ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1922283
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
甲信越

守門岳 ヒメサユリを見に保久礼からピストン

2019年07月10日(水) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
9.1km
登り
1,077m
下り
1,082m

コースタイム

日帰り
山行
5:02
休憩
1:26
合計
6:28
7:38
2
7:40
7:42
25
8:07
8:07
3
8:10
8:10
31
8:41
8:43
12
第二展望台
8:55
8:55
15
9:10
9:20
20
9:40
9:40
25
10:05
10:05
18
10:23
10:28
12
10:40
11:32
23
11:55
11:58
10
12:08
12:08
14
12:22
12:22
23
12:45
12:55
11
13:06
13:06
33
13:39
13:41
19
14:00
14:00
6
14:06
14:06
0
14:06
ゴール地点
上り
保久礼ー大岳 1:30
大岳ー守門岳 1:15
下り
守門岳ー大岳 1:10
大岳ー保久礼 1:09
天候 晴れ時々曇り
過去天気図(気象庁) 2019年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
世田谷自宅 4:10
関越練馬ー小出IC 250km (下道30km) 5080円
保久礼駐車場 7:30
保久礼駐車場まで舗装路ですが最後はかなり狭い、途中の二口登山口にはトイレあり20台ほどか、保久礼も30台ほど、中間の二分にも駐車場ありここも10台ほど可能か

保久礼駐車場 14:25
道の駅いりひろせ (山バッチ購入) http://www.irihirose.jp/?page_id=2
神湯温泉 15:15-15:40
そば処薬師 15:55-16:20
道の駅ゆのたに (深雪の里) 16:25-16:45
小出IC 16:50 関越渋滞なし 練馬IC 18:50
世田谷自宅 19:20
コース状況/
危険箇所等
○保久礼ー大岳
保久礼小屋からブナ林の中木階段を上る、一汗かけばキビタキ小屋分岐を左に分ける、木階段がなくなると滑りやすい粘土質の斜面に難儀する、下りはより滑りやすい、新潟方面の展望が開ける場所を何か所か通過すれば前方が開け不動平につく、いうの間にか灌木滞になったひなたの登りに汗が噴き出る、右に天狗岩屋清水の道を分ければひとのぼりで鐘のある大岳山頂。
 
水場情報
 キビタキ清水、 しっかり出てる 登山道から数秒
 天狗岩屋清水、 大岳直下、登山道から100m、出ているらしい

○大岳ー守門岳
大岳から稜線を南に進む、一旦鞍部の網張まで急降下し登り返しとなる、この区間は左斜面が崩壊気味のところがあり斜面も滑りやすいので注意する、登り返し残雪が左に現れれば二口分岐がすぐ、そこからひとのぼりで気持ちのいい草原の青雲岳、木道をしばらく進めば守門岳がいよいよ近い、わずかで守門岳山頂。
その他周辺情報 日帰り温泉
神湯温泉倶楽部 http://www.kamiyuonsen.com/
登山口から車で30分ほど 700円 (JAF割引で600円) きれいな施設、露天あり

そば
そば処薬師 https://tabelog.com/niigata/A1504/A150401/15001165/
小出IC近くの古民家風そば屋、へぎそばです。へぎそばでのど越しはいいですが個人的にはそばの香りは薄くなる気がする。

道の駅ゆのたに 深雪の里 https://www.miyukinosato.com/
笹団子等お土産購入
保久礼駐車場 平日でも先行者10台ほど
途中の二口、二分にも車数台あり、人気の山を裏付ける
2019年07月10日 07:38撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
1
7/10 7:38
保久礼駐車場 平日でも先行者10台ほど
途中の二口、二分にも車数台あり、人気の山を裏付ける
これから登る大岳への尾根
2019年07月10日 07:38撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
7/10 7:38
これから登る大岳への尾根
登山道は右手をおります
2019年07月10日 07:38撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
7/10 7:38
登山道は右手をおります
保久礼小屋まで一旦下り、トイレ行く場合は左の保久礼小屋経由で といってもすぐです
2019年07月10日 07:41撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
7/10 7:41
保久礼小屋まで一旦下り、トイレ行く場合は左の保久礼小屋経由で といってもすぐです
左に曲がればすぐ小屋、裏にトイレが建ってます
なんかちょっと薄気味悪い?
2019年07月10日 07:41撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
1
7/10 7:41
左に曲がればすぐ小屋、裏にトイレが建ってます
なんかちょっと薄気味悪い?
トイレのほうがいくらかきれい
2019年07月10日 07:42撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
2
7/10 7:42
トイレのほうがいくらかきれい
最初は登りやすい木階段が続く
2019年07月10日 07:44撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
7/10 7:44
最初は登りやすい木階段が続く
幼木のブナ林の中蒸し暑く汗が噴き出る
2019年07月10日 07:50撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
7/10 7:50
幼木のブナ林の中蒸し暑く汗が噴き出る
ところどころで新潟方面の展望あり
2019年07月10日 07:56撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
1
7/10 7:56
ところどころで新潟方面の展望あり
まだまだ続く
2019年07月10日 07:57撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
7/10 7:57
まだまだ続く
ちょっと太目のブナも
2019年07月10日 08:03撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
1
7/10 8:03
ちょっと太目のブナも
20分ほどで木階段が終了するとドロドロ箇所多く滑る
2019年07月10日 08:06撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
7/10 8:06
20分ほどで木階段が終了するとドロドロ箇所多く滑る
のぼりはまだいいが下りはいやらしいこの掘れた粘土質、
2019年07月10日 08:06撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
1
7/10 8:06
のぼりはまだいいが下りはいやらしいこの掘れた粘土質、
30分ほどでキビタキ清水、まだ水はさすがにいいが帰りはがぶ飲みした
2019年07月10日 08:07撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
1
7/10 8:07
30分ほどでキビタキ清水、まだ水はさすがにいいが帰りはがぶ飲みした
水はこの奥すぐ
2019年07月10日 08:07撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
7/10 8:07
水はこの奥すぐ
ぬるぬる地獄
2019年07月10日 08:07撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
7/10 8:07
ぬるぬる地獄
キビタキ小屋経由は左手、100mの違いなので寄ってみることに
2019年07月10日 08:08撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
7/10 8:08
キビタキ小屋経由は左手、100mの違いなので寄ってみることに
キビタキ小屋 先ほどの水場から3分程度
2019年07月10日 08:10撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
1
7/10 8:10
キビタキ小屋 先ほどの水場から3分程度
太いブナも増えた
2019年07月10日 08:13撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
7/10 8:13
太いブナも増えた
大岳まで1.4km、保久礼まで1.2km、中間点近い
2019年07月10日 08:15撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
7/10 8:15
大岳まで1.4km、保久礼まで1.2km、中間点近い
ヌルヌルツルツルが続く
2019年07月10日 08:21撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
7/10 8:21
ヌルヌルツルツルが続く
2019年07月10日 08:21撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
7/10 8:21
ぼこぼこツルツルゾーンも
2019年07月10日 08:26撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
7/10 8:26
ぼこぼこツルツルゾーンも
展望が開けるのはうれしいが日差しが熱い
2019年07月10日 08:33撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
7/10 8:33
展望が開けるのはうれしいが日差しが熱い
北西に見えるは弥彦山ですね、右隣は角田山か
新潟市民 ふるさとの山でしょうね
東京の高尾山みたいなものかなあ
2019年07月10日 08:33撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
4
7/10 8:33
北西に見えるは弥彦山ですね、右隣は角田山か
新潟市民 ふるさとの山でしょうね
東京の高尾山みたいなものかなあ
佐渡は見えないなあ
ここが第一展望台かな
2019年07月10日 08:34撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
1
7/10 8:34
佐渡は見えないなあ
ここが第一展望台かな
ツルツル地獄を登り第二展望台到着
第二展望台は1250m、大岳まで1.0kmとのことです
2019年07月10日 08:41撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
1
7/10 8:41
ツルツル地獄を登り第二展望台到着
第二展望台は1250m、大岳まで1.0kmとのことです
さえぎるものなし、日本海と空は一体化
2019年07月10日 08:41撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
2
7/10 8:41
さえぎるものなし、日本海と空は一体化
ここまでがきつい登りでした
2019年07月10日 08:41撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
1
7/10 8:41
ここまでがきつい登りでした
行ったことない 弥彦山
2019年07月10日 08:42撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
2
7/10 8:42
行ったことない 弥彦山
越後平野ですね、佐渡は見えないなあ
2019年07月10日 08:42撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
1
7/10 8:42
越後平野ですね、佐渡は見えないなあ
弥彦山以外めぼしい山はないな
2019年07月10日 08:43撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
1
7/10 8:43
弥彦山以外めぼしい山はないな
第二展望台はこんな感じ、小広場なだけです
2019年07月10日 08:43撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
7/10 8:43
第二展望台はこんな感じ、小広場なだけです
大岳まで1.0km
2019年07月10日 08:43撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
7/10 8:43
大岳まで1.0km
ここは1250mです
2019年07月10日 08:43撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
7/10 8:43
ここは1250mです
初ヒメサユリ、だいぶくたびれてますが、、
2019年07月10日 08:50撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
1
7/10 8:50
初ヒメサユリ、だいぶくたびれてますが、、
第二展望台をすぎるとひと登りで前方も開けてきます
2019年07月10日 08:51撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
7/10 8:51
第二展望台をすぎるとひと登りで前方も開けてきます
不動平だそうです
2019年07月10日 08:52撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
1
7/10 8:52
不動平だそうです
ようやく急登から解放
2019年07月10日 08:52撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
7/10 8:52
ようやく急登から解放
ナナカマドなどの低木が増えた
2019年07月10日 08:52撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
7/10 8:52
ナナカマドなどの低木が増えた
キバナニガナ
2019年07月10日 08:52撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
7/10 8:52
キバナニガナ
標識に素敵なアクセント
読めませんが水場の天狗岩屋清水です、右に100mほどです。
2019年07月10日 08:55撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
2
7/10 8:55
標識に素敵なアクセント
読めませんが水場の天狗岩屋清水です、右に100mほどです。
きれいな薄ピンク
2019年07月10日 08:55撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
8
7/10 8:55
きれいな薄ピンク
可憐です
2019年07月10日 08:56撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
7/10 8:56
可憐です
ちょっとしおれ気味
2019年07月10日 08:56撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
1
7/10 8:56
ちょっとしおれ気味
大岳山頂到着、山頂は平たく広い
2019年07月10日 09:10撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
1
7/10 9:10
大岳山頂到着、山頂は平たく広い
無数のトンボ
2019年07月10日 09:10撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
7/10 9:10
無数のトンボ
いい音色がする鐘があります
2019年07月10日 09:10撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
1
7/10 9:10
いい音色がする鐘があります
山頂で入塩川口からの登山道と合流します
2019年07月10日 09:10撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
7/10 9:10
山頂で入塩川口からの登山道と合流します
基本一輪で咲くのかな
2019年07月10日 09:11撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
4
7/10 9:11
基本一輪で咲くのかな
大岳山頂の南側に回れば出ました、守門岳の眺め
2019年07月10日 09:11撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
2
7/10 9:11
大岳山頂の南側に回れば出ました、守門岳の眺め
素晴らしい、青雲岳から袴岳への稜線
2019年07月10日 09:11撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
1
7/10 9:11
素晴らしい、青雲岳から袴岳への稜線
冬場は東洋一の大雪庇が見られるところです
溶けるとわかるが白馬や谷川と類似して豪雪地特有の非対称山稜ですね。
2019年07月10日 09:11撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
4
7/10 9:11
冬場は東洋一の大雪庇が見られるところです
溶けるとわかるが白馬や谷川と類似して豪雪地特有の非対称山稜ですね。
冬場の季節風が強く大雪庇を形成、風衝の西斜面は雪が吹き飛ばされ緩やかな斜面、反対側は積雪が増え雪の重みで斜面の崩壊が進み切れ落ちたこのような地形となったわけですね。
2019年07月10日 09:12撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
2
7/10 9:12
冬場の季節風が強く大雪庇を形成、風衝の西斜面は雪が吹き飛ばされ緩やかな斜面、反対側は積雪が増え雪の重みで斜面の崩壊が進み切れ落ちたこのような地形となったわけですね。
北東には雲海が広がってた
2019年07月10日 09:13撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
1
7/10 9:13
北東には雲海が広がってた
雲海の条件の一つ、今日は無風だしね
2019年07月10日 09:13撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
1
7/10 9:13
雲海の条件の一つ、今日は無風だしね
ちょっと滝雲っぽいのも
2019年07月10日 09:13撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
7/10 9:13
ちょっと滝雲っぽいのも
楽しみの稜線歩きのスタートです
2019年07月10日 09:14撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
7/10 9:14
楽しみの稜線歩きのスタートです
緩やかにカーブを描く守門への稜線がいい感じ
2019年07月10日 09:18撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
1
7/10 9:18
緩やかにカーブを描く守門への稜線がいい感じ
タニウツギと守門岳
2019年07月10日 09:19撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
4
7/10 9:19
タニウツギと守門岳
2019年07月10日 09:19撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
3
7/10 9:19
よく見ればだいぶしおれてます
2019年07月10日 09:19撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
7/10 9:19
よく見ればだいぶしおれてます
大岳山頂付近にヒメサユリが多い
ピンクの花、真っ黄色のおしべととってもかわいらしい。
2019年07月10日 09:19撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
2
7/10 9:19
大岳山頂付近にヒメサユリが多い
ピンクの花、真っ黄色のおしべととってもかわいらしい。
開花準備中のも
2019年07月10日 09:19撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
2
7/10 9:19
開花準備中のも
ハチ入室中、ただいま受粉中です、
2019年07月10日 09:20撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
1
7/10 9:20
ハチ入室中、ただいま受粉中です、
大岳山頂付近、ここでヒメサユリ撮影に夢中になり滑ってこけた
2019年07月10日 09:20撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
1
7/10 9:20
大岳山頂付近、ここでヒメサユリ撮影に夢中になり滑ってこけた
2019年07月10日 09:21撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
1
7/10 9:21
2019年07月10日 09:21撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
1
7/10 9:21
1500mにも満たない斜面に7月半ばでこの残雪、冬の雪の多さが想像できる
2019年07月10日 09:21撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
1
7/10 9:21
1500mにも満たない斜面に7月半ばでこの残雪、冬の雪の多さが想像できる
開花スタンバイ
2019年07月10日 09:22撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
7/10 9:22
開花スタンバイ
大岳からはいったん150mほど下って登り返しとなります
2019年07月10日 09:23撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
7/10 9:23
大岳からはいったん150mほど下って登り返しとなります
結構な急降下滑るので注意
2019年07月10日 09:24撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
2
7/10 9:24
結構な急降下滑るので注意
癒されます、別名 乙女百合、いい名前です。ヒメサユリは宮城、福島、山形、新潟の一部にのみ生育する準絶滅危惧種なんです。
大切にしたいですね、
2019年07月10日 09:29撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
5
7/10 9:29
癒されます、別名 乙女百合、いい名前です。ヒメサユリは宮城、福島、山形、新潟の一部にのみ生育する準絶滅危惧種なんです。
大切にしたいですね、
登山道すぐ脇に見られるので踏んだりしないように気を付けたい
2019年07月10日 09:29撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
1
7/10 9:29
登山道すぐ脇に見られるので踏んだりしないように気を付けたい
アザミ
2019年07月10日 09:29撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
7/10 9:29
アザミ
雲海は縮小傾向
2019年07月10日 09:31撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
7/10 9:31
雲海は縮小傾向
大岳を振り返る、
2019年07月10日 09:31撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
7/10 9:31
大岳を振り返る、
姫さん、さゆりさん、乙女さん、
「こっちのみ〜つはあ〜まいぞ」と虫にアピール
2019年07月10日 09:32撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
6
7/10 9:32
姫さん、さゆりさん、乙女さん、
「こっちのみ〜つはあ〜まいぞ」と虫にアピール
クルマバナ
2019年07月10日 09:34撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
1
7/10 9:34
クルマバナ
しそ科です
2019年07月10日 09:34撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
7/10 9:34
しそ科です
まだまだ下る、左側は切れ落ちてる痩せ尾根もあるので滑らない用意注意します
2019年07月10日 09:34撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
7/10 9:34
まだまだ下る、左側は切れ落ちてる痩せ尾根もあるので滑らない用意注意します
アザミが左側のガードレールになってます、痛くてはみ出せません。これ滑落防止にいいかも?
2019年07月10日 09:36撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
7/10 9:36
アザミが左側のガードレールになってます、痛くてはみ出せません。これ滑落防止にいいかも?
オオバギボウシ
2019年07月10日 09:37撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
1
7/10 9:37
オオバギボウシ
ニッコウキスゲは少ない
2019年07月10日 09:37撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
4
7/10 9:37
ニッコウキスゲは少ない
ミヤマカラマツ
2019年07月10日 09:38撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
2
7/10 9:38
ミヤマカラマツ
アカモノは咲き始め
2019年07月10日 09:40撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
2
7/10 9:40
アカモノは咲き始め
2019年07月10日 09:40撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
7/10 9:40
西斜面を進むが結構左が険しい
鞍部から登り返しに入る
2019年07月10日 09:41撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
7/10 9:41
西斜面を進むが結構左が険しい
鞍部から登り返しに入る
だいぶ大岳から下った
2019年07月10日 09:41撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
7/10 9:41
だいぶ大岳から下った
ウラジロヨウラク
2019年07月10日 09:41撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
3
7/10 9:41
ウラジロヨウラク
一気に登り返し急です
2019年07月10日 09:44撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
1
7/10 9:44
一気に登り返し急です
左前方に雪庇の最後のかけらの残雪だ
2019年07月10日 09:54撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
7/10 9:54
左前方に雪庇の最後のかけらの残雪だ
名前が全く分からない山並み
2019年07月10日 09:54撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
7/10 9:54
名前が全く分からない山並み
花が少ないなあ
2019年07月10日 09:54撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
7/10 9:54
花が少ないなあ
2019年07月10日 09:54撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
7/10 9:54
流れない滝雲?
2019年07月10日 09:54撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
7/10 9:54
流れない滝雲?
登山道から5mほど下に残雪、
2019年07月10日 09:56撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
7/10 9:56
登山道から5mほど下に残雪、
一番近いところからちょっと降りてみる、
目的は氷冷ビールのため、毎度プラティパス氷冷保存ビールです
2019年07月10日 10:01撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
1
7/10 10:01
一番近いところからちょっと降りてみる、
目的は氷冷ビールのため、毎度プラティパス氷冷保存ビールです
2019年07月10日 10:01撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
1
7/10 10:01
あら不思議、残雪が大雪渓みたいに
2019年07月10日 10:02撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
1
7/10 10:02
あら不思議、残雪が大雪渓みたいに
大雪渓みたいに見えない?
2019年07月10日 10:02撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
7/10 10:02
大雪渓みたいに見えない?
50mほどの大きさなのにね
2019年07月10日 10:02撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
7/10 10:02
50mほどの大きさなのにね
残雪からすぐで二口からの分岐に
2019年07月10日 10:05撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
7/10 10:05
残雪からすぐで二口からの分岐に
二口分岐から大岳を
2019年07月10日 10:06撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
7/10 10:06
二口分岐から大岳を
今度はモミジカラマツ
2019年07月10日 10:06撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
1
7/10 10:06
今度はモミジカラマツ
ゴゼンタチバナはたくさん
2019年07月10日 10:06撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
2
7/10 10:06
ゴゼンタチバナはたくさん
群生
2019年07月10日 10:10撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
1
7/10 10:10
群生
2019年07月10日 10:15撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
1
7/10 10:15
2019年07月10日 10:15撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
7/10 10:15
元気いっぱいのニッコウキスゲ
2019年07月10日 10:19撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
2
7/10 10:19
元気いっぱいのニッコウキスゲ
二口分岐から20分弱で青雲岳山頂
2019年07月10日 10:23撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
7/10 10:23
二口分岐から20分弱で青雲岳山頂
汗がすごい、
2019年07月10日 10:23撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
2
7/10 10:23
汗がすごい、
山頂には小さな池糖があり草原になってます、
2019年07月10日 10:24撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
7/10 10:24
山頂には小さな池糖があり草原になってます、
気持ちいい〜
2019年07月10日 10:26撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
7/10 10:26
気持ちいい〜
せっかく気持ちいいところなのにガスってきた、
2019年07月10日 10:26撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
7/10 10:26
せっかく気持ちいいところなのにガスってきた、
のんびりするのに最適、
2019年07月10日 10:27撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
7/10 10:27
のんびりするのに最適、
前方の最高峰袴岳が守門岳山頂ということです
2019年07月10日 10:27撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
2
7/10 10:27
前方の最高峰袴岳が守門岳山頂ということです
斜めになった木道をすすむ
2019年07月10日 10:28撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
7/10 10:28
斜めになった木道をすすむ
いつもならこの辺にもキスゲが見られるらしいが今年は変だと地元の方が話していた
2019年07月10日 10:28撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
7/10 10:28
いつもならこの辺にもキスゲが見られるらしいが今年は変だと地元の方が話していた
そうね、花があれば楽園なんだけどな
2019年07月10日 10:28撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
1
7/10 10:28
そうね、花があれば楽園なんだけどな
守門岳へはもうひと頑張り
2019年07月10日 10:31撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
7/10 10:31
守門岳へはもうひと頑張り
青雲岳はきれいな草原
2019年07月10日 10:32撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
7/10 10:32
青雲岳はきれいな草原
ニッコウキスゲが少ない
2019年07月10日 10:32撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
2
7/10 10:32
ニッコウキスゲが少ない
2019年07月10日 10:33撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
7/10 10:33
トンボの大歓迎を受け登頂だ
2019年07月10日 10:40撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
7/10 10:40
トンボの大歓迎を受け登頂だ
青雲岳から15分弱で守門岳山頂到着
2019年07月10日 10:41撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
2
7/10 10:41
青雲岳から15分弱で守門岳山頂到着
ここにも三角点
2019年07月10日 10:43撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
7/10 10:43
ここにも三角点
のんびりお昼にします、今日はサラダ巻きです
残雪氷冷B-ru、キンキンで〜す
おつまみは定番のカルパス
2019年07月10日 10:46撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
7/10 10:46
のんびりお昼にします、今日はサラダ巻きです
残雪氷冷B-ru、キンキンで〜す
おつまみは定番のカルパス
写真撮り忘れた間に浅草岳にもガスが
2019年07月10日 10:47撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
7/10 10:47
写真撮り忘れた間に浅草岳にもガスが
残念ながら越駒方面も見えず、
2019年07月10日 10:47撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
7/10 10:47
残念ながら越駒方面も見えず、
ガス多し、晴れるかなあ、11時半まで45分間は粘ろうっと
2019年07月10日 10:47撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
7/10 10:47
ガス多し、晴れるかなあ、11時半まで45分間は粘ろうっと
南側への下山路は大白川コース、ここも急登らしい
登山口から山頂まで3時間半
2019年07月10日 11:10撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
7/10 11:10
南側への下山路は大白川コース、ここも急登らしい
登山口から山頂まで3時間半
よく見れば古い標柱に手書きの山名版が取り付けられている
微妙にへたうま文字?守と岳に比べ門のできが?
2019年07月10日 11:28撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
7/10 11:28
よく見れば古い標柱に手書きの山名版が取り付けられている
微妙にへたうま文字?守と岳に比べ門のできが?
山座同定盤、残念ながら山頂からはほとんど見えず、
2019年07月10日 11:28撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
7/10 11:28
山座同定盤、残念ながら山頂からはほとんど見えず、
トンボがいるおかげで虫が少ないらしい
山頂は適度に広い、平日なのに結構な賑わい、10名位
2019年07月10日 11:32撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
7/10 11:32
トンボがいるおかげで虫が少ないらしい
山頂は適度に広い、平日なのに結構な賑わい、10名位
ここのは小さめ
2019年07月10日 11:32撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
7/10 11:32
ここのは小さめ
ガスって見えなくる青雲岳、ここでタイムリミット、
あきらめ下山開始
2019年07月10日 11:32撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
7/10 11:32
ガスって見えなくる青雲岳、ここでタイムリミット、
あきらめ下山開始
トカゲ?
2019年07月10日 11:35撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
7/10 11:35
トカゲ?
ガスってるおかげで涼しい、大岳までの暑さがうそのよう
2019年07月10日 11:36撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
7/10 11:36
ガスってるおかげで涼しい、大岳までの暑さがうそのよう
青雲岳と大岳
2019年07月10日 11:38撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
7/10 11:38
青雲岳と大岳
写真が曲がっているのではなく木道が斜めっているんです
2019年07月10日 11:43撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
7/10 11:43
写真が曲がっているのではなく木道が斜めっているんです
守門岳を振り返ればガスが晴れてる、
2019年07月10日 11:44撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
7/10 11:44
守門岳を振り返ればガスが晴れてる、
この向こう遠くには越駒が見えるはずだが
2019年07月10日 11:45撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
7/10 11:45
この向こう遠くには越駒が見えるはずだが
2019年07月10日 11:45撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
7/10 11:45
青雲岳の池塘にイワイチョウ
2019年07月10日 11:55撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
1
7/10 11:55
青雲岳の池塘にイワイチョウ
山頂には鐘がつきもの、突くものだけに?
2019年07月10日 11:55撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
7/10 11:55
山頂には鐘がつきもの、突くものだけに?
2019年07月10日 11:58撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
1
7/10 11:58
青雲岳を下ると名前の通り大岳が大きい
2019年07月10日 12:01撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
1
7/10 12:01
青雲岳を下ると名前の通り大岳が大きい
雲海が消えた山並みは森が濃い
2019年07月10日 12:01撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
7/10 12:01
雲海が消えた山並みは森が濃い
二口分岐
2019年07月10日 12:08撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
7/10 12:08
二口分岐
2019年07月10日 12:08撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
7/10 12:08
大岳と残雪を眺めながらの稜線歩き 気持ちいい
2019年07月10日 12:09撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
1
7/10 12:09
大岳と残雪を眺めながらの稜線歩き 気持ちいい
残雪を過ぎ急に晴れてきてぐんぐん気温上昇、暑い、
2019年07月10日 12:09撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
7/10 12:09
残雪を過ぎ急に晴れてきてぐんぐん気温上昇、暑い、
2019年07月10日 12:09撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
7/10 12:09
2019年07月10日 12:09撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
7/10 12:09
二口分岐から大岳まで下って登りかえす区間はそこそこ右崩壊しているうえ地面が滑りやすいので注意が必要
2019年07月10日 12:13撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
7/10 12:13
二口分岐から大岳まで下って登りかえす区間はそこそこ右崩壊しているうえ地面が滑りやすいので注意が必要
日差しを遮るものが無いので暑い、数年前の越駒のカンカン照りを思い出す
2019年07月10日 12:18撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
7/10 12:18
日差しを遮るものが無いので暑い、数年前の越駒のカンカン照りを思い出す
登山道が隠れるような箇所もあり
2019年07月10日 12:18撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
7/10 12:18
登山道が隠れるような箇所もあり
もうちょっとで鞍部まで その後は嫌な暑さの中結構な登りが待ってる、
2019年07月10日 12:21撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
7/10 12:21
もうちょっとで鞍部まで その後は嫌な暑さの中結構な登りが待ってる、
鞍部までの最後の下りは濡れていてさらにいやらしい。
2019年07月10日 12:22撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
7/10 12:22
鞍部までの最後の下りは濡れていてさらにいやらしい。
2019年07月10日 12:22撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
7/10 12:22
何蝶?黒い毛虫がいっぱいいたがこれの幼虫かな
2019年07月10日 12:26撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
1
7/10 12:26
何蝶?黒い毛虫がいっぱいいたがこれの幼虫かな
ニッコウキスゲも守門を見てる
2019年07月10日 12:27撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
3
7/10 12:27
ニッコウキスゲも守門を見てる
2019年07月10日 12:28撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
7/10 12:28
2019年07月10日 12:28撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
7/10 12:28
クガイソウ、まだつぼみ、咲くと紫できれいでしょう
2019年07月10日 12:30撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
7/10 12:30
クガイソウ、まだつぼみ、咲くと紫できれいでしょう
ヨツバヒヨドリ
2019年07月10日 12:31撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
2
7/10 12:31
ヨツバヒヨドリ
イワカガミ、花のあと
2019年07月10日 12:32撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
7/10 12:32
イワカガミ、花のあと
目立つ三姉妹
2019年07月10日 12:33撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
3
7/10 12:33
目立つ三姉妹
2019年07月10日 12:34撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
7/10 12:34
2019年07月10日 12:36撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
7/10 12:36
2019年07月10日 12:36撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
1
7/10 12:36
いつの間にか守門岳のガスも晴れてる
2019年07月10日 12:40撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
1
7/10 12:40
いつの間にか守門岳のガスも晴れてる
なかなかな存在感
2019年07月10日 12:40撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
7/10 12:40
なかなかな存在感
2019年07月10日 12:41撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
7/10 12:41
あつい、汗がすごい、最後の登り
2019年07月10日 12:41撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
7/10 12:41
あつい、汗がすごい、最後の登り
2019年07月10日 12:45撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
7/10 12:45
大岳山頂に戻った、転んだところだ
2019年07月10日 12:45撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
7/10 12:45
大岳山頂に戻った、転んだところだ
ヒメサユリに無理に入ってもらう
2019年07月10日 12:46撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
7/10 12:46
ヒメサユリに無理に入ってもらう
タニウツギにも
2019年07月10日 12:46撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
7/10 12:46
タニウツギにも
印象的な眺めもこれで見納めだ
2019年07月10日 12:47撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
7/10 12:47
印象的な眺めもこれで見納めだ
守門ともお別れ、楽しませてもらった、サンキュー
2019年07月10日 12:51撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
1
7/10 12:51
守門ともお別れ、楽しませてもらった、サンキュー
大岳山頂 一番立派な鐘
2019年07月10日 12:55撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
7/10 12:55
大岳山頂 一番立派な鐘
巣守神社?これでまさか「すもん」と読むのかなあ
2019年07月10日 12:55撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
7/10 12:55
巣守神社?これでまさか「すもん」と読むのかなあ
最後に鐘をひとならし、大きな音にちょっと驚く、トンボもびっくりかも
2019年07月10日 12:55撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
1
7/10 12:55
最後に鐘をひとならし、大きな音にちょっと驚く、トンボもびっくりかも
下山開始、
2019年07月10日 12:56撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
7/10 12:56
下山開始、
2019年07月10日 13:02撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
7/10 13:02
天狗岩屋清水入り口
2019年07月10日 13:06撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
7/10 13:06
天狗岩屋清水入り口
2019年07月10日 13:06撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
1
7/10 13:06
不動平、
2019年07月10日 13:09撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
7/10 13:09
不動平、
大岳も見納め
2019年07月10日 13:09撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
7/10 13:09
大岳も見納め
第二展望台、大岳からここまで20分
2019年07月10日 13:16撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
7/10 13:16
第二展望台、大岳からここまで20分
佐渡は見える?さあどう?
2019年07月10日 13:16撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
7/10 13:16
佐渡は見える?さあどう?
2019年07月10日 13:16撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
7/10 13:16
第二展望台からキビタキ小屋間が滑りやすい区間
2019年07月10日 13:33撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
7/10 13:33
第二展望台からキビタキ小屋間が滑りやすい区間
帰りはキビタキ小屋を経由しないで降ります
2019年07月10日 13:33撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
7/10 13:33
帰りはキビタキ小屋を経由しないで降ります
きれいなブナ林
2019年07月10日 13:33撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
7/10 13:33
きれいなブナ林
明るいブナ林です
2019年07月10日 13:33撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
7/10 13:33
明るいブナ林です
キビタキ小屋からの道と合流
2019年07月10日 13:38撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
7/10 13:38
キビタキ小屋からの道と合流
2019年07月10日 13:38撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
7/10 13:38
キビタキ清水、20mもありません
水は今回2.5L、まだ残っていたが冷たいのをがぶ飲みしたいのでよりましょう
2019年07月10日 13:41撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
7/10 13:41
キビタキ清水、20mもありません
水は今回2.5L、まだ残っていたが冷たいのをがぶ飲みしたいのでよりましょう
塩ビ管からしっかり出てる、
2019年07月10日 13:40撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
7/10 13:40
塩ビ管からしっかり出てる、
冷たくて美味しい、一気に喉を潤す
2019年07月10日 13:39撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
7/10 13:39
冷たくて美味しい、一気に喉を潤す
木階段に変わればゴールは近いぞ
2019年07月10日 13:43撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
7/10 13:43
木階段に変わればゴールは近いぞ
2019年07月10日 13:55撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
7/10 13:55
2019年07月10日 13:57撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
7/10 13:57
保久礼小屋
2019年07月10日 14:00撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
7/10 14:00
保久礼小屋
保久礼小屋横には案内板と登山ポストあり、
2019年07月10日 14:00撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
7/10 14:00
保久礼小屋横には案内板と登山ポストあり、
不気味ですが中をのぞいてみます
2019年07月10日 14:01撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
7/10 14:01
不気味ですが中をのぞいてみます
2019年07月10日 14:01撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
7/10 14:01
駐車場への上り
2019年07月10日 14:05撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
7/10 14:05
駐車場への上り
駐車場到着、
2019年07月10日 14:06撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
7/10 14:06
駐車場到着、
道の駅いりひろせ、ここで山バッチ購入、守門岳と浅草岳のがありました。
2019年07月10日 14:57撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
7/10 14:57
道の駅いりひろせ、ここで山バッチ購入、守門岳と浅草岳のがありました。
神湯温泉 JAF割引で600円
2019年07月10日 15:15撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
7/10 15:15
神湯温泉 JAF割引で600円
小出IC近くのそば薬師
2019年07月10日 15:57撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
7/10 15:57
小出IC近くのそば薬師
天ざる大盛 1590円
2019年07月10日 16:05撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
3
7/10 16:05
天ざる大盛 1590円

感想

今年の梅雨はなかなか晴れない、梅雨の中休みがない、一番いい季節とおもっているのに、こればかりはどうにもならない、
毎日天気予報、天気図を眺め、新潟方面のみ良さそうとのことで守門岳にターゲットオン、
群馬水上は小雨が降る中関越を抜ければ快晴、うーん何とも不思議な感じだ、
北西の季節風が吹く冬場と真逆のことが起きているわけだ、
北東の季節風やませが吹き越後山脈にブロックされて新潟方面は晴れる。
理解はできるが日本の天気予報はおよそ難しいだろうと感じる
山は深く多いし、周囲は海に囲まれている、天気予報師という職業は大変だろう。
肝心の守門岳の話
大きな目的は二つ、一つは東洋一の大雪庇が作られる弧を描く印象的な稜線を見たい、もう一つは東北から新潟の県境付近にのみ咲くヒメサユリを見てみたい、
結果は両方堪能できた、大岳からの緩やかにカーブした北に厳しい顔を見せる稜線は独特で守門岳を印象付けるに十分のものだった、ヒメサユリは想像以上に可憐でかわいらしい花だった、ピンクの色も濃く中のおしべの濃い黄色と際立って目立つ、準絶滅危惧種とのことだがいつまでも稜線で見られることを願いたい。
地元の方のお話しではどの季節もいいとのことだから次回は大雪庇を見にこよう。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1525人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら