ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1928560
全員に公開
ハイキング
十勝連峰

富良野岳 花散歩!

2019年07月15日(月) [日帰り]
 - 拍手
GPS
05:50
距離
10.5km
登り
776m
下り
771m

コースタイム

日帰り
山行
5:21
休憩
0:27
合計
5:48
6:23
6:23
12
6:35
6:36
8
6:44
6:44
77
8:01
8:08
34
8:42
8:58
43
9:41
9:41
74
10:55
10:55
7
11:02
11:03
13
11:16
11:18
26
11:44
11:44
0
11:44
ゴール地点
天候 曇り時々晴れ
過去天気図(気象庁) 2019年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
コース状況/
危険箇所等
雪渓もありますが特に問題になる部分はありません。
その他周辺情報 温泉は十勝岳温泉、今日はカミホロ荘。
入浴と食事(ラーメン)のセットで1,000円。
他にも色々セットメニューがあります。
札幌のラベンダー畑
2019年07月13日 10:14撮影 by  X-T3, FUJIFILM
3
7/13 10:14
札幌のラベンダー畑
観光客で賑わっていた
2019年07月13日 10:14撮影 by  X-T3, FUJIFILM
7
7/13 10:14
観光客で賑わっていた
ここも混んでいた江別やきもの市
2019年07月14日 11:48撮影 by  iPhone 6s, Apple
2
7/14 11:48
ここも混んでいた江別やきもの市
美瑛町より見えた、オプタテシケから美瑛岳の稜線
山が見えるということは?雨は大丈夫かな
2019年07月15日 05:15撮影 by  DSC-RX100, SONY
4
7/15 5:15
美瑛町より見えた、オプタテシケから美瑛岳の稜線
山が見えるということは?雨は大丈夫かな
望岳台のあたり。濃い霧で雲の中
2019年07月15日 05:26撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
7/15 5:26
望岳台のあたり。濃い霧で雲の中
登山口は雲を抜けました!
駐車場は8割方うまっていたけど、この時期では少ない方だね
2019年07月15日 05:56撮影 by  DSC-RX100, SONY
3
7/15 5:56
登山口は雲を抜けました!
駐車場は8割方うまっていたけど、この時期では少ない方だね
安政火口までがなんとなくかったるい道なんだよねー
2019年07月15日 05:59撮影 by  DSC-RX100, SONY
4
7/15 5:59
安政火口までがなんとなくかったるい道なんだよねー
十勝側から滝雲がかぶさってきている
2019年07月15日 06:20撮影 by  X-T3, FUJIFILM
7
7/15 6:20
十勝側から滝雲がかぶさってきている
そういえば滝雲好きの人いたなぁ
2019年07月15日 06:20撮影 by  X-T3, FUJIFILM
3
7/15 6:20
そういえば滝雲好きの人いたなぁ
富良野岳のコルも滝雲
登山道にかかってる
(*⁰▿⁰*)
2019年07月15日 06:35撮影 by  X-T3, FUJIFILM
12
7/15 6:35
富良野岳のコルも滝雲
登山道にかかってる
(*⁰▿⁰*)
出て来ましたよ〜
2019年07月15日 07:14撮影 by  X-T3, FUJIFILM
14
7/15 7:14
出て来ましたよ〜
2019年07月15日 07:15撮影 by  X-T3, FUJIFILM
9
7/15 7:15
2019年07月15日 07:21撮影 by  X-T3, FUJIFILM
3
7/15 7:21
笹狩りありがとうございます^_^
(でも足が引っかかって転びそうになった)
2019年07月15日 07:21撮影 by  DSC-RX100, SONY
4
7/15 7:21
笹狩りありがとうございます^_^
(でも足が引っかかって転びそうになった)
雲が登山道にかかっている部分は花見に集中した
2019年07月15日 07:21撮影 by  X-T3, FUJIFILM
3
7/15 7:21
雲が登山道にかかっている部分は花見に集中した
チシマノキンバイソウ
2019年07月15日 07:29撮影 by  X-T3, FUJIFILM
3
7/15 7:29
チシマノキンバイソウ
2019年07月15日 07:30撮影 by  X-T3, FUJIFILM
1
7/15 7:30
2019年07月15日 07:31撮影 by  X-T3, FUJIFILM
2
7/15 7:31
アラシグサ
2019年07月15日 07:32撮影 by  X-T3, FUJIFILM
1
7/15 7:32
アラシグサ
2019年07月15日 07:32撮影 by  X-T3, FUJIFILM
1
7/15 7:32
ハクセンナズナ
2019年07月15日 07:33撮影 by  X-T3, FUJIFILM
4
7/15 7:33
ハクセンナズナ
オオバミゾホオズキ
2019年07月15日 07:42撮影 by  X-T3, FUJIFILM
3
7/15 7:42
オオバミゾホオズキ
トカチフウロ
2019年07月15日 07:47撮影 by  X-T3, FUJIFILM
4
7/15 7:47
トカチフウロ
エゾレイジンソウ、これは数が少なかった
2019年07月15日 07:50撮影 by  X-T3, FUJIFILM
1
7/15 7:50
エゾレイジンソウ、これは数が少なかった
分岐は雲の中なんだろうな
2019年07月15日 07:54撮影 by  DSC-RX100, SONY
2
7/15 7:54
分岐は雲の中なんだろうな
でもうっすらと見えてきている
2019年07月15日 08:00撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
7/15 8:00
でもうっすらと見えてきている
分岐からは十勝岳が見えたり隠れたり
2019年07月15日 08:07撮影 by  X-T3, FUJIFILM
9
7/15 8:07
分岐からは十勝岳が見えたり隠れたり
ヨツバシオガマの群落、霧に良く似合う
2019年07月15日 08:09撮影 by  X-T3, FUJIFILM
7
7/15 8:09
ヨツバシオガマの群落、霧に良く似合う
数は少ないけどコマクサもあり
2019年07月15日 08:11撮影 by  X-T3, FUJIFILM
7
7/15 8:11
数は少ないけどコマクサもあり
2019年07月15日 08:11撮影 by  X-T3, FUJIFILM
3
7/15 8:11
下ホロカメットクの方向
十勝側は天気悪そう
2019年07月15日 08:15撮影 by  X-T3, FUJIFILM
7
7/15 8:15
下ホロカメットクの方向
十勝側は天気悪そう
エゾルリソウ
2019年07月15日 08:16撮影 by  X-T3, FUJIFILM
5
7/15 8:16
エゾルリソウ
わお!
2019年07月15日 08:21撮影 by  X-T3, FUJIFILM
16
7/15 8:21
わお!
ハクサンイチゲの大群落にみんな大歓声!
2019年07月15日 08:21撮影 by  X-T3, FUJIFILM
11
7/15 8:21
ハクサンイチゲの大群落にみんな大歓声!
青空も出てきたよ!
2019年07月15日 08:23撮影 by  X-T3, FUJIFILM
8
7/15 8:23
青空も出てきたよ!
2019年07月15日 08:24撮影 by  X-T3, FUJIFILM
4
7/15 8:24
山頂も見えてきたし
2019年07月15日 08:26撮影 by  X-T3, FUJIFILM
2
7/15 8:26
山頂も見えてきたし
2019年07月15日 08:42撮影 by  X-T3, FUJIFILM
7/15 8:42
ミヤマオグルマもそんなに多くなかった
2019年07月15日 08:43撮影 by  X-T3, FUJIFILM
1
7/15 8:43
ミヤマオグルマもそんなに多くなかった
2019年07月15日 08:43撮影 by  X-T3, FUJIFILM
7/15 8:43
とうちゃこ
たくさんの人がきていました
2019年07月15日 08:46撮影 by  DSC-RX100, SONY
14
7/15 8:46
とうちゃこ
たくさんの人がきていました
2019年07月15日 08:47撮影 by  DSC-RX100, SONY
2
7/15 8:47
人が多いので反対方向に移動、そこは深い谷になっていて普段は見ない景色を見られた
2019年07月15日 08:52撮影 by  X-T3, FUJIFILM
1
7/15 8:52
人が多いので反対方向に移動、そこは深い谷になっていて普段は見ない景色を見られた
ミヤマアズマギクもかわいいね〜
2019年07月15日 09:01撮影 by  X-T3, FUJIFILM
6
7/15 9:01
ミヤマアズマギクもかわいいね〜
2019年07月15日 09:02撮影 by  X-T3, FUJIFILM
1
7/15 9:02
幽玄
2019年07月15日 09:05撮影 by  X-T3, FUJIFILM
5
7/15 9:05
幽玄
2019年07月15日 09:09撮影 by  X-T3, FUJIFILM
8
7/15 9:09
2019年07月15日 09:09撮影 by  X-T3, FUJIFILM
3
7/15 9:09
コイワカガミ、これも局所的に咲く花
2019年07月15日 09:12撮影 by  X-T3, FUJIFILM
6
7/15 9:12
コイワカガミ、これも局所的に咲く花
エゾヒメクワガタ
2019年07月15日 09:13撮影 by  X-T3, FUJIFILM
4
7/15 9:13
エゾヒメクワガタ
2019年07月15日 09:15撮影 by  X-T3, FUJIFILM
7/15 9:15
2019年07月15日 09:15撮影 by  DSC-RX100, SONY
2
7/15 9:15
イワギキョウ
2019年07月15日 09:18撮影 by  X-T3, FUJIFILM
2
7/15 9:18
イワギキョウ
ウズラバハクサンチドリ
2019年07月15日 09:20撮影 by  X-T3, FUJIFILM
4
7/15 9:20
ウズラバハクサンチドリ
2019年07月15日 09:20撮影 by  X-T3, FUJIFILM
4
7/15 9:20
2019年07月15日 09:23撮影 by  X-T3, FUJIFILM
1
7/15 9:23
2019年07月15日 09:25撮影 by  X-T3, FUJIFILM
4
7/15 9:25
2019年07月15日 09:26撮影 by  X-T3, FUJIFILM
4
7/15 9:26
2019年07月15日 09:26撮影 by  X-T3, FUJIFILM
4
7/15 9:26
それにしても圧巻です
2019年07月15日 09:29撮影 by  DSC-RX100, SONY
3
7/15 9:29
それにしても圧巻です
2019年07月15日 09:29撮影 by  X-T3, FUJIFILM
3
7/15 9:29
エゾウサギギクも数は少なかった
2019年07月15日 09:32撮影 by  X-T3, FUJIFILM
1
7/15 9:32
エゾウサギギクも数は少なかった
2019年07月15日 09:33撮影 by  X-T3, FUJIFILM
1
7/15 9:33
もう終わってしまったチングルマ
2019年07月15日 09:36撮影 by  X-T3, FUJIFILM
1
7/15 9:36
もう終わってしまったチングルマ
2019年07月15日 09:37撮影 by  X-T3, FUJIFILM
7/15 9:37
2019年07月15日 09:38撮影 by  X-T3, FUJIFILM
7/15 9:38
2019年07月15日 09:51撮影 by  X-T3, FUJIFILM
7/15 9:51
2019年07月15日 09:55撮影 by  X-T3, FUJIFILM
7/15 9:55
2019年07月15日 10:24撮影 by  X-T3, FUJIFILM
4
7/15 10:24
2019年07月15日 10:29撮影 by  DSC-RX100, SONY
4
7/15 10:29
2019年07月15日 10:34撮影 by  X-T3, FUJIFILM
2
7/15 10:34
2019年07月15日 10:40撮影 by  X-T3, FUJIFILM
1
7/15 10:40
2019年07月15日 11:03撮影 by  X-T3, FUJIFILM
1
7/15 11:03
2019年07月15日 11:13撮影 by  X-T3, FUJIFILM
2
7/15 11:13
ひっそりと咲くミヤマリンドウ
2019年07月15日 11:23撮影 by  X-T3, FUJIFILM
2
7/15 11:23
ひっそりと咲くミヤマリンドウ
アカモノは登山口から割とすぐのところに咲いていた
2019年07月15日 11:30撮影 by  X-T3, FUJIFILM
5
7/15 11:30
アカモノは登山口から割とすぐのところに咲いていた
帰りはシマリーと一緒に歩いた
2019年07月15日 11:35撮影 by  X-T3, FUJIFILM
7
7/15 11:35
帰りはシマリーと一緒に歩いた
枯れた笹の茎なんて食べるんだね
2019年07月15日 11:36撮影 by  X-T3, FUJIFILM
7
7/15 11:36
枯れた笹の茎なんて食べるんだね
安着
車はずっと下まで路駐していた
2019年07月15日 11:44撮影 by  DSC-RX100, SONY
7/15 11:44
安着
車はずっと下まで路駐していた
カミホロ荘、ここはゆっくり入れます
5
カミホロ荘、ここはゆっくり入れます

装備

個人装備
水1本 お茶1本 紅茶1本

感想

この三連休は以前から狙っていた山を予定していたが、どうも天気がパッとせず、特にその方面は一番予報が悪かった。
距離も遠いので結局断念せざるを得なかった。

で、三連休1日目は特に予定もなく、なんとなく話題になっていた札幌のラベンダー畑を見にいき、昼からは新しいパソコンのセットアップで終わった。
2日目は江別の焼き物市に行き、人ごみにもまれてきた。
昨年はdominonさんも出店していたけど、今年は出ないらしく残念だった。

三連休最終日は雨覚悟で山で過ごそうと富良野岳に行ってみた。
結局雨は降らず、ずっと花の中を歩けていい1日になった。
上ホロ経由で回ろうかとも考えたけど、雲が厚いので今日はピストンにした。

この連休はなかふらのラベンダー祭りらしいので、帰りの渋滞にはまらないように旭川経由で帰札した。(以前大渋滞にはまりひどい目に合っている)

三連休fullに使った山盛りの山行は出来なかったけど、たくさんの花に癒されました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2636人

コメント

花当たり!大当たり!
こちらも綺麗ですね〜。うらやましい〜。
私はこの日、家の雑草狩りしてました。筋肉痛になりました・・・(笑)
次の週末こそ、山行くぞー!
2019/7/18 20:35
moriさんこんにちは
チングルマの花が終わった姿や、アザミとか見るとすでに秋が近づいている感じがします。
きっと、あっという間に季節は過ぎていくので早めに行かねばなりませんよ!
2019/7/19 6:49
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら