北ヤツの山と池巡り(大河原峠から北横岳、三ツ岳、縞枯山、麦草峠へ)
![情報量の目安: S](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_S2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- 09:09
- 距離
- 18.3km
- 登り
- 1,239m
- 下り
- 1,240m
コースタイム
- 山行
- 7:27
- 休憩
- 1:38
- 合計
- 9:05
天候 | くもり(朝のうち晴れ)のち雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
ルートは明瞭ですが、地図で自分の歩くルートをよく確認しましょう。 三ツ岳は岩々で鎖もあります。ペンキのマークをよく見て歩きましょう。 雨池から双子池に抜ける最短ルートは落石の危険のため通行止めになっていました。迂回コースがあり看板も出ています。 ※登山登山届は電子申請で提出しました。 |
写真
感想
7/13土曜日は、3連休の中でも天候が安定していそうなので北八ヶ岳方面に山歩きに行ってみました。今回は、八ヶ岳の中で家から一番近い登山口はということで大河原峠スタートとして、眺望はあまり期待せず北ヤツの森と池巡りをメインに初めてのお山を麦草峠まで歩くコースを考えました。
大河原峠登山口の駐車場は朝7時でほぼいっぱいでしたが何とか空きを見つけて滑り込むことができました。蓼科山はちょっと見えませんでしたが、朝のうちは青空とお日様も顔を出してくれてきれいな亀甲池を見て気持ちよく歩くことができました。初めての北横岳山頂はガスで遠くは見えませんでしたが、シャクナゲのお花がきれいに咲いていました。今回初めて知った三ツ岳、岩々で展望があり見ごたえ歩き応えのあるいいお山でした。島枯山から茶臼山の縦走路も途中展望のよい場所がありお天気がよければまた違った感じなんでしょうね。
麦草峠手前から木道の道になり苔むしたコメヅカの森は八ヶ岳に来たって感じがしました。茶水の池からR299に出るとそこは麦草峠でした。反対側の麦草ヒュッテの上に園地がありそこではお花畑が開店準備をしていました。ちょうどベンチがあったのでここで久々の調理して(おうどんを茹でての)お昼ご飯を食べました。どんより曇り空でちょうど肌寒かったので温かいおうどんをおいしくいただきました。
お昼ご飯を食べたらここから復路、行きとは別コースの池巡りコースで歩きました。ここでも八ヶ岳の苔の森を歩いて行きました。けっこう大きな雨池を半周、北側の湖岸で一休みし、そこから迂回路で双子池を目指しました。こんな場所でも3、4組ぐらいの方とすれ違いました。林道と山道を交互に歩いてようやく本日最後の双子池に到着です。まず目に入った雌池方面に足を進めます。こちらは湖畔にテント場があっていくつか設営されていました。雨も降り出してきましたが湖畔岩場の木の下は雨が落ちてこないのでここで湖畔を眺めながらおやつ休憩しました。静かな感じの湖畔のキャンプもいいですね。すぐ近くに小屋もあるし。
その後は、雄池も写真だけ撮って双子山経由で大河原峠の駐車場まで戻って来ました。この時間、駐車場に停まっている車は半分くらいになってましたが、何台も路駐の車もあってけっこう来る人も多いんだと感じました。ここは家から一番近い登山口、蓼科山の登山口でもあるので次に蓼科山に登るときはここから行ってみたいと思います。今回は、この時期だからこその北ヤツを満喫できる山行でした。おしまい
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
近いうちに、テン泊⛺️したいなあと思っていましたので、😊
レコ拝見できて良かったです。ありがとうございました😊
MjunjunMさん、こんにちは。
私のレコお役にたったようで嬉しいです。(笑) テン泊は双子池あたりでしょうか。湖畔は静かでいい感じのところでしたよ。亀甲池もすぐ近くですし、北横岳もひと上りです。
私もテン泊したいなあと思っている時で白根山近辺のレコだったので拝見させていただきました。菅沼湖畔も晴れてたらいいでしょうね。コメントありがとうございました。
iwanobさん おはようございます
雨の日は北八ッ岳へ…雨の日の選択肢の1つに必ず入る場所ですね。
自分も、八千穂高原から白駒池と雨池、それから八柱山を回るコース
を考えていました。のーんびり歩きたい時には良い所だと思います。
埼玉のchii
chiiさん、こんにちはー。
土曜日は雨は無いなあと思っての北ヤツだったんですが、雨が降ってもまあ許せる場所ですね。
iwanobさん、こんにちは。天気がイマイチな今年の夏、はっきりしない空模様の日は北ヤツって選択肢もありましたね!本レコは稜線歩きのロングだと思いますが、森や池を回るだけでも風情はありそうです。それにしてもなかなか梅雨明けしないですね。早くおてんとうさま、仰ぎたいです。
yamaonseさん、こんばんわー。
東北地方までの遠征はちょっとできないので晴れなくてもOKな北ヤツの池巡りへ行ってきました。(笑) コースは縦横無尽、いろんな回りかたができるので山登りしなくても森や池巡りが楽しめて、雨で元気な苔やキノコを見て回るのもよいですね。
そろそろ梅雨明けしそうな気配ですが、今週末は台風が来るみたいでちょっと心配ですね。週末山行の予定はすでにたてているのですが。(^-^;
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する