ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1924567
全員に公開
ハイキング
八ヶ岳・蓼科

梅雨の合間に北八ヶ 東天狗岳

2019年07月13日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
08:09
距離
13.1km
登り
800m
下り
782m
歩くペース
標準
1.11.2
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:14
休憩
1:54
合計
8:08
7:47
7:48
31
8:19
8:20
2
8:22
8:31
1
8:32
8:38
57
9:35
9:52
4
9:56
9:56
12
10:08
10:08
9
10:17
10:17
3
10:20
10:21
4
10:25
10:29
20
10:49
10:49
53
11:42
11:42
6
11:48
11:53
2
11:55
12:44
2
12:46
12:48
9
12:57
12:57
31
13:28
13:28
3
13:31
13:31
7
13:38
13:40
39
14:19
14:36
29
15:05
15:05
32
15:37
15:37
3
15:40
15:40
8
天候 曇り
過去天気図(気象庁) 2019年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
麦草峠駐車場(無料)は満車
白駒の池 駐車場(500円)を利用
予約できる山小屋
黒百合ヒュッテ
麦草峠の駐車場は満車
白駒の池 駐車場(500円)からスタート
トイレ(50円)
2019年07月13日 07:40撮影 by  iPhone 7, Apple
1
7/13 7:40
麦草峠の駐車場は満車
白駒の池 駐車場(500円)からスタート
トイレ(50円)
キレイに木道が整備されてます
2019年07月13日 07:40撮影 by  iPhone 7, Apple
1
7/13 7:40
キレイに木道が整備されてます
いきなり北八ヶ岳の苔の森がお出迎え
2019年07月13日 07:41撮影 by  iPhone 7, Apple
1
7/13 7:41
いきなり北八ヶ岳の苔の森がお出迎え
苔・苔
2019年07月13日 07:42撮影 by  iPhone 7, Apple
1
7/13 7:42
苔・苔
白駒の池への観光者でも大丈夫な道
2019年07月13日 07:43撮影 by  iPhone 7, Apple
2
7/13 7:43
白駒の池への観光者でも大丈夫な道
フワフワ苔
2019年07月13日 07:45撮影 by  iPhone 7, Apple
1
7/13 7:45
フワフワ苔
高見石小屋への登山道へ
2019年07月13日 08:01撮影 by  iPhone 7, Apple
1
7/13 8:01
高見石小屋への登山道へ
苔の種類の案内も
2019年07月13日 08:13撮影 by  iPhone 7, Apple
7/13 8:13
苔の種類の案内も
雰囲気のよいルート
2019年07月13日 08:14撮影 by  iPhone 7, Apple
3
7/13 8:14
雰囲気のよいルート
そろそろ高見石の分岐。登りやすい道でした。
2019年07月13日 08:15撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
1
7/13 8:15
そろそろ高見石の分岐。登りやすい道でした。
高見石小屋に到着
天体望遠鏡で星を見れる山小屋です
2019年07月13日 08:20撮影 by  iPhone 7, Apple
4
7/13 8:20
高見石小屋に到着
天体望遠鏡で星を見れる山小屋です
小屋の裏を登った高見石から白駒の池
青空も顔を出しました
2019年07月13日 08:23撮影 by  iPhone 7, Apple
5
7/13 8:23
小屋の裏を登った高見石から白駒の池
青空も顔を出しました
高見石から小屋
2019年07月13日 08:24撮影 by  iPhone 7, Apple
2
7/13 8:24
高見石から小屋
2019年07月13日 08:25撮影 by  iPhone 8, Apple
8
7/13 8:25
2019年07月13日 08:25撮影 by  iPhone 8, Apple
7
7/13 8:25
Nafさんrikkyさん
今日もありがとう
2019年07月13日 08:25撮影 by  iPhone 7, Apple
6
7/13 8:25
Nafさんrikkyさん
今日もありがとう
右は、茶臼山。真ん中に、雨池。左に、八柱山。
終日、こんな感じだと良いんだけどね〜
2019年07月13日 08:26撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
2
7/13 8:26
右は、茶臼山。真ん中に、雨池。左に、八柱山。
終日、こんな感じだと良いんだけどね〜
晴れてくれたらいいなぁ
2019年07月13日 08:27撮影 by  iPhone 7, Apple
2
7/13 8:27
晴れてくれたらいいなぁ
今からあの中山を目指します
2019年07月13日 08:27撮影 by  iPhone 7, Apple
1
7/13 8:27
今からあの中山を目指します
高い所で〜
2019年07月13日 08:28撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
3
7/13 8:28
高い所で〜
周辺案内
2019年07月13日 08:35撮影 by  iPhone 7, Apple
7/13 8:35
周辺案内
北八ヶ岳は苔の森
2019年07月13日 08:42撮影 by  iPhone 7, Apple
7/13 8:42
北八ヶ岳は苔の森
ジミーに登っていきます
2019年07月13日 08:55撮影 by  iPhone 7, Apple
7/13 8:55
ジミーに登っていきます
稜線に上がってきて
2019年07月13日 09:25撮影 by  iPhone 7, Apple
1
7/13 9:25
稜線に上がってきて
イワカガミ発見
2019年07月13日 09:31撮影 by  iPhone 7, Apple
7/13 9:31
イワカガミ発見
沢山咲いてます
2019年07月13日 09:33撮影 by  iPhone 7, Apple
3
7/13 9:33
沢山咲いてます
中山展望台に到着
2019年07月13日 09:35撮影 by  iPhone 7, Apple
1
7/13 9:35
中山展望台に到着
諏訪湖の方面
2019年07月13日 09:52撮影 by  iPhone 7, Apple
7/13 9:52
諏訪湖の方面
バイカオーレン。
2019年07月13日 09:55撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
1
7/13 9:55
バイカオーレン。
これは?
2019年07月13日 09:55撮影 by  iPhone 7, Apple
7/13 9:55
これは?
中山の山頂はここ
眺望無し
2019年07月13日 09:57撮影 by  iPhone 7, Apple
7/13 9:57
中山の山頂はここ
眺望無し
帰りに登る「にゅう」
2019年07月13日 09:58撮影 by  iPhone 7, Apple
1
7/13 9:58
帰りに登る「にゅう」
中山からすぐ、急下りします。
2019年07月13日 10:05撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
2
7/13 10:05
中山からすぐ、急下りします。
硫黄山爆裂火口跡が見えました
2019年07月13日 10:12撮影 by  iPhone 7, Apple
1
7/13 10:12
硫黄山爆裂火口跡が見えました
ガスが取れないかな〜
2019年07月13日 10:13撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
7/13 10:13
ガスが取れないかな〜
稲子岳
2019年07月13日 10:14撮影 by  iPhone 7, Apple
1
7/13 10:14
稲子岳
雲がなかなか晴れません
2019年07月13日 10:14撮影 by  iPhone 7, Apple
7/13 10:14
雲がなかなか晴れません
中山峠から苔の森とお別れ
2019年07月13日 10:20撮影 by  iPhone 7, Apple
1
7/13 10:20
中山峠から苔の森とお別れ
黒百合平へ
2019年07月13日 10:24撮影 by  iPhone 7, Apple
1
7/13 10:24
黒百合平へ
黒百合ヒュッテ
トイレ(100円)
2019年07月13日 10:25撮影 by  iPhone 7, Apple
2
7/13 10:25
黒百合ヒュッテ
トイレ(100円)
東天狗岳を目指します
2019年07月13日 10:34撮影 by  iPhone 7, Apple
7/13 10:34
東天狗岳を目指します
黒百合平らから岩場を登ってきました
2019年07月13日 10:38撮影 by  iPhone 7, Apple
1
7/13 10:38
黒百合平らから岩場を登ってきました
大きな岩の登りで、高さが稼げるが、疲れるな。
2019年07月13日 10:40撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
7/13 10:40
大きな岩の登りで、高さが稼げるが、疲れるな。
すりばち池
登る先はガスの中
2019年07月13日 10:40撮影 by  iPhone 7, Apple
1
7/13 10:40
すりばち池
登る先はガスの中
2019年07月13日 10:41撮影 by  iPhone 8, Apple
7/13 10:41
これは?
ゴゼンタチバナ。
2019年07月13日 10:43撮影 by  iPhone 7, Apple
3
7/13 10:43
これは?
ゴゼンタチバナ。
諏訪湖が見えました
2019年07月13日 10:45撮影 by  iPhone 7, Apple
7/13 10:45
諏訪湖が見えました
岩がゴロゴロして、登ったり下りたりで、地味に堪える。
2019年07月13日 10:45撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
1
7/13 10:45
岩がゴロゴロして、登ったり下りたりで、地味に堪える。
苔の北八ヶ岳から
岩場続きの八ヶ岳に ゴロゴロ
2019年07月13日 10:47撮影 by  iPhone 7, Apple
1
7/13 10:47
苔の北八ヶ岳から
岩場続きの八ヶ岳に ゴロゴロ
険しい登りに入ります
2019年07月13日 10:53撮影 by  iPhone 7, Apple
7/13 10:53
険しい登りに入ります
2019年07月13日 10:55撮影 by  iPhone 8, Apple
1
7/13 10:55
2019年07月13日 10:58撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
1
7/13 10:58
しゃくなげ発見
2019年07月13日 10:58撮影 by  iPhone 7, Apple
3
7/13 10:58
しゃくなげ発見
ガスは晴れる傾向に
2019年07月13日 11:00撮影 by  iPhone 7, Apple
7/13 11:00
ガスは晴れる傾向に
まだまだ岩場は続きます
2019年07月13日 11:02撮影 by  iPhone 7, Apple
7/13 11:02
まだまだ岩場は続きます
目指す東天狗岳はピークの奥
2019年07月13日 11:12撮影 by  iPhone 7, Apple
7/13 11:12
目指す東天狗岳はピークの奥
2019年07月13日 11:29撮影 by  iPhone 8, Apple
7/13 11:29
2019年07月13日 11:30撮影 by  iPhone 8, Apple
7/13 11:30
西天狗岳が見えたが、直ぐに霧の中。
2019年07月13日 11:38撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
7/13 11:38
西天狗岳が見えたが、直ぐに霧の中。
頂上は、もう直ぐ。
2019年07月13日 11:39撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
7/13 11:39
頂上は、もう直ぐ。
これは?
2019年07月13日 11:43撮影 by  iPhone 7, Apple
1
7/13 11:43
これは?
のぞき窓岩
2019年07月13日 11:46撮影 by  iPhone 7, Apple
7/13 11:46
のぞき窓岩
西天狗岳がチラッと見えた
2019年07月13日 11:55撮影 by  iPhone 7, Apple
7/13 11:55
西天狗岳がチラッと見えた
東天狗岳の山頂
もう少し
2019年07月13日 11:55撮影 by  iPhone 7, Apple
2
7/13 11:55
東天狗岳の山頂
もう少し
ガスが無くなれと、念を送る。どちらかと言えば、願望。
2019年07月13日 11:56撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
7/13 11:56
ガスが無くなれと、念を送る。どちらかと言えば、願望。
山頂から
2019年07月13日 11:57撮影 by  iPhone 7, Apple
7/13 11:57
山頂から
ここで休憩
2019年07月13日 11:58撮影 by  iPhone 7, Apple
7/13 11:58
ここで休憩
これは?
イワベンケイ
2019年07月13日 12:00撮影 by  iPhone 7, Apple
1
7/13 12:00
これは?
イワベンケイ
西天狗岳見えました
2019年07月13日 12:15撮影 by  iPhone 7, Apple
7/13 12:15
西天狗岳見えました
展望がないので、西天狗はパスします。
2019年07月13日 12:16撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
7/13 12:16
展望がないので、西天狗はパスします。
根石岳への
2019年07月13日 12:16撮影 by  iPhone 7, Apple
7/13 12:16
根石岳への
稜線
2019年07月13日 12:16撮影 by  iPhone 7, Apple
1
7/13 12:16
稜線
2019年07月13日 12:22撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
7/13 12:22
根石岳も見えない。
2019年07月13日 12:37撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
7/13 12:37
根石岳も見えない。
東天狗岳
人が減ったので山頂社員
2019年07月13日 12:37撮影 by  iPhone 7, Apple
7/13 12:37
東天狗岳
人が減ったので山頂社員
記念に
2019年07月13日 12:38撮影 by  iPhone 7, Apple
4
7/13 12:38
記念に
2019年07月13日 12:38撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
6
7/13 12:38
ミヤマダイコンソウ。
2019年07月13日 12:42撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
2
7/13 12:42
ミヤマダイコンソウ。
記念に
2019年07月13日 12:46撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
7
7/13 12:46
記念に
シラタマノキ?
2019年07月13日 12:49撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
1
7/13 12:49
シラタマノキ?
中山峠に下ります
2019年07月13日 13:09撮影 by  iPhone 7, Apple
7/13 13:09
中山峠に下ります
雨がポツポツ。持ってくれ〜
2019年07月13日 13:12撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
2
7/13 13:12
雨がポツポツ。持ってくれ〜
下りは別ルートで、こちらもゴツゴツです。
2019年07月13日 13:14撮影 by  iPhone 8, Apple
1
7/13 13:14
下りは別ルートで、こちらもゴツゴツです。
膝に来ます
2019年07月13日 13:18撮影 by  iPhone 7, Apple
1
7/13 13:18
膝に来ます
中山分岐から、足元の雰囲気が変わります。
2019年07月13日 13:26撮影 by  iPhone 8, Apple
1
7/13 13:26
中山分岐から、足元の雰囲気が変わります。
2019年07月13日 13:52撮影 by  iPhone 7, Apple
1
7/13 13:52
ニュウに到着。
2019年07月13日 14:17撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
1
7/13 14:17
ニュウに到着。
2019年07月13日 14:20撮影 by  iPhone 8, Apple
2
7/13 14:20
「にゅう」から白駒の池
2019年07月13日 14:21撮影 by  iPhone 7, Apple
1
7/13 14:21
「にゅう」から白駒の池
登ってきた天狗岳はガスに
2019年07月13日 14:21撮影 by  iPhone 7, Apple
1
7/13 14:21
登ってきた天狗岳はガスに
2019年07月13日 14:22撮影 by  iPhone 8, Apple
2
7/13 14:22
東天狗が見えそうで見えない。
2019年07月13日 14:22撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
1
7/13 14:22
東天狗が見えそうで見えない。
ニュウも取ったぞ〜
2019年07月13日 14:22撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
3
7/13 14:22
ニュウも取ったぞ〜
さあ白駒の池まで下りましょう
2019年07月13日 14:26撮影 by  iPhone 7, Apple
1
7/13 14:26
さあ白駒の池まで下りましょう
2019年07月13日 14:39撮影 by  iPhone 8, Apple
1
7/13 14:39
急な岩ゴロ道を下り
2019年07月13日 14:46撮影 by  iPhone 7, Apple
1
7/13 14:46
急な岩ゴロ道を下り
楽しげな親子ハイキング。頑張ってる。
2019年07月13日 15:03撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
2
7/13 15:03
楽しげな親子ハイキング。頑張ってる。
湿地帯に
2019年07月13日 15:18撮影 by  iPhone 7, Apple
1
7/13 15:18
湿地帯に
綺麗な湿地帯です
2019年07月13日 15:18撮影 by  iPhone 7, Apple
1
7/13 15:18
綺麗な湿地帯です
先っぽだけ色が明るい
2019年07月13日 15:28撮影 by  iPhone 7, Apple
1
7/13 15:28
先っぽだけ色が明るい
白駒の池まで下りてきました
2019年07月13日 15:28撮影 by  iPhone 7, Apple
2
7/13 15:28
白駒の池まで下りてきました
2019年07月13日 15:30撮影 by  iPhone 7, Apple
7/13 15:30
白駒荘
2019年07月13日 15:36撮影 by  iPhone 7, Apple
1
7/13 15:36
白駒荘
火事で焼失して建て替わった
白駒荘新館
2019年07月13日 15:36撮影 by  iPhone 7, Apple
7/13 15:36
火事で焼失して建て替わった
白駒荘新館
テラステーブルも新設
2019年07月13日 15:36撮影 by  iPhone 7, Apple
1
7/13 15:36
テラステーブルも新設
白駒池。
2019年07月13日 15:36撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
7/13 15:36
白駒池。
最後の木度を抜けて
2019年07月13日 15:42撮影 by  iPhone 7, Apple
2
7/13 15:42
最後の木度を抜けて
白駒の池 駐車場に到着
お疲れさまでした
2019年07月13日 15:48撮影 by  iPhone 7, Apple
2
7/13 15:48
白駒の池 駐車場に到着
お疲れさまでした
行動食だけだったので
早めの夕食をNafさんrikkyさんお勧めの
八千代高原IC近くのレストラン(ハーモナイズ)で
トマトハンバーグ これサラダも付いて1200円
コスパ最高
2019年07月13日 18:10撮影 by  iPhone 7, Apple
5
7/13 18:10
行動食だけだったので
早めの夕食をNafさんrikkyさんお勧めの
八千代高原IC近くのレストラン(ハーモナイズ)で
トマトハンバーグ これサラダも付いて1200円
コスパ最高

感想

梅雨で、山はお預け状態。良い予報が出れば、行きたいのは山々。

土曜日は、良さそうなので、ツネさんに連絡して、今回もコラボ。
梅雨のこの時期、スパコンで予測のGPV予報でさえも、時間前に変わる難しさ。遠出はリスキーなので、アクセスが楽な八ヶ岳に。
 
白駒池の駐車場から、天狗岳に向かう。高見石に向かう道は、傾斜も緩く、久しぶりの歩きには助かる。(前日の予報よりも当日の予報は悪い方に変わっていた。)

雲が多い天気だが、涼しいので、歩くのには助かった。黒百合から東天狗岳に向かうが、バテバテで何とか登頂。岩陰で、昼食を取りながら、ガスが取れるのを待つ。
結局、状況は変わらずに、写真を撮って戻る。

ニュウに向かう途中から、ポツリと雨が来た。駐車場に戻るまで、あと少し猶予を・・・ ニュウに登り、曇り空の眺望。今度は、好天の来訪を誓い、駐車場に戻る。一日、何とか天気が持って良かった。

久し振りで、足がパンパン。夏のテン泊登山への不安が一杯です。

一瞬の晴れ(一瞬の曇り?)を狙って、北八へ。九州からはなかなか目的先にできない領域にツネさんをお誘いしました。

天気ははじめから半分諦めていたので、コケなど目線を下に歩きます。南と北の境目は中山分岐あたりですかね。岩ゴロゴロの感じや土の感じが変わります。いつもは木漏れ日などを見てしまいますが、曇天では山の感じ方が違うので、たまには良いかも(たまには)。

変化があって八ヶ岳は好きだなー。梅雨で1か月以上ぶりの山歩き。翌日に、少し筋肉痛があり、夏休みの縦走が思いやられる。

梅雨が明けない中毎週雨雨
3連休のなかで唯一雨が降りそうのない土曜日に
今回もNafさんrikkyさんにお誘いを頂き北八ヶ岳に!

2017年に南八ヶ岳 横岳、硫黄山もご一緒頂いたが
北八ヶ岳もお二人に連れて頂き南とは全く違う苔の森の北八ヶ岳を
堪能できまた。

天狗岳は苔の森とは全く逆の岩場の連続。
山頂では運よく晴れて周りの稜線も見れ大満足

帰路は「にゅう」を経由で白駒池経由で

気にしていた雨も本降りは帰りの車に乗ってからで
快適な登山が出来た。

ナフさんリッキーさん 今回も大変お世話になりました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:484人

コメント

合間をぬって
今にも降りそうな雲行きに見えますが・・良かったですね
何だか、蓼科山の山頂に似た北八ヶ岳ですね 普段使わない筋肉を使いますね

Nafさん、リッキーさん夏の縦走 どこでしょう?  頑張って下さい

つねさん 色んな所連れて行って貰って良かったですね
私も 東京赴任時に もっと本格的に始めておけばよかったのにと悔やんでます
たくさん楽しんで下さい。
2019/7/14 18:25
石ころさん Re: 合間をぬって
朝の内は天候回復の兆しがあったのですが
午後からはお日様は隠れてしまい 今にも降りそうに・・

Nafさんrikkyさんのおかげでこちらの登山、楽しめた感謝です
2019/7/14 22:37
ishikoroさん--Re: 合間をぬって
ishikoroさん、こんにちは。今年はホントに合間探しが大変ですね。なんとか、夏休み前に一度筋肉を使えました
縦走…どこにしましょうかね。階段の上り下りでもしておこうかな 九州の方が梅雨明け早いですかね。ishikoroさんも、夏、楽しんでください!
2019/7/16 20:44
良いなー
ナフさんリッキーさんのおかげですごく楽しい
単身赴任生活ですね、良いな〜
ルートはこれから決めていきますが
紅葉の時期に行けそうなので参考にします!
2019/7/16 11:47
クルちゃん Re: 良いなー
お! 秋に来るの!
紅葉の時期良さそうですよ^_^

ホントにナフさんリッキーさん様様です。
2019/7/16 19:41
Re: 良いなー
kururinさん、こんにちは!
うちもtuneQさんと一緒で、3人で楽しく登らせてもらってます。
八ヶ岳は、紅葉の季節なら晴天率も良いでしょうし、ぜひいらしてください
2019/7/16 20:48
晴れてる!
つい、昨日見て来たとこが、、、
まだレコ書けてませんが、私達が歩いたところじゃないみたい⁈うらやましかぁ〜
2019/7/17 9:27
solちゃん Re: 晴れてる!
え! solちゃんも行ってたの?
よくこちらに来てるみたいね!
レコあげてよ!
2019/7/17 17:34
いいねー♪
ここに来てついに私も介護時代に・・(>_<)
東京にいるうちに行けるところ沢山登ってた方がいいよ♪
nafさん、リッキーさんがおられてよかったねー(^^)


それにしても東京はどこに行くにもアクセス良さそうでいいねー(^^)
2019/7/20 10:59
チャンさん Re: いいねー♪
介護時代に突入ですか。
自由がきかなくなりますね!

東京は本当にアクセス良く
色んな所に足が伸ばせますね。
でも車がないと・・
ナフさんリッキーさんにお世話になりっぱなしですが楽しませて頂いてます。^_^
2019/7/20 11:59
Re: いいねー♪
chengfuさん、こんにちは。

いつかそんな時代も来ますよね。。。
とはいえchengfuさんも、行けるときはあちこち登ってくださいね
2019/7/23 12:51
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

積雪期ピークハント/縦走 八ヶ岳・蓼科 [3日]
縞枯山〜茶臼山〜高見石〜中山〜東天狗岳
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 八ヶ岳・蓼科 [日帰り]
白駒池から東天狗岳
利用交通機関:
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
ハイキング 八ヶ岳・蓼科 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら