 9:30
タカネサクラ(29)
まだ綺麗に咲いてました
シラネアオイ(30)
2019年07月10日 09:31撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
14
7/10 9:31
シラネアオイ(30)
tちゃん、見れて良かったね(^-^)
2019年07月10日 09:31撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11
7/10 9:31
tちゃん、見れて良かったね(^-^)
ベニバナイチゴ(31)
2019年07月10日 09:33撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/10 9:33
ベニバナイチゴ(31)
ムラサキヤシオ(32)
2019年07月10日 09:32撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
7/10 9:32
ムラサキヤシオ(32)
なんだかゴリラの顔に見えてきた(笑)
2019年07月10日 09:34撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
7/10 9:34
なんだかゴリラの顔に見えてきた(笑)
まだムーミン谷にいたいけど、登って行きましょう
2019年07月10日 09:34撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
7/10 9:34
まだムーミン谷にいたいけど、登って行きましょう
岩の間に、地図にはない道がありました。
2019年07月10日 09:41撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
7/10 9:41
岩の間に、地図にはない道がありました。
ミヤマダイコンソウ(33)とエゾツツジのお花畑
2019年07月10日 09:43撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
7/10 9:43
ミヤマダイコンソウ(33)とエゾツツジのお花畑
五百羅漢を目指して歩きます。
道は狭く草で見えにくくなってるから慎重に
2019年07月10日 09:55撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
7/10 9:55
五百羅漢を目指して歩きます。
道は狭く草で見えにくくなってるから慎重に
ミヤマカラマツだよね
薄いピンクして可愛いね
2019年07月10日 10:00撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7
7/10 10:00
ミヤマカラマツだよね
薄いピンクして可愛いね
鳥海山まだ綺麗に見えてますね
2019年07月10日 10:02撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7
7/10 10:02
鳥海山まだ綺麗に見えてますね
女岳の山肌は火山の山を思い出させる、風貌でした。
2019年07月10日 10:02撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/10 10:02
女岳の山肌は火山の山を思い出させる、風貌でした。
五百羅漢と田沢湖
2019年07月10日 10:09撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
14
7/10 10:09
五百羅漢と田沢湖
ここからは道が、険しくなります
岩を落とさないように慎重に歩きます
2019年07月10日 10:21撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
7/10 10:21
ここからは道が、険しくなります
岩を落とさないように慎重に歩きます
滑りやすく崩れやすい山肌
長いロープを頼りに登ります。
1
滑りやすく崩れやすい山肌
長いロープを頼りに登ります。
ムーミン谷を見下ろします
2019年07月10日 10:37撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
7/10 10:37
ムーミン谷を見下ろします
雲海がとれてきましたね
2019年07月10日 10:38撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
7/10 10:38
雲海がとれてきましたね
さぁ〜頑張って男岳ピークをめざします
2019年07月10日 10:39撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
7/10 10:39
さぁ〜頑張って男岳ピークをめざします
トウゲブキ(34)
2019年07月10日 10:44撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
7/10 10:44
トウゲブキ(34)
あっここ、地図にはない道、やっぱり通れるんだ
2019年07月10日 10:45撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/10 10:45
あっここ、地図にはない道、やっぱり通れるんだ
結構、急登だけど、五百羅漢行かないで男岳に行けますね。
2019年07月10日 10:45撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
7/10 10:45
結構、急登だけど、五百羅漢行かないで男岳に行けますね。
青空に向かって、登っていきます。
2019年07月10日 10:48撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
7/10 10:48
青空に向かって、登っていきます。
ミヤマウスユキソウ(35)
こんもり
2019年07月10日 10:53撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
7/10 10:53
ミヤマウスユキソウ(35)
こんもり
岩場を登って、どんどん空に近づいてきた〜
2019年07月10日 10:54撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
7/10 10:54
岩場を登って、どんどん空に近づいてきた〜
お花と小岳
最高の眺め
2019年07月10日 11:02撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
16
7/10 11:02
お花と小岳
最高の眺め
左奥に見える池は歩いてきた尾根の下になるんだ
歩いてきたな〜
3
左奥に見える池は歩いてきた尾根の下になるんだ
歩いてきたな〜
もうすぐ男岳のピークだよ
2019年07月10日 11:03撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
7/10 11:03
もうすぐ男岳のピークだよ
ミヤマダイコンソウとムーミン谷
4年前に見れなかった景色、見れて良かった〜
2019年07月10日 11:03撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
7/10 11:03
ミヤマダイコンソウとムーミン谷
4年前に見れなかった景色、見れて良かった〜
エゾツツジと小岳
しつこいけど、嬉しいだもん
2019年07月10日 11:05撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9
7/10 11:05
エゾツツジと小岳
しつこいけど、嬉しいだもん
オノエノラン(36)
2019年07月10日 11:06撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
7/10 11:06
オノエノラン(36)
ハクサンシャジンはまだ蕾
2019年07月10日 11:06撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/10 11:06
ハクサンシャジンはまだ蕾
なんて素晴らしいんでしょう
2019年07月10日 11:07撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7
7/10 11:07
なんて素晴らしいんでしょう
昨日、車で田沢湖のあの辺り走ってたな〜
2019年07月10日 11:08撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7
7/10 11:08
昨日、車で田沢湖のあの辺り走ってたな〜
男岳到着
2019年07月10日 11:10撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
7/10 11:10
男岳到着
男岳登頂\(^^)/
28
男岳登頂\(^^)/
ムーミン谷に降りてく人がいっぱい
nagashiさん、いないかな〜
2019年07月10日 11:17撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
7/10 11:17
ムーミン谷に降りてく人がいっぱい
nagashiさん、いないかな〜
岩手山登って見たいな〜
2019年07月10日 11:10撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
7/10 11:10
岩手山登って見たいな〜
男岳から男女岳
8号目からの道が良く見えます
2019年07月10日 11:20撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
7/10 11:20
男岳から男女岳
8号目からの道が良く見えます
男女岳に登る人達
2019年07月10日 11:39撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
7/10 11:39
男女岳に登る人達
ヨツバシオガマ(37)
2019年07月10日 11:40撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
7/10 11:40
ヨツバシオガマ(37)
男女岳、綺麗ですね
2019年07月10日 11:43撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8
7/10 11:43
男女岳、綺麗ですね
休憩するのにいい所ですね
2019年07月10日 11:43撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8
7/10 11:43
休憩するのにいい所ですね
お花畑( v^-゜)♪
2019年07月10日 11:44撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
7/10 11:44
お花畑( v^-゜)♪
エゾツツジが、入ると色鮮やか
2019年07月10日 11:44撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
7/10 11:44
エゾツツジが、入ると色鮮やか
お昼にしよう(^-^)
2019年07月10日 11:58撮影 by  SO-02H, Sony
2
7/10 11:58
お昼にしよう(^-^)
ムーミン谷へ降りてく先には鳥海山
2019年07月10日 12:41撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
7/10 12:41
ムーミン谷へ降りてく先には鳥海山
まるでプランターに植えてあるみたい
2019年07月10日 12:44撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10
7/10 12:44
まるでプランターに植えてあるみたい
ウサギキク(38)
2019年07月10日 12:45撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
7/10 12:45
ウサギキク(38)
斜面にはチングルマにミヤマダイコンソウ
2019年07月10日 12:48撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
7/10 12:48
斜面にはチングルマにミヤマダイコンソウ
昨日行った森吉山が見えてます。
2019年07月10日 13:00撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
7/10 13:00
昨日行った森吉山が見えてます。
早池峰山がひょっこり
2019年07月10日 13:02撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
7/10 13:02
早池峰山がひょっこり
男女岳登頂\(^^)/
4年前は寒そうに写ってたな(^^;
24
男女岳登頂\(^^)/
4年前は寒そうに写ってたな(^^;
トウゲフキ、綺麗に咲いてるね
2019年07月10日 13:02撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
7/10 13:02
トウゲフキ、綺麗に咲いてるね
ミヤマリンドウ(39)
2019年07月10日 13:04撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
7/10 13:04
ミヤマリンドウ(39)
白いハクサンチドリ(40)
もう終わりですね
2019年07月10日 13:06撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
7/10 13:06
白いハクサンチドリ(40)
もう終わりですね
ハクサンチドリ(41)
写真撮らなかったけど、葉っぱに班の入ったハクサンチドリがありました。
2019年07月10日 13:31撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8
7/10 13:31
ハクサンチドリ(41)
写真撮らなかったけど、葉っぱに班の入ったハクサンチドリがありました。
イワイチョウ(42)
2019年07月10日 13:28撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
7/10 13:28
イワイチョウ(42)
オトギリソウ(43)
2019年07月10日 13:36撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
7/10 13:36
オトギリソウ(43)
ムーミン谷
歩いても見ても素敵だね
2019年07月10日 14:01撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7
7/10 14:01
ムーミン谷
歩いても見ても素敵だね
キバナノコマノツメ(44)
2019年07月10日 14:04撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/10 14:04
キバナノコマノツメ(44)
タカネスミレ(45)
終盤でした
2019年07月10日 14:06撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
7/10 14:06
タカネスミレ(45)
終盤でした
コマクサとタカネスミレの共演にならず
2019年07月10日 14:09撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
7/10 14:09
コマクサとタカネスミレの共演にならず
大焼石、疲れてきた足には歩きづらいです(^^;
2019年07月10日 14:15撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
7/10 14:15
大焼石、疲れてきた足には歩きづらいです(^^;
コマクサが沢山咲いてピンクのカーペット
2019年07月10日 14:18撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8
7/10 14:18
コマクサが沢山咲いてピンクのカーペット
イワブクロと田沢湖
2019年07月10日 14:20撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
7/10 14:20
イワブクロと田沢湖
イワブクロ(46)
鳥海山がイワブクロの南限と言われてるそうです
2019年07月10日 14:20撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9
7/10 14:20
イワブクロ(46)
鳥海山がイワブクロの南限と言われてるそうです
イワブクロとコマクサ
2019年07月10日 14:22撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
7/10 14:22
イワブクロとコマクサ
ムーミン谷、見納め
又、会いにくるね
2019年07月10日 14:15撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
7/10 14:15
ムーミン谷、見納め
又、会いにくるね
ゴゼンタチバナが森のよう
2019年07月10日 06:27撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
7/10 6:27
ゴゼンタチバナが森のよう
ヤマショウマかな(47)
2019年07月10日 06:31撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
7/10 6:31
ヤマショウマかな(47)
ネバリノギンラン(48)
2019年07月10日 06:43撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
7/10 6:43
ネバリノギンラン(48)
ニッコウキスゲ(49)
写真撮ってないけど、サンカヨウの実がありました。(50)

見逃した花もあると思うけど、流石、花の百名山、お花の種類多いですね
8
ニッコウキスゲ(49)
写真撮ってないけど、サンカヨウの実がありました。(50)

見逃した花もあると思うけど、流石、花の百名山、お花の種類多いですね
森吉山荘の温泉
エメラルドグリーンのお湯が疲れを取ってくれます。
露天風呂も入ってみたいな〜
11
森吉山荘の温泉
エメラルドグリーンのお湯が疲れを取ってくれます。
露天風呂も入ってみたいな〜
道の駅でソフトクリーム(^-^)
2019年07月10日 17:29撮影 by  SO-02H, Sony
6
7/10 17:29
道の駅でソフトクリーム(^-^)
東北最後の〆は
焼き肉に
2019年07月10日 19:37撮影 by  SO-02H, Sony
6
7/10 19:37
東北最後の〆は
焼き肉に
冷麺
お疲れ様でした。
夜行バスで帰ります
2019年07月10日 19:42撮影 by  SO-02H, Sony
14
7/10 19:42
冷麺
お疲れ様でした。
夜行バスで帰ります

感想

東北遠征二日目は、4年前に来た時は雨のガスガスで展望のなかった秋田駒ヶ岳へ

今回は国見温泉側から登ってみました。
ムーミン谷から五百羅漢を回っての男岳は中々デンジャラスなコースでした。
道は狭く、岩が崩れやすく滑りやすい場所がありました。
下山には使いたくない道ですね(^^;
登って行く時の、景色は素晴らしかったですよ。
1日、晴れて鳥海山もずっと見えていて、最高の秋田駒ヶ岳でした。
ただ、ちょっと心残りが、栗駒山に続いて、ナガシさんに会えなかった(^^;
単独女子、ガン見しながら、探したけど顔わかんないし(笑)
偶然のバッタリは難しいですね
次回、同じ山の時は山頂で時間決めて待ち合わせしましょう(^-^)

東北遠征1日目は森吉山
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-1922028.html

ムーミン谷✨
素敵過ぎて、帰宅してからも写真を見ながら余韻に浸りまくり🎵
1日を通して青空が美しい快晴のお天気と、
一緒に行ってくれたrobakun、送り出してくれた家族、何とか歩けた自分の体力に感謝です。
最高の山旅でした。😊

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:983人

コメント

最高のお天気でした〜♪
コチラの方にコメントありがとうございます
さすがrobakunさん、お花と景色撮るの上手い!

当初 国見温泉側から考えていたのですが、SAでちょいちょい寝てたら
時間押しちゃって 八合目からにシフトしたんですよ
阿弥陀池ウロウロしてれば会えそうな感じだったけど、甘かった(笑)
お天気良かったから人多かったですもんね


ムーミン谷に下りた時 五百羅漢から下ってくる人が見えて
道なき道を下りて来るように見えたから(草で見えなかった)
こっちも嫌だな、と思ったけど まさかあそこ登ったとは
デンジャラスお疲れさま

東北の山はそんなに行ってなかったけれども、
こんな素敵な所があるなんて驚きでした

ちなみにrobakunさん達がソフトクリーム持ってる時
そこの温泉休憩室で爆睡してました
2019/7/13 0:41
Re: 最高のお天気でした〜♪
nagashiさん、おはようございます(^-^)

最高の天気の秋田駒ヶ岳でしたね。
微妙に時間がずれてて、近くにはいたんだけど会えなかったですね。

五百羅漢の道、まさかあんな感じとは思わなかったですよ(^^;
登れて良かったです。

東北の山は素敵な山が多くて、遠いけど行っちゃいますね。
道の駅にいたとき、ここにいたりしてって友達と話ししてたんですよ(^-^)

やっぱりいたのね(笑)

次回こそはバッタリ期待してますね(^-^)
2019/7/13 7:07
イイね~♬♬♬
こんにちは!

やっぱ、秋駒いいですね。ムーミン谷の光景は素敵です。
今年もう一度行きたい気分になちゃいましたよ

でもお天気よくって良かったですね
リベンジ成功、おめでとさんです

イワブクロって、南限がそこなんですか。
これは会いに行ってみたいですね。エゾツツジも、会ったことないし。
う〜んこれはおいらもリベンジかな。なんちゃって!

森吉山に秋田駒ケ岳、二人の最高の山旅に拍手です(@^^)/~~~
2019/7/13 14:34
Re: イイね~♬♬♬
sakurasakuさん、こんばんは(^-^)

秋田駒ヶ岳、最高でさした。
お花も、沢山咲いてて、ムーミン谷の風景も綺麗で又、行きたくなります。

秋に行ったことないので、秋も行ってみたいです。
イワブクロ、鳥海山が南限らしいですよ(^-^)

sakurasakuさんもリベンジいっちゃいますか(^-^)
2019/7/13 20:26
東北の花はサイコ〜〜〜!です
robakunさん taks22さん こんにちは

先ずは青空が羨ましいです
岩手県への夜行バスの旅! 出かけた甲斐が有りましたね
私も、もし14・15日の予報が良ければ行こうかともかんがえてましたが
 ※秋田駒or岩手山or早池峰山あたりを目標に・・・
敢え無く夢も敗れ去りましたけど(泣)

「ムーミン谷」私の様なJKにピッタリのロマンチックな場所
一日中そこで花と戯れていたいと思います
チングルマはまだまだ見応え充分の咲きっぷりでしたね
もう、いつ山に行ったか思い出せない程イケてない私
写真の大人になったハイジとクララにそこで出会いたかったです
2019/7/14 9:56
Re: 東北の花はサイコ〜〜〜!です
BOkUTYANNさん、こんにちわ(^-^)
久しぶりの青空、気持ち良かったです。

東北の山はお花が最高ですね。

絶対ムーミン谷行ったらBOkUTYANNさん、JKモード入りぱなしですよ(笑)

東北も雨にかわちゃいましたね(^^;
私も大人になったベーターに会いたかったです(笑)

そろそろ梅雨開けてほしいですね。
2019/7/14 10:47
やっぱし!
こんばんは
晴天の秋田駒、いいなぁ
ムーミン谷のお花畑を見てみた〜い!
これだけ揃っていると、前に進めないですね

自分もBOKU様と同じ予定で計画していたんですが
天候と体調不良で断念しました
高速バスという手もあったか!
ドリーム盛岡 or BEAM-1かな?
2019/7/14 19:37
Re: やっぱし!
yugoroさん、こんばんは(^-^)
秋田駒ヶ岳、ムーミン谷いいですよ〜
4年前に行った時は景色見れなかったから、今年は最高でした。
yugoroさんも連休に予定だったんですね。

お天気崩れちゃいましたね(^^;
体調、大丈夫ですか?

夜行バスは東京駅からのドリーム盛岡です
田沢湖駅への夜行バスもあるんですが、仕事終わってからじゃあ、間に合わないので
盛岡駅行きをいつも利用してます(^-^)

ムーミン谷のお花畑、次回は行けるといいですね(^-^)
2019/7/14 20:52
お花畑〜!
おふたりさん、こんばんは。
robakunは連休取れたんですね!
木道もありお花畑がとっても素敵なところですね。
ムーミン谷の名前の由来は?
ムーミンに出てきそうなところだから?
山を満喫できて良かったですね〜♪
往復夜行バスお疲れ様でした。
2019/7/14 20:53
Re: お花畑〜!
kitausagiさん、こんばんは(^-^)

公休をくっつけて2連休にしました。
有休入れて三日間にできればいいんですけどね(^^;

ムーミン谷、ムーミンがいそうだからみたいですよ(^-^)
でもアルプスハイジもいそうです(^-^)
東北の山は遠いけど、又、行きたくなる山が多いですよ(^-^)
2019/7/14 21:10
ぴーかんの秋田駒
robakunさん、taksさん、こんばんは。秋田駒、おんなじコースで昨日歩いてきました。ほんの数日しか離れてないのに、ない花があったり、蕾だった花が咲き出していたりと、変化を楽しませてもらいました。樹林帯、草原、湿地帯、砂礫帯と変化に富んでいて、花も種類が豊富ですね。そして青空、日頃の行いの良さがご利益に結びついていたのだと思います(^^) 余韻に浸る気持ち、わかるなぁ。五百羅漢からのコースは、迷った挙句に普通のつづら折りコースで男岳の山頂に直登しました。コースも豊富でおもしろいし、いつか乳頭温泉までの縦走もしてみたいです。
2019/7/16 19:54
Re: ぴーかんの秋田駒
yamaonseさん、こんばんは(^-^)
東北遠征お疲れ様でした。

秋田駒ヶ岳、変化に飛んで楽しい所ですね。
乳頭温泉の縦走も楽しそうですよね。

お花も、ちょっと日がたつと、変わっていきますね。

レコ楽しみにしてます(^-^)
2019/7/17 0:38
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら