記録ID: 192900
全員に公開
ハイキング
丹沢
朝の散歩で膝のストレステスト【塔ノ岳/三ノ塔/大倉】
2012年05月19日(土) [日帰り]
![情報量の目安: S](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_S2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- 07:28
- 距離
- 16.3km
- 登り
- 1,539m
- 下り
- 1,541m
コースタイム
5:05大倉-5:31大倉高原小屋-6:02一本松-6:16駒止茶屋-6:35堀山の家-6:51茅場平-7:14花立山荘-7:27金冷シ-7:42塔ノ岳8:44-9:01木ノ又大日-9:11新大日-9:22書策小屋跡-9:28政次郎ノ頭-9:45行者ヶ岳-10:02烏尾山-10:32三ノ塔10:41-11:40牛首-12:33大倉
天候 | 快晴♪ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2012年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
早朝の植林地帯は地面も湿っており、ヤマビル遭遇率が高いかもしれません。 (今回は見ることはありませんでしたが) コースは特に危険個所がありませんが、政次郎ノ頭〜行者のクサリ場の間の崩落が更に進んだように思います。 |
写真
感想
この週末は、土曜の夜遅く出発で秋田の実家に帰省することが決まっており、山はお休みの予定でした。
でも天気予報を見ると、丹沢方面はもったいない快晴予報。
これはサクっと朝の散歩に限ると判断☆
このところビミョーな膝の状況も量るべく、サポーターなしでどうなるかテストも兼ねる山行としました。
大倉⇔塔ノ岳のピストンのつもりでしたが、ちょっと欲をだし三ノ塔まわりで周回するルートを計画。
24時間Pにクルマを停め、5時に大倉スタートします。
縛りがなければ蛭ヶ岳ピストンできるのに、、、とちょっと心でグチりながらも、朝日を浴びて気持ちのいいハイクとなります。
大倉から塔ノ岳まではノンストップで行きましたが、2時間半ちょっとかぁ・・・
早くはないですが、登りは膝の痛みもなく快調ですね。
先週初のお目見えとなったヤマビル。今日も朝の樹林帯は地面も湿っており、たまに足元を確認しながらの歩きとなりましたが、今回は絡まれることもなく無事完歩。
天気がよかったこと、水辺に近寄らなかったことあたりが要因でしょうか。
ハッカ油スプレーを足元にスプレーしましたが、その効果があったかは不明でね(笑)
下りになりちょっと膝に違和感が出始めます。
三ノ塔から三ノ塔尾根に入りましたが、山頂直下からの急坂で痛みが大きくなったためサポーター装着となりました。
やはりまだ本調子ではないということですね、、、長い付き合いになるのかな。
久々富士山もクッキリ見えたし、やっぱ山は早起きに越したことはないですね。
朝の山散歩、クセになりそうです☆
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2800人
コメント
この記録に関連する登山ルート
積雪期ピークハント/縦走
丹沢 [日帰り]
塔ノ岳周回ルート 三ノ塔尾根からあがって主脈を堪能、バカ尾根下り
利用交通機関:
車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
なんといい天気♪
冬の日みたいに遠くの山も見えてたんですね
新緑もすっかり濃くなっていてきれいですね〜。
ヒザはもうちょっと・・・ですかね。
よくなるといいですね
春にしてはめずらしい眺望のよさでした
緑も少しずつ濃くなってますね
山も春から夏へ変わって行ってますな
ヒザは・・・だましだましお付き合いしていきますよ
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する