記録ID: 1927901
全員に公開
ハイキング
槍・穂高・乗鞍
乗鞍岳(雷鳥とコマクサ、肩の小屋泊)
2019年07月13日(土) ~
2019年07月14日(日)
![情報量の目安: A](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
![](https://yamareco.org/include/imgresize.php?maxsize=90&crop=1&fname=%2Fuploads%2Fype38801aeb7d11cb.jpg)
- GPS
- 32:00
- 距離
- 6.3km
- 登り
- 399m
- 下り
- 384m
コースタイム
1日目
- 山行
- 1:35
- 休憩
- 0:00
- 合計
- 1:35
天候 | 曇りときどき雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス 自家用車
三連休初日の為、駐車場混雑心配していましたが、曇天のせいか時間帯が遅いせいか、すんなり第1駐車場に止めることが出来ました。(無料) 13:00のバスに乗車。車内座席はほぼ埋まっていました。13:50畳平着。 翌日は雨の為、Bダイヤ。畳平13:05発、乗鞍観光センター13:55着。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
登山道に残雪はありません。 肩の小屋から先は、ガレ、ザレの登山道です。 |
その他周辺情報 | 自然保護センター 乗鞍観光センター敷地内にある。入り口前の小さな庭は高山植物今花盛り。バス待ち時間などの時間つぶしにちょうどいい。可愛い鳥のピンバッチ有り。 乗鞍本宮 畳平バスターミナルにあり。木の香りが清々しい。ご朱印頂くことが出来ます。登頂したと報告すると、山頂の印入りのご朱印と交換してくれる。 |
写真
雷鳥、3度めの遭遇。こちらは、肩の小屋からバスターミナルへの道中。最初は歩道の端に立っていました。あまりの近さに驚き!皆んな近づき過ぎないよう、慎重に静かに写真撮影。雷鳥はその後岩のお立ち台へ移動。撮影協力ありがとうございます!
感想
天気予報をにらみながら決行。降ったりやんだりでしたが、ざあざあ降りにはならず。
曇天のせいか、雷鳥には何回も遭遇できました。
初めてだったので、大満足。そしてオコジョも!
たまたま休憩した岩場の中から、チョロチョロっと。出たり入ったり目まぐるしく、写真は撮れず。でも愛くるしい顔はばっちり真正面から見ることができて、感激。小屋のお姉さんも「オコジョは見たことないんです」と。発見した友達に感謝!
肩の小屋はお風呂に入ることが出来ます。
女性、男性、女性。交互に同じ湯船を利用。お湯の温め直しはなし。(シャンプーなども使えません)
早めに着いたので、温かい湯船に浸かることが出来ました。入ってみると、自分の体が意外に冷えていたなぁと実感。寒い日だったので有り難かったです。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:615人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する