ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 192885
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
伊豆・愛鷹

≪金環日食一部しか見えず≫天城山縦走〜八丁池〜三筋山〜今井浜海岸駅

2012年05月20日(日) ~ 2012年05月21日(月)
 - 拍手
GPS
32:00
距離
25.6km
登り
1,140m
下り
2,171m

コースタイム

【5月20日(日)天候:高曇〜ガス】

 川崎駅7:43〜(東海道線)〜熱海〜9:49伊東駅10:10〜シャトルバス〜11:00天城高原GC

 天城高原GC11:18〜四辻11:27〜万二郎岳12:13〜馬の背12:32〜アセビのトンネル12:37

 〜万三郎岳13:22〜万三郎岳分13:34〜片瀬峠13:46〜小岳14:02〜戸塚峠14:28〜白田峠14:53

 〜15:35八丁池


【5月21日(月)天候:ガス〜曇り(風やや強く)】

 八丁池5:20〜8:45三筋山9:00〜大池高原9:50〜今井浜11:27〜11:45伊豆急行線今井浜海岸駅
 
 伊豆急行線今井浜駅12:01〜伊東駅〜13:33熱海駅14:00〜(東海道線)〜15:21川崎駅

天候 【5月20日(日)天候:高曇〜ガス】

【5月21日(月)天候:ガス〜曇り(風やや強く)】

過去天気図(気象庁) 2012年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
【5月20日(日)天候:高曇〜ガス】

 川崎駅7:43〜(東海道線)〜熱海〜9:49伊東駅10:10〜シャトルバス〜11:00天城高原GC

【5月21日(月)天候:ガス〜曇り(風やや強く)】

 伊豆急行線今井浜海岸駅12:01〜伊東駅〜13:33熱海駅14:00〜(東海道線)〜15:21川崎駅

コース状況/
危険箇所等
危険個所はなし、道標もしっかり整備されている。

天候がイマイチ金環日食は一部しか見えず。




【7;43】
川崎駅で東海道線普通電車に乗車。
この電車は伊東駅で折返し「特急:踊り子号」となる。
2012年05月21日 19:18撮影 by  COOLPIX S9300, NIKON
5/21 19:18
【7;43】
川崎駅で東海道線普通電車に乗車。
この電車は伊東駅で折返し「特急:踊り子号」となる。
熱海駅で伊豆急行のリゾート2「黒船」
2012年05月21日 19:18撮影 by  COOLPIX S9300, NIKON
2
5/21 19:18
熱海駅で伊豆急行のリゾート2「黒船」
【9:49】
伊東駅到着。
10時10分発天城GC行シャトルバスに乗車。
2012年05月21日 19:18撮影 by  COOLPIX S9300, NIKON
5/21 19:18
【9:49】
伊東駅到着。
10時10分発天城GC行シャトルバスに乗車。
バスはゆったり観光バス並み。
10名程度乗車。
2012年05月21日 19:18撮影 by  COOLPIX S9300, NIKON
5/21 19:18
バスはゆったり観光バス並み。
10名程度乗車。
【11:18】
天城縦走路入口。
2012年05月21日 19:18撮影 by  COOLPIX S9300, NIKON
5/21 19:18
【11:18】
天城縦走路入口。
天城縦走路案内板。
各ポイント毎のコースタイム等詳しく書かれてる。
2012年05月21日 19:18撮影 by  COOLPIX S9300, NIKON
1
5/21 19:18
天城縦走路案内板。
各ポイント毎のコースタイム等詳しく書かれてる。
【11:27】
四辻。
2012年05月21日 19:18撮影 by  COOLPIX S9300, NIKON
5/21 19:18
【11:27】
四辻。
樹木の案内板も豊富。
コシアブラの漢字初めて知る。
新芽は天婦羅で頂くと美味。
(山菜の女王)
2012年05月21日 19:18撮影 by  COOLPIX S9300, NIKON
5/21 19:18
樹木の案内板も豊富。
コシアブラの漢字初めて知る。
新芽は天婦羅で頂くと美味。
(山菜の女王)
漉油(コシアブラ)の木。
2012年05月22日 21:07撮影 by  COOLPIX S9300, NIKON
5/22 21:07
漉油(コシアブラ)の木。
【12:13】
万次郎岳。沢山の登山客で賑わっていた。
2012年05月21日 19:18撮影 by  COOLPIX S9300, NIKON
5/21 19:18
【12:13】
万次郎岳。沢山の登山客で賑わっていた。
ヒメシャラの木。
素晴らしい。
2012年05月21日 19:18撮影 by  COOLPIX S9300, NIKON
3
5/21 19:18
ヒメシャラの木。
素晴らしい。
馬の背から万次郎岳。
2012年05月21日 19:18撮影 by  COOLPIX S9300, NIKON
4
5/21 19:18
馬の背から万次郎岳。
【13:32】
馬の背。
2012年05月21日 19:18撮影 by  COOLPIX S9300, NIKON
5/21 19:18
【13:32】
馬の背。
【12:37】
アセビのトンネル入口。
2012年05月21日 19:18撮影 by  COOLPIX S9300, NIKON
5/21 19:18
【12:37】
アセビのトンネル入口。
「馬酔木」は早春に咲くので終わっていた。
2012年05月21日 19:18撮影 by  COOLPIX S9300, NIKON
5/21 19:18
「馬酔木」は早春に咲くので終わっていた。
【12:49】
石楠立「ハナダテ」
2012年05月21日 19:18撮影 by  COOLPIX S9300, NIKON
5/21 19:18
【12:49】
石楠立「ハナダテ」
ブナ林の根っこが素晴らしい。
ブナの巨木が次々と現れる。

2012年05月21日 19:18撮影 by  COOLPIX S9300, NIKON
5
5/21 19:18
ブナ林の根っこが素晴らしい。
ブナの巨木が次々と現れる。

「アマギシャクナゲ」
2012年05月21日 19:18撮影 by  COOLPIX S9300, NIKON
5
5/21 19:18
「アマギシャクナゲ」
「アマギシャクナゲ」
2012年05月21日 19:18撮影 by  COOLPIX S9300, NIKON
2
5/21 19:18
「アマギシャクナゲ」
案内板も詳しく書かれている。
2012年05月21日 19:18撮影 by  COOLPIX S9300, NIKON
5/21 19:18
案内板も詳しく書かれている。
【13:22】
万三郎岳山頂到着。
立派な縦走路案内板。
2012年05月21日 19:18撮影 by  COOLPIX S9300, NIKON
5/21 19:18
【13:22】
万三郎岳山頂到着。
立派な縦走路案内板。
「万三郎岳山頂」
2012年05月21日 19:18撮影 by  COOLPIX S9300, NIKON
5/21 19:18
「万三郎岳山頂」
【13:34】
万三郎岳下分岐点。
2012年05月21日 19:18撮影 by  COOLPIX S9300, NIKON
5/21 19:18
【13:34】
万三郎岳下分岐点。
ブナ原生林の案内板。
2012年05月21日 19:18撮影 by  COOLPIX S9300, NIKON
5/21 19:18
ブナ原生林の案内板。
ブナ原生林。
目に優しい。
2012年05月21日 19:18撮影 by  COOLPIX S9300, NIKON
1
5/21 19:18
ブナ原生林。
目に優しい。
【13:46】
片瀬峠。
2012年05月21日 19:18撮影 by  COOLPIX S9300, NIKON
5/21 19:18
【13:46】
片瀬峠。
【14:02】
小岳山頂(展望なし)。
2012年05月21日 19:18撮影 by  COOLPIX S9300, NIKON
5/21 19:18
【14:02】
小岳山頂(展望なし)。
縦走路唯一のフィックスロープ。
使わなくても大丈夫。
2012年05月21日 19:18撮影 by  COOLPIX S9300, NIKON
5/21 19:18
縦走路唯一のフィックスロープ。
使わなくても大丈夫。
【14:28】
戸塚峠。
2012年05月21日 19:18撮影 by  COOLPIX S9300, NIKON
5/21 19:18
【14:28】
戸塚峠。
【13:35】
この木、なんの木、きになる木。
すごい!!1本の木!

2012年05月21日 19:19撮影 by  COOLPIX S9300, NIKON
5
5/21 19:19
【13:35】
この木、なんの木、きになる木。
すごい!!1本の木!

【14:53】
白田峠。
2012年05月21日 19:19撮影 by  COOLPIX S9300, NIKON
5/21 19:19
【14:53】
白田峠。
八丁池手前の廃屋。
2012年05月21日 19:19撮影 by  COOLPIX S9300, NIKON
5/21 19:19
八丁池手前の廃屋。
八丁池手前の道標。
2012年05月21日 19:19撮影 by  COOLPIX S9300, NIKON
5/21 19:19
八丁池手前の道標。
縦走路中何枚も案内板がある。
2012年05月21日 19:19撮影 by  COOLPIX S9300, NIKON
5/21 19:19
縦走路中何枚も案内板がある。
【15:35】
八丁池到着。
2012年05月21日 19:19撮影 by  COOLPIX S9300, NIKON
5/21 19:19
【15:35】
八丁池到着。
八丁池周辺には誰も居ません。
非常に気持ちのよい草地で幕営。
夜半に雷雨!
でも一杯飲んで殆ど熟睡で4時20分起床。
2012年05月21日 19:19撮影 by  COOLPIX S9300, NIKON
3
5/21 19:19
八丁池周辺には誰も居ません。
非常に気持ちのよい草地で幕営。
夜半に雷雨!
でも一杯飲んで殆ど熟睡で4時20分起床。
【17:38】
池の辺りはガスり幻想的。
結構寒い。

2012年05月21日 19:19撮影 by  COOLPIX S9300, NIKON
4
5/21 19:19
【17:38】
池の辺りはガスり幻想的。
結構寒い。

【5:22】
5時20分出発。周りはガス。

2012年05月21日 19:19撮影 by  COOLPIX S9300, NIKON
5/21 19:19
【5:22】
5時20分出発。周りはガス。

非常に気持ちの良い八丁池。
2012年05月21日 19:19撮影 by  COOLPIX S9300, NIKON
3
5/21 19:19
非常に気持ちの良い八丁池。
【5:23】
八丁池の案内板も立派。

2012年05月21日 19:19撮影 by  COOLPIX S9300, NIKON
5/21 19:19
【5:23】
八丁池の案内板も立派。

【5:30】
八丁池トイレはバイオ、ペーパーもあり気持ち良く使わせて頂いた。

2012年05月21日 19:19撮影 by  COOLPIX S9300, NIKON
5/21 19:19
【5:30】
八丁池トイレはバイオ、ペーパーもあり気持ち良く使わせて頂いた。

展望台入口。
2012年05月21日 19:19撮影 by  COOLPIX S9300, NIKON
5/21 19:19
展望台入口。
5〜6人立つと満員になる展望台。
2012年05月21日 19:19撮影 by  COOLPIX S9300, NIKON
5/21 19:19
5〜6人立つと満員になる展望台。
【5:34】
展望台から「天城の瞳」。
2012年05月21日 19:19撮影 by  COOLPIX S9300, NIKON
2
5/21 19:19
【5:34】
展望台から「天城の瞳」。
野鳥の案内。
2012年05月21日 19:19撮影 by  COOLPIX S9300, NIKON
5/21 19:19
野鳥の案内。
【5:47】
青スズ台1236.7m。
2012年05月21日 19:19撮影 by  COOLPIX S9300, NIKON
5/21 19:19
【5:47】
青スズ台1236.7m。
休憩所もしっかり整備されている。
2012年05月21日 19:19撮影 by  COOLPIX S9300, NIKON
5/21 19:19
休憩所もしっかり整備されている。
オオルリ歩道。
2012年05月21日 19:19撮影 by  COOLPIX S9300, NIKON
5/21 19:19
オオルリ歩道。
ヒメシャラの案内板。
少しボケてます。
2012年05月21日 19:19撮影 by  COOLPIX S9300, NIKON
5/21 19:19
ヒメシャラの案内板。
少しボケてます。
山中には結構林道が交差している。
2012年05月21日 19:19撮影 by  COOLPIX S9300, NIKON
5/21 19:19
山中には結構林道が交差している。
コミネカエデ。
2012年05月21日 19:19撮影 by  COOLPIX S9300, NIKON
5/21 19:19
コミネカエデ。
【6:23】
天城縦走路から三筋山へ。
2012年05月21日 19:19撮影 by  COOLPIX S9300, NIKON
5/21 19:19
【6:23】
天城縦走路から三筋山へ。
天城三筋山遊歩道に入る。
2012年05月21日 19:19撮影 by  COOLPIX S9300, NIKON
5/21 19:19
天城三筋山遊歩道に入る。
案内板にはコースタイム等しっかり書かれている。
2012年05月21日 19:19撮影 by  COOLPIX S9300, NIKON
5/21 19:19
案内板にはコースタイム等しっかり書かれている。
道標も要所要所にあり距離感が分かる。
2012年05月21日 19:20撮影 by  COOLPIX S9300, NIKON
5/21 19:20
道標も要所要所にあり距離感が分かる。
ブナ林が素晴らしい。
2012年05月21日 19:20撮影 by  COOLPIX S9300, NIKON
1
5/21 19:20
ブナ林が素晴らしい。
案内板が非常に多くあり地図不要。
2012年05月21日 19:20撮影 by  COOLPIX S9300, NIKON
5/21 19:20
案内板が非常に多くあり地図不要。
ここで日食を待ちますが、いまいちでした。
2012年05月21日 19:20撮影 by  COOLPIX S9300, NIKON
5/21 19:20
ここで日食を待ちますが、いまいちでした。
【7:24】
日食は諦めていたら、ほんの一瞬雲のフィルター越に!

2012年05月21日 07:24撮影 by  COOLPIX S9300, NIKON
9
5/21 7:24
【7:24】
日食は諦めていたら、ほんの一瞬雲のフィルター越に!

道標だらけと言う感じ!
2012年05月21日 19:20撮影 by  COOLPIX S9300, NIKON
5/21 19:20
道標だらけと言う感じ!
【7:51】
鉢ノ山(619m)

2012年05月21日 19:20撮影 by  COOLPIX S9300, NIKON
5/21 19:20
【7:51】
鉢ノ山(619m)

展望所から三筋山までは草地の登山道でゴルフ場の中を歩いているようで非常に気持ちが良い。
2012年05月21日 19:20撮影 by  COOLPIX S9300, NIKON
1
5/21 19:20
展望所から三筋山までは草地の登山道でゴルフ場の中を歩いているようで非常に気持ちが良い。
【8:17】
展望所から天城山を望むが雲の中。
2012年05月21日 19:20撮影 by  COOLPIX S9300, NIKON
5/21 19:20
【8:17】
展望所から天城山を望むが雲の中。
展望所から三筋山までは草地の登山道でゴルフ場の中を歩いているようで非常に気持ちが良い。
2012年05月21日 19:20撮影 by  COOLPIX S9300, NIKON
5/21 19:20
展望所から三筋山までは草地の登山道でゴルフ場の中を歩いているようで非常に気持ちが良い。
色々な看板。
2012年05月21日 19:20撮影 by  COOLPIX S9300, NIKON
5/21 19:20
色々な看板。
【8:45】
日食の終わりかけの一瞬!
2012年05月21日 08:45撮影 by  COOLPIX S9300, NIKON
5/21 8:45
【8:45】
日食の終わりかけの一瞬!
【8:45】
少しアップで。

2012年05月21日 08:45撮影 by  COOLPIX S9300, NIKON
8
5/21 8:45
【8:45】
少しアップで。

【8:46】
三筋山山頂。

2012年05月21日 19:20撮影 by  COOLPIX S9300, NIKON
5/21 19:20
【8:46】
三筋山山頂。

三筋山山頂にも立派な案内板。
2012年05月21日 19:20撮影 by  COOLPIX S9300, NIKON
5/21 19:20
三筋山山頂にも立派な案内板。
見晴らしの良い山頂に展望台。
2012年05月21日 19:20撮影 by  COOLPIX S9300, NIKON
1
5/21 19:20
見晴らしの良い山頂に展望台。
晴れていれば360度の展望が楽しめる。
伊豆七島のパノラマ案内板。
2012年05月21日 19:20撮影 by  COOLPIX S9300, NIKON
5/21 19:20
晴れていれば360度の展望が楽しめる。
伊豆七島のパノラマ案内板。
展望台の四方に案内板。
2012年05月21日 19:20撮影 by  COOLPIX S9300, NIKON
1
5/21 19:20
展望台の四方に案内板。
【8:48】
最後の日食。

2012年05月21日 08:48撮影 by  COOLPIX S9300, NIKON
1
5/21 8:48
【8:48】
最後の日食。

ヤマツツジ。
2012年05月21日 19:20撮影 by  COOLPIX S9300, NIKON
5/21 19:20
ヤマツツジ。
こんな看板が結構多い。
2012年05月21日 19:20撮影 by  COOLPIX S9300, NIKON
5/21 19:20
こんな看板が結構多い。
草地の登山道が続く。
2012年05月21日 19:20撮影 by  COOLPIX S9300, NIKON
1
5/21 19:20
草地の登山道が続く。
ヤマツツジ。
2012年05月21日 19:20撮影 by  COOLPIX S9300, NIKON
1
5/21 19:20
ヤマツツジ。
【9:53】
大池高原の林道。

2012年05月21日 19:20撮影 by  COOLPIX S9300, NIKON
5/21 19:20
【9:53】
大池高原の林道。

【10:03】
案内板は非常に多い。
2012年05月21日 19:20撮影 by  COOLPIX S9300, NIKON
5/21 19:20
【10:03】
案内板は非常に多い。
今井浜まで延々と林道を歩く。
2012年05月21日 19:20撮影 by  COOLPIX S9300, NIKON
5/21 19:20
今井浜まで延々と林道を歩く。
キャンプ場がありましたが、近くまでは行かず。
2012年05月21日 19:20撮影 by  COOLPIX S9300, NIKON
5/21 19:20
キャンプ場がありましたが、近くまでは行かず。
沢蟹でしょうか、一生懸命歩いていた。
2012年05月21日 10:34撮影 by  COOLPIX S9300, NIKON
2
5/21 10:34
沢蟹でしょうか、一生懸命歩いていた。
林道にはみかんの木、手入れもされず、ボタボタ落ちていた。
民家の軒先には3個100円等と書かれ無人販売があった。
2012年05月21日 19:20撮影 by  COOLPIX S9300, NIKON
5/21 19:20
林道にはみかんの木、手入れもされず、ボタボタ落ちていた。
民家の軒先には3個100円等と書かれ無人販売があった。
【11:07】
今井浜到着。

2012年05月21日 19:20撮影 by  COOLPIX S9300, NIKON
5/21 19:20
【11:07】
今井浜到着。

標高1,405m⇒標高 0m。
(相模湾)
2012年05月21日 19:20撮影 by  COOLPIX S9300, NIKON
2
5/21 19:20
標高1,405m⇒標高 0m。
(相模湾)
今井浜には日帰り温泉「海の湯」がありますが、1,000円です。
熱海駅前の「足湯」※タダ!に向かいます。

2012年05月21日 19:20撮影 by  COOLPIX S9300, NIKON
5/21 19:20
今井浜には日帰り温泉「海の湯」がありますが、1,000円です。
熱海駅前の「足湯」※タダ!に向かいます。

駅までの道に「ごみステーション」がありました。小学生の工作物が飾ってある。日々の清掃も決めており非常に綺麗です。住民の几帳面さが出ている。


2012年05月21日 19:20撮影 by  COOLPIX S9300, NIKON
1
5/21 19:20
駅までの道に「ごみステーション」がありました。小学生の工作物が飾ってある。日々の清掃も決めており非常に綺麗です。住民の几帳面さが出ている。


駅付近の道標。
2012年05月21日 19:20撮影 by  COOLPIX S9300, NIKON
5/21 19:20
駅付近の道標。
【11:42】
今井浜海岸駅到着。
2012年05月21日 19:20撮影 by  COOLPIX S9300, NIKON
5/21 19:20
【11:42】
今井浜海岸駅到着。
洒落た駅舎。無人ではなく女性の駅員さんでした。
2012年05月21日 19:20撮影 by  COOLPIX S9300, NIKON
5/21 19:20
洒落た駅舎。無人ではなく女性の駅員さんでした。
2012年05月21日 19:20撮影 by  COOLPIX S9300, NIKON
5/21 19:20
【12:01】
リゾート21に乗車。
2012年05月21日 19:20撮影 by  COOLPIX S9300, NIKON
1
5/21 19:20
【12:01】
リゾート21に乗車。
普通列車で熱海駅まで向かう。
2012年05月21日 19:20撮影 by  COOLPIX S9300, NIKON
5/21 19:20
普通列車で熱海駅まで向かう。
展望車に乗車。
運転士さんの指差称呼が車内に響く。
2012年05月21日 19:20撮影 by  COOLPIX S9300, NIKON
2
5/21 19:20
展望車に乗車。
運転士さんの指差称呼が車内に響く。
対向車もリゾート21で形の違う車種3編成みたいです。
2012年05月21日 19:20撮影 by  COOLPIX S9300, NIKON
1
5/21 19:20
対向車もリゾート21で形の違う車種3編成みたいです。
【13:39】
熱海駅前にある足湯。
「あ〜気持ちいぃ〜」
2012年05月21日 19:20撮影 by  COOLPIX S9300, NIKON
1
5/21 19:20
【13:39】
熱海駅前にある足湯。
「あ〜気持ちいぃ〜」
足湯「家康の湯」由来。
2012年05月21日 19:20撮影 by  COOLPIX S9300, NIKON
5/21 19:20
足湯「家康の湯」由来。
足湯にある「間欠泉」(観光用)
2012年05月21日 19:21撮影 by  COOLPIX S9300, NIKON
1
5/21 19:21
足湯にある「間欠泉」(観光用)
【14:00】
帰りはローカルグリーン車に乗車。
2012年05月21日 19:21撮影 by  COOLPIX S9300, NIKON
5/21 19:21
【14:00】
帰りはローカルグリーン車に乗車。
撮影機器:

感想

 5月21日は良い時間帯に金環日食を観測できる天城山を計画した。山行の前日ま

で天気予報を見ながら、50%の予報で他の山も検討したが計画通りとした。

 当日はあいにくの曇り空。ほんに一部しか望めなかったが、人にも会わず静かな

山行であった。




お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1772人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら