記録ID: 1922836
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍
焼岳(上高地から中の湯)
2019年07月07日(日) [日帰り]
![情報量の目安: A](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 07:52
- 距離
- 19.0km
- 登り
- 1,188m
- 下り
- 1,199m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 7:07
- 休憩
- 0:46
- 合計
- 7:53
距離 19.0km
登り 1,199m
下り 1,199m
4:33
10分
スタート地点
12:26
ゴール地点
梅雨時期の登山は天気予報とにらめっこ。ヤマテンの有料情報で雨には降られないと判断して決行。残念ながら山頂はガスでしたが上高地はいい天気でした。
天候 | 曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス
駐車場 600円/日 縦走後のバス 中ノ湯(釜トンネル)から上高地 770円 |
コース状況/ 危険箇所等 |
登山ポストは上高地バスターミナルにあります。 危険箇所は特にないが火山なので・・・いつ噴火するか分かりません。 |
その他周辺情報 | 今回は前日の午後に上高地入りして小梨平キャンプ場でテント泊。 小梨食堂やお風呂(小梨の湯600円)がありとても快適。 下山後は島々のせせらぎの湯600円 |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
日よけ帽子
着替え
靴
予備靴ひも
サンダル
ザック
ザックカバー
サブザック
行動食
非常食
飲料
ガスカートリッジ
コンロ
コッヘル
食器
調理器具
ライター
地図(地形図)
コンパス
笛
計画書
ヘッドランプ
予備電池
GPS
筆記用具
ファーストエイドキット
常備薬
日焼け止め
ロールペーパー
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
ストック
ナイフ
カメラ
ポール
シェラフ
携帯トイレ
|
---|---|
共同装備 |
テント
テントマット
|
感想
今年の梅雨の週間天気予報は概ねネガティブでしたので週中で中止を決め込む人も多いせいか山は空いていました。昨年夏より有料のヤマテンでギリギリまで判断できるようになり今回で3週連続の百名山登頂することができました。
今回は前日の午後に上高地入りし、小梨平キャンプ場でゆっくり過ごし翌朝早朝に出発し、天気が崩れる前に下山するというヤマテンをフル活用のワンチャンスに掛けた計画。山頂のガスは残念でしたが上高地から中の湯へ縦走することも出来て大満足でした。宿泊地の小梨平はいつも早足で通過するだけでしたがこんなに快適なベースキャンプだったとは・・・。ここに泊まって荷物を軽くして早朝から穂高や槍を目指し、小屋で一泊。帰りはテントで一休みして帰るってことも時間が許せばまたやりたいですね。いつもは足早に通過するだけの河童橋周辺をじっくり散策したりビジターセンターで映像を見たり出来、より北アルプスへの理解と造詣が深められた気がします。おすすめです。小梨平。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1884人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する