記録ID: 1928299
全員に公開
ハイキング
白馬・鹿島槍・五竜
小遠見山ハイキングと五竜高山植物園の青いケシ
2019年07月14日(日) [日帰り]
![情報量の目安: A](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- --:--
- 距離
- 10.0km
- 登り
- 1,298m
- 下り
- 1,301m
コースタイム
天候 | 曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
|
コース状況/ 危険箇所等 |
危険な場所はありません。 ハイキングコースです。 |
写真
へ〜、こんな場所でモリアオガエルを見られるなんて思ってもみなかったので、リフト乗り場のお兄さんに聞いてみたところ、ここのスタッフが飼っていて4歳なんです〜との事、撮影許可頂きました!
7月13日〜7月15日はイベント期間という事で、フルーツポンチの振る舞いをいただきました!その他、ハーブティーの試飲も行っていましてジャコウソウ、レモングラス、ローズヒップをいただきました!
撮影機器:
感想
今日は珍しく主人の企画でこの場所になりましたが
主人の「五竜高山植物園だけ」という企画に、小遠見山を追加しました。
そういう訳で、五竜岳までは最初から考えておらず小遠見山だけになりましたが
天気もこんなだったので丁度良かったかもしれません。
高山植物園は人工的でしたが、高齢者や身体の不自由な人の事を考えれば
大変良い施設ではないかと思います。
スタッフも教育が行き届いているみたいで、非常に対応が良かったです。
下りのテレキャビンでは、冷たい「おしぼり」のサービスがありビックリしました。
テレキャビンを降りた所のアルプス平駅では「長靴」と「傘」の貸し出しサービスもあり
雨の日でも散策可能な体制バッチリでした。
普段の登山のように自分で花を見つける喜びのような感覚はありませんが
それでも滅多に見る事が出来ない海外の花を日本に居ながらにして見る事が出来たので1度くらいは行ってみるのもありかなと思いました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:444人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する